X



OPPO Reno5 A Part17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:03:34.95ID:P8PHMssH0
>>837
あ、そういうこともありうるの。
どうしてもとなったら、防滴だから穴開けて素通しに・・・
すると気泡で浮いちゃうかな?
0855SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:14:58.32ID:P8PHMssH0
>>847
5Gはろくに入らないくせに必死で探しに出るから無駄食いすると。

だいぶ前に富士山で異常に減るから調べたら、当時圏外だったのに必死で電波探ししまくって、メールも届くわけないのに探しまくって、
スタンバイ時に無駄遣いしてるのに気がついて、それらを止めたら収まった、なんて話が登山板であったな。
不要時シャットダウンだったかな?
狙い撃ちで止めるならなんなのか、個別に検証しかないな。
0861SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:17:22.36ID:P8PHMssH0
>>860
というか、山ではスマホがもう不可欠の必需装備になっていて、機能性能の良し悪しが下手すると生死を分けかねないからうるさいのが目立つ
という仕掛けでしょ。
0863SIM無しさん (ワッチョイ 7381-mT9I)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:03:46.62ID:v2GO6pfr0
エベレスト街道をトレッキングしたときは、ずっと機内モードにしてた。

ロッジで充電する金と時間がもったいない。
0870SIM無しさん (スププ Sd1f-85WA)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:45:14.87ID:4u4E+JWSd
バッテリーの残量表示がちっさいのだけが難点だわ。
バッテリーミックスいれても
ステータスバーに表示されないし。
0872SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-+tkW)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:17:28.28ID:7D/Ve6nb0
調子に乗って何も考えずにいろいろ無効化してたらロック画面に画像登録できなくなって
原因のアプリを探し出して再度有効化させるのには苦労したよ
0873SIM無しさん (ワッチョイ b358-Dcdc)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:24:46.60ID:VOQedepS0
昔の国産スマホはマジでroot取って色々やらないとまともに使えなかったけど
この機種なんか少々お仕着せアプリが動いてようが大した問題にならないような
0875SIM無しさん (ワッチョイ ff11-722l)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:18:25.17ID:VPp1Xed80
>>872
後学のためにその「無効化しちゃいけなかったアプリ名」はよ
(ロック画面組み込み連動アプリは割とありがちな地雷だし)
0876SIM無しさん (オッペケ Sr07-AIIj)
垢版 |
2022/02/21(月) 07:20:53.17ID:mXA67rqcr
画像閲覧アプリ消したらカメラから直ぐに確認するのが開かなくなった(そういう仕組みなんだなと思った
ファイラーアプリ消したら社外アプリからSDカードへの書き込み許可取ることが出来なくなった(なるほどなと思った
0877SIM無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:54:57.53
感想書くなら他所でやれ連投キチガイ
0880SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:09:43.05ID:clFR0vex0
「これはやっとけ」設定は

要らんなら5Gは切る

要らんアプリは削除して、念のためにシャットダウン再起動させて動作に問題が出ないか確認を繰り返す

要るアプリも、常駐させることが不可欠なモノ以外は、設定で個別で一々設定変更する

とかかな?
0881SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-VdS9)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:34:49.31ID:8ScFofWq0
カバー買ってはめたけど
これに限ったことではないが落としてカメラのレンズをカバーで守るってのはもう無理そうだね
カメラ領域が広すぎる
0882SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:39:53.69ID:clFR0vex0
RAM拡張はかえってカクつきが出る(ことがある?)

「ここ5ちゃんねる・・」だから何でもストレートに真に受けるのやめれ(お約束)

画面を60Hz(それで良いなら)

標準貼り付けのフィルムは最初はホコリを呼ぶがそのうち収まるが滑りは悪い
ガラスフィルムは細かい割れが危ないことあり
0883SIM無しさん (ワッチョイ b373-E65X)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:52:35.54ID:AHTyPqf/0
OPPO Reno5 A ヴラック買いましたが側☆溝に落としてしまい
傷だらけになり電☆撃も入りません!悔しくて仕事も手につかず
悔やんでも悔やにきれません(^O^)ノ
ところで、質問なんですが、auショップに
持って行けば宜しいのでしょうか?
0884SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:53:05.19ID:clFR0vex0
あ! ひょっとして、OCNモバイルONEって、登山で1番エリアが広いとされるドコモのFOMAエリアプラスの3Gも使えるのかな?
0887SIM無しさん (ワッチョイ bf83-RWho)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:58:06.39ID:teRLZH2s0
留守電ないからmvnoでは使いにくいよなあ
調べたらなぜかmineoのソフトバンク回線は留守電無料であるみたいだけど他は見つからないな
0888SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-uTOk)
垢版 |
2022/02/21(月) 10:09:46.63ID:clFR0vex0
>>883
そんなに悔しがるなら、ストラップ通しがあるMILスペック合格のクッションケースに入れて、ストラップに最低限で指をチョイ引っ掛けた状態で使わなきゃダメでしょ。

まあ、破損しただけで、山の岩場とか歩道橋とかビルの吹き抜けの上から落として人に激突させないで済んで幸い、ということでよろし。
下手すると死ぬし、機体が証拠になって誤魔化せないからね。

修理はどこのか次第で違うじゃない。
14000くらいするならOCNのを買った方がトクかな。
iijmioはもう旬は過ぎた。
0892SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-nAeH)
垢版 |
2022/02/21(月) 13:30:47.97ID:1/pbCtQQ0
カメラ保護フィルムって黒淵ないとフラッシュで白飛びするんじゃん・・・
買って付けたけどガッカリだわ
0893SIM無しさん (ワンミングク MM9f-pI/4)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:14:03.70ID:fPeWipTRM
初oppoで知らなったがバッテリーのグラフ無いんだな
pin6桁なのもoppo仕様?
スマートロックが4時間ごとにpinいるのは変えられないんだろうか
0906SIM無しさん (ワッチョイ f30c-aos3)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:01:22.70ID:uzdq7J3E0
esim機種って本体にesimチップが内蔵されてるんで非対応は物理的に無理
ワイモバはコスト削減で非搭載
0911SIM無しさん (ワッチョイ ff73-C8Wr)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:12:15.48ID:B+lFfi9x0
>>906
非搭載と言い切れる理由は?
まぁ、型番が異なるからアプデでどうにかなるとは思っていないけど自分の考えだけで決めつけるのは愚の骨頂
0912SIM無しさん (ワッチョイ ff05-lhYx)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:18:02.71ID:R3F8MZBP0
実際に非搭載なのかは分からんよね
搭載モデルと非搭載モデルを作り分けるのもコストが掛かってしまう訳で、
ハード的には搭載していながらソフト的に塞いでいるだけなのかもしれん

しかし、仮に搭載していてもアプデで対応するのは無理かと
技適取り直しになるので、別機種として出さなあかん
0917SIM無しさん (ワッチョイ b358-Dcdc)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:20:24.15ID:5aj4eiS00
回線あってのスマホでしょ
ワイモバ回線+ワイモバ版なら
MVNOだの楽天だのを組み合わせたDSDVのSIMフリー版よりも上だろ
月々ちょっと余計に払うだけだから俺は前者を選択する
SingleSIMで全然問題ないよ
0920SIM無しさん (スププ Sd1f-URXg)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:25:51.68ID:A+PR9ebnd
ワイモバ版なんてwって煽られた程度で

「俺は問題ないからいいんだ」
「こっちの方が上だ」
ってわざわざ書き込むのがワイモバだよなぁ、って
0922SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-Y8hk)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:31:18.30ID:clFR0vex0
>>903
おしんで正味14000くらいで買えた。
といってもまだESIM入れてもいないが、設定には入るみたいに書いてあるから入るんだろう。
0925SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-Y8hk)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:42:36.95ID:clFR0vex0
おしんは10600+初期3千いくらとSim送り440かなんかにか音声セット1GBで770/月の6ヶ月縛りだから縛り期間込みの合計が
あれ?標準で電卓がないや?変な機体だな。
0926SIM無しさん (アウアウウー Sae7-F2pz)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:46:15.27ID:4EsBtXcXa
例の荒らしおじさんじゃないけど、OCNって半年解約でもブラックになるとTwitterや向こうのスレでもけっこう目にする。ブラック期間もかなり長いみたいだし。3月入ったら買うつもりだったけど、実際どうなんだろ
0927SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-Y8hk)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:48:04.15ID:clFR0vex0
電卓も自分で入れるんか。
ま、いっか。
要するに正味20000くらいで縛りなしで地域設定がないだけのSIMフリー版が買える

打つごとに変な振動が出てヤだな。
0930SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-Y8hk)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:00:26.30ID:7xX4u82Q0
あ、リフレシュ落としてなかった。

5Gはどこで切るかわからん。

ゲゲッ! モバイルを切ってWiFiで設定だけあれこれやってたらもう3GBでやんの。
あぶねー モバイル切ってなかったら今月は悲惨だ。

ぁ!バックグラウンドの順がコロコロ入れ替わりやんの。しかも複数が適度に重なって出ないで、いくつ立ってるか弾かないと見えなくて見通し悪いでやんの。
何だこれ?
0933SIM無しさん (ワッチョイ cf76-NHR7)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:47:41.65ID:QsBlMnlO0
>>917
いや、SIMフリー端末にY!mobile回線+楽天eSIM+microSD
が最強
そんなにデータ使わんからデータ通信はY!mobileのMプラン15GBを、
4端末でシェア
通話は楽天Linkで国内かけ放題
自分・妻・子で月の維持費合計3500円以下
0935SIM無しさん (アウアウウー Sae7-1RHK)
垢版 |
2022/02/22(火) 05:59:00.26ID:jgDOMPbJa
去年10月にCPH2199を購入してから2ヶ月くらいのスパンで以下の症状が発生する。

・Google oneで端末設定のバックアップが出来なくなる
・Google Payで設定したタッチ決済(VISAのタッチ決済、iD、QUICPay)がリセットされてしまう(Suica、PASMOなどのおサイフケータイ経由のモノでは発生しない)

端末のバージョンはA15


毎回リセットはキツいので原因と対処方法があったら教えて下さい。
0936SIM無しさん (ワッチョイ e3ad-9L8B)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:15:01.77ID:XMQfRyxR0
Google oneは使ってないからわからんがGoogle PayのiDやQUICPayがリセットされたことなんて半年近く使っているが一度もないぞ

端末の不具合じゃないのか?
0937SIM無しさん (アウアウウー Sae7-1RHK)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:26:43.00ID:LJnv1Mjza
>>936
各種通知が急に来なくなったりもある

ハードウェアの故障でこんなラリる事があるの?

前のCPH1983では全く無かったからびっくり
0938SIM無しさん (ワッチョイ e3ad-9L8B)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:38:12.93ID:XMQfRyxR0
OPPOだしハードはやソフトは同じなのに端末によって動きが違うことは過去にもなっただろ
実際に使っている部品なんて時期やロットによって色々違うだろうし同じハードとは思わんほうがいい
0939SIM無しさん (ワッチョイ 7ff3-v7tO)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:41:56.23ID:SRfTFw/J0
>>932
出戻りで端末を格安で買えるか買えないかのブラックであって、
OCNモバイルに出戻り加入できるかどうかの話ではないからな
0942SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-Y8hk)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:58:52.50ID:7xX4u82Q0
>>939
あ、転売用にいくつも買いまくるのが効かないだけか。
それでつれなく断られて逆恨みしてる異常者がいたわけね、納得。
0943SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-KU6P)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:01:12.06ID:gDmQVyvtM
この機種デュアルスピーカーならコスパ良くて完璧だったのにホントに惜しい
たまに横にして動画みたりする時にうわーなんやこの音はぁってなる
ワイヤレス充電も有機ELでもなくていいからリフレッシュレートも60hzでいいから
何もいらないからまじでシングルスピーカーはやめたくれたのむよほんと
0944SIM無しさん (ワッチョイ ff11-7HIB)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:04:42.95ID:mqt3jXfC0
スピーカーから音を一切出さないから気にしたことないや
重視するポイントってほんとに人それぞれだね
0946SIM無しさん (オイコラミネオ MM47-KU6P)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:20:15.36ID:YNBE8mXPM
限界だから1ヶ月使ってないけど別のに変える
ふとした時に毎回イヤホン使うのはきついって
後このイヤホンジャックもういらないでしょ今時
埃の侵入嫌だからここも穴塞ぐためにキャップ付けなきゃならないしめんどいくさい
デュアルスピーカーとイヤホンジャックなしこれだけでおサイフ付けてくればいいのになぜそれができない
コスト削るとこを間違えなければできるはず
なぜ簡単な仕事ができない
0950SIM無しさん (ワッチョイ b358-Dcdc)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:27:07.26ID:KMw8StaI0
ちょっと音出したいときはモノラルスピーカーでいいよ
ちゃんと聞くときに本体のしょぼいスピーカーなんて使わない、有線でイヤホンつなぐからイヤホンジャックはつけてくれ

多分こういう人が多いからコスト削るときは間違ってないんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況