X



SONY Xperia 5 II Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ f22d-ztJM [61.192.30.139])
垢版 |
2021/05/10(月) 12:05:14.02ID:k276kF9K0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink、Purple(ドコモOS限定)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

前スレ
SONY Xperia 5 II Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1618918551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002SIM無しさん (アウアウクー MM51-SZ0b [36.11.225.140])
垢版 |
2021/05/10(月) 12:42:56.57ID:089QLFboM
>>1
ご苦労
0005SIM無しさん (スップ Sd02-/LZ+ [1.66.104.24])
垢版 |
2021/05/10(月) 19:01:05.15ID:sla4Lo4Ld
ワイヤレス充電非対応ならマグネット充電できないとダメだよなあ
面倒なだけじゃなく、コネクタがガタガタに劣化するというね
名器だったZ3C以降、本当に迷走してると思う・・・
0017SIM無しさん (ワッチョイ 0958-t4JP [14.8.6.2])
垢版 |
2021/05/10(月) 23:28:29.79ID:zrfu43M90
>>16
たしかにw

前スレ999の銀河氏に。
天の川見えるくらいくらいとこなら、
proにして、マニュアルモード
焦点距離:24mm
露出時間:20〜30sec
ISO:1600〜3200
ピント:マニュアルフォーカスで無限遠(山のアイコン)
ホワイトバランス:蛍光灯(好みで)
Raw+Jpeg
セルフタイマー(ボタン押したときのブレ防止)

で銀河撮れるぞ
0019SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-3jbS [106.160.64.192])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:47:56.09ID:S735GOlQ0
初XPERIAなんだけど、LEDライト暗いね。。
こんなもの?
0022SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-3jbS [106.160.64.192])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:54:49.71ID:S735GOlQ0
>>20
やっぱり。。
設定とかもないよね。
昔の機種は色とかも変えられて面白かったのに。
0031SIM無しさん (スプッッ Sd01-t4JP [110.163.217.161])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:50:31.48ID:yhXFGpiAd
11にアプデしちゃってから1週間経過。
一晩で25%もバッテリー減ってるんだけど普通??
常駐系はなんも入れてない。
ネットワークスタンバイとアイドル状態が7%ずつ、開発者サービスが6%バッテリー消費してるんだけどこんなもん?
0032SIM無しさん (アウアウウー Sac5-vR7S [106.128.121.6])
垢版 |
2021/05/11(火) 10:20:23.30ID:Y7JqeEfwa
>>31
そんなもんそんなもん
0044SIM無しさん (スフッ Sda2-tOC+ [49.106.207.252])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:23:52.75ID:L/GfwIGJd
安SIM勢は大変そうだな
0045SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-sRDZ [60.93.69.125])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:26:05.35ID:aTgzrUFs0
>>42
ラスタババナ製の5用フィルムだとカメラの位置が1ミリずれるから、フィルムを変形させないように楕円の左半分1.5ミリ、バリを出さないようにカットすると合います
0047SIM無しさん (ワッチョイ 85a2-57ag [114.170.29.241])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:49:05.11ID:lsRgQpnD0
みんなSIMフリー版って言ってるけど、キャリアで買ってSIMロック解除じゃダメなの?
0049SIM無しさん (アウアウウー Sac5-2u90 [106.128.61.27])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:51:17.31ID:OhcYsRcSa
>>47
多分みんなアンインストールできないキャリアアプリが要らないとか、
SIMフリー版は基礎スペックが上がる場合があるとか、
シャッター音を消せるとかそういう理由でSIMフリー版を待ちわびてるんだよ
0050SIM無しさん (ワッチョイ 85a2-57ag [114.170.29.241])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:53:12.17ID:lsRgQpnD0
なるほど!たしかにスペックが上がるならそっちの方がいいな。あとデュアルSIMはマジで欲しい。基本docomoだけど海外行く時にSIM挿し直すのめんどくさい
SIMフリー版欲しい…
0051SIM無しさん (ワッチョイ 8676-WEoJ [223.218.150.160])
垢版 |
2021/05/11(火) 14:08:28.83ID:BUJsm1rm0
>>50
1IIはキャリア版発売から半年もしないうちにSIMフリー版出たからな
デュアルSIM対応はもちろんRAMが8GB→12GB、ROM容量も128GB→256GBとスペックアップ
待ってる民はそれを期待している
0052SIM無しさん (ワッチョイ 7d73-3jbS [106.160.64.192])
垢版 |
2021/05/11(火) 15:46:24.55ID:S735GOlQ0
>>28
前機種GalaxyS10のLEDライトはすごい明るかった。
Xperiaのはオモチャみたいで。。
あれ?カメラのフラッシュとLEDライトは別もの??
0062SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-sRDZ [60.93.69.125])
垢版 |
2021/05/11(火) 19:18:43.30ID:aTgzrUFs0
>>50
デュアルsimはSDカード枠を埋めるから、本体ストレージが最低256GBは無いと不幸
キャリア版は伝言メモ(簡易留守録)が使える程度でキャリア癒着、ドコモは特に広告呪詛縛り
0063SIM無しさん (ワッチョイ f1f4-X8Hd [150.31.249.148])
垢版 |
2021/05/11(火) 19:28:52.18ID:4E74G9ux0
5iiiが欲しいかどうかは自分で判断してとしか
俺は5iiiが先に出たとしても5iiでいいやって感じ
仮に5iisimフリーが結局出ないとしてもしゃーないがキャリア5iiでいい
0068SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-sRDZ [60.93.69.125])
垢版 |
2021/05/11(火) 19:58:51.45ID:aTgzrUFs0
>>61
1Uから1V程の進化は現状5Vに無さげ

サイズ維持で1Vのバッテリー増しや放熱・120Hzパネル(一部限定4K)・音圧増し・スコープ強化。の見込み

5Uのバッテリー消費・放熱・120Hzに不満は無く
5Vはサイズ維持でスコープと電池増し程度かと
0074SIM無しさん (ワッチョイ 7e7e-RfeI [113.197.185.37])
垢版 |
2021/05/12(水) 00:03:15.73ID:efvCW3cP0
Xperia5iiはウォークマンA50同等説やらA100越えてんじゃね説やら見たこと有るけど実際ウォークマン持ってる人的にはどうなの?
糞耳の俺的には5iiでAmazonHDでULTRA HD24bit96khz(192khzもいけるけどあんまり曲無いし)ネイティブ再生出来てるし、
単純に前のXZ1Cより明らかに音良いって感じたから物凄く満足はしている。
0076SIM無しさん (ワッチョイ 8567-pO+D [114.160.244.76])
垢版 |
2021/05/12(水) 00:09:33.91ID:JUWYeuvQ0
>>74
それでええやん
0077SIM無しさん (ワッチョイ ee44-fceI [153.232.8.154])
垢版 |
2021/05/12(水) 00:21:26.04ID:rAtHScKT0
FOMAからはじめてスマホ割でもらえると聞いたがマジなの?
0078SIM無しさん (ワッチョイ 91cf-dxvU [182.165.0.46])
垢版 |
2021/05/12(水) 00:43:54.08ID:To+n8nW20
購入当初としての感想はこんな感じ。ハイレゾやCD音源など、自分用のリファレンス音源で試した

SIM無しさん2020/12/13(日) 16:19:21.67ID:CKV3QSOU
ZX300,XZ1C,5iiで3.5mmジャックの音質してみた
イヤホンはIER-M9

この中だったら5iiが一番解像度高いかもしれん…
クロストーク減らして音質向上させたってのはどうやら本当のようだ
音色に響きと深みがあるのはZX300
この辺は専用機としての電源に余裕があるからなのかも
XZ1Cはただ鳴ってるだけ。音が丸まりすぎて別物だった

分離のいいモニターサウンドが好みだから、5ii一本で割といけちゃうなぁ
0080SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-RfeI [217.178.17.162])
垢版 |
2021/05/12(水) 06:48:20.34ID:GuLke2+k0
今気がついたんだがゲームエンハンサーでリフレッシュレートを240Hzに設定したアプリって、画面が若干紫っぽくなるんだな
画面を暗くしてると特に顕著に紫になる
0083SIM無しさん (ワッチョイ e576-jjtP [210.161.185.223])
垢版 |
2021/05/12(水) 09:25:29.81ID:bp5RuH320
>>72
PhotoProを使いこなしたかったらα初心者向けの本を読むことをお勧めする。
シャッタースピードや感度など基礎知識的な部分は同じなんで。(ただしスマホカメラは絞り固定)
0095SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-sRDZ [60.93.69.125])
垢版 |
2021/05/12(水) 12:30:15.92ID:wqgXxHuR0
>>74
WALKMANやスマホは省エネ設計なのでインピーダンス16〜32Ωのイヤホン向け、エコな比較だと大差は感じず

どちらも40Ω〜のモニターヘッドホンを有線ジャックで使うと音圧不足、150Ωイヤホン使うと出力不足の激ヤセしたスカスカ音に

WALKMANを買い足すくらいならハイゲイン付きポータブルアンプか、いっそアンプ内蔵Bluetoothヘッドホンと組み合わせる方が満たされるかも
0100SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-t4JP [126.126.217.235])
垢版 |
2021/05/12(水) 12:49:53.55ID:6c2jb/5A0
>>95
インピーダンス高いと鳴らしにくい厨は大抵低音の量感とセットで話するけど、実は能率足りてる範囲に限れば低音に限らず高インピーダンスの方が貧弱な機器でも鳴らしやすいんだぞ
直流カットのコンデンサあっても音質に影響出づらくなるし、大電流出せる駆動段も要らんし、端子やケーブルの質の要求も相対的に落ちるし、高インピーダンスは音量以外いいこと尽くめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況