X



SONY Xperia 1 II Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ db76-aBK0 [114.185.207.13])
垢版 |
2020/08/26(水) 19:36:26.96ID:6bEYdw5a0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(キャリア版) or 12GB LPDDR5/256GB UFS3.0(SIMフリー)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple(ドコモのみ)、White、Black、Frost Black(SIMフリーのみ)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/

※前スレ
SONY Xperia 1 II Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597903428/

※関連スレ
docomo Xperia 1 II SO-51A part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597575641/

SONY Xperia 1 II アクセサリースレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593520376/


※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006SIM無しさん (ワッチョイ add9-xViG [36.3.193.217])
垢版 |
2020/08/26(水) 20:27:33.09ID:Xw+O5owj0
どこかのサイトで、広角は素晴らしい、超広角はまずまず、望遠はもっと頑張りましょう、て評価見たけど、ほんとだな
望遠は残念ながらイマイチだよなぁ
0012SIM無しさん (ワッチョイ 6b2e-FdRg [153.212.85.47])
垢版 |
2020/08/26(水) 20:40:50.40ID:XSrCiLW40
スマホの利点は撮ってすぐサッとSNSにアップできること
そこそこ“バエる“のが手軽に撮れたらそれで及第点
作品クオリティの写真撮りたいなら素直に一眼レフだよね
00156 (ワッチョイ add9-xViG [36.3.193.217])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:00:06.10ID:Xw+O5owj0
あ、別にdisるつもりで書き込んだんじゃないですよ。
広角と超広角は大満足なので。
次は望遠も頑張って欲しいなと。
0022SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-FdRg [14.9.97.192])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:41:36.57ID:ftxZx3vd0
SNSの話題の為に投稿する人は写真に添える文章の方に力入れたいんだよ
文章打ち込みにくいんじゃやってられん
ただアップロードできるだけじゃ目的果たしてない
0023SIM無しさん (ワッチョイ 6349-nT7v [139.101.141.38])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:47:54.25ID:GwWIoYSg0
αシリーズやRX100にpixel並の加工技術
突っ込んだらエライことになる

と思ってるんだがはよやれや。

画像技術は
レンズ、センサー、画像処理の三部構成で、
人間の目だって、レンズ、網膜、脳の
三部構成と全く同じ。
画像処理=脳の部分を軽視しすぎてるソニーの未来は薄い。
いくらレンズとセンサーが良くても、
脳みその部分の技術革新が凄まじいんだから、
そこはキャッチアップしとかないと。
0027SIM無しさん (ワッチョイ 6349-nT7v [139.101.141.38])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:23:30.96ID:GwWIoYSg0
>>24
んー、カメラオタクではないな。

なんでもいいからお手軽にキレイな画像を
残せるのがいいと思ってるので、
RAWから加工とかクソめんどいと思ってる
けど、そんなの普通のユーザーだと当たり
前じゃない?
キレイに残したいっていう願望で多少は
勉強したけど、全部自動でやってくれたら
いいと思ってる。
そしてそれこそ技術の進歩というものでは
ないか?
ノイズ除去とか、自分の手では難しい、
数学的な問題でもあるしな。
0030SIM無しさん (ワッチョイ 1d11-IsWJ [124.140.208.214])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:03:42.61ID:FGkbonUT0
インスタのストーリーでさ、21:9で投稿したら例えばiPhoneとか他のアス比のスマホで見たらどうなるかわかる人いる?
16:9に上下がクリップされる?それとも横に帯が着くのか
0032SIM無しさん (ワッチョイ 1d11-PZSf [124.144.77.135])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:04:28.97ID:fRynbLJs0
>>21
んなことは言ってない。
レンズ交換式のフルサイズ、もしくはAPS-Cのカメラのことを一眼、もしくが一眼レフって言うのをヤメロと言っている。
頭の悪いカメラババァみたいだから。
0038SIM無しさん (ワッチョイ 6349-QGBQ [139.101.141.38])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:30:14.65ID:GwWIoYSg0
>>34
フルサイズカメラはAPS-Cセンサーの時には使わない
でしょ。
APSCのレンズ交換式カメラは存在価値無し、という
原理主義者ならまあ仕方ないけど。

言いたいことはわかるけど、でもそれはマニア向けだな。
電器屋なら一眼コーナーに全部並んでるし、
一般的に一眼って言えばレンズ交換式カメラになるん
じゃねーの?怒りそうだけどマイクロフォーサーズ込みで笑
0050SIM無しさん (ワッチョイ c558-tTXv [106.72.168.65])
垢版 |
2020/08/27(木) 01:35:39.33ID:ytX6swTh0
>>45
レンズスタイルカメラがまさにそれなんじゃないの。DSC-QXシリーズとか
発想はそんな悪いもんじゃなかったと個人的に思ってるが出ているものは大きさの割にセンサーサイズやズーム倍率がパッとしない物ばかりでまったく盛り上がらなかった印象
0051SIM無しさん (ワッチョイ 6349-QGBQ [139.101.141.38])
垢版 |
2020/08/27(木) 01:36:27.38ID:Tt2J5/kX0
>>48
その通り。
それを馬鹿にするのはマーケティングが明後日の方向を
向いている証拠。
いや、フルサイズとかの高価格帯のやつならそれでも
そんな悪くないのよ。
フルサイズの操作性をスマホに、とかアホすぎて仕方ない。
いやつけてもいいけど、オートモード充実させなよと。

アプリ作る能力が低すぎてその方向しかないのかも。
0053SIM無しさん (ワッチョイ f576-Umy6 [114.191.186.12])
垢版 |
2020/08/27(木) 02:24:02.53ID:p9grTIF10
オートモードが一番大事だしより注力すべきってのはご高説の通り
でも1iiが期待されてたのはマニュアルの方だしその期待には応えてるんだからここに関しては問題ないでしょ
0054SIM無しさん (ワッチョイ e311-CSDm [27.142.184.75])
垢版 |
2020/08/27(木) 03:46:28.49ID:2IBjFuGV0
ショップで見ても、21:9は許容範囲を超えてるな
縦長すぎて気持ち悪い
9:19.5くらいが限界だわ個人的には

最近のスマホが縦長シフトなのって
横幅は手に持つ都合上これ以上は広げられない
でも薄さは保ちたい
盛った性能を実現させるには縦に広げるしかない
業界全体でワイド画面は使いやすいですよキャンペーンを打つ
いつの間にか消費者はそう思い込ませられる

みたいな流れなのかね?

SNSやサイト閲覧はいいとして
電子書籍やゲームには、この縦長液晶は不向きだと思う
0061SIM無しさん (ワッチョイ c558-hSem [106.72.168.65])
垢版 |
2020/08/27(木) 06:18:50.01ID:ytX6swTh0
21:9の縦長液晶は不評っぽいので(願望)

>>54
そもそも電子書籍は例え16:9の端末だろうと不向きだろ。
テキスト主体で可変レイアウトの物なら比率が何であろうと整えられるが、漫画や雑誌ならiPadとかの4:3以外はデメリットになる。ならむしろ増える余白を逆手にとって、分割してながら読みしやすく出来る縦長のがメリットに変換しやすいまである。
ゲームでもバトロワ系筆頭に視野が広くなって有利になるのは1の時から言われてるだろ。

縦長になるのは確かにデメリットかもしれんがそれ以上にメリットがあるのも確かな訳で。21:9はギリギリの所まで突き詰めた比率だよ。
0063SIM無しさん (アウアウカー Sa49-VenO [182.251.106.139])
垢版 |
2020/08/27(木) 07:45:56.37ID:Zmnrp3yha
この前で店で触ってきたけど、片手持ちしやすい横幅だな。
確かに縦長だか、そのおかげで握りやすいサイズ感になってるのはありがたい。まだ機種変出来るタイミングでは無いが良さげだと思った。
0079SIM無しさん (アウアウカー Sa49-6cy7 [182.251.75.237])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:48:37.94ID:fq1YrrfLa
そりゃ縦長で使いづらい人が縦長って入れるから不評のが多いわ
0081SIM無しさん (ワッチョイ ebcf-1etN [121.86.151.188])
垢版 |
2020/08/27(木) 13:09:38.65ID:BlKH3xZa0
縦長に大幅なメリットがあっても縦長って入れるんじゃね。良いところは合っても上回るメリットかと言われるとなぁ
買わずにSonyに要望送らずにこのスレで喚くことにメリットは全くないけど
TLの人をノイジーマイノリティと決めつけずに縦長も良いよで留めておけばいい
0083SIM無しさん (ワッチョイ bd76-xWwW [118.21.139.12])
垢版 |
2020/08/27(木) 13:16:51.92ID:Ng8lplMv0
ブラウザやSNSメインなら縦長でいいし、動画メインなら16:9のがいい
一長一短なんだし、お互いにその存在を認めたらいいのに、なんで相手を貶めなきゃ気がすまんのかね
0084SIM無しさん (ワッチョイ fb65-CwED [111.101.142.113])
垢版 |
2020/08/27(木) 13:18:10.40ID:9L7c13M40
>>75
それな
内蔵NDフィルターもないし光を減らす手段がISOとSSだけだから
写真機としても動画機としても中途半端
本来同じ土俵には立てないのにコンデジ超えたとかビデオカメラ要らないとかドヤるから痛々しい
0093SIM無しさん (ワッチョイ e3e4-9AEL [219.110.160.194])
垢版 |
2020/08/27(木) 13:59:50.92ID:oRM+f8dO0
21:9だろうが16:9だろうが横幅が同じなら動画見るのには何も関係ないし、動画を見る上でのデメリットと言うのはオツムが足りない
単に物理的な大きさがデメリットになるというのは正しい
0098SIM無しさん (ワントンキン MMe3-xWwW [153.250.154.180])
垢版 |
2020/08/27(木) 16:33:28.77ID:URCTaNKyM
>>93
片手操作がしやすいってのを売りにしてるだろが
この場合の縦長は横短ってことだよ
そんなことも理解できないとは、オツムが足りない
横幅が同じなら動画みるのに関係ないというのは概ね正しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況