(゚д゚) ユハヴァデシュギィィィ!!!!!
4SIM無しさん2019/12/31(火) 17:30:18.41ID:kawK/X0I
今ベンチ17万の低スペrenoA買うのは最悪のタイミング
もうすぐベンチ30万のreno3が出るんでそちらにしとけ
値段はほぼ同じ
ベンチ30万ならサクサクや
5SIM無しさん2019/12/31(火) 17:51:41.54ID:87ZiOKgX
テザリングですぐパケットが止まる。
reno3はFelica乗せてくれるん?
じゃなきゃウンチ30万でも買わない
FeliCaって何に使うの?
Suicaも決済も使用者数一番少ないのに
8SIM無しさん2019/12/31(火) 19:07:14.69ID:a7d6KpVz
改札。
9SIM無しさん2019/12/31(火) 19:16:35.78ID:dkouWrBo
お財布の有無で端末代取り返せるくらい、CBがデカイときあるからなぁ
11SIM無しさん2019/12/31(火) 20:30:51.79ID:a7d6KpVz
日本語わかりませんか?
Suicaもカードが圧倒的に多いのにいちいちスマホ出すとかアホか
いちいちチャージするのに券売機並ぶんか?w
バカじゃんw
14SIM無しさん2019/12/31(火) 21:12:23.85ID:a7d6KpVz
外出しない人なんでしょ。
この機種に変えて初めておサイフケータイ使い始めたけど
便利やね。
ポイントカードも支払いも全てスマホありゃなんとかなる。
これが現実だから仕方ないよなぁ
ガラケー時代のおっさんが使ってるだけというw
スマホ決済、利用率は全体の16.4%、約半数が「アプリ入れたが使っていない」
MMD研究所の「2019年9月スマートフォン決済に関する実態調査」は、2019年8月9日〜8月18日の期間、
18歳〜69歳の男女を対象にインターネットで実施され、37,040人から有効回答を得ています。
普段の支払い方法(複数回答可)は、
「現金」90.5%がトップで、以下
「クレジットカード」71.3%、
「カード型電子マネー」47.1%と続き、
「スマホ決済」は16.4%でした。
「スマホ決済」は、30代の21.4%が最も高くなっています。
http://i.imgur.com/otYqbfn.png >>13
は?オートチャージしたらいいだけじゃん?
アホなの 21SIM無しさん2019/12/31(火) 22:09:05.25ID:90eTcc3G
多数派が正しいなら、そもそも日本ではiPhoneが正義になるんだよ。
うっきーは大晦日も一日中価格に張り付いてんのなw
純粋に気持ち悪い
アプデで一時的にバッテリー持ち良くなったかと思ったけど(待機時1%/h程度)
何日もしないうちにまた元に戻ったわ(待機時3〜4%/h)
28SIM無しさん2020/01/01(水) 10:04:40.72ID:oKIIxvO3
FeliCaがとか言ってる奴見ると政府のごり押しに踊らされてる情弱バカで可哀想になるわ
キャッシュレスの還元は今年の6月までやけどそれ以降も使うんか?
改札なんか財布のままタッチでええがな
欧米は8割クレカでレジでスマホ出す間抜け皆無
中国は偽札盗難クレカ対策でスマホ決済が普及してるだけ
日本は自分で物事を考えられないアホだけ
いまだに使ってるの日本人のほんの一部だからな
ここの馬鹿レベルの奴が
30SIM無しさん2020/01/01(水) 10:28:55.07ID:UfKISmrq
気違いまた書き込んでるんか。
>>28
reno Aスレなのに
日本人うんぬんて
関係なくないですか?
貴方がどこの馬の骨か知りませんが カードもスマホもどっちも使うだろ
なんでどっちかを異常なまでに否定すんの?
33SIM無しさん2020/01/01(水) 10:51:55.42ID:UfKISmrq
スレタイ嫁
>>28
何を言いたいの?
クレジットも含めて6月までキャッシュレス還元だろ
現金払いが良いってこと? >>28
いやいや、キャッシュレスって還元の為じゃない
キャッシュ、特に小銭を持たない為だろ
まあ、その筆箱みたいな、分厚い長財布持ち歩く人間には分からないだろうけど >>24
このスレ初めて来たけど、価格のアイツの名前出てて草。ヤバいよね彼 >>28
その欧米がクレカ偽造の温床になりつつあるんだよなぁ…
だからあっちの連中が何かというとペイパル使いたがるのよ。 goggle なりapple のOS をどっぷりありがたがって使ってる時点で五十歩百歩のユーザー側なんだから政府のごり押しが云々イキっても説得力ないな。
40SIM無しさん2020/01/01(水) 15:33:01.33ID:+4vKF6Oz
未だにオサイフケータイ使ってないのはバカすぎる
いちいちチャージするために券売機並んでんのか?(笑)
こっちはもう新幹線の自由席窓際ゲットして優雅にビール飲んでるぞ(笑)
>>40
ぷらっとこだまも当日ネット発券になりますように。 43SIM無しさん2020/01/01(水) 16:35:07.02ID:5OFb6lQO
カード使おうがスマホ使おうが個人の自由だし
本人がそれで良いと思ってたらそれでいいんだよ
金の無い低価格スマホ持ちどうし仲良くしようぜ
>>40
無知過ぎるわ
さすが昔のおサイフに取り憑かれたおじさん オートチャージはできるけど定期の更新もできなければ新幹線のチケットレス乗車もできないじゃん。
とにかく画面オフになるとイヤホンの音質がよくなる問題がキツイ。dapがわりでもあるもんで。
マイク使用中の警告って消せないんですか?どなたか教えて下さい
colorOSも使えこなせるようになったら
簡易的で使いやすいな
これの有機ELって、たとえばGalaxy S10と比べてどうなん?
ググってたらファーウェイのフラッグシップ機と比較してるのはみかけてファーウェイのほうがややメリハリあると書いてたけど華為のはBOEかなんかだよね?
>>46
半年に1回更新に券売機使うのがそんなに苦痛な程の人生送ってるの?
新幹線はSuicaにスマートEX登録したらいいじゃない 今、Huawei P9使ってて、この機種への買い替え検討中です。
お伺いしたいのですが、
@マクロ性能はいかがですか?
AP9のようにかっこいいウォーターマークは付けられますか?
B画質はフイルムのようなこってり系にできますか?
P9のいつものウザイ奴がこのスレにも出現か、消えな
皆さん、名無しだから好き勝手な事を書き込めるんだろうけど
見直して恥ずかしくならないですか?
>>52
1.マクロは同等
2.機種名が普通につけられる
カッコいいとは言えないけどカスタムで好きな文字を入れられる
3.カメラはまあ並だけどフィルム的な質感は得られない。 開封の儀が終わり、大まかな設定終えた。
人気あるの分かるわ。おさいふはまだ使用していないし、メインはiPhoneだからいいとしても
とにかくこれまでの泥機と違う。サクサクがウリだと思っていたが、こいつはiOSにかなり近いヌルサク。
これは違和感無い。P20はカメラ以外ウンコだったことがよく分かりました。
>>56
おめでとうございます。購入なさったのは楽天版ですか? >>28
お役所日の丸の天下りどものおかげで、ガラパゴス手数料がボッタクリだからさっぱり普及しないんだわ
ここを突破できたら非接点は伸びたのにな アプリのセキュリティ設定でアプリの暗号化ってあると思うんだけど、プライバシーパスワードって設定しておいたほうがいいの??
60SIM無しさん2020/01/01(水) 23:52:07.75ID:Q8uZkxKp
新幹線のチケット購入方法なんていろいろあるじゃん。
おサイフなくてもまったく問題ない。
前スレでも言ったけど、そこそこ高い電子機器を毎日改札に叩きつけることなくね?カードでいいじゃん
62SIM無しさん2020/01/02(木) 01:02:45.40ID:ZfFHiBqr
カードなんか使ってるバカおりゅ?(笑)
スマホ1つで済むのにいつまで昭和の考え引きずっとるん?
63SIM無しさん2020/01/02(木) 01:40:28.21ID:zdPyJwtQ
スマホ一つで済むからかなり便利なんだけどねぇ
仕組み違うといえ林檎も日本仕様に併せて来たくらいだし
クレカ発行したときに登録するだけでもCBあったりしてトータルものすごく特
スマホでも一つって言うけど、未だにチャージはネットでカードからより、その都度現金チャージの方が多いという統計なんだぞ。
だいたい金額確認してねーから、毎回引っかかる馬鹿多いしな。
金管理出来てないタイプに多い
なんか毎回統計とか言ってる人いるけどそんなの全然関係ないよ。なんで電子決済できない情弱やFeliCa持てない貧乏人。それにFeliCa決済すらできない地域に住んでる人達に合わせなくちゃならないのさ。
>>64
それ言うなら日本のクレカ使用率低いからあまり必要ないのかという話に 68SIM無しさん2020/01/02(木) 06:47:08.58ID:llKNUnd0
都内住みだから単純にFeliCa欲しいってなるけど地元じゃコンビニかイオン系しかろくに使えんしなぁ
69SIM無しさん2020/01/02(木) 06:56:22.47ID:BQap0Thi
スマホかカードがとまだいってんだな
貧乏なおじさん達はしつこいね
真備の豪雨災害目の当たりにすると
キャッシュレス脆いなと
>>60
たまにしか使わないならな
仕事だとしょっちゅう時間変更するからな コンビニレジに並んでて、前の奴が小銭じゃらじゃらでグズグズしてるのを見るとイライラする。というのは有る。
まーたクレカとか言ってるのか
で、次は免許証とか言い始めるのか?
ナナコはカード使ってるよ
7ペイ出てからポイント減らされてたけどじきにあんなことになって、まああれはコード決済だろうけど
流れぶった切ってすまん
大晦日にRenoA買って使ってる元iPhoneユーザーなんだけどスゲェいいなこれ。
防水とFeliCa付いてて必要十分な性能で低価格。
ジェスチャー操作も使いやすいし、他のやつ知らんけど、通話の録音まで出来るんだな。
人気なのも分かるわ、これでステレオスピーカーなら最高だったけどなぁ
たまにLINEとかメールの通知来ないのが残念なくらい、対処法ないのか?
>>67
低い?
モバイル決済と比べてどの位低いんだ? >>66
FeliCaの為に中華スマホ買う貧乏人が言ってもな
キャリアのスマホも買えない貧乏人かよ >>76
起動アプリ一覧で右上をタップ、ロックかけろ
検索すると簡単に対処法見つかるが
他のOPPOの機種のスレ見てもいい
Color OSのテンプレがあったりする >>76
>>79
アプリ一覧ロックしなくてもアプリの設定の省エネからバックグラウンド通知許可したらちゃんと通知くるよ >>76
MVNOだとLINEの通知来ないのは仕方ない >>78
必要以上にお金使うのはもったいないとは常に思ってるけどさすがに貯金もそれなりにあるし貧乏人ではないよ。貧乏くさいと言うなら納得するけどな。 >>86
普通に生活してる人は中華スマホでMVNOなんて選ばない
速度も遅く不安定な物を
女子高生でもバイトしてキャリアのiPhone使ってるよ
貧乏人でもない限り毎日必ず使う物をケチらないよ
ゲームや5chだけしてる引きこもりはそれでいいだろうけどね というか盛大な自己紹介だなw
アイフォンとかw
いつもの糞煽り、ならなんでこのスレいるのかとw
だいたいこういうカスは安売り情報目当てで見てる転売カスw
てかまともな会社員しててこんなの使ってるの見た事ないんだけど
しかも80%くらいドコモで後はauだね
iPhoneと泥は7:3くらい
>>88
女子高生がバイトしてキャリアのiPhone使ってるのは貧乏人じゃないんだなw お前さんの価値観なんてそんなもんだと言うのが良くわかったよ。 人がなんのスマホ使っているとかそもそも気にしない
自分にあったの使えばいいだけなんだし
対立煽りとかキチガイしかしないんだわ
>>76
スピーカーは確かに残念だわな
横向きでゲームやってると、指でスピーカー塞いじゃって音が聞こえないんだよな >>76
あー、あと通知については reno a アプリ 常駐設定 で検索すると設定法とか出てくる
俺はそれ常駐設定ってのやって通知問題ないよ 98SIM無しさん2020/01/02(木) 15:13:50.43ID:ZfFHiBqr
中華スマホ馬鹿にしたいだけのアホが住み着いたな
それだけ中華スマホが驚異的な存在になったってことだ
未だにiPhone使ってるバカはそれが分からんから
ここを荒らしに来てる(笑)
実際の使用率調査では
高所得者が有意に多く格安sim使ってるって結果だったよ
>>28
欧米はクレカ(GOLD以上)とそれ以外であからさまにサービスが違うこともあるからな こうやたら上を取りたがる癖に、カードは楽天とかだったら嘲笑えるw
せめてアメックスのゴールド以上は持てよと
102SIM無しさん2020/01/02(木) 15:40:42.11ID:v0uxOxMA
また始まりました
>>93
その女子高生より高がスマホ代ケチる程金無いんだよお前はな〜
貧乏人以外なんだよ? やはり中華スマホの貧乏ジジイは頭悪いな
おサイフなんて使う奴少数だよ
62 SIM無しさん 2020/01/02(木) 01:02:45.40 ID:ZfFHiBqr
カードなんか使ってるバカおりゅ?(笑)
スマホ1つで済むのにいつまで昭和の考え引きずっとるん?
98 SIM無しさん 2020/01/02(木) 15:13:50.43 ID:ZfFHiBqr
中華スマホ馬鹿にしたいだけのアホが住み着いたな
それだけ中華スマホが驚異的な存在になったってことだ
未だにiPhone使ってるバカはそれが分からんから
ここを荒らしに来てる(笑)
>>104
悔しかったんか?w
おサイフケータイも買えない貧乏人くんw FeliCaついてるの必須だなと思って買ったけどキャッシュレス関係はほぼバーコード表示だし地方だから楽天edy、iD以外ほぼ使わないしiDにおいては登録すらしてないからなんのためにこいつを買ったのか分からなくなったというオチ。
>>105
おサイフ携帯ってキャリアのならどれも大抵普通にあるだろ
お前は中華のおサイフ携帯しか買えないけどなw
貧乏人は辛いな >>79
おお、そうなんだ!
Androidでも色々違うんだな、勉強になる。
>>80
ほんとに?
ロック外してもいいものなのか、いい事聞いた、ありがとう!
>>96
ほんとにね、これでステレオなら万々歳だったが残念…ColorOSそのものは凄い気に入ってるから次の機種に期待してる。
>>97
タスク画面でのロックもかけておいた方がいいのかな?
他の人のレスで掛けてないって人も居てどうなんだろうって思ってる FeliCa使って通勤してるのに中華スマホしか買えないって
どんな糞会社に勤めてるんだろうなぁw
リノエー買って初のおサイフ決済してきた。
iDで支払ったけどホント便利だよね。使わないのはもったいない。
どうしたらキャッシュレス決済もっと普及するのかなぁ…
今はもうコード決済が増えてるからな
PayPayなんて個人商店にも導入されてるし
そもそもDSDVが使えるキャリア機がないじゃん。felicaとDSDVが使えるGalaxyがキャリアから出るんならそっち買うけど。
117SIM無しさん2020/01/02(木) 18:25:47.90ID:irfbWjfr
しかし、ヲタクってなんでひとの持ち物を馬鹿にしたがるんだか。
スクロール引っかかるのは気になるけど殆ど不満ないわ
そもそもDSDVが無いといけない理由はなんなの
プリペイド乞食でもやってんの?
音声とデータでコスパのいいSIM運用した方が圧倒的に快適だからね
キャリア使ってる情弱は一生搾取奴隷のアホだしw
>>119
俺は会社から支給されてるiphoneと二台持ちがウザイから一つにしているよ >>119
必須ではないけどあるに越したことはないね
優先度は低いけどね >>101
雨金なんて、楽天と同等かそれ以下だぜ? >>121
自分は仕事で通話中LINEで写真送られて見てみてってのがよくあるから困りそうだな
会社のとプライベートはスマホ分けないとバッテリーがな
LINE2つ入れたらかなり減る 会社のSIM中華に入れるとかバカだろ
まあそれがばれてもお咎め無いような勤め先なんだろうけど
会社支給の携帯って勝手に私用のアプリインストールとか出来なくしてるのが普通
SIM入れ替えるとかあり得んのだけど
どんな会社なのか
>>101
アジアで雨出すと拒否されるの。銀聯の方がましという終わってるブランドですよ 日本MSでは長らくメチャ古いWindowsphoneが支給品で社員は皆自前端末を使っていたらしい
130SIM無しさん2020/01/02(木) 20:53:00.34ID:irfbWjfr
そもそも日本のマイクロソフトはどんな業務してるのかさっぱりわからん。
>>129
もうずいぶん前だけど、派遣でMSに行ってたときにはみんなauのIS12(だっけ?)使ってたよ
喫煙所でみんな同じWP出して画面見てたw >>126
>>125
そこそこの企業幾つか渡ってるけどそんなスマホ渡されたことないわ
LINEも使ってるけどどちらにお勤めですか? >>52
P9使ってたけど
カメラ性能以外はほぼ上位互換と考えてもらってもいい
あのライカチューンのカメラを使いこなしているなら、このカメラはゴミ
オート専なら、耐えられるくらい >>132
そこそこってどこの企業よ?
まずそれ言わなきゃ話にならん
中華使ってOKな企業だよね いま国内で帰るDualsimでお財布使えてsimフリーで最安はコレですよね?
136SIM無しさん2020/01/02(木) 22:22:24.87ID:5naCyipj
しかしまあネトウヨってマジでそこら中で活動してんだな
スマホ板で海外スマホのスレ全部荒らしてどんだけ暇なんだよこいつらwww
>>133
サンクス。
カメラメインだからなぁ…ちょっとスルーかな 138SIM無しさん2020/01/02(木) 22:59:28.00ID:zdPyJwtQ
139SIM無しさん2020/01/02(木) 23:19:17.03ID:ZfFHiBqr
ここでわざわざ中華スマホ叩きに来てる人間の勤めてる会社のほうがよっぽどゴミだろ
こんなアホ採用してる時点でお察し(笑)
こんなアホ無視が一番やでみなさん
まあペリア買ってやれよとは思う。俺は要らんけど
完全に採算割れでしょあれ
>>139
キミにオススメなスマホがアルヨ!
ピッタリだよ!!
TCL PLEX
ttps://yasu-suma.net/tcl-plex/ 性能は同じで画面サイズだけ小さくしたバージョンあればいいのになぁ
athena無効化してる人、やっぱりバッテリーの減り早かったりする?
他のタスクキルアプリを入れたりしたほうがいいのかな
>>142
ゲームめっちゃ快適だからこのサイズでいいかな
このサイズでゲームしないのはさすがに勿体ない note8使ってたけど受話スピーカーの調子が悪くなったからこれ買った
動きはほぼ変わらんな不満はQIがないくらい
車のナビ接続とか認証ロック解除に関してはこっちのほうが使いやすかった
149SIM無しさん2020/01/03(金) 07:25:49.20ID:kFwQXiCe
>>139
お前ってv30スレで暴れてた自称年収600万の池沼にそっくりだな OppoIDて別に登録しなくてもいいんだよね?前のモトローラの時は基本googleのサービスだけで基本困る事なかったから
>>134
東芝、NEC、DENSOの子会社
技術屋なもんでな
はい、そちらの番ですよ >>152
部署は?
証明出来る物ある?
書くだけなら俺でもAppleとか書けるよ 154SIM無しさん2020/01/03(金) 10:22:32.10ID:U2NSYiL6
くだらん。
こんど施行される中国の「パスワード法」って、中国国外で稼働するこの端末にも影響が有るのかな?
つべのサムネが勝手に動き出すのを止める方法教えてください
>>153
うぜーなwwおまえがニートなのがよくわかった >>153
あったとして書くわけねーだろ
馬鹿じゃねーの?
んでアプリロックしてるスマホ支給する企業はどこよ >>162
じゃあお前無職と言われてもハンロ出来ないじゃん
終わり ここのおじさんは職歴とか学歴嘘つくからな
中華スマホ買う時点で貧乏人確定なのに
OPPOスレで見栄張る奴なんなの?
いい歳して中華とか中学生に馬鹿にされるわ
>>165
誤変換するほど必死なのはわかるけどさ
それならアプリロックスマホ支給する会社教えてくれよ
DENSO NEC 東芝の子会社はアプリロックなかったぞという話だ
会社に在籍してた証明だしたら出したでコンプラがどーこー捏造がどーこー言うだけだろ馬鹿 >>88
普通に生活と言うよりかは、
かっこ悪いから中華スマフォを
選ばないだけだろw
まわりが見栄っ張りなだけだろ 別にappleストアで買ったiPhone11とこれ使っているが。海外行くのでsimフリーでないと困るので。
>>156
> こんど施行される中国の「パスワード法」って、中国国外で稼働するこの端末にも影響が有るのかな?
関係ないだろ。
流石に、日本技適端末に、中国オンリー機能は入れないだろ >>169
中学生はおっさんのスマホに興味ないだろ。無問題 おサイフはモバイルSuicaが便利だな
朝出勤前に財布が見つからなくてスマホ決済だけで一日過ごせたのは助かった
あとはジョギング中スマホで音楽聞きながら、そのままコンビニで買い物して帰れるのも便利だな
>>138
ありがと、知らなかったよ
これから実機端末見に行くわ
oppoはアプデ無いのも引っかかっるしビミョーな テザリングするとステータスバーに「個人のホットスポ… 使用料○○MB」って出てくるのうっとおしいんだがこれ消せないん?
>>177
Ram 4GBだぞ、選択肢にも入らんわ FOMAのsimで音声通話はできるみたいだけどFOMAのsimで通信はできない?
具体的に言うとFOMAしかないドコモ回線でdカードのIDの設定がしたい
>>170
は?証拠出せないの
なら無職じゃん
証明出来てからまたおいで貧乏人
中華使うって東芝でも田舎工場かもなw >>183
そもそも在籍してた証明ってどーやってだすん?
年金手帳?源泉?
そんなもん出すと思うの?
というかその会社でのスマホ支給の話だからな
職歴コンプなのか無職なのかわからんけどそもそも論点おかしいよ >>185
東芝の源泉徴収の社名のとこだけでも出せるだろ
それで特定されるとでも
しかももう辞めたんだろ?
出来なきゃ無職で決まっても仕方ないだろ
無職どころかネットカフェホームレスかもしれん
反論出来る?
無理だろ 時間だけはたっぷりある底辺無職こどおじがやめろと言われてやめるわけないわなあ
>>178
OPPOに鬱陶しいと苦情入れろ
>>187
だから俺は無職でいいって言ってるんだから俺に向かって言えよ。 東芝の子会社ってこんなリストラ倉庫だろ
だから一つの所に居られず転々としてんだろな
可哀相に
東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。
そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、
社内外の多忙な工場や物流倉庫で単純作業を命じられている。
東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、
社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発が出ている。
どこでググってきたんだか。。。このカス相手にするだけ時間無駄だから相手にするなよ
仕事出来る奴なら最初のデンソーで上にいくだろ
それをコロコロしまくってるってのはこいつに会社は用が無いんだろ
しかも子会社だからな
本当だとしても派遣じゃねーの?
リノエーとは関係ない話してるのに>>185には消えろと言わないとこがもう自演 >>204
いやいや俺はDENSO社員
俺も疑ってるクチ もう無職のマウント合戦してる連中どーでもいいからまとめて消えて
>>187
源泉徴収票の偽造は簡単だけどな。エクセルで十分や。 去年のサイマンでZenfone4買って乗り換え検討してるんだけどスナドラ660から710になってかなり違い実感できる?
Zenfone3からの乗り換えなんだけど、Zen3や普通のスマホと比べて通話音が上や背面から出ているような気がするんだけど、これ設定で変更とかできるの?
213SIM無しさん2020/01/04(土) 02:01:34.99ID:HlSLtGjX
214SIM無しさん2020/01/04(土) 07:31:13.01ID:aU3ye2Yc
>>149
なんの話してんのこいつ?
見えない敵と戦ってるアスペは大変だな(笑) 最近この機種に変えたんだが充電器って何使ってる?
今使ってるやつの充電速度が遅すぎるからAmpereで調べたら400mAくらいしか出てなかったんで買い替えようと思った次第です
>>215
5V2Aくらい吐ける余剰アダプタ。ファーウェイとかLenovoの付属品。 217SIM無しさん2020/01/04(土) 09:37:48.58ID:BA43br0p
>>214
お前みたいな見栄っぱりのリアルアスペな貧乏人の話しをしてんじゃね? 218SIM無しさん2020/01/04(土) 09:43:23.98ID:aU3ye2Yc
相変わらずレスバトルしたいだけのアホがいて見苦しいね
220SIM無しさん2020/01/04(土) 10:12:50.30ID:nd4QBC/i
まぁあれだろ600円やそこらでしか機種変出来なかった貧困層おじさんが安価とは言え数万円出してこの機種手に入れて嬉しすぎてイキってるだけだろ
ある意味可哀相な奴なんだし静かに見守ってやれよ
222SIM無しさん2020/01/04(土) 11:36:26.31ID:s3i5kEFN
223SIM無しさん2020/01/04(土) 11:38:35.32ID:s3i5kEFN
俺は東芝で働いてたからな
子会社だけど
質問ある?
225SIM無しさん2020/01/04(土) 11:59:03.01ID:s3i5kEFN
>>224
クレーマーちゅーんですおやじはその後どうなったん? >>226
朝英語の資料渡されて午後から実験やるから読んで理解しといてねって言われるの? >>227
俺くらいの技術屋になると朝鮮語も勉強するからな
グローバルな仕事してっから
次はタカラトミー行くし 229SIM無しさん2020/01/04(土) 13:41:20.15ID:s3i5kEFN
>>228
東芝がやたら金ツッコんでる原子力発電の技術的展望は?
何十年もやってるのになんで地震が起きたらすぐ止める仕組みが出来ないん? >>229
オートジャイロの開発やってるから
俺くらいの技術屋になると企業秘密のもん設計するからな >>215
画面点いてると遅い0.4A
画面消すと早い1.4A
当然、2A以上の出力がある充電器で
でも、どんなに高出力でも1.4Aまで >>215
reno a usb 充電仕様 で検索 別に中華スマホでもリスクを割り切って買うのはありだと思うが
既に欠陥製品だと分かっている中華スマホを必死に擁護する意味が分からん
237SIM無しさん2020/01/04(土) 15:44:44.88ID:aU3ye2Yc
それをいちいち報告しに来る必要あんの?
頭おかしいのか?
>>231
バッテリ残量少ない時には画面オフで1.6〜1.8Aくらい流れてたような。 ケースの中に入ってますかだから
ケースとsimピンは付属していて付属のケースはsimピンを収納できる構造になっていますか?という質問なのか?
>>233
付属のイヤホン箱から出してみ
裏に入ってるから
俺もピンねぇじゃん?!って探してた >>241
このタイプでQUICPay使ってエラーでた記憶はないから店側の問題もあるんだろうな。 >>241
今度使うときは読み取り機の))))マークに当てるよう意識してかざしてみたら
QRコード読み取りの部分にかざしても反応しないよ
おサイフ使えねーって人はこのパターンが多いんじゃないかな 外資IT勤務年収1300万円
楽天スパホS+iVideo900GB運用のワイ、高みの見物 (^ω^)
>>116
キャリアがDSDV拒否してるんだろ
設けが減る >>247
確かにそれはあるかも。あのリーダーってどこに当てていいか分かりにくいよね。 キャリアがDSDV機出す意味が無いわ
みんなキャリアのSIM一枚で済むんだから
ほんの少数の底辺層の糞貧乏なおっさんとかが安いSIMフリー中華で使う物だし
会社支給のSIMをそれに入れるキチガイもいるみたいだけど常識無いカスだから田舎に3匹くらいしかいないだろう
ここに書き込む時は職業と年収をまず名乗らないとダメなんw
【相談用テンプレート】本気で取得したい相談者は記入必須
性別:
年齢:
年収:
業種・職種*1:
職業・雇用形態*2:
勤務先の規模・従業員数:
勤続年数*3:
居住形態:
居住年数:
家族構成:
配偶者の有無:
電話連絡手段*4:
借り入れ総額:
自己破産経験の有無:
携帯電話延滞の有無*5:
過去に迷惑をかけた金融業者:
信用情報の開示の有無と結果*6:
現在保有中のカード:
否決されたカードと時期:
取得したいカードと理由*7:
*1=就業先の業種・職種。個人事業主・自営業・自由業・は事業の概要
*2=晒せる範囲の職業・雇用形態
公務員・上場企業社員・中小企業社員・個人事業主・自営業・自由業・派遣・バイト・年金・主婦・無職など
*3=個人事業主・自営業・自由業は開業届提出(未提出は起業)からの年数
*4=固定電話・携帯電話・会社など
*5=実質0円携帯などの割賦契約で延滞したことがあれば記入
*6=開示なしでは回答できないことが多いため開示推奨。本気で取得したい相談者は開示必須
CIC:http://www.cic.co.jp
JICC:http://www.jicc.co.jp/
*7=特別な理由があれば記入。ETC・高還元率・年会費無料など ここに書き込む時に必須な画像
社員証
源泉徴収票
口座残高
プリインアプリ片っ端から消してて、ほとんど消したんだけど、テーマストアだけどうしても消せないのだけど、消し方わかる人いる?
パッケージ名だけでもわかればなんとかと思うんだけど、ぐぐってもなかなか。。
既出だったらスマソ
>>241
Felicaリーダーと端末側Felicaユニットの相性ってのはたまにあるみたいね。
数年前、確かセガのスマホ連動アケゲーで「特定の世代の筐体に積まれたリーダーと特定スマホ機種
のモジュールの組み合わせだと認証できない」っていう問題が発生してたような。 >>258
そんなこともあるのか…。まあ今のところそこ以外では問題ない(同じモデルのリーダーでも)ので、様子を見てみます。 下部の 三□◁ の部分って白からほかの色に色変えられない?
明るくて眩しいから黒くしたい
>>260
あ、化けた
三□<(履歴、ホーム、戻る)です 262SIM無しさん2020/01/05(日) 01:14:46.54ID:J53Z8Sfd
>>73
前のやつがタバコとおでんとコーヒー買ってもイライラしそうだからコンビニ行くのやめろよ 264SIM無しさん2020/01/05(日) 04:18:43.27ID:B9BKtuen
>>241
iPhoneがJRの改札で決済モタつく、って現象が改善されないのに比べたらだいぶマシ。 265SIM無しさん2020/01/05(日) 07:01:03.51ID:f+N44ctz
>>260
ワッチョイ有りの方にあるけど「Navbar Apps」ってアプリで色の変更できるみたい >>182
3G回線で通信できる古いスマホを手に入れるしかない。 >>182
東芝の子会社にいるけど
技術屋やってっから送ってくれればなんとかなるよ ま、本体だとiPhoneだけどな
sim入れ替えなんてできねーよ
>>268
やっぱり「FOMAのSPモード」用端末じゃないとだめかあ
ありがとう、IDはカードで使うわ・・・ 272SIM無しさん2020/01/05(日) 11:40:14.69ID:cEgW7sKA
>>237
それいちいちレスする必要あんの?
頭おかしいのか?
まるで見栄っぱりな貧乏人のあいつみたいだな スレ違いだが会社の電話がIP電話からソフトバンクのガラケーで内線番号と外線番号付きの端末に変わって配布された。
手元に届いたのが使いにくいガラケー機種だったから、違う機種にSIMカード差し替えたいと会社サポートに問い合わせたら駄目だと言われた。
普通はここで会社サポートに従っておしまい。普通の会社員ならね。
274SIM無しさん2020/01/05(日) 12:09:21.84ID:Uk57Pqb7
>>272
アスペまた発狂
誰と戦ってるのかな
かわいそうな人だね >>273
俺は東芝の子会社だけど
スマホ支給されてSIM中華に入れてるよ
技術職やってっから
iPhoneは売ったわ >>273
会社が駄目って言われてるのに無理してやってどうすんの?
お前の会社って罰則ないダミー会社かなんかなの? 278SIM無しさん2020/01/05(日) 12:31:15.01ID:hec7KMOU
>>274
たぶんv30スレにいたスルースキル皆無の頭の弱い見栄っ張りのおっさんとじゃねえか?
知らんけどw >>273
XGP内線機能だったらいまのとこ国内向けスマホで対応してるのはArrowsBZ01・同M359・OmniK5位しかないんじゃないかな? 281SIM無しさん2020/01/05(日) 12:52:12.78ID:7tu+UgZh
日立の子会社の出現斯う。
ごめん
前使ってたスマホだとSDが暗号化されて見れなかった
バックアップしてたのにスマホ本体壊れたから意味ない
他のスレで聞いてみる
これ日本で出されたら終わるなOPPO
RedMiはXiaomiの低価格モデルのブランド。1000元前後の低価格機などを多数出してきました。
RedMi K30はその中でもスペックの高い製品で、高画質な6400万画素カメラ(+800万画素+200万画素+200万画素)を搭載、プロセッサにSnapdragon 730、メモリ8GB+ストレージ256GBという構成で1599元(約2万5000円)で販売中です。
最上位モデルとなる「RedMi K30 5G」はその名の通り5Gに対応。SoCはSnapdragon 765Gを採用します。こちらの価格は1999元(約3万1000円)と、現在販売されている5Gスマートフォンと比べても安さが際立ちます。
ロック画面の壁紙を端末内の任意のフォルダに入ってるファイル内で自動変更するアプリ(壁紙切り替えマスター)
っての使ってるんだけど、RenoAの場合ロック画面でこういうアプリは使えないのかな
デフォルトで端末に入ってるロック画面マガジンとかいう機能無効にしたりしてみたけど効果がない。
Googleの壁紙アプリでのロック画面欄でも上記アプリが選択できないようになってる。
なんか方法ないかな
このスマホ、心からいいスマホだと思ってるんだけど、スレ見てると荒れてるから悲しくなるわ
287SIM無しさん2020/01/05(日) 15:19:01.66ID:3geZpe4a
この木なんの木気になる木。
日本はボッタクリ携帯、スマホにガチャ課金とか、情弱から搾取するような産業ばっか長く続いてるせいで経済力が乏しい。質の上がってきた中華製品に一気に飲み込まれそう
中華ってスペックはそこそこの作るけどソフトが絶望だからな
それ理由にならん
じゃあ今後もFeliCaついたOPPOはアップデート無いという事になる
おサイフはお金がからむから不具合があったときの補償がやっかいなのでアップデートは万全の体制でやらないとな
ましてやおサイフ初心者メーカーなんだろ
日本仕様のR15proはバージョンアップがないと言われてたけど最近あったな
そう
それによってアップデート無いよ派は
根拠のない妄言と思い込みだけの
無価値なゴミであることが証明された
中華メーカーが続々と日本進出してくれるのは本当ありがたい
この機種なんてわざわざ日本向けに開発してくれたんだし
海外行って現地で使えるSIM使うから対応バンド数が少ない国産メーカーは選択肢にないし、iPhoneは高すぎてもう戻る気もしない
トランプがイランの件で色々あるし、華為問題どころでなくなるかもだから、華為の復活を望んでるわ
RenoAだけないってここじゃ最悪のパターンじゃん
一つ上げくらいはやらないと日本市場では参入資格なし
つーかOSばっか上がってもアプリの対応がそんな早くないからなぁ。
304SIM無しさん2020/01/05(日) 20:43:16.43ID:3geZpe4a
モノゲンユニ。
>>301
設定
デュアルSIMとモバイルネットワーク
データ通信節約 307SIM無しさん2020/01/05(日) 22:08:36.18ID:hS5wZf0k
データ通信に使うSIMって簡単に切り替えれますか?
既出かもしれませんが、時計の秒が4秒遅れています。インターネットに同期しているはずですか、何故でしょうか?
自己フォローです、設定で時刻の自動設定をオフし、オンし直したら治りました。同期がいつ自動で行われているのか分かりませんか、様子を見てみます。
time.windows.comと似たような話だな
マイクロソフトランチャーでダブルタップでロックする設定にしたんだが
reno aにアクセシビリティ設定の項目どうこうあったけか
別に問題無さそうだが何か違う所いじったから気になる
この端末惜しいな
芸能人使ったらしいから売れちゃったみたいだけど。
dsds+felicaっていう最強の組み合わせが利点以外で褒められる部分がないっていう
これにスナドラ855積んでたら即買いなのに
レビューサイトでどこもかしこもスペック高いとか書いててほんま騙す気まんまん
確かにDSDV+FeliCa以外は防水+RAM6GB+ROM128GB+有機ELと言う今や普通のスペックだしな
>>326
実際同じ価格帯の大半の競合機よりスペックは高いのだから詐欺でもなんでもない
合法的に使えるスナドラ855搭載FeliCa付き端末が同じ値段であるとでもいうのか この半分程度の性能しかないスナドラ63xだの450だのexynosだの搭載でローミドルを名乗って売れている機種の方がよほど詐欺だろ
>>327
一つ一つはありきたりでもその五つ全てが揃ってる奇跡 ていうかReno-Aのスペックで2〜3万円って価格帯が本来“妥当”なんだよ。他がぼったくりで多くのユーザーが情弱なだけで
来年ぐらいにはスナドラ855と同クラスぐらいのCPUが格安スマホに積まれると思うと楽しみだな
>>332
それ、oppoの人もいうてたな。
リップかもしれんが。
ただこれ、単純にスペック(ハード)だけみると安くも思えるが、OS(ソフト)の糞さで相殺されて、やっぱり相応の値段のようにも思える。
数ヶ月使ってみて。
しかしなんでoppoはわざわざコストかけて独自OSまで作って改悪させてんだろ?
ピュアandroidじゃあかんのけ?
そっちのがよほど商品価値高まると思うんだが。
素のandroid使うと逆に高くなるとかあるのかな。 OPPOももう少し様子を見ないと将来的に何とも言えんなあ
Huawaiと同じ運命かも知れんし
>>336
防水dsdvは出来ても、問題なはFelicaだな FeliCaとかいらんし
馬鹿が改札でスマホ落としてたよ
混んでる時にすんなよ
>>335
通信機器に手出してないからファーウェイやZTEと同じ道を辿るのは低いと思うぞ おサイフおじさんってまだ絶滅してないの?
PayPayに負けてるじゃん
FeliCaいらん奴がなぜこのスレに来るのか不思議だなあ
防水で手頃な値段だから買ったけけどOSがなー 前のmotox4が防水でピュアandroidに近くて使いやすかった。とりあえず1年は使ってみる。
>>343
ん?RAM6G大画面S710有機ELで実質2万台ってだけで買ったが
FeliCaもDSDVも使ってない 346SIM無しさん2020/01/07(火) 12:26:19.39ID:hzMJq9s7
あの手この手で荒らすネトウヨに草
>>343
むしろこれでもFeliCa使ってる奴の方が少ないんじゃない
決済方法では一番少ないんだし >>343
線路もないようなクソ田舎民なんだよ触れてやるな FeliCaの方が情弱だろ
コード決済ばかりの今時
Suicaもカードの方が多いんだし
中華使ってる乞食のくせに
ペイペイ20%還元やらLINEやらも参加しなかった情弱なの?
FeliCaもコード決済も使うよ
カードとか財布持たずにスマホ一つで済むからいいんじゃん
>>350
Suicaはカードが多いから、少ないFelicaは情弱って、どんだけアホなの? キャリアスマホだと殆どおサイフ機能ついてるのになんでカードの方が多いのか考えてみよう〜
>>358
それはそもそも、海外に比べて日本は現金文化があったり、現金の信用度が高い事が根本にあり、
さらに、若者で使ってないのは
・設定がややこしい
・面倒臭いと
感じる
年寄りは、そもそも
・知らない
・理解してない
決して、利便性悪くて使ってないわけではない 新しいっておサイフ携帯は2004年に出たのに
16年前からあった物を新しいとかおじいちゃんなの?
むしろガラケー時代のおサイフ引きずってる一部のおっさんおばさんが残ってるだけというw
若者
コード決済やカード
社会人
現金 クレカ カード
財布も持てないキチガイ
おサイフ
>>362
10年前はまだEdyみたいなチャージ式のゴミが幅利かせてた黎明期だからな
ポストペイ方式のiDとQuickPayが使える場所が爆発的に増えて
実用レベルで便利になったのはここ数年の話 さらに言えば普及の流れはApplePayの功績だな
Androidのおサイフはいまだに特定のクレカだとiDとQuickPay使えない
dカードは使える端末に制限がある、少し前までドコモ回線しか使えなかった
OSメジャーバージョンアップすると使えなくなる
といったゴミっぷりで
生活基盤として使えるレベルではないし
定期券をおサイフにすると次機種でFeliCa無しのとき面倒くさそうだから別のSuica登録するかな
あとEdyとナナコ
くだらん事でマウントw
FeliCaになんでそんなに過剰反応してんだか
支払いに応じて自分の使いやすい物使えばいいだけだろ
元携帯ショップ店員からすると、手続き面倒だから来ないで、もしくは使わないでほしい
一回でも使うと、前利用者情報消さないと次使えないんだよね
だから自分でも使いたくない
キャリアならショップで嫌々やるけど、SIMフリーはサポートに送って結構待つんだろうね
モバスイ定期使いたいからferica必須
カードは一度落として大変だった
改札の殆どがパスケースか財布毎カード入れのSuicaカードを読み込ませてる
都心の主要駅だとモバイルSuica率高いけどな
都心外の田舎っぺのクソ雑魚ナメクジには普及してないのかな?
田舎だけど電車とバスが主な足だからモバイルSuica必須だわ
カードにこだわってる人の多分FeliCa使ったことないんだと思う
キャリアスマホはFeliCa機能ついてるスマホが圧倒的に多いにも関わらず
便利と思わなく使う気にもならんからカードより使用率低いんだろ
お前らがマイノリティなんだよ
おサイフ機能使わない友人の言い分は
スマホ壊れた時と、機種変更の時に面倒そうだからと。
まぁ、そりゃカード単体で使ってるならその考えも然り。
自分はPASMOカードです。家族はモバイルSuica使って私鉄乗ってます。
人それぞれだ。
>>379
使用率からしてマイノリティであったとしても、マイノリティが誤や悪とは限らない
民主主義ではマジョリティーが優先されたとしても、マジョリティーが正や良とも限らない
間違いないのは、お前のようにマイノリティは悪と決めつけている奴は、マジョリティーのメリットしか考えていない、浅はかな人間って事だ >>334
大陸で売る場合、Googleのサービスは搭載出来ないから魔改造必須なんだよ
これはHUAWEIや他の大陸メーカーも変わらない >>382
じゃぁ、何でここに居るの
ピーーーー退場!!! >>384
俺はこれもGALAXYもiPhoneも持ってるから
つーかこれメインって奴いるの?
無茶だろ 中華のFeliCaとかよく使うわ
実験みたいなもんだろこれ
>>385
NFCオンにしたことないけど使えてるよ >>334
zenfone max m2とか実際に使ったらわかるけど、ピュアAndroidなんて使いにくいクソだぞ
oppoのcolor osはそれ以上のクソだけどw
ピュアをわざわざ手を入れてさらに使いにくくする意味がよくわからないのは同意
どうせ手を入れるなら、ワンタッチでこのアプリは常駐させるボタン作るとかすりゃいいのに、わざわざ複雑な方にカスタマイズしちゃってる
デフォルトではキャッシュを毎日クリアするとかマジキチ仕様だし
開発してるやつが純粋にバカなんだろうな 390SIM無しさん2020/01/07(火) 17:59:11.31ID:09CER96h
国内発売スマホには珍しいSnapDragon710を積んでいるため、動作もよく、重いゲーム(PUBG)なども、ある程度サクサクプレイできる。
しかし二年前、中国で国家情報法が制定され、中国政府がOPPOに
「顧客の通話内容、写真データ、クレジットカード番号を中国政府のサーバーに転送しろ」と命令すれば行ってしまうという状況のため、
取り扱いには注意が必要。
都心周辺だと連絡定期の経路指定都合でカードじゃないと発行できない場合があるからカード率が高い
だけじゃないかな?
395SIM無しさん2020/01/07(火) 18:12:01.91ID:09CER96h
悪口が書かれるたんびに、酸っぱい不潔な臭いがするわ。
FeliCaアンチはなんでこのスレに粘着してるのかGALAXYスレでも暴れてこいや
韓国は許されて中華が気に入らないってこと?
>>388
そうなんだ!
リーダーとして使うときはオンにしろって出てくるけどオフでも使えるのね 400SIM無しさん2020/01/07(火) 18:31:32.90ID:SZCW5YV8
iPhoneより売れてる機種にOPPOが竹槍で突いてるぞw
顔認証も指紋認証も爆速、快適すぎて、
これほんとにちゃんと認証してるのか心配になる
中華のおサイフ使う奴って人生捨てたホームレスなの?
おサイフ盾にしてゴミスペの端末売ってるのは国産だろ
これはおサイフ付いてるのにそこそこのスペックで安いから売れてる訳で
>>404
おまえのリアルサイフもメイドインチャイナだろ 有機ELディスプレイは消費電力従来比30%減だから
バッテリー3600mAでも長持ちって煽り文句信用して買ったのに
普通に前の端末より早いんじゃないかってスピードで電池残量目減りしてるわ
こんなことならA5 2020にしとくんだった
>>374
そういう奴に限って以前のキャリアの時は持てなかった乞食が多いんだぜw >>404
您的信息就像垃圾一樣
我什至不需要
と、言われていますが 411SIM無しさん2020/01/07(火) 20:06:42.16ID:RNZwCR99
ネトウヨクソうぜえわ
壁に落書きでもしてオナニーしてろよ生ゴミwww
412SIM無しさん2020/01/07(火) 20:12:21.07ID:0ELWaobN
ピュアがよかったのは動作が重くて仕方なかった頃くらいやな
中華スマホ使っててFeliCaだけは不安とかアホかよ
>>392
交通費確認で現物出せって企業はまだ多いからね App Clonerで作ったクローンって、デフォのホームアプリでないと起動できない?NovaでもYahoo着せ替えでも駄目だった。
>>415
過去にスマートサイドバー経由だったら使えるってあった気がする 定期的にFeliciaの悪口言うのはなんなんだ
親でも殺されたのか
ここは荒らしの隔離スレだから存分にやってくれていいぞ
420SIM無しさん2020/01/08(水) 02:16:31.13ID:igqDCuLt
>>408
中華の宿命・・・
2社の持ってるけど、どっちも容量の割に早い
Accubatteryアプリだと公称の4/5容量だった
まぁそれを踏まえても安いから十分だけどさ・・・国産なにやってんのorz 安物中華バッテリーの容量表記をそのまま信じるのは情弱。ってのがスマホにまで適用されるとは思ってなかったよ…
Huawei社員頑張ってるな
ネガキャンご苦労さま
「iPhone SE 2」「iPhone9」のレンダリング画像、背面のガラスが特徴
https://iphone-mania.jp/news-271197/
「iPhone SE 2」もしくは「iPhone9」(以下、「iPhone9」)と噂されるモデルの3Dレンダリング画像と動画を、リーク情報に精通したOnLeaksとして知られるスティーブ・H・マクフライ氏の情報をもとに、インドメディアiGeeksBlogが作成・公開しました。
Apple関連の精度の高い予測で知られるアナリストのミンチー・クオ氏は、「iPhone9」は価格が399ドル(約43,600円)からで、2020年3月に発売され、2020年内に最低でも2,000万台が出荷される、と予測しています。 iPhoneSEがおサイフ着いて4万くらいなら買うなぁ
仮に399ドルだとしても
日本円で\47,800(税別)、税込み5.3万だろ
SDカードで容量拡張できない上に
128GBモデルにすると+6.5万
Andoroid機のような割引や10〜20%のポイント還元ない
RenoAしか買えない層には手が出ないだろ
それでいてiPhone8ベースの画面占有率がクソ低い他
あらゆるスペックが削られたしょせん廉価版
新古品のiPhoneXSを6〜7万で買った方がマシだろうな
428SIM無しさん2020/01/08(水) 09:25:49.48ID:rcolU7/W
何よりずっとAndroid使ってるとiPhoneなんて使う気が起きない
特に有料アプリや有料サービス入ってると無理だな
FeliCa使わないんだけどこの機種と同程度のスペックと価格で対抗機種になるとなると何になる?買い替え予定なんだが迷い中
>>429
同スペックと価格で対抗機種は現状存在しない
SoCがSD450やSD630、メモリ4GBでゴミ性能
非有機EL、DSDV無し、Felica防水なし
ならいくらでも有るが これが適正価格って言い切っちゃったから
日本メーカーやアップルに潰されないか心配だな
>>433
全く同意
俺はフェリカ+DSDV必須の環境だから、コイツとシャープしか選択肢なかった。
先にでたこっち買ったが、まぁ後悔はしていない
colorOS糞すぎて一瞬失敗かと思ったが、後からでたsence3触ってモッサリで、やっぱこっちでよかったと思ってる。 ¥6,578 25%OFF | UMIDIGI A3S Android 10
https://a.aliexpress.com/d5K3UDKu
オイ!膿デジの破格オンボロイドが泥10だぞ!!
何時になったら高コスパスマホのRenoAは泥10にしてくれるんだ!!
失速してるぞ!ここで泥10にうpでしてコスパを気にしだした層にアピールするんだ!! >>437
高コスパなんだからアップデートなんなしねーよ、ハゲ >>433
じゃあS710 RAM6GB 有機EL 6.3インチ以上
画面内指紋認証ついてて実質2万台のこの機種上回るスマホを持って来てよ
これ売って買うから FeliCaやDSDV目当てとか少ないだろ
頭悪い奴が好んで使いそうおサイフとか
444SIM無しさん2020/01/08(水) 13:04:50.12ID:kAspSytW
防水Felicaいらないなら技適警察無視
尼や楽天ですら買える
いや技適無視でもいいんだけど何か対抗機種ってある?煽りじゃなくて教えて欲しい
449SIM無しさん2020/01/08(水) 16:44:40.01ID:YF3yZlbt
フルバンド対応してるxiaomiのやつ探すとか、oneplusの過去モデルがあるでしょ
>>419
そしてIDなしスレを立てた1はもう飽きて別のスレで遊んでるというw
ネラーなんてこんなもん >>415
前に誰か言ってたけど、電源ボタンすぐ左のスワイプすると現れる半透明のヤツにクローンアプリ登録すればホームアプリ関係なくできる。 ドコモのSIMで使ってるんだけど、どうもパケ詰まりが起きてるような気がする…。
youtubeを観てると急にグリグリしだして、ほかのアプリでも通信が出来なくなる。再起動したら治るし、SIM2(楽天モバイル・ドコモ)に切り替えてから戻すとまた流れ出したりする。
こんな現象起きてる人いない?
久々にワッチョイスレ覗いたら
立った日: 2019/11/28(木) 07:31:25
立ってから: 41日11時間33分7秒経過
最新レス: 2020/01/08(水) 07:02:24
最新レスまで: 40日23時間30分59秒
勢い: 9.712レス/日
機能してなくてワロタ
>>456
他機種でワイモバのsimで頻繁におきてた >>459
あー、なるほど。それでいいんだ。今度試してみるわ。 NHKが来た
ナマポなんだ!帰れ!って叫んだら帰った
免除の手続きしろって言ってきたけど集団ストーカーに狙われてるから役所からの手紙以外見ないようにしてるんだ!帰れ帰れ!って言ったら二度と来ないWWW
テザリングしてたらすぐパケ詰まりみたいになって通信途切れるんだが仕様?
本体では問題なくデータは流れてるんだけど
画面が大きくて3本線のメニューに手が届かないけど、ジェスチャーでショートカットできるのないかなー?
468SIM無しさん2020/01/08(水) 23:58:57.36ID:xAdXPxOW
使ってみて1週間なんだが
これほんとにいろいろ設定しないとだめだな
らくらくスマホかってくらいしつこいな
この機種てnanoSIM運用で同時にmicroSD挿して容量増やすことできる?
ドラクエウォークで毎度ダウンロードしなきゃいけないバグ?治ったってほんと??
買いたいんだけど…
それはアプリのバグじゃなく、スマホ側のおマカンのせいだし
>>459
同じく。モバイルデータ通信を1度切ってやり直さないと。モバイル通信しなくなる。 >>471
アプリ側がクソ設計だったせいなんだよなぁ… ドラクエやってる人じっさいどーなの?
平気なら明日購入しようと思ってるからさ
無効化とか余計なことしなくても大丈夫?
FOMAsim+MVMOsimでガラケーから脱却。
モバイルスイカをクレカでチャージでポイントウマウマ。
ガラケー民にオススメです。
>>472
docomo本家とソフトバンク本家のSIM2枚挿しで、電波悪いなぁって思った時に、もう一方のSIMに切り替えてるけど、電波じゃなくてパケ詰まりだったのか! >>474
ゲームだけの問題じゃないから気になるならやめとけ edyを銀行口座チャージしようとしたら
対象外機種だからと、登録で拒否られた
ちょこちょこと使い勝手不良があるなぁ
>>481
中華に信頼なんか無いからな
こんなんでFeliCa使うのがおかしい >>483
被害妄想
一体誰に追いかけられてるの?
心配するな、誰もお前の事なんか気にしてないから >>474
質問とかワッチョイスレのほうがいいよ
ここ隔離スレだし持ってないアンチばっかりだからきっと誰も答えてくれないよ ワッチョイスレもう死んでるじゃんw
あそここそ隔離だろ
>>486
俺は、カードオートチャージだから対象内 492SIM無しさん2020/01/09(木) 17:19:18.18ID:qHoJrXbx
自称年収600万の奴アホすぎワロタ
あんな書き込みばかりして恥ずかしくないのかw
496SIM無しさん2020/01/09(木) 19:26:20.81ID:xnnUIcPb
時給600円の間違いだろ
年収200万未満て生活保護貰えんの?
生活できんやろ
>>474
常駐設定 ってのをやれば問題ないよ
ググれば出てくる 64GBと128GBで迷ってるんですが128GBの方がバッテリーを食うとか隠れたデメリットってありますか?
>>499
デメリットは起動時の楽天ロゴ表示位かな。まあでも楽天アレルギーがなければ別に気にならないけど。 泥10も来ないスナドラ710に3万以上出す奴はアホ!
502SIM無しさん2020/01/09(木) 22:53:18.00ID:v/1twu4o
はい次の方どうぞ〜
>>499
両方持ってるけど分かるような違いはないよ
よって同じ値段なら128GBがオススメ 504SIM無しさん2020/01/09(木) 23:15:43.13ID:Cror8ebd
10にならないのは本当に痛いなぁ
結構変わるからな10から
A5 2020はアプデしそうなんだが
やはりグローバル版と日本専用の差か
おサイフ載せるとアップデートに由来する不具合出ましたみたいなのが許されなくなってアップデートするなら万全を期さないといけなくなるからな
おサイフ初心者メーカーにはハードルが高い
506SIM無しさん2020/01/09(木) 23:35:39.25ID:9SDPtBp6
3万なんだから、10が必要なら買い換えればいいんじゃないの?
間に合わせでこれにしたけどまあまあ使えるから1年位は使うかな
508SIM無しさん2020/01/09(木) 23:49:02.73ID:9SDPtBp6
3年だって使えるでしょ。
>>481
銀行チャージできるけど
対象外なのは機種じゃなく銀行じゃないの? そもそもoppoはOSアップデートはしてくれないイメージ
やった機種とかある?
R15 Pro
R17 Pro
Find X
の3機種はバージョンアップが来てるみたい
おやすみモードって完全サイレントになるのな
バイブありには出来ないのか
まあセキュリティアプデさえくれば
現状で満足してるからどうでもいいよ
516SIM無しさん2020/01/10(金) 04:50:57.57ID:S/JkvGU0
>>481
対象外機種とか何言ってんだこのガイジは 俺、派遣で年収230万の底辺だけど、家が資産家で遺産6億あったから人生じゃ価値組の方だわ。
FeliCaとかジジイしか使わんもんいらんから次はアップデート出来る機種出せよOPPO
FeliCaとかPaypayとかモバイルオヤヂしか使ってないよな
525SIM無しさん2020/01/10(金) 11:28:33.55ID:bvU61LGT
>>524
NFC機能が不十分の端末は非対応って書いてあるし
Reno Aは問題あったんだろうね >>524
よく読め端末一覧に書いてある機種は
非おサイフケータイ Android NFC機能搭載端末(検証済みの以下端末が対象) >>366
おサイフケータイはiPhoneなんとやらの10年以上前からあるけど?
ローテクiPhoneがやっと日本の技術に追いついただけだよ おサイフの悪いとこを改善できてるのがApple Payだと思うけど
だから広まっただろ?おサイフのままじゃここまで使われなかっただろうし
>>524
>>526
そこの非対応はFeliCaのEdyでのチャージじゃなく
NFCのみ対応の機種から、Edyカードにチャージする昨日の対応可否だよ ペイってそれほど広まった感無いんだが
使ってる奴なんてほぼ見ない
>>531
楽天Edyアプリの
Edyカードタブ側のチャージの話ではなく、
おサイフケータイタブ側のチャージの話じゃない?
知らんけど edy は楽天カード登録してるが機種変してそのまま使えてる
銀行だと違うの?
日本で中華なんか使ってる奴殆どいねーよと言ったが
すまんいたわ
ドンキの発券所にいっぱいいたわ
539SIM無しさん2020/01/10(金) 15:19:17.69ID:zS1IHNkM
>>537
貧困層のド底辺御用達スマホってことがハッキリしたな 540SIM無しさん2020/01/10(金) 15:40:19.25ID:nxcCms1X
アダモステ。
>>532
類友だからお前含めて周りの人間やその特定地域が
そのレベルの土人が多いというだけ そういや日本はiPhone率が約5割とかマジなん?
高校生の9割がアイホンだかんな
jkなんてパパ活とかいう名のエンコウで11proだらけだしな
マジくたばらねーかな
iPhone SONY SHARP SAMSUNG HUAWEI
全部で98% iPhoneは47%
キャリアの2年縛り割引が無くなったらから
割合が下がるのは間違いない流れ
平均年収400万の経済後進国で
小中高生の子供に毎年or隔年で10〜15万の最新機種を買い与えられる
家庭は限定されるからな
そのレベルのパンピーは慣れた物の使い勝手や
普段使いしてるアプリやそのデータ含めて
iPhone→Androidに移行するのに難儀するから
7とか8とか古い機種を4-5年バッテリー交換しながら使い続けるか
XRやXSあたりの中古スマホの販売割合は増えるだろうな
>>537
中華=情弱
って考え方が情弱だな
あっ違った
情弱以前のアホだった
アホウの一つ覚え 549SIM無しさん2020/01/10(金) 16:50:48.51ID:C9VqWck1
学生の大半は親に分割払いで買ってもらってんだろ
ここの住民とは違って普通の人は審査通るしな
分割払いで買ってもらってたもの
キャリアの2年縛りで月々割で機種代金が
半額負担で月2000〜3000円で済んでいた頃の前提
その月々の負担額が月5000〜6000円に倍増するなら
平均年収400万の経済後進国で
小中高生の子供に毎年or隔年で10〜15万の最新機種を買い与えられる
家庭は限定される
554SIM無しさん2020/01/10(金) 17:12:59.76ID:zS1IHNkM
倍増とはいえたかだか5.6千円で支払えなくなるとかド底辺はつれえな
そもそもスマホはiphoneでも中華産だから、それも避けるとなると富士通と京セラしかないような・・・
中華設計と国内メーカー設計とじゃなぁ
中華はiPhoneとかみたいにソニーのセンサーとか使ってないし
560SIM無しさん2020/01/10(金) 17:41:16.52ID:qhE9VP5s
中国=情弱って
煽りレスしすぎて
自分の>>541のレスと勘違いしてんだろ
なんかあれだね他スレで暴れてた見栄っぱりに似てるね(プークスクス >>555
>>537の言ってる事を要約したら中華=情弱になるだろ
中華の端末なんか、ドンキの安物ゲテモノに群がる情弱なやつしか持たない
そう笑われてる事にも気付かないのか? >>562
自分で勝手に情弱って説明してるじゃんw
こいつ馬鹿だろ >>562
ネトウヨイデオロギー信者って、自分の自由がスポイルされる事に歓びを感じるスタイルなの?
大変ですね
これからも頑張ってください
自分は中華だろうが、日本製だろうが自由に良いものを選んで使う様にしますので >>563
要約って意味分かる?
あっ!ニホンゴワカリマセン?
Summarize
to make a short statement giving only the main information and not the details of a plan, event, report etc
エイゴモダメデスカ? Bluetoothイヤホンの再生ボタンを押すとoppoプリインストールの音楽アプリが立ち上がるんだけどこれ変更できない?
Spotifyにしたいんだけど、デフォルトの変更も出来ないし無効化もできない 、root化はよくわからないからあまり手を出したくない。
realme がcolor OSとは別のUI導入するつってたけど、どうもそれらしいレスみたような気がするんだがw
もしかして開発チームにコの板の住人いるんじゃね?w
>558 なんの話か知らんが
この機種も10x zoomも今度のreno3はsony imx686だろ、oppoのいいとこは馬鹿チョンセンサーがほとんどないとこだなw
>>565
翻訳サイトww
あー駄目駄目
これは覆せない
だーれも情弱とは言ってないお前のこじつけだけw
548 SIM無しさん sage 2020/01/10(金) 16:47:00.16 ID:vuWiOK3M
>>537
中華=情弱
って考え方が情弱だな
あっ違った
情弱以前のアホだった
アホウの一つ覚え どうせ暴れてるのはいつものラクッペ乞食だから無視していいよ
UIって表現だけだと
ホームアプリが違うだけの可能性もあるな
574SIM無しさん2020/01/10(金) 21:53:01.10ID:FdNii+mm
oppoショップから公式ケース届いた。
シールが1枚、剥がしたあとの状態で来たけど、返品ものが回されて来た模様。
そのまま使うことにしたけど、こういうところが中華クオリティだよな。
>>571
何使ってても一部を除いてやってること一緒だからねw レザーは厚みが増しすぎるんだよなぁ
ほんとケースの選択肢少ないのは困り物
>>566
デフォルトのアプリの設定するところあるよ。
音楽のデフォルト、ランチャーのデフォルト、ブラウザのデフォルト
みたいなのを設定するところ これ欲しいけど
Reno3が出るなら新しい方がいいし
FOMA+モバイルoneデータ通信で使いたい
テーマアプリにいつの間にかフォントの項目が追加されてるような気がするんだけど
最初からあったっけ?
>>566
>>578
それ前からあるバグだよ
デフォの音楽アプリ設定してもBluetooth側の再生ボタン推すとoppoの音楽アプリ立ち上がっちゃう
自分はpoweramp使ってるけどウェジット側で再生するようにしてる早く直してほしい >>580
RenoA発売時からある
けど、中身ない >>587
ありがとう
何とか手持ちのフォント追加する方法無いかなぁ 594SIM無しさん2020/01/11(土) 16:22:23.48ID:VcIhObqM
なんで?
595SIM無しさん2020/01/11(土) 16:28:36.66ID:WtaDYJei
来年も使えるけど持っててもつまらねー端末になるのは確かだ
596SIM無しさん2020/01/11(土) 16:29:13.06ID:DL8lwxBL
597SIM無しさん2020/01/11(土) 16:48:00.94ID:l5/U3VSI
oppo reno aでchromeでネットしてると、ブラウザが結構な頻度で落ちることがあるのですが、似た症状を経験したことある方いらっしゃいますか?
落ちると言うのは何も触ってないのにつてこと?
操作中なら操作ミスでホーム画面に戻ってるだけとか
602SIM無しさん2020/01/11(土) 18:12:36.05ID:jVOSkIXo
>>597
掌にアロンアルファで接着しとけば落ちなくなるよwwwwww 付属の充電器とケーブルで充電が途中で途切れる事態が昨日発生した。いちど別の充電器とケーブルで試したが治らなかった。今日一度再起動させたら元に戻ったんだが、同じ症状でた方います?
604SIM無しさん2020/01/11(土) 18:30:41.38ID:VcIhObqM
やっぱり再起動は毎日やったほうがいいよな。
メモリー管理がきっちりできてれば再再起動なんて2週間にいっぺんやれば十分だけどな。
606SIM無しさん2020/01/11(土) 19:44:49.18ID:VcIhObqM
だんだんよくなる法華の太鼓。
余計なもん全て無効にしたらいいよ
68項目無効にしたら快適でいいわ
>>588
/system/etcにあるfallback_fonts.xmlとfonts.xmlを変更しないと無理なんじゃない
root取らないと出来ないのか、それともADBで出来るのだろうか? いつの間にかReno AとPixelbookでインスタントテザリングができるようになっていた。
インスタント? ではインスタントじゃないやつとの違いは何?
>>611
ChromebookからAndroidスマホのテザリングをONにできる。
まあ、手間はあまり変わらないけどね。
スマホをかばんの中に入れたままでいいという利点はある。 >>612
なるほどChromebook専用の機能なんだな。これは普通のノートPCでもほしい機能だ。 相談です。
今EssentialPhoneを利用しており、Cameraがぶっ壊れてしまい、次の機種を探しています。
Googlepixel3aかレノアで悩んでいます。
なにがいいとおもいますか?
主にカメラとYouTubeとドラクエ、FFなどのゲームをします。
>>616
どういう意味?
ゲームにはむいてないってことですか?
ドラクエレベルのゲームでも? いろいろスマホ買ってきてここ数年ゲームで困ったことって無いけど何のゲームの話なんだろう
619SIM無しさん2020/01/12(日) 09:05:29.14ID:rENQ6Kxy
カメラとゲームが主体ってならもう少しハイスペックな他機種にしといた方がいいかもね?
金なくてこの価格帯のしか買えないってのならこれでもいいと思うけど
>>619
そうなんですか。
もしよろしければ、おすすめ教えていただけませんか?
あまり詳しくなくてすいません >>614
Windowsの時はBluetoothテザリングが使える。
スマホ側は常にテザリングONにする必要はあるが、
消費電力は低いので気にならない。 >>597
自分も2〜3秒固まって落ちる事が多々あるが
ここでは同じ事例を報告してるのは数人だけ >>621
Bluetoothの速度でOKならという前提があるしそもそもWindows側のBluetoothテザリング接続が不安定で使えないんだよね。 ここは当てにならんから他所のレビューとか見た方がいいよ
普通のソシャゲくらいなら全然問題ないしカメラはそこそこかな
音はあまりよくないねイヤホンすればいいけど
お財布、防水防塵なくていいなら
nova 5t がいいと思うよ
防水はともかくお財布は外したくないな
使ってみて便利すぎた
629SIM無しさん2020/01/12(日) 11:28:17.77ID:822H6jxa
お財布便利だよね。ATM行かなくていいしSuicaわざわざチャージしにいかなくていいしお釣りのやりとりないし
よく使う店で電子マネーはおサイフじゃないと使えない所がまだあるから無いと不便
634SIM無しさん2020/01/12(日) 13:21:26.35ID:1ZJPXNCh
気違いかな?
カラーOSってそんなに使いにくいの?購入検討してるが躊躇するね
636SIM無しさん2020/01/12(日) 13:26:21.81ID:1ZJPXNCh
安いんだから試しに買ったら?
KyashがQuicpayだとポイント付かないんだよな
どうせQuicpay使うのコンビニとかだから大した金額の差にはならないんだけどなんか損した気分になる
おサイフケータイで電車の定期券使いたいんだが、関西なので無理。なんだか不便だな〜
>>635
展示してる店ないの?
よほどの糞田舎じゃない限り地方の家電量販店にすら1台くらい置いてあるが 641SIM無しさん2020/01/12(日) 14:03:14.39ID:1ZJPXNCh
>>638
JRを地域分割にした、ってところから問題なんだから諦めたら?
北海道なんかそれで、乗客のいのちすら危うくなりそうなんだから。 642SIM無しさん2020/01/12(日) 14:22:24.58ID:qtamEWpm
>>635
ゲームしないのなら問題ないんじゃね
DQウォークとかやりたいなら絶対におすすめしないけど DQウォークやるなら何も問題ない
DQウォーク側の欠陥設計も修正済みだし
ヨドバシがないぐらいの地方でこのクラスの実機展示まずないだろうな
地方でも温度差は想像以上にある
>>635
キャッシュの扱いが少し特殊だったけど、先日のアプデでそれが解消された模様
なので、もう普通になった ただデフォルトだと常駐アプリがまともに動かない
メールの通知もろくに来ない
楽天版のブルーってずっと売り切れですか?
たまには復活するなら待ってみようか迷ってます
充電しながら使ってると電気全然たまらないってホント?
>>648
ゲームやりながらだけど
普通に貯まりますよ 650SIM無しさん2020/01/12(日) 16:47:01.18ID:1ZJPXNCh
お金も貯まって欲しい!
651SIM無しさん2020/01/12(日) 17:08:16.03ID:Bh1o3pCH
LINEの通知がメッセージ開いてもしばらく減らないのってどうにかならないの?
>>648
>>246
充電1.1Ah
ゲームにもよるけど、消費0.5〜0.6Ahだから、早くはないけど溜まらない訳ではない >>635
マジで糞やぞ
ほとんど純正のままならその糞さも気づきにくいが結構環境構築するのに外部アプリ使うならやめた方がいい 654SIM無しさん2020/01/12(日) 18:12:33.66ID:1ZJPXNCh
どう糞なのかな?
LINEやメッセージアプリのフローティングウインドウとかLINEのクローンとかはcolorOSの仕様だよね?
使いはじめの頃は充電がなくなるの早すぎて、こんなんじゃ使えないわと思って買ったの後悔した
アップデートや各アプリの設定変えたりして解消されたから良かった
OSとか特にこだわりないから、こういうものなんだなーと柔軟に対応してるから概ね満足
スピーカーの音にはガッカリだけど
>>659
具体的にどんなところを変えましたか?電池持ちだけが不満なので参考にしたいです。 >>660
バックグラウンド更新や位置情報を切って差し支えないアプリは全部切ったかな
これで少し持ちがよくなったと思ってたら更新がきてさらによくなった >>646
どのメーカーのスマホも常駐設定しないと通知こないよ 端末のみを購入検討中ですが
端末のみで安く買えるショップは
価格コム上位の所になるのでしょうか?
前のGooシムラーみたいに契約義務のないSIM付きみたいな
格安で買える所が他にあるでしょうか?
ガラスフィルム貼ったら
ダブルタップで画面表示の反応が悪くなった(泣)
669SIM無しさん2020/01/13(月) 10:53:54.85ID:qQP8fNmQ
フィルム貼るの、意味ないって。
一応、貼ってます。
意味ないんですか?
理由聞きたいです。
いやおれは助かった。
キッチン持っていて誤って落とし、レンジの五徳にぶつかってフィルムガラスだけパチとヒビ入って、本体は無傷。
それからかならずガラスフィルム付ける
>>662
アプリのバックグラウンド実行は許可してる
でもOSのスマート省電力がアプリの設定を無視して勝手にキルするらしい 15キロくらいのケース角の部分から落として液晶死んだと思ったら表のガラスフィルムだけの犠牲で済んでから絶対貼るようにしてる
F-02Gはガラスは貼らなくて大丈夫ですから貼らないでくださいと書いてあって貼らなかった。
今の機種は縁が丸いけどF-02Gは角縁で0.2mmか0.3mmか出があるからガラスに傷がまだ付いてないな
ガラス面に角をぶつけるとマズイけど
676SIM無しさん2020/01/13(月) 12:09:39.57ID:qQP8fNmQ
>>672
>>674
それって、ガラスフィルムが弱いだけで、むき出しでも画面は割れてないと思う。
ちゃんとしたケースを付けてればね。 677SIM無しさん2020/01/13(月) 12:15:24.49ID:qQP8fNmQ
つうか、672674ってよく読むと何書いてあるのかわからんな。
679SIM無しさん2020/01/13(月) 12:30:12.99ID:qQP8fNmQ
パワーストーンブレスレットとか、ジャラジャラ付けてる奴っておかしいじゃん。
前にバスの運転手が左腕にふたつも付けててびっくりしたことがあったわ。
ガラスフィルムってそれと同じだよ。
680SIM無しさん2020/01/13(月) 12:33:47.32ID:qQP8fNmQ
そういや昔、電波の良く入るステッカーが流行ったことかあったよな。
懐かしいわ。
>>676
剥き出しでも割れなかったかもしれないし割れたかもしれない
やれる事全部やって割れたんなら諦めもつくからこれからも貼るよ 画面の明るさを下げるのも節電に効果的だった
この機種、明るさゲージを大分低くしても全然支障がない明るさだし
バーコード決済するときに反応悪いときは上げるけど
684SIM無しさん2020/01/13(月) 13:14:01.52ID:qQP8fNmQ
自分も神社の開運ステッカーは貼ってるよ。
御利益あるといいな、ガラスフィルム貼ってると。
2年と使わないであろう格安スマホ使っといてかけられるだけの保険をかける
まだまだ情強への道は遠い
昨日裏が中華ブルーキラキラのババア見たが
客観的に見るとキツイな
689SIM無しさん2020/01/13(月) 15:15:27.94ID:EephU5mx
連投老害っていつものアイツだろ
エロ週刊誌の広告に載ってたお守りステッカーを貼ったら宝くじも当たって女にモテモテになるよ
購入検討中で実機も見れないんだけど
ブルーはやっぱ派手すぎるのかな
方半分がブルーで、もう方半分がエメラルドグリーンのアシュラ男爵カラー
家電量販店のヤフーモバイルのコーナーに行けば展示してるだろうから見てこいよ
695SIM無しさん2020/01/13(月) 17:35:25.65ID:qQP8fNmQ
じじい。
本体ブルーに、クリアにプリント入りのハードケース付けてるけどいい感じ
ブルー系好きだから好みだわ
5G直前にこんな長持ちしそうな端末買ってしまった
まあしばらくは4Gで十分だろうが
まあ当初は5Gなんか圏外だらけで、逆に4G電波との切り替えで電池消費しまくるって話だし、
あと3年は4Gでなんも問題ない
むしろ4Gの方が良い
ブルーだと見た目が中華端末っぽいって中華端末なんだが
アサースのスマホから乗り換えたけどまじで使いづらい
アサースの新型かえばよかった後悔
707SIM無しさん2020/01/14(火) 01:17:58.13ID:hepGLV0i
は?アナールーだろ?
情弱死ねよwwwwww
あの時代はインテルを差し置いてマザボのリファレンスモデル的ポジションだった
当たり前だがカラーosとかなんとかuiとか勝手に名前付けてるけどどれもアンドロイドの域はこえてないんだけど。ちょっとの差、慣れというか
音量ボタンと電源ボタンが対辺同じ位置にあるので音量変える時に間違ってスクリーンショットしてしまう
サイレントにしてもバイブがなる
いまだにマナーモードの仕方が分からない
ウィジェットのカスタマイズが低い
カメラの解像度種類少なすぎ
今どき手ブレ補正なし
ダイヤルアプリで電話番号入力して電話かけるとき毎回SIMの選択が必要で面倒
フォント変えられない
もうとにかくよくわらない
OSとかandroidなんだからデフォのが気に入らないなら好みのランチャーに変えればどれも大差ないと思うが
カメラの性能なんか買う前にわかるだろうしサイレントでも振動は着信で振動を切ればいいだけだし
ウィジェットのカスタマイズとか意味わからん置くだけだろあんなの
たんにネガキャンしたいだけにしか見えない
>>710
本当に持ってるのか?
サイレントモードは着信で振動切る
マナーモードクイックパネルからか電源ボタン+音量上ボタン
ウィジェットはホームアプリ変えろ
カメラ関係は調べてから買えよ
サードパーティなのかデフォなのか知らんがデフォルトのカード設定
フォントも調べとけば分かる 俺は楽天予約販売組だから事前情報少なくて初めのうちはだいぶ悩んだ。けど現在ではほとんどの事は解析されてネットに情報あるから調べれば大体のことはわかると思うんだよね。
>>704
その頃のアキバ店員はエイサス派とアサス派に二分されていたな ASUSは日本法人が出来てその時にエイスースで統一したんだっけ
ASUSの子会社でiPhoneの製造修理やってるペガトロンも日本法人できたよね
初めてASUSが出た時にアサスと言われしばらくしたらエイサスとかアススとか色々呼ばれていて最終的にはエイスース。初めに言ったアサスは何一つ合ってなかったのは酷すぎる。
>>717
日本法人は最初アスース・ジャパンという社名だった
台湾の本社に電話してもアスーステック・コンピューターという英語のガイダンスが出ていたし
ASUSの読み方問題はエイスースに統一されるまで日本だけではなく世界的に発生していた
ASUS自身が読み方を規定せずユーザーに任せていたからだが しかしoppoって世界的にオッポとしか読めないよな
そういう意味では上手いネーミングかも
5,6年前の初代タブレットがASUSだった
エイスースが正解だったらしいが最初アスースだと思ってた
もっさりして使えんかったな
手帳型スマホケースで閉じたら画面オフになるやつある?
You Tubeとか見てるときにボスが来た機能で役に立つんだよね
12年まではアスースでもエイスースでもよかったんだっけ
今はエイスースに統一してるけど読みにくいのはやっぱ微妙だわ
>>723
ああいうのって磁力のあれであれしてるからFelicaに影響ないのかな 727SIM無しさん2020/01/14(火) 12:01:04.26ID:AcXrnEUc
FeliCaは電波。
728SIM無しさん2020/01/14(火) 12:03:48.98ID:AcXrnEUc
自動改札で引っかかるのを見てると、カードを財布やカードホルダーから出さずにタッチしてるのばっかりだな。
磁石じゃなくて近接センサーでできるアプリあるみたいなんだけど、このスマホではない無理みたい
近接センサー使って画面onoffするアプリはバッテリー消費が激しいよね
前の端末で入れてみたけどすぐにアンインストールしたよ
RADEONとかnvidiaとかもなんて読んだらいいのか
734SIM無しさん2020/01/14(火) 15:26:55.14ID:AcXrnEUc
文句の付け所がないけどな。
ちょっとサイズが大きすぎるかなって思うときはあるけどな
まあ大きい画面が活躍することもあるし差し引きで不満はないわ
P30lite買ったけど、こっちにしとけばよかったと後悔してるわ
無駄に長かったなw
必要なもの全部入りでよかったわ
今届いたよ〜青かっこいい!
カバーもついてるし保護フィルムも貼ってあってお得!
起動したら何するべき?
パワプロや、ラブプラスは出来るのに、麻雀格闘倶楽部だけ起動出来ない。なぜだろう?
>>737
具体的に何に後悔していますか?
購入候補なので、教えて下さい。 >>741
トリプルカメラがそれほどじゃなかった、デカイ、ソシャゲがカクついた
1万の差にしては魅力が多い >>739
楽天市場の楽天モバイルショップ
128gbのシムフリーだよ。 楽天で3万で買えたからおもちゃとしてはちょうどいいよ
>>743
君が人としてレベル低いだけ
ソシャゲが何かは知らんが低画素とか選んで無かったりするんだろ?
カメラ目当てならそもそもライトなんか買わない
つまり貧乏無くせに高望みなだけ
フェリカなんて安いアイフォン7にすら付いてるし、フェリカでこれ選ぶ理由はない >>737
P30liteの方が基礎性能いいよね? >>749
ハードとソフト総合して考慮したらP30 liteの方がよいだろう 泥10にもアップデートされるしね
ただハードウェアスペックだけを考えたらRenoAの方が断然上だね
OSとかどうでも良い、気にならない人ならRenoAが良いと思う >>746
詳しく教えて下さい
自分も3万円で買いたいです 754SIM無しさん2020/01/14(火) 19:48:46.73ID:SaW9XW+p
何で皆んなこっち使ってるの?
ワッチョイ無しだからこそ単発の謎アンチが湧くんだからワッチョイありに移動すれば良いじゃん
発売当初は普通にこの値段で買えた
----------
[お申し込み受付日時] :2019年10月09日
[お申し込みタイプ] :OPPO RenoA 128GB(楽天回線対応製品) (税抜) 28,745円
[カラー] :ブルー
[送料] :(税抜) 0円
[商品合計金額] :(税込) 31,619円
先週から使い始めた新参だけど、付属の充電器&ケーブル使うと5V弱で1A、5W届かないくらいしか出ないのは仕様?
0.3mケーブルだと1.88Aで2mケーブルだと0.6A程度だからケーブル長の影響をもろに受けてるみたいだけど、
純正充電セットなんだからもう少しがんばってほしいんだが…
画面の明るさオートがまじでいらっとしない?カメラのせいなのかシステムのせいなのか。
使い方によるけどバッテリーは1年で25%前後劣化する
767SIM無しさん2020/01/15(水) 01:23:51.03ID:wMzvPKOz
そんな劣化する?
上手に充電すれば1年で2%しか劣化しなかったシャープ。なのにReno Aときたらわずか1ヶ月で6%劣化… だけどそれから2.5ヶ月で1%しか劣化が進んでないから初期劣化が激しいバッテリーだと言う事かな。
本当は3400mAh表示辺りが妥当なバッテリーに無理やり多く充電できるようにしていかにも容量が多そうに見せてるような感覚だ。
>>755
ヤフーショップとペイペイのクーポン駆使しまくったら
64GBモデルだけど3万切ったわ
ヒントくれてありがとう ロック解除するときたまにパスコード要求されるんだけどなんでかなぁ
72時間操作がなければパスコードが必要って表示されるんだけど、そんなの関係なくたまに出てくる…
発売直後ぐらいは比較的安く変えたが今はどうなんかね
776SIM無しさん2020/01/15(水) 11:51:36.78ID:dAEMDhas
スナドラ710のスマホに3万近く出しちゃう情弱もいるんだなw
>>776
RenoAと同じ仕様でそれ以下の値段のスマホなんてあんの? 俺が設計した方がいいなOS
ジェスチャー機能だけ残してダークモードつけて
それだけでいいじゃない
バッテリー10000mAhにして欲しい
重くてもいい
今のみんなの不満点改善して通知ランプつけたら2万で買ってやるよ
通知ランプはいらないな。チカチカ光って邪魔。
3万は高すぎだな。
anntutu10万前後で1万切りフルバンドが欲しい。
おっぽいは、r17neoとか去年市場価格で2万だったからすごい期待してた。r15neoも年始の時点で15000とかだったし。
今はしられてきたせいなのか、17neoが一年たってるのに23000ぐらいついてる。
やけに指紋がつくと思ったら
最初に貼ってあるフィルムのせいか
キーボードをフリックのみにしてるのに同じ文字を打つ時に携帯入力になるんだけどなぜ?
>>786
ほぼ初バイブに買ってから貼りっぱなしだけど勝手に点いたのは見たことないな >>772
日本語が間違ってるけど、仕様。
72時間毎にパスワードの入力が必要。 >>790
72時間経ってなくてもパスコード要求されることがあるっていうことだよ。 >>788
ここで聞くってことは標準のSimeji使ってるんだろけど、
Gboardに変更したら、かなり幸せになれるよ GboardやGoogle日本語入力も理想的とは言えないけどな
予測変換のお節介度が増し増し気味だったり
?123の隣に絵文字ボタンあって誤爆率高かったり
他より多少マシかつ無料なので使っているだけだな
Gboard、日本語モードのqwertyキーボードで英文入力するときにグライド入力できるようにしてほしいな
796SIM無しさん2020/01/15(水) 19:55:03.78ID:Dq0aywrE
今日デイリーヤマザキでQUICPay弾かれたわ
自分で画面をタッチして電子マネー選ぶタイプのやつね
やはり相性あるっぽいな
ちなみにセブン、ローソン、ファミマは無問題だった
ATOK使ってたけど予測変換が酷すぎるからGboardに変えたけど音声入力とともにスマホで使うには中々いいね。ただ余計な機能のせいで必要なキーが足りないのがちょっと痛い。
店の読み取り端末の種類によってエラーが起きやすいことがあるみたいよ
エラー起きにくいようなタッチの仕方とかあったかもしれないけど忘れた
SDカード内に.nomediaファイル作れないよね?
SoftBank回線がどうやってもVoLTEにならない
>>804
なるほどやっと理解した。
アンドロイド標準の仕様で、生体認証使っててもセキュリティ対策としてパスワード入力求めてくるんだね。
OPPOの翻訳が間違ってるのか >>800
ああ三状態キーボードってのがそれだったのか
早速それに変えてみたら使いやすくなった
d >>792
ありがとうございます!こっちの方が軽くて使いやすいです アイフォンのキーボードは使いやすいのにアンドロイドの日本語入力とgboardはミスが起きやすいのはなんでだろう?
USB OTG既定でオンにできないの?
アプリかショートカットで一発オンでもいいんだけど
設定から辿るの手間かかり過ぎ
グーグル日本語入力って空白キーで変換せずにひらがなの後空白作るの出来ないの?
空白キーで変換って誰が使ってるんだろうねw
俺は一度も使ったことないw
>>813
アイフォンではないのになぜか場所が一つずれることがよくあるんだけど >>815
Gboard使いだけとGoogle日本語入力でも設定で常に半角スペース変更できるだろ? 最近p10 liteからReno A 128に替えたんだけど
スクリーンショットって撮らなくできないの?
ボタン配置が違うから思わず押しちゃうんだけど
826SIM無しさん2020/01/16(木) 12:15:55.92ID:SQ4gCEn5
パーソナルホットスポットにして、接続した端末から大量にデータ通信すると、4Gが切れるわ。
>>817
ひらがな入力して確定押さずに空白押したら変換になるだろ?
変換せずにそのまま空白入れてほしいんだけど >>826
テザリングはこの機種不具合を抱えてますよね。
接続切手再度つなぐと再起動までパケット流れないことがよくあります。 830SIM無しさん2020/01/16(木) 13:10:01.38ID:SQ4gCEn5
>>828
弱ったねえ。
パーソナルホットスポットにしてガンガン使うつもりで買ったのに。 832SIM無しさん2020/01/16(木) 15:06:11.98ID:m63U1F87
今時そんな端末あるんだな
日本向けにあれこれやった結果変な事になっちまったのか
中華がやるとなんらか失敗するな
実験機として次はまともなの作れよ
おつぽ
シャオミ
ファーうぇい
どれがええの?
情報抜かれなくて安いやつがいい
2chMate 0.8.10.10/Sony/D5503/5.1.1/SR
835SIM無しさん2020/01/16(木) 19:43:36.45ID:2v+KZAo9
>>834
抜かれてるかどうかなんて誰もわからない話
国産だろうがAppleだろうが抜いてる可能性があるし、気にするなら買うなよ >>834
グーグルどころかインターネット使ってる時点で。。。 オバマの在任時はiPhoneすら使用を控えていて特製のBlackBerryを使わされていたからね
>>836
グーグルアップルに抜かれるのはいいが
それ以上は抜かれたくない >>839
じゃiPhoneかピクセルを買ってサードパーティーアプリは入れないほうがいいね >>835
スレイマニ司令官はノキアスマホのせいで盗聴されてた
ま、要するにほぼ真逆 シンゾーがアメポチなのも政治生命を絶たれるような情報を握られているからかもしれない
トランプも盗聴されてんだろ
つまり世界はフリーメーソンの支配下に落ちた!
人類は滅亡する!
痛勤電車の隣に画面バキバキのiPhoneXがいる。俺は画面ツヤツヤのreno a。どっちが幸せなのだろうか。てか、気になるから直してほしいわ。
microsoftランチャーでYouTubeのアプリで開かないって設定してるのにリンクでアプリに飛ぶんだが?
848SIM無しさん2020/01/16(木) 23:18:26.65ID:w+DpMj7q
電池持ちひでーな
いくらお買い得性能でも
これはないな
買って失敗したわ・・
>>851
去年頭に買ったXperiaよりもってるぞ
使い方や設定下手くそなんじゃね? >>851
Xiaomi mi mix2sより電池持ち良いが? 指紋認証、読み取りがシビアすぎてイライラする。
同じ指を複数登録も出来ないしクソ
指紋認証は精度悪いね
指の向きにもかなり影響される感じ
ほとんど顔認証で済ますからまあいいんだけど
認証そんなに失敗しないけどな
指か顔に問題があるのでは
画面内指認証に不満はないけど、
今日マスクかけて顔認証したら弾かれたわ。
マスクはだめかぁ
プロの盗っ人は指紋溶かしたりしてるらしいから指紋認証は苦戦しそうで可哀想
それはさておいて手荒れも当然影響大きいんだろうな
MVNNOで不便ながら細々やってんのに
キャリアはギガ無制限を値下げ検討だとよ
ギガ比率の不公平改善はどうなったんだ
865SIM無しさん2020/01/17(金) 10:16:52.63ID:CVB7pTOA
すでに今時点でもキャリアはかなり割安感がある。
MVNOの値段の倍ぐらいで、容量と速度は3倍ぐらい。
iPhoneの出始めの頃より支払い総額は1000円ぐらい安いかな?
公衆wifiはもう不要かも。
パケット残が60GBとかあるとなかなか壮観。
データ3G、通話10分無制限で1980くらいがまぁ払ってもいいかなと思える最低ライン
Yモバが一番近いかな
MVNOで速度品質悪い場合は同条件で1480円くらいにしてほしい
>>842
つーかシンゾーはおじいちゃんの代からガチのCIAエージェント >>868
ファーウェイのP40liteはkirin810 (7nm)らしいからその対抗上 ファーウェイが他のAndroid端末と同じ土俵で戦えるかまずはそこ
873SIM無しさん2020/01/17(金) 15:04:10.38ID:tyJ0t39h
留守電使えない時点で電話としての機能果たせてないだろ
中華スマホに優位性なんか一つもねえわ値段以外
中華買うのは金が無い妥協だからな
何かを諦めないと仕方無い
ファーウェイは規制の件がすっきり解決するまでさすがに手を出す気にならんわ
おサイフケータイとGoogle payの違いについて教えてほしいんだけど、
グーグルペイにクレカもedyもSuicaも登録した。だけど勝手におサイフケータイにも登録されるやん、コンビニとかで例えばedyで支払ったとき、どっちのアプリが処理してるの?
何かよくわからん。
>>874
ocnは去年の12月から「生涯で1セットしか買えない」というクソ仕様になったから、ここにいる奴の多くは無理だろ >>878
グーグルペイってのはおサイフケータイの管理アプリ。なのでエディと言えばエディから引かれる つまりおナイフケータイのアプリは各電子マネーの告知やらが必要無ければ不要ということか
>>881
使う機能による
スイカならグリーン券買えなかったりEdyならオートチャージ出来なかったりするからね >>882
なるほど
両方入れて手も問題ないならそのまま余計なことをしないのが一番か >>879
マジかよっ!
AQUOS sense2を1円で買ってしまった
SIM登録辞めよっと >>880
なんとなくわかった。ありがとう。
両方インストールしててもどっちのアプリをメインに見てても結局は同じことで問題ないんだね。 電話中データ通信出来ないんだな
馬鹿じゃねーの
デュアルの意味ねーじゃん
志村セットのシムって何ヶ月契約したらいいの?一ヶ月?三ヶ月?
>>888
以前は最低半年って言われてたけど、今は、どうせもう二度と買えないから即解約が得と言われてる >>879
同一セール期間中は1セット限定ってだけでしょ? >>892
これがホントの話なのか今回買って次回のキャンペーンで買えるかだな auの通話SIMをこれで使いたいんだが4G VoLTEしか選択肢なし?
維持費1000円以下ならau使い続けたいんだが
公式見ても「新プラン記念割引キャンペーンの適用は1台まで」ってのしかないが…
>>894
そうだよ
てかcdmaはそろそろ停波だからそろそろ考える時では? 生涯1セットってのは聞いたことはあるけどホントなんだろうか?
ホントならブラック気にせず即解約するけども
>>896
2年以内に4Gに変更する必要あるがMNPするかどうか迷ってる
どの格安SIMも音声SIMとデータSIMの差額が700円ほどだから通話だけauに残しても良いかなと >>887
それはDSDA(Dual Sim Dual Active)の機種でないと出来ないんじゃないの? 志村でRenoAとAQUOS sense3の2台買ったけど、
1台だけとかいってるヤツは信用が無いんじゃ無いの?
2018年8月に買ったp20liteの画面にヒビいれてしまってしかもいま契約中のLINEモバイルが4月までは違約金かかるのでreno a欲しいけどどうやって手に入れようか迷い中・・・
契約なしで2万円台前半で買えんかな
904SIM無しさん2020/01/17(金) 21:01:02.65ID:CVB7pTOA
なら、2万円台前半の端末を選べばいいのに。
>>899
今はそんな良いの無いからなぁ
これから良いプラン出るからは分からないし
>>887
p30でも使っとけ
てかdsdaはそれしか無いはず auのプランEシンプル\740+プリペイドSIM\2400/10GBをこの端末でDSDS
CDMA2000込みのDSDSとかニッチにも保土ケ谷
909SIM無しさん2020/01/17(金) 22:54:06.92ID:nEOTRfbz
2020と比べてベンチ3万の差があるけどかなり違うもんなの?
数値だといまいち分からん
待ち受け専用で090番号だけ維持出来れば良いのよ
何なら2Gでも十分
俺のは切断されないよ? 相手側の省エネ設定とか影響してるんじゃね?
切断というかWi-Fi自体は繋がるけど相手の機器で「インターネット接続なし」になってパケットが流れない
914SIM無しさん2020/01/18(土) 09:32:14.95ID:w+mX/bRI
端末単体でもパケット流れなくなるという話は出てるみたいだけど。
アプリ開いてない状態でもRAMの空きが2.6GBしかないんだけど。6GBもあるのに
こんなもん?
実機触ってきたけどクロームやツイッターのスクロールがカクつくな
やっぱりスナドナ710じゃダメだ
買おうかと思ってたけどやめた
>>913
それならよくある。ただ>>914でも言ってる通り単体でもあるからテザリングだけの問題でもないようなあるよような。 S835と同等って嘘だよこれ
S8じゃカクつかんもん
4万アンダーの機種で性能はS8xxと同等じゃないとやだとか我が儘すぎる。
お前、何使っても文句を言うタイプだろ。
>>900
通知センター引き出したら出てくる、上のアイコン?ショートカット?に片手モード切り替えのアイコン入れとけば
右手操作なら、2段目の右下なら届くんじゃない? ベンチで騙される奴なんなの?
ベンチ詐欺なの分かってるだろ
まあこんなもんじゃないのっていう挙動だけどな。逆にこれで何に困るのか聞きたい
今時カクつくのって珍しいからな
中華じゃ当たり前だろうけどキャリアは常に新しいスナドラ載せるからな
>>847
こっちもyoutubeのデフォ起動切ってるのに立ち上がる
youtube vancedで開く設定にしてるのにダメ 調べたら急速充電に対応してないんじゃないかということだけど実際どうなん?
>>928
してたら速攻でしてるってレスが来るよw >>928
本当に対応してないよ。おそらくソフトウェア上で非対応にしてる。
付属の充電器の最大出力は5V 2A。実際には頑張っても5V 1.5Aくらいでしか充電されない。
これは充電器を高出力な物に変えても同じ。
あと変な制御が入ってて、画面がオンだと1.1Aくらいに受け入れ電流量が落とされる。オフにすれば1.5Aくらいまで回復するけど…
まあ正直言って、充電性能は2019年に販売された製品としてはかなり低い。
差別化のためとは言え、ここまで露骨に操作してくるってどうなの…って感じ。 >>922
そもそも通知センター引き出せないって話しだろ… 俺はホームダブルクリックで通知引き出せるように設定してるから無問題だが。
>>930
画面OFFで1.9Aいかないなら何かがおかしいぞ。 自撮りしたら文字が左右逆やん
デフォルトで逆やぞ
設定で、自撮りをミラーモードにする、でちゃんと写る
ミラーモードなら、左右逆だろ普通
ここらへんが中国翻訳OSぽいよな
>>930
充電しながらカーナビアプリつかっても増えないんですか?この機種考えてるんですけど。 >>934
マジか〜。カーナビアプリよく使うからショックだー。有難う 使っ事ないけどカーナビで1A以上消費するのかな? アプリによって消費電力も違うだろうけど減ってきたら少しの時間画面OFFにしておけば回復するから使えない事もないとは思うけど。今度試して見ようか。
adbでこのコマンド使えないのは何でかな
adb -d shell dumpsys deviceidle disable
>>935
ナビがなんのアプリかわからんが、グーグルマップの使ってる俺はナビしながら充電で増えていってるよ
もちろん素の状態より遅いけど、ざっくり1時間で10%くらいはプラスになってる >>935
ここ持ってない人ばっかりだから話半分に聞いた方がいいよ
ワッチョイ過疎ってはいるけど荒らしはいないからそっちで聞いた方が正確かも >>854
冬は指がカサカサになるからしょうがない
ニベア塗るとかしろ >>942
お前なんでここに来るの?
ワッチョイ行けよ 輝度いじってないのに
ちょこちょこ変わる
ふざけるな
Android9に文句言えよ。どの機種でも同じ事言ってるやつ多すぎ。
>>934
減らねーよ!
俺のは市販の2Aタイプのシガーソケット使ってて、フルに充電される 2月にでももっとお得なセールすると思うけどねえ
本店でやってないんだから、本番はこれからだよ
年末のセールも終わって期末前でもないしな
店も一休みしてるところ
志村の生涯1回線情報ってマジ?
つか自分で試せばいいんだろうけど、欲しい端末がないw
もしBLなってるなら真面目に7ヶ月維持するのバカらしいわ
5回線もあるし
969SIM無しさん2020/01/19(日) 17:17:54.92ID:yUstSRlh
消せるの?
それはいいことを聞いた。
盗撮はしないけどな。
簡単に人生破滅するからな。
971SIM無しさん2020/01/19(日) 18:08:16.86ID:V1vKWPRM
自称年収600万のアホがイキってて草草ッ
当たり前の事を言っておくが国内正規品は全て「アプリを使って」消すだからな。
無音モードというアプリを入れるとシャッター音を消すことができた。
しかし、端末を再起動するとこのアプリが実行されておらず、シャッター音がなってしまう。
自動起動をONにしてるのになんで実行されないんだろ?
人のいない所で動画撮影開始してあとからキャプチャすればOK
>>974
サイレントモードPro使ってるけど端末再起動しても音ならないけどな >>974
無音モードの有料版は普通に自動起動されてる。 ビオレの黒い毛穴パックしてたら顔認証NGだったw
顔認証早すぎるからちゃんと認証してるのか疑ってたわ
指原の宣伝のおかげでイチゴ鼻のおばさんもこれを使ってるのか
てか、眼鏡はOKだけどマスクはNGだな
華為使ってた時は眼鏡NGだった
paypayモールで買ったけどブルーの色深さたまんねーぜ
イヤホンの不具合直らないわぁ、、アプデこないかなぁ。
>>985
何の不具合の事かわからんがOPPOに連絡して不具合と認めてもらってからアップデートされるまで2ヶ月後くらいかかるぞ。ちなこのスレに報告しても永遠に治らない。 僕スマホでたまにゲームするから、横持ちでスピーカーが塞がるのは残念(´;ω;`)
それ以外はいい機種だとと思う
990SIM無しさん2020/01/20(月) 10:40:48.59ID:qG9UiaRT
恐ろしい…
最近ほ電車の中でも街中でもどこでもカシャカシャ音しまくってるじゃん
気にするやつってどこのカッペだよ
スピーカーで通話してると画面が消えて、画面を点けようと電源ボタンを押すと通話が切れてしまうんだけど通話中でも画面を消さない方法ってある?
>>986
個体差あるみたいだ。ここでも複数いたけどね。 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 20時間 41分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php