X



【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635SIM無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:09:24.31ID:G02Ej7GG
>>634
超広角レンズでの夜景比較もお願いします
0637SIM無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:09:05.20ID:N/aRc9jS
>>634
これだとPixel断トツだな。
Mateは夜景モード入ってない?
0640SIM無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:40:49.13ID:O9tanVmC
>>639
オートの方が余計な処理が入ってなくて良いかも
0642SIM無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:19:36.15ID:vyR5iWN1
>>631
てことはフェイスブックとかも入る?
フェイスブックとメッセンジャーだけ使えたらあとはなんでもいいんだ
0643SIM無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:34:57.28ID:TzOxUmIv
つべで近日の動画あさくったらMate 30でフェイスブック使えるのね
買うわ
0649SIM無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:38:26.51ID:TzOxUmIv
>>645
P20とMate20
0650SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:57:16.60ID:honDD5Wp
mate30proとXiaomiは防水防塵はどうなの?
note9の頃からだけどnote10+でも海中撮影とかしまくってるから水に弱いと使えない
0651SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:08:21.75ID:/nUygra7
対応でもガチ防水用途は全く信用するな
最初にシャワー浴びせて確認済みでも落としたショックで機能しなくなるとか何度か遭遇してる
非対応だけどプチ対応程度なら逆に期待していい
0652SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:23:43.81ID:rrQ1HtmR
>>651
一年間note9を水中で使いまくって全くトラブルなかったからgalaxyを信用してるわ
もちろん壊れたら自己責任
IP68はやはり良いよ
0653SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:43:34.72ID:eRDEU9Jd
>>650
Galaxy Noteくらいの高い機種なら水没悲しいが
安い機種でどうなのよ?
それで5000円価格上がっても
あんまり嬉しく無いだろ
水没したら新しいの買えばいいんだから

安い防水に拘るなら頑丈系買えばいいやん
0654SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:08:52.63ID:uqTLLOeH
>>650
P30 ProでもIP68だからMate30 Proも一緒じゃない?
0655SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:41:29.68ID:rrQ1HtmR
>>653
mate30proとXiaomiの今度出るcc9は値段かなり高いんじゃないの?
0656SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:02:09.69ID:qSFiv0UB
>>655
Mate30Proはメモリストレージの少ないタイプでも9万するハイエンドだけどCC9Proは5万円程度のミドルだよ
0657SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:02:32.35ID:EGBO7C37
Mi note 10 proは高くなるんじゃない?
無印がギアベで5万↑で売れてないから焦ってる感じあるが。
0658SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:48:15.44ID:crkTinxR
ここまで話題に上がってないOnePlus君って画質良いん?悪いん?
0659SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:38:18.43ID:rrQ1HtmR
Xiaomiもband19対応して今後日本でどんどん浸透していけばありかもね
huaweiはGoogleが徹底的に穴塞ぐと言ってるからま購入に踏み切れんわ
0660SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:59:59.29ID:wfzEamJs
Mi Mix3ならバンド19対応してるね
0661SIM無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:15:15.40ID:QlusmJWN
>>659
GoogleはLZPlayはおろか他の抜け穴の件について何も声明を出してないよ
LZPlayが潰れた時もアプリのAPIを無効化して使えなくさせたのはファーだし、Googleは今の所あくまで我関せずの態度を貫き続けてる
その態度をずっと取り続けるのか、これから事態が好転するのかどうかは誰にも分からないけど
0662SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:30:37.25ID:A9N+eSkF
>>658
Huaweiと比べると細部の表現が一段落ちる
0663SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:33:10.73ID:SkhB4M/x
>>662
そうなんだよ
Galaxyよりは良いけどPixelやiPhone、Huaweiには劣る
0664SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:32:59.53ID:RKV/70kt
>>658
7PROが画質評価で
当時の現存機種で最高評価を受けたという記事を
発売当初に読んだが
0665SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:09:36.97ID:Yl+fF5BR
某メーカーとDxOMarkは組んでると思うよ流石に
0666SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:18:34.37ID:z78OqTQz
>>665
発売前に実機を手に入れてテストしている端末やそのメーカーは水増しスコアだよね
0667SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:21:10.98ID:sJMOKUCt
上位で発売後のスコア測定と見られるのがiPhone11 Pro MaxとMate30 Proだけ
他は全部発表会でスコアを公表してる
0668SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:23:24.03ID:z78OqTQz
発売後でも金が流れれば水増しスコアだよ
だからどれも信用できないな
0669SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:37:14.00ID:wGX5jh2Y
共通ルールを作らないDxoが悪いわな
「北米での発売開始日に入手し、3日以内に掲載」とかさ
0670SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:40:29.66ID:JzeVFFAU
どうやってもおまえらが難癖つけるから意味ない
0672SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:56:37.55ID:JzeVFFAU
ファームガーとかノーカンノーカン喚くから全く意味がない
何したって無駄
過去にも海外サイトはアンチだの日本版はまともだの平気で信じてる奴らだらけだったし
0673SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:06:22.49ID:z78OqTQz
そもそもDxOMarkの社員達の給料はどこから出てるのか?
ボランティアで評価しているのか?
人件費、サイトの運営費用、その他経費が掛かる
とうぜん広告料というなでメーカーから金を受け取ってるでしょ
広告料なんだからスコアは高くするよね
0676SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:14:46.69ID:SLEl1SnP
>>674
Xiaomi好きの俺が煽り抜きで言うと
たいして画質よくないと思うんだが
0677SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:48:21.60ID:RjRlnznD
>>674
画素数って単語にお脳をヤラれてるよ
0678SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:24:52.31ID:Pp6Ym1wy
>>676
ここの人達は色乗りやダイナミックレンジは二の次で解像しか見てないし
0679SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:40:22.15ID:d42V09Ol
そこは見れるだろ
見当外れな事言ってる奴が多いだけで
絶望的なのはレンズや補正処理関係
0680SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:08:13.28ID:l9nqWgm1
>>677
寧ろセンサーサイズ1/1.33と
望遠×5と×2の二つ搭載で興味有るんだが
画素数は10MP切らない限りどうでもいい
0681SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:14:51.02ID:UI+2cmrm
センサーサイズが上がってもレンズが沈胴系ズームや屈曲光学系ズームでスマホ全体としてデカくなっていいとかなら楽だろうけどなあ
0682SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:02:34.56ID:vTLpYBCp
>>676
奥の「火気厳禁」や「ごみの回収は出来ません」
といった小さな文字が読めるだろ?
これが従来のスマホでは不可能だった
0683SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:04:57.22ID:vTLpYBCp
夜間でこれはヤベェって
https://i.imgur.com/WZJvkyT.jpg
繰り返すけどハイエンドじゃなくてミドルスペック帯だからね?
今後のスマホの最低ラインが大幅に引き上げられた
0684SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:14:16.88ID:Kf3OzbGI
>>683
明るいところ以外は全て闇じゃん
そこは何も考えないの?
0685SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:15:03.10ID:zGK7wXec
>ー
https://i.imgur.com/8KhozX6.jpg
通常撮影っぽいからしゃあないのかもしんないけど
(1億画素だとai系使えない?)
明るい所はいいけど暗いとこの草むらとか詳細度崩れてモヤモヤになってる
やっぱり暗がりに弱いいつものxiaomiだな
この辺はp30proなんかのハイエンドには遠く及んでない
0686SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:15:04.10ID:Kf3OzbGI
せめて道路ぐらいはもっと明るく写らないとダメだろ
0687SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:18:03.46ID:6FQBoZjM
>>678
ダイナミックレンジは同一サイズのセンサー同士なら基本的に大差無い
スマホでダイナミックレンジを広く見せかけてるのは複数枚合成などしてない限り
無理矢理暗部を持ち上げてるだけ
当然そういう処理が入ると本来のセンサーのダイナミックレンジではないから
様々な部分に無理が出てカメラやってる人が見たら不自然な絵ってことになる
光学的に暗部のデータが得られてないのにそこを持ち上げて色塗りしたら当然変になる
サムスンなんかがその典型的な例で見かけのダイナミックレンジを広げた結果、
データの無い暗部を持ち上げて色塗りしてるから着色はされてるのに解像はしてない
そういう処理が入ってるせいで当然全体的にノイズリダクションを強くかけて輪郭強調せざるを得ず
暗部だけでなく全体が塗り絵になってる
光学的に情報を得られてないなら暗部は潰した方が自然な写真になる
0690SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:21:06.28ID:Kf3OzbGI
>>689
動画は見てないけど
p30proとの比較なら
殆どの端末で良く見えるよ
p30proの発色に癖があり過ぎて比較にならん
p30proが自爆してるだけだから
Mate20proとの比較だと基準が分かりやすいかな
0693SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:57:36.12ID:raNXNpN0
てか、静止画をつべで比較するほど愚かな事はないわな
0694SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:58:50.69ID:BTf1262x
>>674
パープルフリンジ
過剰なケラレ補正による四隅の紫かぶり
シャープネスノイズ
黒潰れ
解像感以外で長所が皆無
0695SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:00:54.13ID:BTf1262x
>>687
サムスンのHDRは逆に何でここまで酷く出来るのかってレベルで悪いから例として引っ張って来るのは不適切なのでは
iPhoneやMateの方が何倍も自然だし
0696SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:12:47.21ID:HScqppTz
>>693
YouTubeでも日中と夜間で人工物と自然の景色をそれぞれ遠景、近景、マクロで撮影し、
更に全体像だけでなく中央付近と四隅、明部、暗部を等倍で表示したものを
2機種くらいずつで並べて表示くらいをやってくれたら多少は参考になりそう
更に複数カメラや撮影モードを載せてるならそれぞれのカメラやモードで同じことをしてくれれば
少なくともその2機種のどちらが買いかは判断できそう
0697SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:15:00.69ID:BO1kXA3Y
>>696
Exifが存在しない時点で静止画としては無理だろ
撮影者がどれだけでも好き勝手にできる
0699SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:28:04.20ID:HScqppTz
>>694
解像感も褒められたもんじゃない
あちこちがモヤモヤだし
夜間でもっと解像感のあるスマホはいくらでもある
0700SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:08:00.56ID:BOATAx8k
>>692
日本版はアップデート来ないからその意見は無駄
0702SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:23:25.90ID:BTf1262x
>>683
解像度が高いセンサーを使ったら明るく照らされている箇所の解像感が高い画になるのは当然だわな
問題はノイズ・DR・シャドー部のディテール・発色etc
Pixel 4やiPhone 11 Proが夜間撮影で褒められているのはそこ

Mi Note 10のカメラはミドルレンジ端末という事を考えれば上出来だけど、センサーサイズで考えたらかなり粗雑な画作り
0703SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:02:46.99ID:osYmACzi
スマホで気になるのがそこ
暗部やコントラストの低い草原や葉のもやもやした写り、
四隅の画質劣化、鮮やかに盛り過ぎた不自然な発色、白飛び、粘らない暗部、
そして、更に言えば夜景の光芒の汚さやボケのうるささなんかも気になる
0705SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:41:03.01ID:vIzlI1OU
galaxy note10+持ちなんだけどさ
動画撮影中にフロントとリアの切替とかできないんだがiPhoneはできるみたいで
androidだとXiaomiやhuaweiの機種もできる?
0706SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:43:52.34ID:ehj3CFzo
iPhoneでもできないわ
聞いたことない
0707SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:53:36.98ID:vIzlI1OU
>>706
あれ?iPhoneってできるみたいな動画見たけど勘違い?
対面式のインタビューで話す人のほうに毎回切り替えたりしながら撮影できるみたいな感じだったけど
0708SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:01:49.77ID:vTLpYBCp
iPhoneは望遠レンズとの切り替えでしょ
0709SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:14:57.21ID:+4wmnZVM
Filmic Pro使えば確かいけたやろ
0710SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:21:24.38ID:B+zsmV8G
切り替えじゃなくて同時撮影でフロント撮影映像を埋め込むやつじゃない?
0712SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:49:41.23ID:+TWC0DKZ
>>711
HDRでゴースティングが発生している時点でシャオミの画像処理の程度の低さが露呈しているような
Smart HDRやHDR+、ファーウェイやサムスンのHDR処理だとお化けは現れない
0713SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:54:12.85ID:gGXQoFLT
>>711
それでもgcamは必須だろう。
画素数が2700万画素もあるんだから小米のカメラアプリがどれだけウンコでもそれなりの写真にはなるけど、やっぱりソフトウェアの詰めが甘いから暗がりは苦手だよね。
0714SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:54:24.16ID:vsWGfxOQ
>>711
これが日本でも5万で買えるようになったら素晴らしいな
0715SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:24.94ID:/shG5Om7
ソフト処理の技術力はappleやSamsungだな
0716SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:00:35.76ID:pNqXhkAY
>>715
googleが見向きもされない事が笑える
どうしてもpixelを認めたくないようだね
0718SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:37:35.31ID:GKoNI2In
サムスン必死で持ち上げてる人はここで酷評されてるの知らないの?
0719SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:09:45.50ID:5ZCcHqTr
ここで頓珍漢な奴らに酷評されるってことは実際は優秀ってことなのかサムソン、
そういう意味でこのスレは役立つ
0720SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:14:20.41ID:DH/iYM32
>>715
Samsungは寧ろ退化してるぞ
何だよあの塗り絵は
0721SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:38:47.02ID:VjBNaS88
apple.samsung→普通に撮れれば良い層
xiaomi.huawei→プロモードにこだわる層

棲み分け出来てるよ。大半の人はisoって何それ状態だよ。そんな人達からすればiPhoneとGalaxyで十分だ。
0722SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:49:25.59ID:W7RMZ7xD
Galaxy note10+持ちでそんなにアホみたいにカメラ性能求めてる人いないと思うよ
このスマホの真価はSペンとセキュリティフォルダで他のandroid端末とそもそもが別次元だし
YouTubeでの広告収入が続く限りは
Galaxy noteシリーズ買うわ
動画画質はかなりいいわ、めちゃくちゃいい
0723SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:52:29.75ID:D33fwg23
>>721
普通に撮ってショボいのが問題なんだろ
0724SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:11:12.95ID:5ZCcHqTr
お客様〜
Xiaomi mi note10 (cc9 pro)
動画モードではなんと5倍ズームレンズを使えず2倍ズームのみ

詐欺とは全く言わんが買った人は悲惨すぎる
0725SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:19:53.94ID:LycwmSfh
>>724
動画で望遠側が使えないのはReno 10Xも同じ
Mi Note10はメインカメラがウリであって
ズームへの期待度はあっちのが高かったと思う

Huawei以外の機種はProモードにすると望遠側を使えない物ばかりだけどMi Note10は使えるだけマシ
0726SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:24:34.69ID:OMhVI06T
>>724
これ海外のYouTuberが続々とレビューでがっかりコメントしてるね
あまりにデメリットが多すぎるって意見はYouTuberは動画重視してるのもあるけど
特化型だけど値段相応だったわけか
マジCC9買わなくて良かった
0727SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:12:33.38ID:yTNJ+ExA
Xiaomi mi note 10 (CC9pro)で動画撮影する場合

・5倍ズームが使えない
・2倍ズームだと60fpsにならない
・標準でも超安定化だと30fps
・撮影中カメラの切り替えができなくてズームはデジタルズーム

という仕様です
0728SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:32:54.44ID:MuIWRlOt
>>727
その要望を満たしたいならビデオカメラ使ったら?
予算40万あれば色々と選択肢があるから
0729SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:05:31.82ID:F0fOEhfb
>>715
画像処理に関してははアップル、グーグル、ファーウェイの三強だろ
他は雑魚
0730SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:27:53.07ID:YH4n9Waw
>>729
拡大せずに見ると一番印象がいいのがGalaxy。
拡大なしのブランドテストだとGalaxy圧勝でファーウェイが惨敗してたりする。
SNS向けにチューニングしてるんだろうね
0731SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:38:48.57ID:IWtgcNuU
拡大ではなく等倍
画質を見る際に等倍で確認するのは当たり前
サムスンはチューニングという問題ではなく普通に画質が悪い
色の再現性も酷く秋や冬の青空ですら夏の青空かよというくらい彩度上げておかしな写真にしかならない
0732SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:51:03.60ID:7r9Ia8cX
pixel3とpixel4どっちがおすすめですか?
0733SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:51:08.47ID:YH4n9Waw
>>731
写真に関心のない人は等倍の画質ではなく白潰れや黒飛びの少なさ、色の鮮やかさを見て評価してる。
実際インスタなんか見てると写真が好きな人からすると彩度あげすぎだろ、HDRかけすぎて不自然だろって思うような写真がたくさんいいねもらってたりするでしょ
そういう層を狙ってるのがGalaxy
https://www.phonearena.com/news/Huawei-P30-Pro-loses-to-iPhone-XS-and-Galaxy-S10-in-our-daytime-blind-camera-comparison_id115225
0734SIM無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:54:02.87ID:w8/y6lFn
>>733
P20Proの色合い方向に寄せてきたのが今のGALAXY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況