X



【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (アウアウクー MM47-HxXJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 09:22:26.38ID:jqUFLbj1M

ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd)  : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/

ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured

前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553911699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0373SIM無しさん (アウアウクー MM4f-k22k)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:19:38.21ID:iSC6LrDgM
いやそうでもない可能性あるな
最近のXiaomi機はなぜかB6掴むことがあるからこの機種もそうかもしれん
それなら朗報だな
0378SIM無しさん (ワッチョイ 2b72-S+Yd)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:31:32.17ID:RKQX9wWt0
セールをやったりランキングで上位にランクインしたばっかりに一般層(寄り)の人にも被害が広がったよな。
0382SIM無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:34:06.47
警視庁にもいちおう連絡しとこ
0383SIM無しさん (ワントンキン MMbf-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:36:42.80ID:l7i5FZxCM
人気トップなのに評価は最下位の異例の事態に、プラチナバンド不対応問題が原因か
https://sumahoinfo.com/post-31377

人気ランキングでは長らくトップを維持してきたHuawei P20 Liteを抜き、
いきなりトップを獲得という快挙を遂げました。

ところが、その横の満足度・レビューでは☆2.82という異常なまでの低さ。
また、満足度ランキングでは61位となっており、
これは過去一年以内にリリースされた機種では最下位となっています。
0386SIM無しさん (ワッチョイ 1b02-Bihd)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:41:22.41ID:PkEi2PuA0
詐欺は言い過ぎにしても優良誤認の案件だろ
販売店はとっとと返品受け付けて返金
かかった費用をASUSに請求すればいい

販売店が確信犯ならシラネ
0388SIM無しさん (ワッチョイ 9fdd-v74D)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:43:49.14ID:iyMRYgkn0
>>384
画像うぷ
>>385
b19問題以外は気に入ってるのですよ。
カメラも自動でシーン選択してくれたり初代と比べて進化したなぁ〜って感心してる位です。
ただ地方に住んでるのでb19ないと辛いのです。
3Gもb6の割には感度悪いし(b5だからかもしれませんが)。
0396SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-d/yj)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:56:57.10ID:JEf2oEEfM
これまだ販売してますね ヨドバシとかビックカメラでも普通に 販売止めなくていいのかな?
明らかに商品説明と違うし、地方に住んでる者にとっては電波拾わないのは致命的 なんでメーカーはアナウンスするなり対応しないのか疑問
0401SIM無しさん (ワッチョイ cbe5-N5Cn)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:03:37.60ID:0VOFbFdF0
超大型バッテリ搭載
WiFi専用スマホ子機(プロ仕様)
※親機必須
0402SIM無しさん (ワッチョイ 9fdd-v74D)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:05:05.63ID:iyMRYgkn0
bicには「違う端末の可能性があり電波法違反になるかも」とは説明したのだけどなぁ。
返答次第で総務省と消費者庁に相談するとも言ったのに。
ユーザー負け確定でしれっと売ってるのかな。

今日昼飯食べに洋食屋入ったらたまたま通信社勤務の友人と会ったのでこんな事になってると言ったら「話題の中華メーカーだったら飛び付くがマイナーメーカーではなぁ〜と笑われた」

ASUSマイナーメーカーで良かったなw
0403SIM無しさん (オッペケ Sr4f-yTmO)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:05:42.48ID:FN2LsVnTr
>>397
>>398
初期不良は絶対に認めない糞サポ企業だったけど
のらりくらりとごまかしながらやってきた

Huaweiが弱った今、神対応で名誉挽回のチャンスなのにね

カカクコムに書かれたら誰も買わない
日本撤退だろう
0405SIM無しさん (アウアウクー MM4f-k22k)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:07:13.85ID:gkwpI4YhM
>>380
それはXiaomi機とかを改造してプラスエリア化した場合そうなるアプリはあるね
しかしA versionはB6は無いんで普通に考えたらB6は掴まない
最近のXiaomi機みたいに「なぜかB6を掴む」って可能性はあるというところ

NetworkSignalGuruってアプリでB6のチェックボックスがあるかどうかを見たら確実にわかるんだが
0407SIM無しさん (ワッチョイ cbc1-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:08:32.11ID:nAMwifaq0
技適は台湾の仕様で申請してるから何の問題もなし
HP上の製品情報やカタログの誤表記で表記から削除して
平謝りして終了
0408SIM無しさん (ワントンキン MM4f-5cdR)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:08:37.80ID:tHb6E7IZM
asus大丈夫か?
ノートパソコンもやらかしたみたいだし…

ただでさえ品質サポートに難があるのにこれ以上品質落ちたら存続の危機だぞ
0411SIM無しさん (アウアウクー MM4f-k22k)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:11:13.30ID:gkwpI4YhM
>>409
そうだよ、B5で掴んでる表示になるね
だからチェックボックスがあるかどうかだよ
あれば対応してる
0413SIM無しさん (ワッチョイ cb80-A3P1)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:13:11.62ID:bJQ/UeZJ0
>>399
ちょっと考えればわかるとおもうが
販売店の範疇に製品仕様確認の
義務はないからね
ただ販売員が自分で売った商品で
客ともめたくないからオススメから
はずす位はやるかもね
0415SIM無しさん (ブーイモ MM7f-Syny)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:14:25.61ID:xfn0+PBhM
いや、基地局って、端末から接続要求があったときに
端末がサポートしてるバンド、CAの情報を受け取る。
その時、B6の情報がなければ基地局はB6では接続しない。

というごく基礎的な話なんだけど。
ラジオじゃないんだから周波数的に内包されてるかどうかは
関係ないんだよね。
0420SIM無しさん (ワッチョイ 6bcc-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:20:37.31ID:bu9YB0hj0
>>417
Zemfone2が64Bit化放置されたのはIntelがモバイルAtomプロセッサ撤退したから
Android用のAtom64Bitカーネル作らなかったからどうしようもない
ASUSユーザーなら理解してるはずだが?
0424SIM無しさん (ワッチョイ 9fde-81cI)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:28:48.61ID:Qpw4WaNX0
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

景品表示法違反被疑情報提供フォーム

本フォームは不当表示や過大な景品提供など景品表示法違反の疑いのある事実に関する情報を受け付けるものです。個別の民事的な紛争解決のための仲介、景品表示法に係る相談・問い合わせを行うものではありません。
0427SIM無しさん (ワッチョイ 9f3e-nVMP)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:29:44.87ID:7vAvFR9S0
>>422
その場合、販売店は自動車会社から1台幾らでお金貰えるからねw
同じ作業で、慣れてくればバンバン数こなせるようになる。
なのでリコールやサービスキャンペーン(準リコール)等でメーカーがケツ持たないと逃げるよ。

今回の件も、メーカー側(日本代理店)若しくは製造側(ASUS)が何かアクション起さないと
販売店は何も出来ないのが現状。ある意味ユーザーより悲惨だよ販売店は。
クレームは一手に引き受けて、今後はどうなるか末端ユーザーと同じような情報しか無いんだから。
0428SIM無しさん (ラクッペ MM4f-rQEx)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:30:16.00ID:odUfMJ4CM
ピュア泥とかいってZenUI捨てたから唯一の利点の使いやすさやツインアプリ、通話録音までなくなっていいところ無しだなほんと
0429SIM無しさん (ワッチョイ 6b90-E6H3)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:30:35.03ID:WIl1eatT0
>>419
許認可事業舐めすぎだろw
0437SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-8oow)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:34:09.53ID:fzZUFBPt0
>>422
そりゃ新車販売は同グループ店や代理店だからリコール窓口になるさ
それでも検品は製造工場で行われる
販売店にテスト設備なんて無いからやれと言われても不可能だよ
0439SIM無しさん (ワッチョイ 6bcc-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:35:19.70ID:bu9YB0hj0
>>428
その代わり音ゲーとかのタッチ判定動作軽くなったわ
システムで独自UI関係のソフトウエアが沢山常駐してると
やっぱ動作は重くなるよ
0441SIM無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:37:04.32
アプデでは治らない模様w

148 SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-ybKj [126.205.67.204]) sage 2019/03/31(日) 07:37:39.09 ID:FUve5+vb0
>>147
M2のB19はフィルターチップレベルでCLOSEされてるからモデムファイルでは有効にならないらしい
ホント、ザマァ(笑)
0445SIM無しさん (ワッチョイ 6b90-E6H3)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:38:50.72ID:WIl1eatT0
わざわざゴミ箱に浸かって「くっせぇ」とか言ってる変態がいるw
0450SIM無しさん (ワンミングク MMbf-GCcM)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:42:33.39ID:IyRoaZZ2M
>>437
なるほどそれではgooシムセラーさんに
NTTレゾナントさん、おたくで買ったOCNモバイルSIMの通信状況が悪いですと連絡すれば同じ構図だな。
0460SIM無しさん (ラクッペ MM4f-o2GF)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:49:12.72ID:6hgWvP3dM
ASUSは辛い決断を迫られる
認めたら大量返品で大赤字
認めなかったらASUS不買運動になり日本撤退
どちらを選ぶのか
0463SIM無しさん (ワッチョイ bbbe-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:50:33.92ID:vWNuMzSK0
ASUS
「国家統計改竄しても気にしない国民だからちょっとスペック盛って記載しても大丈夫だと
思ったが、ダメだったか。しかし細かい奴らだな。ソフトバンクでは普通に使えるんだか
らいいじゃねえか。文句あるなら技適通した役所に言えや。そもそもゲーミングスマホっ
言ってるんだからその辺察しろや。sonyも撤退するようだし、こんなメンドクセー市場
こっちから出て行ってやるよ。アバヨー」
0465SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-nOUr)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:51:35.20ID:H8WbtWol0
>>460

296 SIM無しさん (ワッチョイ 6bf1-GskX) sage 2019/03/30(土) 18:04:40.76 ID:XQnx044z0
>>291
下記と同じ返信が来ます。

平素よりお世話になっております。
ASUSサポートセンターより回答させていただきます。

お問い合わせ内容につきまして、こちらより情報を確認させていただいたところ、
下記はZenFone Max Pro (M2) に対応される通信方式でございます。
もしご利用のSIMカードの通信方式と一致した場合は理論上ではご利用できますが
こちらでは他社の製品の動作保証をできかねますのでBand19の発受信ができるか
SIMカードの通信業者(docomo)より動作確認を提供しております。
お手数をお掛けし恐れ入りますが、一度docomoに確認いただきますと幸いでございます。

※docomo や au などキャリアSIMは動作保障外

【通信方式】
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE:B38/B41
キャリアアグリゲーション:2CA
W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

▲国や地域、またキャリアアグリゲーション対応エリア外では通常のLTEでの通信になります。

この度は直接お力に添えることができず、誠に申し訳ございません。
0469SIM無しさん (スプッッ Sdbf-DMcj)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:56:29.39ID:cg3u/oW8d
ID:1/bOZUowM
0470SIM無しさん (ワッチョイ cbc7-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:57:33.85ID:xI9HjE3B0
>>422
そもそもリコールって生命に関わる重大欠陥があった場合
と認識してるんだけどこういった場合でもそういう流れになったりするの?てかそもそも俺の認識がまず間違ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況