X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合216

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:17.47
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551260164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006SIM無しさん (ワッチョイ 23ba-6ReS [61.114.222.140])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:54:30.71ID:rVm2y+Pc0
マスモニ譲りやα譲りなんて宣伝しても
BVMには自社製有機ELかパナ製LCDしか採用しないしαにも自社製センサ採用だけど
スマホには平気でサムスン製パネルもセンサも使いますって信用出来ないしげんなりだな
0010SIM無しさん (ワッチョイ 2381-XxZY [125.103.255.1])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:35:32.56ID:nucboTN90
>>8
逆にそれはいらん。
下からスワイプ横からスワイプともに
アプリ本体の動作に悪影響だからな。
意図しないタイミングでそれやられるとストレスやで。

ナビバーは常に表示機能の方が欲しい。
0012SIM無しさん (ワッチョイ 250c-HIx5 [182.166.80.196])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:54:38.67ID:NPmFKcB60
>>3
それ子供部屋から書き込んでんの?
0019SIM無しさん (ワッチョイ 2381-XxZY [125.103.255.1])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:40:34.44ID:nucboTN90
>>16
いや、そんな例えばGalaxy搭載の一部全画面アプリで結局固定できなかったり、
固定できても何故かタッチ位置ずれるアプリがあるとかの欠陥品じゃなくてさ、

もはやAndroid10に選べる設定を搭載して欲しいとかの話
0022SIM無しさん (ワッチョイ 23e6-EGXl [59.146.38.102])
垢版 |
2019/03/03(日) 21:22:52.24ID:tPWmzmfo0
おおー遂にできないことを利点と捉えるアクロバット擁護まで始まったか
スペックだけじゃなくてこういう細かい所でシェア減ってるのは見えない聴こえない
0024SIM無しさん (ワッチョイ 7511-hBF3 [110.134.33.40])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:04:46.67ID:RY+gndWM0
>>23
そりゃ割れる時なんだから割れるでしょ・・・
保護フィルムや保護ガラスの主な役割は割れの防止より
傷やコーティング剥がれを防げることだよ
特にコーティングは半年も使用してれば大抵の機種でよく触れる部分から剥がれ始める
0026SIM無しさん (ワッチョイ 2381-XxZY [125.103.255.1])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:20:40.98ID:nucboTN90
xzpは重めゲーム長時間でもやらない限り
そよ風そのものだね。

ひとまず855の処理能力を過信せず、
xzpのように動画のみ4kで、あとはHD表示でいいな。
少なくともそれを選べる設定はつけて欲しい。
0028SIM無しさん (スププ Sd43-HIx5 [49.96.35.130])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:42:49.96ID:WuC/riScd
新型Xperia 10のカメラ、なぜかサムスン製センサーが搭載されていることが判明
https://sumahoinfo.com/post-30806
Xperia 10/10 Plusですが、カメラ周りのスペックについてちょっと意外な事実が判明した模様です。

・S5K4H8
・S5K4H7YX
・IMX486

IMX486はソニー製センサーでおそらくこれが背面カメラのメインセンサー。
不思議なのは残りの2つのセンサーで「S5K4H8」も「S5K4H7YX」もサムスン製のセンサーです。
0033SIM無しさん (スップ Sd03-44Pa [1.72.7.213])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:57:33.49ID:jQXBIv2wd
>>30
MAXにしてないからだろ
輝度バー半分の位置だと輝度2割すらないから普通に使えるよ動画だけでなく外で輝度MAXで長時間使ってると冬でも熱くなるし画面常時ONができるビューアアプリつけたまま寝落ちすると45℃超えたりする
XZPがどうとかじゃなくてXperiaはそれが普通
輝度でびっくりするくらい運用感覚が変わる
XZ2Pはもっと酷い・・・というか輝度制限がかなり入る
0036SIM無しさん (スップ Sd03-44Pa [1.72.7.213])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:01:16.00ID:jQXBIv2wd
ないよ
PCに毎回繋げば可能だが問題が多くてメイン端末ではできない
効果はしっかり出る
デフォルトのホーム画面や文字入力がボケボケに感じるようになる
0040SIM無しさん (オッペケ Sra1-xJyx [126.161.116.2])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:41:45.80ID:gyB942P9r
スマホなんてもうすぐ無くなるんだから望まれてるもの出せばいいのにね
インフラを利用する権利において人気の記憶があれば有利なのに
やっぱソニーはバカ
0041SIM無しさん (ワッチョイ cbfa-k0X+ [153.181.48.153])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:48:00.08ID:40jdcwfg0
有機ELって焼き付きあるから食わず嫌いしてたんだけど、最近のは気にしなくても大丈夫になってたりするの?
時代に取り残されているうちに気づけばハイエンドは有機ELばっかりになってた
0042SIM無しさん (オッペケ Sra1-6983 [126.237.118.132])
垢版 |
2019/03/04(月) 00:01:33.03ID:tL1WPrQUr
>>41
焼き付きはあるかないかで言えばある。有機ELの宿命
焼き付きを目立ちにくくするには、長時間使うアプリで表示されるアイコン等の明度差を少なくするように心掛けること
0046SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-m9R9 [126.218.231.213])
垢版 |
2019/03/04(月) 00:45:11.77ID:vlMRxLSK0
XPERIA 10
高さ/幅/厚さ:156/68/8.4 mm
質量:162g
ディスプレイ:6.0インチ21:9フルHD+ 液晶
  16:9表示:4.82インチ
CPU:Snapdragon 630
RAM/ROM:3/64 GB
バッテリー容量:2870mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり

XPERIA 10 Plus
高さ/幅/厚さ:167/73/8.3 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ21:9フルHD+ 液晶
  16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 636
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3000mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
0047SIM無しさん (ワッチョイ a5ba-q/5A [118.4.129.246])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:05:36.58ID:9oOQ9nGO0
>>28
スペックシート見てて気付いたけど1もメイン以外は全部サムスン製だな
メインにはExmorRSてわざわざ書いてるのにサブ2つとフロントには書いてないし
そもそも1/3.4型とか1/4型なんて小さいセンサー作ってない

本体サイズ抑えるためなんだろうけど割り切りすぎじゃないかこれ
0050SIM無しさん (ワッチョイ 23e6-EGXl [59.146.38.102])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:19:24.92ID:7zgGrZBj0
サムスン製センサーだから何だと言うんだ?
確かにソニー製センサーの評判は誰もが知るところだがGalaxySシリーズはソニー、サムスン2社供給体制が何年も続いているがどちらかが酷すぎるなんて話は聞いたことが無い
もしサムスン製センサーを使っていて画質が悪いならそれはソニーのせいだろ。そもそも最近のソニー製スマホの画像処理の評価なんて言うまでも無く低評価なのに何を今更
0053SIM無しさん (ワッチョイ a5ba-q/5A [118.4.129.246])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:31:36.14ID:9oOQ9nGO0
>>50
気になったからもう少し調べてみたら
メインは恐らくPixel3とかと同じIMX363
Pixel3もインカメラは1/4型っぽいからハード的にはPixel3同等だな
今まで画像処理の糞さをセンサーサイズで押し切ってたのにここに来て方針転換かな
0054SIM無しさん (ワッチョイ a535-Qex2 [118.241.248.38])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:33:49.42ID:t26ua8fF0
何世代か前のgalaxyでは、ソニーのセンサーを使った側が暗所に弱いという比較記事があったりした
これだけ実際に売れ続けているソニーのセンサーの強みとはそもそも何なのか?
圧倒的な画質というより、安定的な供給体制と低コストとの合わせ技だろう
0059SIM無しさん (ワッチョイ a573-9VMV [118.158.62.139])
垢版 |
2019/03/04(月) 02:57:24.90ID:PpURl/+10
これまでのXPERIAは 高画素カメラでトリミング耐性を高める事で シングルカメラが最高だとしてきた
1は 望遠と広角を別途設けた事により トリミング耐性を無視して画素数を抑える事が出来た
また 広角が併設されているので メインレンズの焦点距離を僅かながら稼ぐ事も出来ている
確かに数字的には物足りないが 確実にこれまでよりは画質が上がると思われる
XZ2Pだけは 毛色が違うから比較出来ないけど…モノクロセンサー欲しかったなぁ
とは言え ほとんどの場合はメインレンズ撮影になるだろうから 他2つはオマケ的な要素だし その2つの存在があって メインレンズの性能を上げる事が出来たんだから まぁいいんじゃねーの?
0060SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-m9R9 [126.218.231.213])
垢版 |
2019/03/04(月) 03:02:55.61ID:vlMRxLSK0
ディスプレイはサムスン製
メモリもサムスン製
スナドラ855のCPUプロセスもサムスン製?
カメラセンサーも一部はサムスン製

もはやGalaxyだな
0062SIM無しさん (オッペケ Sra1-a0Ew [126.208.146.215])
垢版 |
2019/03/04(月) 03:40:21.91ID:9n2cBGhxr
Huaweiの中身は日本製が多いらしいじゃないか
XperiaやめてHuawei買えばいいじゃん(笑)
0065SIM無しさん (オッペケ Sra1-upc3 [126.200.125.41])
垢版 |
2019/03/04(月) 06:07:45.95ID:wfsXhVOjr
サムスンの有機ELなら焼き付きなど起きないぞ
輝度が低くてもはっきり表示されるから高くする意味ないんで焼き付かない
0066SIM無しさん (オッペケ Sra1-upc3 [126.200.125.41])
垢版 |
2019/03/04(月) 06:08:31.83ID:wfsXhVOjr
サムスンのおかげだぞ
感謝して安心して使え
0067SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-XxZY [60.134.6.67])
垢版 |
2019/03/04(月) 06:11:21.63ID:xsxN1SsW0
もう叩くところが無くなってきて遂に誉めちぎってたサムスンまでネガティブネタで引っ張り出して来るなんて、もう貶せりゃ何でもいいんだな。
そのセンサーの話ギャラスレでも同じこと言ってきて見ろよw
0069SIM無しさん (スップ Sd03-3pLx [1.75.0.148])
垢版 |
2019/03/04(月) 06:24:13.39ID:Rffk7KNhd
てか、SAMSUNG買えば良くね
0077SIM無しさん (スップ Sd03-K3Qg [1.66.97.36])
垢版 |
2019/03/04(月) 08:35:52.16ID:T1JSVbIDd
21:9の画面だってGALAXYみたいにベゼルレスにできないから
そうして差別化してるように見せかけるしか無かっただけでしょ
消費者を舐めないで貰いたいね
0081SIM無しさん (スフッ Sd43-XxZY [49.104.16.33])
垢版 |
2019/03/04(月) 09:19:07.19ID:ZD+C5zF/d
ベゼルレス自体はデザイン上の話でしかないからな、まぁ画面だけでデザインも糞も無いんだが、有る意味デザインというものを投げ捨てたとも言える。
行き着く先は正面から見たら見分けがつかないって事だしな。
そういう意味では21:9という突き抜けたディスプレイを採用したのは差別化としては面白い。
ふっといベゼルが有る意味Sonyの特徴だったけど今度は長細か
0086SIM無しさん (スププ Sd43-xrGb [49.96.4.232])
垢版 |
2019/03/04(月) 09:39:54.63ID:OH/7l5UQd
ちょっと教えてほしい…
今月中にMNPでauに行くんだが、Xperia1もしくはXperia2?が欲しい
来月になると違約金がかかるんだ

こういう時 いったん安い端末でauに移って新端末が発売されてから機種変する方がいいのかな?
教えてくださいませ
0088SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.12])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:04:30.35ID:KCJejFGCa
>>83
自社への供給だけではペイ出来ないしな
他が作ってくれなきゃ市場も開けないし。
赤出ない程度の価格で最初はバラまくのが常套手段。
折りたたみの本命はmicroLEDだけど それへの移行をスムーズにする事を考えての先行投資だろ、これ。
日本企業は あーゆーギミックには比較的強いから 機構的な研究開発をしてればいいと思う
0090SIM無しさん (スププ Sd43-eZWd [49.96.5.32])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:06:24.75ID:M3XVLthbd
>>86
1、いつでも転出出来るAU回線以外のMVNOに移っとく
2、解除料のない一括で安いのがあればAUに移っておく
3、2はほぼないから違約金払う
4、センター割引でドコモに残る
0095SIM無しさん (アウアウウー Sa09-QNm+ [106.133.51.184])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:59:28.55ID:B3nGhLhja
Xperia 10 Water Test
https://youtu.be/n3lgHvfEFkM
0099SIM無しさん (ワッチョイ 2dd5-W5e4 [58.92.172.70])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:48:46.59ID:6GK61Qg40
「9月開始のプレサービスで、5Gの世界を体験していただきたい」ドコモ安部氏インタビュー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1172744.html
――先日発表されたソニーの「Xperia 1」は米国での価格が950ドルで、
何とか歯を食いしばって、10万円を切るレベルに収めた感があります。

安部氏
はい。私も同じように思っています。端末価格の10万円は普通の消費者から見ると、
ひとつの大きな壁だと思うんですよ。そこを簡単に超えるというのは難しく、
それよりは下のレンジを用意していくことは重要だと思います。
そこが普及していくと、一般の方でも普通に使っていただける。たくさんの方に使っていただけることで、
新しいサービス、新しい使い方が出てくるんだと思います。

もしかするとドコモ版は10万切るのかもしれない
そこで64GBかな
0102SIM無しさん (ワッチョイ e37d-IHXa [115.179.28.254])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:01:11.63ID:U3SRWFoR0
>>92
そういや発送メールに4日着とか書いてあったよーな
0106SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-PxpF [60.101.66.97])
垢版 |
2019/03/04(月) 15:44:50.78ID:eb8+Lk/e0
>>92
もう一週間弱使ってます。
意外と良いので、到着を楽しみに!
0107SIM無しさん (オッペケ Sra1-G+As [126.179.181.0])
垢版 |
2019/03/04(月) 15:51:47.12ID:DSJrKBL5r
Xperia 1のグレー、XZ1みたいに青みがかった感じでいいね
XZ1使いとしては早く実機が見たい
0110SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-IIgL [126.147.143.234])
垢版 |
2019/03/04(月) 18:21:42.63ID:b+s8fbNC0
Z4 Z5の時のスリットスピーカーがデザイン的にいいと思うし現在の画面占有率を高めるトレンドにもあってると思うんだが、これがたった2世代で廃止されたのって何で? 何か問題あったっけ
X performanceでもう元に戻ったよね
0117SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.13.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 18:45:26.51ID:ZTTiSBt9d
こんな板で音質なんて求めてんなよ
物理的に音質は期待できない事ぐらい分かるだろ?
0137SIM無しさん (ワッチョイ cb44-ehiW [153.151.209.149])
垢版 |
2019/03/04(月) 19:58:54.70ID:tHrbLXR80
etorenから10Plusが届いたけど
初期セットアップ中にSwiftKey
キーボードが日本語変換するから
wifiのSSIDが入れられん
ステルス解除してセットアップ後に
Atokを速攻で入れたわ
0148SIM無しさん (ワッチョイ 250c-HIx5 [182.166.80.196])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:52:58.49ID:drMwE/Af0
ゼントラ野郎グダグダ文句ばっか言ってたくせに結局買ったのかよ
0156SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.13.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:09:42.85ID:ZTTiSBt9d
>>130
カッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
0157SIM無しさん (ワッチョイ 4597-X7L4 [220.104.180.180])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:09:49.09ID:+U+5njQA0
10plusをかれこれ一週間弱使ってるけど、この大きさが意外と手に馴染むから不思議。
おそらく、みんなが期待してるよりいい端末だと思うよ。
0158SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.13.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:10:24.50ID:ZTTiSBt9d
>>154
さすがにこれ、、、コラだよな?

嘘だろ(笑)
0168SIM無しさん (ワッチョイ 23dc-LVN4 [61.118.65.152])
垢版 |
2019/03/04(月) 22:02:09.17ID:N7KQHUxQ0
長いw
0180SIM無しさん (ワッチョイ 250c-HIx5 [182.166.80.196])
垢版 |
2019/03/04(月) 22:24:14.44ID:drMwE/Af0
あれだけ文句言ってたくせに嬉々としてレスとか草
0193SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.56.232])
垢版 |
2019/03/04(月) 22:52:40.78ID:QTNdFz0md
理解できないやつは無理に理解しなくていい
そのまま進んで、どうぞ
0203SIM無しさん (ワッチョイ 9bbd-CKn0 [223.134.248.173])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:06:31.70ID:cJue4L/w0
>>197
まじ。シム二枚持ってないから通信までは試してないけど、間違いなく物理的に入るようになってる。

わかりづらいかもしれないけど上部分にSDカード(挿入済み)
下部分にシム二枚縦列駐車。

https://i.imgur.com/HwOTJhw.jpg

なんかの事前情報でスロット2は排他仕様って読んだからびっくりした。
0210SIM無しさん (オッペケ Sra1-oLQi [126.208.179.143])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:16:24.62ID:zdNRZkGUr
>>191
従来の感覚で画像サイズ重視なら今回の画面横幅は現行18:9スマホの5.7〜5.8インチ未満だから
普通に他で置いてあるサイズ帯で今1が操作できる実機なくてもイメージは掴めるはず
0212SIM無しさん (スププ Sd43-HIx5 [49.96.18.204])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:21:22.41ID:gBarzPpSd
ドコモ限定の新型コンパクト「Xperia 4」が来月リリース、SDM710搭載か
https://sumahoinfo.com/post-30830

・来月、Xperia 4というモデルがドコモより限定リリースされる。
・これはコンパクトモデルだが、従来のXperiaコンパクト機種ほど小さくはない
・搭載CPUはSnapdragon 710
・バッテリー容量はXperia XZ1 Compact以上(2700mAh)になる
0215SIM無しさん (ワッチョイ 3558-SRhk [14.9.69.224])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:47:41.50ID:a6vI/Cy00
XPERIA1は4Gだけど
5G版も控えてるとか書いてあったけど
どうなんだかな
0220SIM無しさん (ワッチョイ 2327-z8iC [125.172.17.216])
垢版 |
2019/03/05(火) 00:03:21.36ID:4Xrn8t0o0
もう普通にオクとかフリマで売ってんのな
0225SIM無しさん (ワッチョイ 7534-3oSp [180.33.140.55])
垢版 |
2019/03/05(火) 00:48:40.53ID:mN7UfN3f0
[設定]→[ネットワークとインターネット]→[デュアルSIM]→[デュアルSIMアクセス]
が同期失敗するけどグロ版XZ2でもダメだったみたいだしまぁ気にしないで良いのかな

あとVoLTEには未対応だね
0229SIM無しさん (オッペケ Sra1-6983 [126.161.117.195])
垢版 |
2019/03/05(火) 01:06:34.49ID:GWveKf56r
16:9が基本なのは普通のことだし黒帯になるのは何もおかしくないと思う

黒帯だと見栄えが悪いからと16:9のソースなのに左右をカットして無理やり縦長画面に合わせるタイプのアプリが時々あるけど、ああいうのこそ行儀悪い
画面に合わせると大画面で良く見えるけど実際には情報量減らしてるだけ
その手の対応のさせ方をするアプリと今回のXperiaは相性最悪だろうなー
0239SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.56.232])
垢版 |
2019/03/05(火) 03:22:23.54ID:brV9vRh+d
xperia1は4gなのか
まぁこれだけ速度出たら問題ないよな
https://i.imgur.com/ejpaIeK.jpg
0242SIM無しさん (ワッチョイ 8511-9f8G [124.141.113.59])
垢版 |
2019/03/05(火) 05:39:43.03ID:CtA9QO2w0
>>212
これホントかなー

似たような機種探してみた
メーカーOPPO
ディスプレー6.4型有機EL(19.5:9)
画面解像度1080><2340
サイズ約74.6><157.6><7.9mm
重量約183g
CPUSnapdragon710(オクタコア)
内蔵メモリー6GB
内蔵ストレージ128GB
外部ストレージ×
Android 8.1 (Color0S 5.2)
カメラ画素数リア:1200万画素+2000万画素
/イン:2500万画素
バ*)/テリー容量m=02mAhー!
(1850mAh >< 2)
Felica×
防水/防塵×/×
生体認証〇(指紋、顔)

これで7万くらい
事実としてSONYいくらで出すんだろ?
0244SIM無しさん (ワッチョイ cbed-ehiW [153.223.70.36])
垢版 |
2019/03/05(火) 06:24:46.75ID:Ee79gaHM0
10なんてネーミングするなら10インチのだせや
0254SIM無しさん (ワッチョイ a33c-Dxiz [203.89.56.8])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:31:50.89ID:eUrFQFB60
従来のcompactより大きいってなったらもうそれ小さい意味ないやん…
xperia10とかPixelとかiPhone8とかと大きさ変わんないんならわざわざcompact買う意味なくなるんだよ…
好きを極める なんだろ?頼んだよ…compact極めてくれ…
0255SIM無しさん (スプッッ Sd03-K3Qg [1.75.237.91])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:38:11.06ID:wZ0o2hyjd
Xperia 1スルーしてV30+を648円で購入して心底満足だわ
狭ベゼルの大画面だし、イヤホン付きでXperiaよりも断然高音質
BluetoothイヤホンもXZ1の時は都心の人混みで切れまくりだったのに全然切れない
Xperiaがどれだけ低性能だったかを思い知らされた
その事実を受け入れて魅力的なXperiaを開発して欲しいが規模的にもう太刀打ちできないんだろうな
0257SIM無しさん (スプッッ Sd03-K3Qg [1.75.237.91])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:45:06.31ID:wZ0o2hyjd
なぜ俺がこのような事を書くか、このスレにいるか
Z3,Z5,と使ってきてデザインに不満はありつつもXZ1に機種変はした
しかしやはり太ベゼルのデザインが古臭く画面が小さいことに不満が募っていった
なので次期Xperiaには期待をし続けた
がことごとく韓国メーカーの後塵を拝し見当外れな機種ばかり
Xperia 1や10を見てもうダメだと見限ったわ
0259SIM無しさん (ブーイモ MM43-XxZY [49.239.71.116])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:52:39.36ID:Pw0iYcl5M
>>255
なんか君の前使ってたイヤホンが悪かったんだね、とも読めるな。

ま、LGは過去使ってたけど安定動作の意味では悪くはないな。
iPhoneパクリの押しにくいボリューム位置と
背面指紋認証が使いにくいと思うわ。
0260SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.51])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:53:26.25ID:Vz44qBhaa
>>257
Zシリーズ使ってたのに 1のデザインがダメなら それはもうXPERIAが無理なんだと思うよ、キミ。

俺は好きだったZ1を彷彿とさせるから好きだわ
スリット受話スピーカーにして マグネットだった所にtypeCがもう1つあれば最高だった
欲を言えば カメラとスピーカーには注文つけたいけど…それ差し引いても買うしかないと思ってる
0261SIM無しさん (スプッッ Sd03-K3Qg [1.75.237.91])
垢版 |
2019/03/05(火) 09:00:37.05ID:wZ0o2hyjd
>>259
背面指紋認証は使いにくいね
側面の電源ボタン一体が一番良い
Xperiaも1でようやく戻したけどXZ2とXZ3は位置も含めて最悪だったな

>>260
いや、単純にZ5のサイズでベゼルレスにしてくれればいいだけなんだけれどね
なぜ縦長で持ちにくくしてしまうのかな
差別化にはそれしかないのかもしれないけれど
0265SIM無しさん (スフッ Sd43-XxZY [49.104.21.225])
垢版 |
2019/03/05(火) 09:10:07.66ID:ASMEcEBQd
>>254
(相対的に)コンパクトならいいんじゃない?
流石に今時4インチディスプレイってわけにもいかんだろ

なんか何がなんでも4インチじゃないと死んじゃう奴が沸いてたけどまだ息してるんかな
筐体サイズが同じでも5インチよりリンチが良いとか意味不明な事言ってたけど
0267SIM無しさん (ワッチョイ bd76-W5e4 [114.184.64.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 09:35:43.49ID:Bu2L4ewc0
>>239
4グラムってどういうことだ?と思ってしまったではないかw

単位系は大文字/小文字で意味が変わることがあるから正確に頼む。
(4GのGは単位とは違うが大文字で書くことになってる)
0268SIM無しさん (ワッチョイ a33c-Dxiz [203.89.56.8])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:01:35.87ID:eUrFQFB60
>>265
4.0インチはさすがにないと思うけど、4.6~4.9インチとかはまだまだ実用的だと思うよ。
Galaxy Foldのカバーディスプレイには大画面を要さない時に使うことを想定された21:9の4.6インチディスプレイ用意してるくらいだし。
ラインナップとしては確かに1より相対的に小さければ成立するけど、
compactよりでかいってなると大きさの競合が多くなりすぎるから、
性能で負けるsdm710搭載だとわざわざそれを選ぶ意味は?
ってなるからもしcompactを作るなら、小ささに突き抜けたcompact作って需要を精査して欲しい。
そんで純compact端末が売れなかったらそこで切ってくれ
0272SIM無しさん (ワッチョイ a33c-Dxiz [203.89.56.8])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:24:55.10ID:eUrFQFB60
>>270
ほんとそれなー
SDM710じゃ性能で売り込めないし、compactより大きかったら大きさの競合にR2c,iPhone 8,Galaxy S9,Pixel 3がでてくるし(横幅64~69mm端末)、
安さで売り込むならXPERIA 10があるし、この時期のリークの信憑性は低いと思うけどもしこういうの出てきたらどの方面にも中途半端なクソ端末と言わざるを得ない
0273SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-n6ry [126.161.254.184])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:25:27.36ID:9e4jzsXs0
もうオークションとかフリマとかで10plus出てますけど、買うならどこがいいですか?
0283SIM無しさん (スッップ Sd43-soWD [49.98.152.246])
垢版 |
2019/03/05(火) 11:30:21.01ID:pKzMJWUGd
10plus買ったけど、指紋認証が側面に戻ったのはいいんだが、電源ボタンが別になり、ロック解除は指紋認証で一瞬で解除されて、すばらしい。
ロックするのに電源ボタンを押すことになり、指の移動が必要となり、やりにくい。以前の電源ボタンと指紋認証ボタンの方がどうみても使いやすい。
この点だけが私にとってはネック。
0286SIM無しさん (アークセー Sxa1-xrGb [126.226.217.10])
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:03.12ID:FlvtQgYUx
ID:wZ0o2hyjd
なんだこいつ
勝手に現れて謎のご意見番気取り
自分のこと何様だと思ってんの?w
0287SIM無しさん (スッップ Sd43-xrGb [49.98.139.130])
垢版 |
2019/03/05(火) 11:43:24.73ID:pBElXj0Ld
1と電源ボタンの位置が違うのが地味にダメなのかもな
俺は手帳型のケース使う予定なので電源ボタン自体ほぼ使わなそう
そういや、Wタップでオフは無いの?
あればそっちのが使い勝手良さそうだが
0300SIM無しさん (ワッチョイ 75ed-VAd9 [180.2.220.111])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:24:01.88ID:zzFLJaI20
z3以来Xperia買ってないから知らなかったんだけどz5は電源ボタン一体型指紋認証じゃなかったっけ?特許取られる前だったから出せたのか?
0302SIM無しさん (ブーイモ MMeb-Dxiz [163.49.214.217])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:31:15.01ID:b3zsxyStM
>>300
グローバル版とか日本モデルはそのままボタン+指紋認証で使えてるけど、米国版だけ指紋認証が使えないROMに書き換えられて出荷されてた。ハード的には対応してるからグローバル版ROM焼けば使えるとか見た気がする
0304SIM無しさん (ワッチョイ 75ed-VAd9 [180.2.220.111])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:34:53.62ID:zzFLJaI20
>>302
なるほど
今回ハード的にも無理だから日本だけっていうのは難しそうだな
0308SIM無しさん (ワッチョイ 75ed-VAd9 [180.2.220.111])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:42:41.64ID:zzFLJaI20
ランチパックじゃないxz2だしてくれれば満足なんだけどなあ
もう全部有機elじゃん
0315SIM無しさん (ワッチョイ cb44-W5e4 [153.232.239.166])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:57:18.77ID:HZixk0mn0
何か噛み合って無いけど
10でも1でも電源ボタンを押す必要は無く指紋認証だけでロック解除だよ

使い終わって画面をロックしたい時に電源ボタンの位置がダメって上の人は言ってる
0317SIM無しさん (ワッチョイ 23e9-QlUd [125.1.104.130])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:57:50.64ID:KiTnqIDE0
>>312
電源押さずに指紋認証触れるだけで画面無点灯からロック画面スルーして即ホーム画面、もしくは直前まで使ってたアプリだよ
XZPだと指紋認証ボタン押し込んで点灯して、指紋検知をするからロック画面一瞬表示してホーム画面にいくじゃん?
押し込まなくていいしロック画面もスルーするしで使い勝手がいい

更にいうと通知だけロック画面で見たいときには電源ボタン押せば良いわけよ
0321SIM無しさん (ワッチョイ 23e9-QlUd [125.1.104.130])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:01:06.99ID:KiTnqIDE0
>>311
>>317に詳しく書いたけどそれはない

更に言うと10の配置は良くなくて1が良いのは>>315が言ってる。
電源ボタン押して画面切ろうとする時に電源ボタンのが指紋認証より上にあると指の腹が指紋認証センサーに触れて消してすぐまた付くっていう事になる可能性があるから。
0329SIM無しさん (スププ Sd43-HIx5 [49.98.87.80])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:16:25.89ID:5Dl12r48d
Xperia 1の新型カメラセンサーは3つがサムスン製、ソニー製センサーは1つだけの可能性大
https://sumahoinfo.com/post-30818

Xperia 1の背面カメラ仕様↓
ご覧のように、12MPのトリプルカメラのうち、ソニー製センサーであることを表すExmor RSの表記があるのはメインのセンサーのみで残りの2つは無表記。

一方、以下はXperia XZ2 Premiumのデュアルカメラ・スペック
いずれのセンサーにも「Exmor」ブランドの表記があるので、XZ2Pでは両センサーともソニー製であることは確実。

少なくともXperia XZ〜Xperia XZ3までのフラッグシップおよびXAシリーズはすべてフロントカメラにもExmorセンサーが搭載されていることを確認しました。
つまり、Xperia 1は少なくともここ数世代のフラッグシップとしては初めてソニー製以外のカメラセンサーを搭載した機種である可能性が極めて高い、ということに。




これじゃXperia買う意味がない(´・ω・`)
0332SIM無しさん (ワッチョイ 251d-RqhP [182.171.63.70])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:49:55.65ID:BUpz4ZQ+0
>>322
俺は逆にずっとLGから今Xperiaだから、ソニーの開発者って自分とこの端末使い込んでないのかと思うほど細かい不便さ満載でイライラする
こういうとこもXperia低迷の要因なんだろうな
0333SIM無しさん (ワッチョイ a535-XFlp [118.241.249.23])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:53:07.32ID:V/uQS3nr0
電源ボタンの押下が無くても認識するということは、センサーが常時イネーブルになっているということ
それはスマートじゃない
0336SIM無しさん (ワッチョイ cbb8-9VMV [153.156.74.35])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:29:33.66ID:LlHPpUl+0
>>271
ちがう

誰でもいいけど XPERIA1をベースに 上下スリットスピーカー、ベゼル幅を上に合わせて下を拡張、ベゼル色を白。ってのを作ってくれませんか?

あくまで仮説なんだけど 21:9に関しては黒ベゼルが悪さしている気がしてるんだ
この位のベゼル幅なら白にした方が全体がスッキリするような…だから誰か作ってみてください
0340SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.56.232])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:45:11.93ID:brV9vRh+d
カメラセンサーが他社製品だから使いたくないの???
お前が使ってるそのスマホのメモリ他社製品だぞw
0346SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.56.232])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:03:40.04ID:brV9vRh+d
iphone7plusだけどxperia1に変えるわ
楽しみ&#128522;
0349SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.56.232])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:40:16.60ID:brV9vRh+d
>>347
xperia1は5月だろ?セーフ
0351SIM無しさん (スプッッ Sd03-x13U [1.75.198.124])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:54:38.79ID:uwmEIEDUd
>>349
夏モデルから適用されると思うよ
現在安くなってるXZ2を一括で機種変するなりMNP一括0で買うなりがいいと思う、サポで1年縛られるだけで済む
駆け込みで一括購入でXZ2にしておいて1年後のXperiaを買うっていう選択もある
XZ2は1年後中古で売っても安くはないはず
0353SIM無しさん (スプッッ Sd03-x13U [1.75.198.124])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:01:04.93ID:uwmEIEDUd
難しい選択だな
今月が一番スマホ安い月というのは例年通りなので今月中にXZ2に機種変一括なりMNP一括0するか
夏モデルは大丈夫と予想して1の実質機種変まで待つか
もしくは夏モデルから適用されて涙目か
0355SIM無しさん (スプッッ Sd03-x13U [1.75.198.124])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:03:08.65ID:uwmEIEDUd
>>352
それは契約したときの4年縛が優先されると思う
もし過去の結んだものも破棄なら
いまXZ2にサポート機種変一括して
分離プラン切り替えならめちゃ得ってことになる
0360SIM無しさん (スプッッ Sd03-x13U [1.75.198.124])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:30:07.43ID:uwmEIEDUd
>>358
まあPixelもいいよな
ただXZ2も白ロム相場的には同じくらいか
S9は実質だから2年維持する必要ある
1年で新機種いける一括機種でないとな
MNP一括0ならS9でもいいと思うが
0362SIM無しさん (スプッッ Sd03-K3Qg [1.75.237.91])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:32:20.64ID:wZ0o2hyjd
>>358
前提として一括0円近くで買える端末という条件がある

Pixel3は確かにいいけど画面が小さい(5.5インチ)から競合しない
5.5インチで良ければ最良の選択肢だろう
S9が一番いいけどあれはまだ高い(実質一万)


>>359
XZ2のSDM845は確かに魅力的だったが5.7インチなのにランチパックのデブ(198g)はさすがに選べなかったな
買い取りは高いかもしれないが
0365SIM無しさん (スプッッ Sd03-K3Qg [1.75.237.91])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:35:33.38ID:wZ0o2hyjd
V30+はSDM835というネックはあるけど6インチ端末で158gと驚異的な軽さでコンパクトなのが最高だよ
SDM835でもXperia10の二倍の性能あるしね
良い機会なので一度でいいからコンパクト大画面の良さを体験してもらいたいなと考えたまで
0371SIM無しさん (ワッチョイ 4d11-hfk1 [42.144.100.166])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:07:08.84ID:kbcfqMOP0
みんなは何使ってるの?
俺はずっとXperiaとiPhoneの2台体制だけど、
ここ数年はXZ2やXZ3の重厚デザインとかiPhoneX系の切り欠きノッチが苦手で買い換えてない・・
まあ2年前の端末でも特に不自由も無いし気長に待つつもり
スマホの更新はケチってVAIOとかiPadProとか買ってる

XperiaZ3→Z5→XZP
iPhone5S→7Plus
0372SIM無しさん (ワッチョイ 23dc-LVN4 [61.118.65.152])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:10:43.99ID:rjPvAb3r0
ワイはiPhone X
0386SIM無しさん (ワッチョイ 25b0-EGXl [182.166.129.221])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:05:46.77ID:k3NBSM2b0
>>385
https://geekdays.jp/2018/06/sc02k-smg960f/
>では、イメージセンサーが違うと実際に写りに違いはあるのか?というのが気になるところ。
両方のモデルを使ってみた限りでは、最も差が出やすいのは暗所での撮影。
サムスン製センサーの方がやや高感度に強く、ソニー製センサーでの高感度撮影ではノイズリダクションのためにディテールが失われがちで建物などがのっぺりとした写りになってしまうシーンに少なからず遭遇しました。

ネトウヨ君これが現実だよ
ちなみにディスプレイもサムスン製ねw
0401SIM無しさん (スプッッ Sd03-K3Qg [1.75.237.91])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:04:39.65ID:wZ0o2hyjd
そうなんだよな
嫌韓で国産だとXperiaが一番マシだったから使ってた
でももうそんな事より実用性重視することにしたわ
戯言だと思われるかもしれないが、この心境の変化は大きいと思うよ
断言するが益々Xperiaのシェアは減り続けるだろうね
0410SIM無しさん (ブーイモ MMeb-XxZY [163.49.213.172])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:10:58.67ID:S+1/5zVJM
>>303
そう。地味な問題だが、
もし1が10の配置だったら1買ってないと思う。

七〜八割くらいのAndroidが電源ボタンのすぐ上にボリュームで、
かつ使い勝手は間違いなく一番良いんだから
それは踏襲すべきかと
0411SIM無しさん (JP 0H03-qZwk [193.148.16.246 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:14:09.11ID:kFaXJVllH
>>362
俺は来月が購サポの満了月だったけど、解除料は覚悟した上でXZ1からPixel 3 XLにした(XZ1も手元に残ってる)
Xperia 1が欲しいのはやまやまだけど10万円では買えない
1年後は5G本格サービスインのタイミングだから、その時に5G対応したXperia 1の後継出るのを待つ
0412SIM無しさん (スプッッ Sd03-xrGb [1.79.85.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:15:09.44ID:F16Umge4d
>>303
たしかXZPあたりでようやく電源キーの上にボリュームキー置くようになったけど、それまでは頑なに電源キーの下に配置してたよな
ほんとあの配置は持つとき邪魔でしかなかった
0413SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-6EVW [126.77.31.6])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:16:38.27ID:Y2NbF73T0
>>303
左利き用なんじゃないか?(適当)
0414SIM無しさん (ワッチョイ 7511-SKB1 [110.134.253.153])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:17:19.77ID:MRFPGhZl0
【祝、マ@トレーヤ出現、秒読み段階】 リーマンショックの時はCDO、日本発の世界経済破綻はCLO
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551784732/l50

ネカフェ難民、子ども部屋ニート、バイトテロの勝利、ザマァみろ貧困被曝無関心ども、偽善者は恥かけ!
0415SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-6EVW [126.77.31.6])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:20:09.87ID:Y2NbF73T0
XperiaスレでGalaxy連呼してる奴頭おかしいわ絶対
そんなにXperiaのデザインとSONYに嫉妬してるのか
0416SIM無しさん (スプッッ Sd03-xrGb [1.79.85.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:21:33.38ID:F16Umge4d
XZの頃だったかなー
ボリュームキーは電源キーの上に置いたほうがいい、下は邪魔だってこのスレでレスしたら
下のほうが押しやすいだのお前の持ち方が悪いだの叩かれまくった記憶がある
0421SIM無しさん (ワッチョイ 25b0-EGXl [182.166.129.221])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:33:53.63ID:k3NBSM2b0
【訃報】

ウチの両親(XperiaZ3使い)
スマホが古くなりガタが来た理由で、docomoショップの店員に騙されてXZ2というゴミを売りつけられてしまう
なお在庫処分価格で喜んでいる模様(S9の方が安い)

スマホなんてよく分からない世代、おまけにSONY(Z3以前の価値観)なら安心という心理に漬け込むテク
ホントひで
0444SIM無しさん (ワッチョイ 2396-BOhb [61.245.193.61])
垢版 |
2019/03/05(火) 22:44:03.38ID:eefK6kYN0
最近の現代を舞台にした漫画だとスマホが登場するけど
大抵がめちゃくちゃ薄くて角ばっててカメラが出っ張ってない
これってそういうのが求められてるって事なのでは?
0453SIM無しさん (ワッチョイ 75ed-VAd9 [180.2.220.111])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:15:42.62ID:zzFLJaI20
たのむ日本向けに液晶でイヤホンジャックあるcompactくれ
0460SIM無しさん (スップ Sd43-SRhk [49.97.102.37])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:26:32.78ID:8bCRgvrDd
>>457
いや、ここなんか見てたらあれは買わないだろ
後から文句言ってるXPERIAユーザーて大体Z4〜SD820くらいと845持ちじゃん
それなら安定感あるGalaxy選んだ方がいいんじゃないかなと
0461SIM無しさん (ワッチョイ bd73-K3Qg [114.19.145.244])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:29:12.43ID:L1vVz33Y0
>>460
客観的に見れる奴ならな
世の中はそうじゃない
SONYブランドってだけでまだ買う層がいるし韓国はやはり毛嫌いされる
だから今はSHARPのシェアがSONYを抜いて二位になってる
0462SIM無しさん (ワッチョイ cd58-13xi [106.72.209.64])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:35:39.09ID:24sQkUDp0
>>459
そんなの出るの?
0463SIM無しさん (ワッチョイ 2381-XxZY [125.103.255.1])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:36:26.91ID:7REZCj6y0
サムスンでも別に抵抗無いんだけどな、
最近のはエッジなだけでもう無理じゃね?ノッチつけないコンセプトかと思ったらパンチホールとかやり出すし。
あとiPhoneパクリか知らんが、あの位置のボリュームもない。

galaxy A90日本で出してくれたら前向きに検討するわ。
S10シリーズみたいな使い勝手最悪機種を挙げて比較対照に出してこないで欲しい。
0464SIM無しさん (オッペケ Sra1-6983 [126.208.204.255])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:53:57.40ID:QpdvF2Skr
自分もエッジだけは駄目
店頭で触ったらエッジに光が反射して見にくかったりエッジの部分だけ青っぽく見えたり色々無理だなと思った
S10eはGalaxyで久々にフラットだから選択肢に入れても良いかなと思う
ノッチやパンチホールはない方が良いけどあったらあったで仕方ないかなと思う。拘り過ぎると選択肢が減るからある程度は妥協する
0470SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-XxZY [60.134.6.67])
垢版 |
2019/03/06(水) 01:09:04.20ID:JSPaAQKg0
>>460
こんなスレ見て買う機種を決めてる奴はそんないないだろうが、海外メーカーを避けてる人は、若者からお年寄りまで結構いるだろ。
シャープがやたらシェア伸ばしてるのは手頃な値段のミドル機をキャリアでも格安でも積極的に展開してとにかく消費者の目に止まるようにしたのが大きい、
得に年配の人や取り敢えずスマホを持とうかという人には丁度いいんだろう。
あとは昔から知ってるメーカーだし、家電のくくりでの安心感もある。
Sonyはコア層が食い付く機種を出せるかどうかで大きく変わるが、何よりミドル機が無いのは昨今の割引縮小の中では不利だろうね。
片落ちが割引でランキングでそこそこの所まで復活したり、けっこうおばちゃんとかが持ってるのはそう言うのもあるかもだが今後はきついねぇ

Xperia1が出てもその傾向は変わらないから状況は良くない。
10も値段はともかくあの細長い筐体は一般受けするとは思えずそう言うこともあって投入を明言出来ないのでは?
0476SIM無しさん (ワッチョイ 9b88-SRhk [223.134.100.20])
垢版 |
2019/03/06(水) 02:59:16.67ID:Oll1clhK0
AQUOS ZETAを使ってたことがあるけど、バッテリーの温度が42℃を超えた途端スロットリングを始めるのは酷いと思うよ
夏に外でまともに使えない
それで、バッテリーが保護されてるかって言うとそうでもなくて、ガンガン劣化していくし
0478SIM無しさん (ワッチョイ 4d11-hfk1 [42.144.100.166])
垢版 |
2019/03/06(水) 03:03:41.50ID:21pbOzMB0
>>472
メーカーやキャリアは独自のカスタマイズとか自家製アプリとか余計な事しないで
出来るだけ素のOSのままの出してほしい・・
標準アプリもGoogle系の物だけ入れときゃいい

どうせ適当に作ったゴミだし
売った後はロクにアップデートもしない
0479SIM無しさん (スプッッ Sd93-44Pa [183.74.192.118])
垢版 |
2019/03/06(水) 03:40:13.14ID:LrDEpqcvd
いつも思うんだけどそういう事言えるのはSIMフリーのPixelとか買ってる類の人でしょ
Xperiaの時点で素には程遠い上にキャリアスマホでそんな事言われても本当に分かってんの?って感じ
俺は逆に独自機能とか封印されちゃうからSIMフリー機、場合によっては大陸版とかも買ったりする
0480SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.14])
垢版 |
2019/03/06(水) 03:50:24.54ID:cMBkdK2sa
>>352
4年縛りって auのか?
たしか25ヶ月時点で使ってる端末を 次に替える端末代金の半額で買い取ってくれる制度だよな
この契約は生き残る筈だから 普通に25ヶ月経って機種変すればいい
タイミング良く新機種リリースなら得する
0482SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.14])
垢版 |
2019/03/06(水) 04:39:31.56ID:cMBkdK2sa
新端末売れなきゃ 新サービス、ましてや5Gなんて普及しない
つまり 何らかの方法で端末代負担を減らしてくる筈なんだけど…なんだろう
単純に契約年数に応じたポイント還元とかかもな
2年使えば5万ポイントの還元があり そのポイントは端末購入時には1ポイント=1円で、現金化する時には3ポイント=1円とか。
端末下取りも幅広くやるだろう。
端末販売専門の会社を設立させる手もある、パチ屋が許されてるなら…。
0497SIM無しさん (ササクッテロラ Spa1-NGKx [126.182.70.181])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:45:19.93ID:C/wp+ZkUp
エッジとかいうエラ張ってる奇形はいらねぇ
0502SIM無しさん (ワッチョイ 23b3-HIx5 [59.146.251.86])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:15:26.90ID:psOATSIw0
XP使ってるけど、何度も高い所から落としたせいで、動作が不安定になることあるから買い換えたいんだけど、XZ3と新しいX10はどっちがスペック高いんですか?
X1と10+は大きすぎて自分には合わなさそうなんだよな
0506SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.115])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:15:13.68ID:vTkOJFWwF
政府は5日、携帯電話料金の値下げを促す電気通信事業法の改正案を閣議決定した。
端末購入を条件に通信料を割り引くといったプランを禁じ、端末と通信を分離する。
次々に新機種を買う一部のユーザーに値引きの恩恵が偏らないようにする。
透明な競争を通じて通信料が全体として下がりやすい環境を整える。
関係省令の改正も進め、今夏にも施行する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4202168004032019MM0000/

改正案では「2年縛り」をはじめ一定の拘束期間を設ける料金プランの中途解約を、
不当に妨げる契約も禁じる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030500314
0509SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.115])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:24:15.96ID:vTkOJFWwF
MNP一括にしろサポ機種変一括にしても今月が最後だぞ
代理店も届け出制になるから、いまみたいに代理店がツイやPOPでMNP一括0とか言えなくなる
4月閑散期に入ったら今回の件の有無関係なく例年通り現在一括で安いのが全て実質に置き換わるからな
そうなったら2年維持しなきゃならなくなる
とりあえずXZ2かPixelで我慢しとけ
0514SIM無しさん (オッペケ Sra1-L0ma [126.237.117.174])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:28:24.14ID:xjOAesiir
長期利用にメリットが無いことが問題で、その原因の一つが買い換えの極端な優遇にあるって話だよ
浪費だとか環境問題だとかうるさくなってるし、資本主義の限界ってものを感じる人も増えてる
こういう流れは遅かれ早かれ来てただろう
0516SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.115])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:30:40.52ID:vTkOJFWwF
分離化されたらキャリアから購入する理由がなくなる、お届け補償加入くらいしかない
今年の淀の初売りでもsim契約なし通常販売でnova lite2が1万ポッキリで10%ポイントもついて売ってたが
家電量販で買った方がましなレベルになるだろう
むろん海外通販で買って飽きたらヲクで売るなり、現在一部の中古屋のみのグロ版買取も活発になるのではないだろうか
無論キャリアにおける機種代金がどの程度になるかはまだわからないが
海外通販のように定期的に実勢価格を下げることは不可能だろう
現在シェアが半分近いiPhoneが今後日本でどうなるか、それでもiPhoneを12万13万出して買うのか含めて
国内シェアにどのような変化があるのか予測ができない
iPhoneもXperiaもGalaxyもMNP一括0の恩恵を受けてきた機種でもある
0520SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:38:29.02ID:BVLXb7cbd
4k60FPS撮れないってどうなの?
日頃60FPSで動画撮影してる身から言わせてもらうと60以下に戻ることは無理だからxperiaは買わないわ
映画みたいな映像?(笑)いっぺん自分の端末で試してみたらいいよ無理だから
0523SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.115])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:17.35ID:vTkOJFWwF
フラッグシップの売上の多くを日本で占めるXperiaにとっては一番痛手なのは確かだろう
Xperiaの新機種への買い替え速度は鈍るのは間違いない
海外で地盤のあるiPhoneやGalaxyの影響は限定的だろうし
ファーウェイやシャープに至ってはさらに日本でシェア取れる可能性もある
Xperiaもミドルで躍進するだろうが
フラッグシップ売れないと利益を産み出せない
なかなか現在のXperiaの状況で中華勢のようなミドルをたくさんばらまく持久戦をやれというのは厳しい
0524SIM無しさん (ワッチョイ e37d-IHXa [115.179.28.254])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:48:53.71ID:EJw/MljN0
>>520
以上、貧乏人からの報告でした
0527SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:50:54.52ID:BVLXb7cbd
カメラで映画風に撮影できます!細かく設定できます!って言われてもね、、、
画面なんて毎日見てるうちに慣れるしカメラは性能低いしいい所ねー(笑)
0532SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:56:40.44ID:BVLXb7cbd
>>528
いやこれサブだからwwwwwwww
メインはxですからwwwwwwww
0535SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:54.04ID:BVLXb7cbd
>>533
なんで君たちにいちいち証明しなければならないの?wwwwwwww
0537SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:00:18.67ID:BVLXb7cbd
>>534
ばーかwwwwwwww悔しいの?wwwwwwww
0539SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:01:33.33ID:BVLXb7cbd
必死にワッチョイ解析するとか陰湿だねここの奴らwwwwwwww
カメラ批判されて悔しかったのぉ?wwwwwwww顔真っ赤?wwwwwwww
0540SIM無しさん (スフッ Sd43-TFRk [49.104.26.208])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:02:38.21ID:BVLXb7cbd
>>536
カメラ性能ダウンでコスト削減して24でしか撮れないってよwwwwwwww
0556SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.115])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:32:26.31ID:vTkOJFWwF
返答待ち

4K60P動画撮影は一切考慮しないなら
XperiaとGalaxyの動画撮影について議論する用意がある
XZ2XZ2PXZ3側にたつ
あなたはS9note9側にたつで議論するでどうだろう
ただし圧倒的優位のiPhoneも今回の議論から除外
0559SIM無しさん (ワッチョイ 8582-xdMu [124.146.78.9])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:05:41.34ID:RpAFNBUt0
最近異常なほどのサムスン上げが気になる
画面にパンチホールが空いてるなんて耐えられないんだけど
平気な人そんなにいるの?

確か台湾でサムスンのネット工作が発覚したニュースがあったよね。
当然日本でもやってるんだろうね
0561SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.16])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:24:07.36ID:640aiKIEa
>>559
ゲームしない 動画見ないって人で 尚且つ スマホに無頓着な人なら平気なのかもよ

上部はパンチホールが隠れるまで、サイドはエッジが隠れるまでを黒塗りで隠すと 実質何インチになるんだよ
エッジ、ノッチ、パンチは ただのインチ詐欺だからな
0562SIM無しさん (ササクッテロラ Spa1-NGKx [126.182.70.181])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:25:19.19ID:C/wp+ZkUp
ノッチは気にならないけど
4隅が丸いのが気になっちゃう
だから私はxperia
0563SIM無しさん (スッップ Sd43-K3Qg [49.98.149.93])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:36:58.10ID:XEPXQhKhd
思うんすけど、表記上のインチが大きくなるという問題はあるものの
ユーザーにはメリットしかないんだが
本来デッドスペースなのにステータスバーを表示できるから
馬鹿なの?
0568SIM無しさん (ワッチョイ 2303-XxZY [61.197.40.3])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:38.89ID:MndZlhov0
>>516
同意だわ
ケータイ補償お届けサービスがあるからdocomo回線維持してる

万が一の修理が上限3000で
盗難紛失でも7500円出せば年二回まで最短翌日に同じ機種か在庫がなければ上位機種を送ってくれるとか
月額500円のワンコインで
こんな手厚いサービスは他には無いわ

おかげでメインのXZPは裸運用でMVNOのサブ回線は手帳型ケースでガチガチに固めてる
0570SIM無しさん (ワッチョイ 23f2-SKB1 [61.194.23.177])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:01:03.45ID:bFJJI0x30
各メーカが脱ベゼルでノッチやらパンチやらに走るのはxperiaの極太wベゼルが市場で飽きられ
酷評され嫌忌されシェア&売上を激減しているのを受けてのこと。つまり、自分たちのブランド
がxperiaのような末路にならないように取り組んでいる回避行動なのである(キリッ
0571SIM無しさん (ワッチョイ 23f2-SKB1 [61.194.23.177])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:03:01.07ID:bFJJI0x30
>>569
熱暴走で止まる
0576SIM無しさん (ワッチョイ bd76-W5e4 [114.184.64.245])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:20:13.06ID:oUulS1CH0
>>514
そりゃあキャリアにとっては端末を買い替えてくれる客のほうが優良客だからな。
そして分離プランを導入すると買い替えの動きが鈍る方向に行くのは明白だから、
買い替えてくれる客をますます優遇するようになるまである。
0577SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.239])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:24:44.38ID:dC9u7HRFF
>>574
中国がなんで主戦場なのか
アップル本国米国はいうまでもなく
サムスン牙城欧州も安定したシェアを持ち
さらに政治的対立が深まるなかで中国でのアップルシェア20%減で食い止めてる
サムスンのときは首位から一気にほぼ0まで転落したのに
現在の中国でのシェアはファーウェイ30
OPPOとVivoが20ずつ
アップルは10でシャオミと同レベル
ほぼ高価格帯のみのアップルが中国でこの位置にあることはすごいこと
0580SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.239])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:36:39.50ID:dC9u7HRFF
フラッグシップ市場を独占するアップルのみが儲かるのが現在のスマホ市場
iPhoneの2億台とGalaxySとnoteの8000万台でスマホのフラッグシップ機種のほぼすべてという現状は変わらない
フラッグシップが売れないと儲からない
Xperia700万台中XZ2Pは数十万台程度なはず、2億台iPhoneのうち8割は現行機種と前年モデルが占めるiPhone
単純に2億台iPhoneと3億台サムスン、2億台ファーウェイというのはおかしい
サムスン3億台のうちSとnoteは8000万台足らず
ファーウェイにいたってはP20ProはP20含めて初動600万台程度
高価格帯スマホはiPhoneのみしか売れてないのが現実
0581SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.239])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:46:55.49ID:dC9u7HRFF
中国市場ってファーウェイの1強ではなくOPPOとVIVOが各20ずつ持ってるのが大きい、OPPOとVIVO形式上のみだが同じグループ企業と考えればOPPOとVIVOで過半数に迫るシェアだ
じゃOPPOの売れ筋ミドル考えれば
結局はiPhoneほしいけど買えないからiPhoneぽいので我慢するってことなんだと思う
0585SIM無しさん (ワッチョイ bd76-W5e4 [114.184.64.245])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:57:51.65ID:oUulS1CH0
>>579
??
買い替えしてもしなくても通信料金は変わらないだろ。
(月々サポートなどは通信料金の割引という名目ではあるが、現実的には端末代の割引だなんてことは言うまでもないだろ?)
それどころか買い替える客のほうが確実に料金を払い続けてくれる安定客だぞ。

なかなか買い替えない客は割高な通信料金を払っている優良客と錯覚しがちだが
キャリアにとってはいつ転出してもおかしくない不確定要素でしかない。
0586SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.239])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:59:28.51ID:dC9u7HRFF
全世界のスマホ販売における利益のほぼ全部をアップルが持っていく現状を打破するのは無理だろう
iPhoneに対抗するフラッグシップがSとnoteしかない
SとnoteがiPhone潰すのは不可能だ
そのうえでXperiaは他社がやりたがらないところをつくしかない
0587SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.188.239])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:07:12.51ID:dC9u7HRFF
iPhone2億台
Sとnote8000万台
このユーザーが現状P20とP20Proあわせて初動600万しかいかないファーウェイのフラッグシップに今後魅力を感じるだろうか?
Pixelといっても本国の米国ですら実はシェア1%なのだ
対抗軸になりえない
iPhoneの価格帯の対抗軸不在が現在のスマホ市場
今後SとnoteがiPhoneユーザーを切り崩す未来も見えない
もうフラッグシップ市場の大勢は決まってる
0589SIM無しさん (ワッチョイ 4b76-JLob [121.119.123.134])
垢版 |
2019/03/06(水) 17:34:55.36ID:gjkLUeFq0
ほんと、今回のはすごい注目度なんだね。
0592SIM無しさん (スップ Sd43-VAd9 [49.97.111.20])
垢版 |
2019/03/06(水) 17:59:29.07ID:71JdqZUed
なんでここいるんだってのが多いな
0597SIM無しさん (スフッ Sd43-XxZY [49.106.207.168])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:18:43.69ID:Jis6oSSqd
>>583
カローラは得に特徴の無い車だが国民車と言われるくらい代表的な車になった。
ってのとおんなじ感じなんでしょ。

まぁあれってお洒落っぽいらくらくスマートフォンだからな。
0604SIM無しさん (スップ Sd03-XxZY [1.66.100.120])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:57.47ID:4lmGCoHCd
>>512
端末を買い換えない奴が乞食やジプシーの端末購入代金を補填してやってる異常な状態は是正しなければならない
乞食やジプシーを優遇したければキャリアと端末メーカーが金を出してやればいいだろ
0609SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.192.51])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:18.76ID:91xxfDpnF
おそらく2019Q1も前年同期比で国内Xperiaは落とすと思うよ
去年の1月から3月はXZPやXZ1Cの投げ売りも人気あったし、XZ1もMNP一括0で安定してランキング上位だった
まったく1年前の勢いがXperiaにはない
まあその1年もXZXPのときより酷かったけど
0615SIM無しさん (スププ Sd43-TFRk [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/06(水) 19:03:17.30ID:NIT+zsuNd
>>612
それなwwwwwwww
0624SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.192.51])
垢版 |
2019/03/06(水) 19:21:10.28ID:91xxfDpnF
カメラコストもXZ2Pは例外として20ドルくらいで数年前まで自前のバッテリーは5ドルだし
組み立て工場も他社同様だから5ドル程度
パネルが国産かどうかじゃないだろうか?
iPhoneとサムスンOLEDがもっとも日本企業率が高い
極端な言い方だがソニモバだけよくても日本にとっては意味がない日本には数多くのスマホパーツ企業がある
0625SIM無しさん (エムゾネ FF43-x13U [49.106.192.51])
垢版 |
2019/03/06(水) 19:24:05.66ID:91xxfDpnF
むしろこれから化けそうなのは鴻海シャープか
自社OLED量産成功で鴻海シャープは今後のスマホ業界にとって大きなレバーを握った
シャープ成功してほしい
0626SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 19:39:51.52ID:VsCpnEGjd
ショップでXS3とzeroのカメラ比較をしたことがある XS3も眠い画質でうーんだったがzeroはそれ以下暗すぎる 今どきカメラ性能ガン無視で開きってるAQUOSに全く魅力を感じない
0632SIM無しさん (ワッチョイ 4ba3-UbqP [121.2.164.129])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:08:02.62ID:v/2rr1CE0
>>628
AQUOS R2は力入れてこれかよ・・・一機種だけぶっちぎりの糞画質で何週遅れてるんだと思ったが


暗いくせにノイズだらけ。AQUOSだけ真っ暗多数
https://buzzap.jp/news/20180708-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-01/
https://buzzap.jp/news/20180709-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-02/
0633SIM無しさん (ワッチョイ 4ba3-UbqP [121.2.164.129])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:19:55.07ID:v/2rr1CE0
AQUOS R2の酷いところはP20proは勿論F2.4でセンサーサイズ1/3.6というインカメラ並みのスペックであるしょっぼいGalaxyS9+の望遠側のカメラより暗いシーンが複数有ること
メインカメラがこんなんじゃお話にならんよ
0636SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:38:21.95ID:VsCpnEGjd
ぺリアってOIS載せてないから少し暗いいと手振れするし高感度撮影wとかいってlsoあげまくるからノイズだらけだしdxomarkで過去最高スコア83点とかどうしちゃたの?レベルだし恥ずかしいからiPoneに乗り換えよっとw
0639SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:48:38.42ID:VsCpnEGjd
ぺリアマンセー以外の書き込みはスレ違いって
なんだよw
0641SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.5])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:03:36.98ID:jroZJXYxa
>>613
身売りするために 蒸着式OLEDの量産化技術を身につけたんだから当然だろ
量産化技術確立!ってニュースと同日に 身売り先を模索みたいな記事が出たしな。
蒸着式を今からやっても何にもならないから むしろ出資してくれる所があって良かっただろ
JOLEDを守れないとなると そこは日本シッカリしろよって事になる

ソニーは自前じゃなくとも 市場に存在しない21:9を作って貰える所に驚きがある
引き換えに どんな条件を呑んだのかも気になる所だ
0644SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:21:01.00ID:VsCpnEGjd
21:9がサムスン製って聞いたときからNOTE10に載せるのかもなぁ〜とは思った
いくらバカ売れ確定wのぺリア新型だからって
サムスンがxperiaだけのためにロールアウトするわけないからさ
0649SIM無しさん (ワッチョイ a5a3-mazr [118.241.249.26])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:31:09.11ID:jVOPW9wc0
まずGearVRを持つGalaxyは21:9やらないしiPhone数億台にOLED提供するならいざしらず数百万台売れるかもわからないXperiaへの提供に深い意味はないと思う
GalaxyはiPhoneが動かなければやらない
10億台規模の上位5強動かねば数十百万台のXperiaだけやってもトレンドは作れない
0653SIM無しさん (ワッチョイ a5a3-mazr [118.241.249.26])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:07.23ID:jVOPW9wc0
シャープだって4KパネルをXperiaのためだけに提供したが
結果はいうまでもなくなんちゃって4Kパネルだったわけだ
今回のパネルもS10と同じ黒表現や色再現持つ最新世代のパネルではないだろう
OLEDで一番大事なのは黒表現や色再現だろう
S8とS9ですらディスプレイ画質は大きく違うのに
0658SIM無しさん (ワッチョイ a5a3-mazr [118.241.249.26])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:15.25ID:jVOPW9wc0
ファーウエイ2億台はエントリーが主体であって、P20とP20Pro合わせても初動600万台規模
フラッグシップはiPhoneとSとnoteしか存在しないといっても過言ではない
0660SIM無しさん (ワッチョイ 2d76-r++/ [58.95.160.225])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:47:11.70ID:dx3WVjW70
xz3にしたんだけどどうしてくれるの
なにこの仕打ち
許さない
0663SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:49:15.67ID:VsCpnEGjd
NOTEで21:9が無いとするとカメラセンサーかな? つまりOLED面倒見るからうちのカメラセンサー採用しろと 新型ぺリアの3眼のうちメイン以外の2つにサムスン製が載るとか聞いたけど
0669SIM無しさん (ワッチョイ 35da-mazr [14.3.102.198])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:02:01.66ID:oYn1TJ2K0
パーツ複数メーカーの採用っていうのは普通にありえるわけで
ソニー製とサムスン製共存はリスク回避考えればなんら不思議じゃなくむしろやって当然の行為
0670SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:03:47.48ID:VsCpnEGjd
あれっ? もしかして
新型ぺリアのOLEDはサムスン製
新型ぺリアのカメラセンサー2つはサムスン製

↑デマ?

うわぁ 恥ずかしい 嘘つきやがったあの野郎
0675SIM無しさん (スププ Sd43-TFRk [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:20:00.92ID:NIT+zsuNd
決めた
一括0円でxz2買うわ
0677SIM無しさん (ワッチョイ bd73-K3Qg [114.19.145.244])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:22:18.41ID:RfjzRSAX0
>>675
その思考に至った理由が純粋に知りたい
投げ売り機種を買うという選択は理解できるんだが、
韓国が嫌でもPixel 3があると思うんだよね
なぜにランチパックのデブを選ぶ?
0678SIM無しさん (スッップ Sd43-krVI [49.98.128.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:26:41.42ID:VsCpnEGjd
>>677
そうそう
あいぽんもあるよ
0679SIM無しさん (スププ Sd43-TFRk [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:29:56.27ID:NIT+zsuNd
>>677
うるせーハゲ
0681SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-XFlp [119.106.207.224])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:31:01.30ID:BaCYn8qa0
まずランチパックとはZL2の蔑称であって、XZ2はまったく形状が異なる
さらに言えばラウンド形状=ダサいというのは単なる先入観による思い込みかもしくは根拠のない言いがかりであって、デザイン的に評価の高いX10もPもラウンド形状だ
0685SIM無しさん (ワッチョイ 1b73-XFlp [119.106.207.224])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:35:47.43ID:BaCYn8qa0
ついでに言えばZL2のデザインというのもそう悪くない
ランチパックなんて誰が言い出したのか定かでないが、当時周知に一役買っていたのは、知る限りではネトウヨブロガーのショーグンさんかな
0688SIM無しさん (ワッチョイ 15fa-k0X+ [222.146.243.216])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:41:29.02ID:8YjVCNZU0
なんで写真撮影のこと全然アピールしてないんだ。作例もなしい、どのメディアも殆ど取り上げてないような
シネスコ24fpsの撮影なんかより、16mm超広角とかトリプルカメラの方に魅力感じるんだけど…
0689SIM無しさん (ワッチョイ a5a3-mazr [118.241.250.117])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:43:53.89ID:L1RhZgBP0
これらの機種はシャオミのエントリーredmi除けば2018年の売上上位独占機種
単に高いというだけでなく機種別にみたときにも売れてる機種
Sやnoteのように1機種が数千万台売れる機種ってAndroid他社にあるか?
0690SIM無しさん (オッペケ Sra1-6983 [126.204.194.148])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:45:13.18ID:Jyoe1/5gr
Z〜XZ1の完全フラット背面の板デザインは持ちやすさ無視の糞デザインだと思ってる

かといってXZ2を支持する訳でもないが
机の上で回り出すレベルの丸さはやり過ぎ
そもそも丸さ以前に重くなり過ぎ

Xperia 1は背面にほどほどの丸みがあって持ちやすさが考慮されているし、且つXperiaっぽいスクエア感もあって良いデザインだと思うわ
0696SIM無しさん (ワッチョイ a559-mazr [118.241.250.229])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:01:31.66ID:TgWVweHv0
P20シリーズでもmate20シリーズでもいいがP20ならフラッグシップはP20Proのみだろう
それをP20ProだけでなくP20まで含めて初動600万台っていってやったのに不公平とかないわ
SシリーズにGalaxyfeel加えてフラッグシップとか言い張るようなもんだ
0697SIM無しさん (アウアウカー Sa91-9VMV [182.251.246.4])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:27:05.31ID:bOIuDgnOa
>>563
ユーザーにはメリットしかない???
ん?

仮にノッチ採用するなら そのサイド部分はメインディスプレイ領域とは 完全に独立したエリアであるべき。
なんならあの部分は電子ペーパーでも良いくらい
メイン表示エリアを侵食するような造りにしている時点で あのエリアは ユーザーにとってデメリットしかない無駄なモノなんだよ

ノッチサイドを完全に独立させた上で ノッチ下から21:9ディスプレイを付けるのなら 享受出来る。
0699SIM無しさん (ワッチョイ 2381-XxZY [125.103.255.1])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:54:20.74ID:2vKGzrUS0
>>697
まったくもってその通りだな。

これはもはやGoogleとAndroidの領域だから、
そっちが正式対応するまで採用してはいけないシロモノなんだよな。
ぶっちゃけ今の画面続きノッチは
たとえノッチ正式対応を謳った9でも
アプリの表示隠れ等、
不具合要因を回避できてない正式対応とは名ばかりの紛い物。
0700SIM無しさん (ワッチョイ 7782-zDR2 [124.146.78.9])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:07:13.78ID:rT+fhUzs0
ノッチもパンチ穴もありえん。
画面にパンチ穴サイズの大きな範囲の画素欠けが
あったら誰でも修理や交換に出すよな
でもこの見苦しいパンチ穴は交換に出しても、
仕様です、と言われるんだぞ。ムカつく。
ユーザーにデメリットしかないだろ。
虫食い穴があいたブッサイクな画面。耐えられん
0706SIM無しさん (ワッチョイ eb11-uB/S [42.144.100.166])
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:37.53ID:kZhlBdug0
USB-Cにカチャっと差す外付けのカメラ売ればインカメラも不要になる
パンチホールとか切り欠きノッチとかホップアップとか無駄で醜いコストも不要で簡単に全画面にできる

裏表ひっくり返せばアウトカメラにもなるし、USBハブ買って3つカメラのユニット付ければトリプルカメラ
0709SIM無しさん (ワッチョイ 86a3-LbCk [121.2.164.129])
垢版 |
2019/03/07(木) 03:02:59.28ID:UP5Mx4uB0
サムスンはUPS(Under Panel Sensor)やSOD(Sound On Display)の開発をしている
実現すればポップアップ式のように耐久性を犠牲にしない真のベゼルレスも夢じゃない
早ければ来年、遅くとも再来年には登場するんじゃないかな。S10はいわゆる繋ぎの技術で正直買い時では無い
インカメラ論争なんて今したって妥協の産物しか無いんだから無駄
0711SIM無しさん (ラクッペ MM8f-xMhe [110.165.147.155])
垢版 |
2019/03/07(木) 03:22:16.21ID:rNFHjfoPM
>>709
サムチョン Fold

折り畳んだ時の大きな隙間が空いて
画面が斜めってるw w
上下の極太ベゼルと今更HD解像度w

https://i.imgur.com/yhwqJgc.png
https://mspoweruser.com/wp-content/uploads/2019/02/galaxy-fold-4.jpg

Galaxy Foldは開くと7.3型のディスプレーで解像度はQXGA(2048×1536ドット)、アスペクト比4.2:3のタブレットスタイルになり、閉じると4.6型のHD解像度、アスペクト比21:9のスマートフォンになるフォルダブル端末です。
0712SIM無しさん (ラクッペ MM8f-xMhe [110.165.147.155])
垢版 |
2019/03/07(木) 03:22:43.05ID:rNFHjfoPM
>>709
Huaweiは自由に触らしてるのにサムチョンwww

折りたたみスマホGalaxy Foldの「折り目」をどうしても隠したいSamsung

https://www.gizmodo.jp/2019/02/samsungs-doing-everything-it-can-to-make-the-galaxy-fold.html

しかし、フタを開けてみるとブースでのGalaxy Foldハンズオンはなし、ケース内に展示された端末を見るだけでした。しかも、このケースというのが反射しまくるデザイン。
ゴージャス感を演出するためか、はたまたスクリーンの折り目をなるべく見えないようにする狙いなのか…。
会場にいた米GizmodoのRutherford記者いわく、スクリーンにリフレクションんが入り込まないようにFalaxy Foldを撮影するのはほぼ不可能なケース状態での展示だったといいます。
それでも、リフレクションはあるものの、折り目の存在が確認できる写真を撮れた人もいまして、例えば下の画像つきツイートだとよくわかります。

https://i.imgur.com/amprKod.jpg
0749SIM無しさん (スププ Sd42-SJIH [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:06:11.58ID:MyGqY0/Hd
必死にワッチョイ解析してるキモオタwwwwwwww
キモオタ「事実を言われて反論出来ないからワッチョイ解析してやるキモオタ!」ってか


気持ち悪い 気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
0754SIM無しさん (ワッチョイ c788-E0uH [118.241.251.243])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:17:32.03ID:Z317kcW70
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html

スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。




30%減って……………
0760SIM無しさん (ワッチョイ 4f11-C8N5 [110.134.33.40])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:48:32.26ID:xEVNiLOW0
Z4、Z5はクアルコムのチップに恵まれなかったがXZ2、XZ3は明らかにデザイン変更が不調の原因
何故XZ1を正常進化させなかったと思う
XPERIA1は良さげだしそれなりにXZ2〜XZ3で生じた難民も買うだろうから売れると思うが
カメラがセンターなのが少し残念だ
0767SIM無しさん (ワッチョイ 77a1-SJIH [124.103.243.246])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:23:04.70ID:iXhSZqHF0
オーストラリアは別にいいだろ孤島だし
0768SIM無しさん (アウアウクー MM7f-HpQL [36.11.224.202])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:24:44.32ID:r3vRAuZ7M
>>763
XZ2や3が一年早くリリースされていてもやはり売れなかったと思うがなあ

指ほどにもでかいダイナミックバイブレーションシステムを大々的に宣伝し無理矢理組み込んであんな時代遅れな重量・厚さの製品をフラッグシップとして売り出したのは大失敗だったと思う
当時の担当者はもう外されたと聞くが、発売までに誰も止めなかったのかと
0769SIM無しさん (ワッチョイ c7ed-E0uH [118.241.251.3])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:27:25.60ID:NjAtf6wr0
>>765
そもそも売れる地盤がない
海外はオープンチャネル中心だといってるアホもこのスレにいたがとんでもない話だ
今後は海外キャリアとの連携第1と言ってたの忘れたか
それが今や日本での売上でXperiaの今後を語るしかない状況だ
分離プラン導入で一番痛いのは投げ売り恩恵受けてきたXperiaだろう
0775SIM無しさん (スププ Sd42-SJIH [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:09.27ID:MyGqY0/Hd
>>771
欧州?貧乏国家の集まりがなんだって?
0776SIM無しさん (スプッッ Sdba-E0uH [183.74.192.73])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:42.40ID:LDuviZnCd
まあ2014年度くらいまでは欧州で一定のシェアはあるといっても差し支えはなかった
いまや欧州の中堅はシャオミだし
サムスンアップルファーウェイが欧州の雄
4000万台近くから650万台になっても欧州が地盤というなら、欧州相当なめてるな
欧州のスマホ規模が4年で4分の1以下にでもなったというなら別だが


Xperia

2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
0781SIM無しさん (スプッッ Sdba-E0uH [183.74.192.73])
垢版 |
2019/03/07(木) 10:06:28.69ID:LDuviZnCd
XZ2って欧州で予想通りぐらいは売れたと思ってる
XZ3がズコーなんじゃないかと
根拠は4月予想から7月予想で100万台しか修正されてない
7月から翌2月で250万台修正
XZ2Pはそもそも欧州向けじゃないし日本でのXZ2PがXZPのような投げ売り一切なくぱっとみ完売してる状況みてもXz2とXz2Pは良くてXZ3がネックだったのではないか?
0784SIM無しさん (スプッッ Sdba-E0uH [183.74.192.73])
垢版 |
2019/03/07(木) 10:18:23.81ID:LDuviZnCd
20K製造コストで40kで売るのと
40k製造コストで100k以上で売るの
どちらをやらねばやらないかは後者
前者はトントン
後者のアップルのみがスマホ市場の利益のほぼすべて持っていく
0790SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 11:15:43.00ID:ylWb1JK3d
>>789
いやある程度は掛けてるでしょ
アップルが折り畳み式の特許たくさんとってるし将来的にアップルが折り畳み式に進出するのは間違いない
その前にある程度折り畳み式を出したという実績作りは大事
このまま5G時代になってスマホがいまのスマホの形になってると思わない
ソニーもそう数年前に言ってたろ
5G時代見据えたスマホの形がみえ始めてきてる
0792SIM無しさん (ワンミングク MMd2-OlGz [153.250.39.118])
垢版 |
2019/03/07(木) 11:43:05.24ID:Z+sgXjhGM
5Gも光回線と同じ料金体系にならない限りスマホの使い方に革命は起こらんよな
速くなっても今と同じく従量制なら「ふーん」で終わる

逆に5G利用時は無制限大容量とかならWiMAXが夢見たように
「これからはモバイル固定回線だ!」みたいになるかもね
0795SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:00:47.81ID:ylWb1JK3d
サムスンファーウェイの2社が動いた時点でもう流れは出来たよ
これから数年掛けて実用レベルにもっていけばいい
アップルも乗れば、3強の流れには逆らえないし
アップルも乗るという確証があるからこそサムスンファーウェイも動いてる
0797SIM無しさん (スププ Sd42-/T+W [49.98.60.185])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:09:39.94ID:z4g2QmP6d
Xperia 1の後継機は5G+5K解像度、ディスプレイ内蔵の指紋センサー搭載
https://sumahoinfo.com/post-30849

・5G通信対応のXperiaは来年リリースされる。
・このモデルは5G対応、5Kディスプレイ、スクリーン内蔵型指紋認証センサーを搭載する
・このXperiaは本当のプレミアムモデル、となる
0799SIM無しさん (スフッ Sd42-MDn0 [49.106.206.150])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:13:20.22ID:Yl0bSwogd
>>693
ギャラスレのなんて一人か二人変なのが居るだけだが、Xperiaのスレなんて頭おかしい奴らの方が多いとか異常だろ、8割他社の話とかだしな

荒らされたから報復ではなく単に住み着いてるだけだろ?
寄生虫みたいだな。
0800SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:16:18.99ID:ylWb1JK3d
Xperia1は日本では夏モデルに当たるのはいうまでもない、夏モデルとなるとXPとXZ2の前例があるだけに、夏モデルから長期間続く何かが産まれるという期待はなかなか出来ない人も日本では多いだろう
そもそも日本で夏モデルは売れない
日本では新入学新生活シーズンのいまがもっとも売れる時期であって夏に携帯スマホ買おうという需要が昔からない
唯一の例外はAの国内200万台だけ
0802SIM無しさん (ワッチョイ 827d-91/d [115.179.28.254])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:21:23.14ID:IP7K6WIP0
>>760
主犯はXZ,XZ1だぞ
四隅のRを省いてベゼルは太い最悪のデザイン
気持ち悪いおっさんにしかウケないのあんなもん
デザインがわかってないアホが設計するとあーなるという典型
0805SIM無しさん (スプッッ Sd62-ke8G [1.75.210.28])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:25:36.41ID:bMJyT4dhd
工場機械とかも医療機器も
全部5Gで繋がるから
スマホだけの問題じゃない
国の生産性にかかわるからアメリカも中国も覇権争いしてる
軍隊も5G関係あるから必死やで
0806SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:25:39.03ID:ylWb1JK3d
800の続きだが日本でXperia1が売れないなら、海外で欧州で売れるとはもう言えないないのはいうまでもない
650万規模だと日本でのフラッグシップの売上で未来を左右する
ことあるごとに海外はオープンチャネルだいうやつもいるが、4月に海外キャリアとの連携を最重要課題にあげてるのにオープンチャネルだという主張は的はずれだ

その日本でのスマホ市場の夏以降の動向は分離化で予測不可能
ただわかってることはXperiaはQ3はサムスン並みしか売れないでQ2は強いという実績
つまり投げ売りで売れるのがXperia
0807SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:30:52.68ID:ylWb1JK3d
>>804
百歩譲ってモバイル部門バカにしてたとしてもソニーの強みはゲーム部門
さらに好調維持のAVカメラも持つソニーを単にモバイルだけで評価するとかはあり得ない
0809SIM無しさん (スップ Sd62-U8fJ [1.66.101.126])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:34:51.64ID:Voc0UfZhd
なんだかんだXperiaの新機種を楽しみにしてしまうな
Xperia 1は言うまでもなく買わないけれど、冬モデルだともう少し洗練されるだろうから楽しみ
0811SIM無しさん (ワッチョイ 5b62-1o0E [112.70.203.20])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:37:43.45ID:/z9ntuR80
入学や入社祝いに10万オーバーのXperia1みたいなスマホ買い与える親ってたくさんいるの?
新生活というなら同じくらいの値段のノートpcやデスクトップpcのがコスパ良さそうなもんだが
10とかLくらいの価格帯なら今の時期に売り始めるのが正解だと思う
0812SIM無しさん (ワンミングク MMd2-OlGz [153.250.39.118])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:38:28.55ID:Z+sgXjhGM
>>810
ソニーにとって不得意な領域にいくからね
産業系、社会インフラ系の

そういうとこってクアルコムのチップ載せた5Gモジュールを積むとしてさ
ソニーのスマホに出る幕があんのかと
自動運転もソニー通す必要はなく、ジェムアルトから買うんじゃないの?
0813SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:09.42ID:ylWb1JK3d
>>811
そもそも学生のほぼ8割はiPhoneユーザーというドコモの調べがあるが
いまの学生はiPhoneしか持ってないし
新入学新生活シーズンに売れるのはガラケー時代からの常識
4月は一気に閑散期になる
これは毎年そうなのだからしょうがない
0816SIM無しさん (スププ Sd42-/T+W [49.98.49.110])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:45:14.36ID:u46n8nNgd
同調圧力鍋
0830SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:25:24.07ID:ylWb1JK3d
確かに先進国ではiPhone半分占めるとか異常だけど
アップル本拠地の米国もそうだし
他の先進国はアップルに対抗するサムスンがいるから
日本ではサムスンが機能してないからこんなことなってるだけ
0831SIM無しさん (スプッッ Sd62-P8NU [1.75.236.51])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:28:06.12ID:ylWb1JK3d
だけど結果としてiPhone使えるとかどんだけ恵まれてることだろう
iPhoneほしいけどiPhoneぽいOPPOのミドルで我慢するとかが普通なのだから
それも分離プランでどうなるかは不透明だけど
0835SIM無しさん (スップ Sd42-l7HQ [49.97.98.203])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:49:29.64ID:xm3mY/i8d
長年日本スマホユーザーだったけどiPhoneにしようかな。
iPhoneは基本ハズレ無いからなあ。
日本って必ず迷走とかいちゃもんとかスペック不足流行遅れ。
といういつものハズレしかないからなあ。
今回のエクスペリア1だってiPhoneXと比べても。ようやく追い付いたかな?ってイメージだし秋にはiPhone新型出るし
やっぱiPhone新型持ってると女子にめっちゃうらやましがられるしwww
でも毎回デモ機いじって操作が分からなくなり戻るボタン無くて毎回iPhoneやっぱ駄目だの無限ループw
0836SIM無しさん (オッペケ Sr3f-75Q/ [126.208.174.98])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:57:01.68ID:n+jcITrir
>>822
確かにiPhoneが圧倒的に多いけど、Android使ってる女子も普通に見かけるけどなあ
無難だからiPhone選ぶ人が多いってだけで、Android使ってるからといって差別されるまではないんじゃないの
0842SIM無しさん (ブーイモ MM42-vMhp [49.239.65.194])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:22:49.12ID:1Rp2YNgGM
>>840
むしろ取付が甘くて液晶が浮くからiPhoneは長く使える
バッテリーが寿命で膨らんだ時iPhoneは液晶が浮いてそのまま使えるがほかのスマホは内部基盤が破壊されてタッチ切れになる

何が言いたいかと言うと長く使いたいならこまめにバッテリー交換
完全放電した状態で放置するとあっという間にバッテリー膨らんで死ぬ
0844SIM無しさん (スププ Sd42-SJIH [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:35:30.86ID:MyGqY0/Hd
女のために機種変とか虚しい奴だな
そんなことしてもお前のお株は上がらないというのに
もてたいなら自分に金かけろと
0845SIM無しさん (ワッチョイ cfed-fHMV [180.2.220.111])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:40:01.77ID:jgtY/q5j0
osを変えちゃうと今まで当たり前と思ってたことができないことが多いからなぁ
0847SIM無しさん (ワンミングク MMd2-OlGz [153.250.39.118])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:47:36.61ID:Z+sgXjhGM
>>846
元々基地局やインフラ側はソニー持ってない

しかも頼みの富士通・NECまでもが5Gインフラ開発に出遅れ、
エリクソン、ファーウェイ、サムスンの国内参入を防げず
彼らと協業してドコモ担当代理店に成り下がったという始末
0848SIM無しさん (スップ Sd42-l7HQ [49.97.98.203])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:50:50.54ID:xm3mY/i8d
マツダとソニーってなんか似てるんだよな、でも。
マツダは新技術てんこ盛りで2020年新世界の幕開けだ的なことやってるからまた買おうかなと思うが
ソニーはもうなんの技術も新世界の始まりだっていうアナウンス無いよね。
2020年はソニーどうなるかね…
0851SIM無しさん (スップ Sd42-l7HQ [49.97.98.203])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:56:28.43ID:xm3mY/i8d
せめてトヨタとソニーがバッテリー部門で技術提携!
新世界に備えて携帯用全個体バッテリー開発のために共同出資新会社設立位やらんと
2020まさかのパナソニックの個体バッテリー積んだスマホ出たらヤバそう。
パナソニックはスペック低くても基本設計良いからまず壊れないからな
0853SIM無しさん (ワッチョイ c6ea-qgRu [153.177.151.226])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:10:07.96ID:HhI1sxZt0
Appleはオシャレなイメージ作るのが上手い
実際はそこまで大したことないけど
見せ方が上手い

Apple storeはオシャレで女子も居るけど
Galaxy studioとかヲタクだらけ
0856SIM無しさん (スップ Sd42-l7HQ [49.97.98.203])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:16:12.05ID:xm3mY/i8d
いやソニー事態がそもそもそんな信用のある会社じゃないからなあ…
過去に色々やらかしすぎてるし
まだサムスンの方が不祥事少ないと思うけどその辺どうなの?
0858SIM無しさん (スップ Sd62-K2ZO [1.72.8.90])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:17:07.95ID:DiPjLSqGd
>>206
etorenやexpansysにらSIM2排他利用と書いてあるから、いずれも間違いみたいですね。

ドコモFOMA通話SIMがDSDSで使えたら最高なんだけど、バンド少ないしエリアによっては制約あるかもね。
0868SIM無しさん (ワッチョイ 827d-91/d [115.179.28.254])
垢版 |
2019/03/07(木) 16:28:02.85ID:IP7K6WIP0
>>853
いやおしゃれだよぶっちぎりで
センスのかけらもないおじさん達にはわからないんだろうけど超オシャレ
0874SIM無しさん (スププ Sd42-SJIH [49.98.72.148])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:01:13.51ID:MyGqY0/Hd
>>873
Xperiaでハンドスピナーが!?
0877SIM無しさん (ワンミングク MMd2-OlGz [153.250.39.118])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:11:40.71ID:Z+sgXjhGM
>>852
パナとトヨタがズブズブなお陰で、ホンダは電池をパナから調達できず中国大手の電池メーカーと提携というね

自動車はオールジャパンやるほど落ちぶれてないってことかな(ようわからん)
0879SIM無しさん (オッペケ Sr3f-75Q/ [126.208.174.98])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:40:30.04ID:n+jcITrir
>>853
Note 8の頃に原宿のGalaxy Studioに一回だけ行ったことあるけど、スマホヲタ的な人は全然いなかったよ
原宿に来たついでに寄ってみたって感じで女性やカップルや親子連れなど多かった
あそこはヲタクには肩身狭いと思う
0880SIM無しさん (アウアウカー Sa27-yTjb [182.251.246.13])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:49:55.83ID:9AAmyHmUa
>>879
そーゆーマーケティングのズレが顕著なメーカーだからな。
少なくとも国内では iPhoneに対抗する立場ではなく 型落ち品や廉価品を安く捌いてシェア獲得を目指す所なんだから。
キャリアも見越して安く買ってるだろうけど…一番は扱わない事なんだよな、ホントは。

日本の全てのキャリアの通信帯域を網羅した機種って存在してる?
キャリアが土管屋になりそうな今、XPERIAがシムフリー出すなら ここが一番ミソな筈。
キャリアサービスに関して調整されるアップデートをどう調整するのか課題はあるが。
0885SIM無しさん (ワッチョイ c726-E0uH [118.241.250.248])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:06:54.39ID:nl8566vH0
この650万台のうち300万台は日本なのだよ
日本の状況でもうどうにかなっちゃう危険水域だろ


Xperia

2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
0893SIM無しさん (ワッチョイ 5774-l7HQ [220.148.68.144])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:32:03.12ID:5hwrIBsC0
>>877
ホンダは自我が強すぎて友達いないからね。
ホンダ日産陣営は2020のEV競争の負け組だよ。
共通するのはまともな技術者がいなくて売国奴ばかりでイエスマンしかいないこと
Xperiaは大日本帝国を愛しているのか?
0895SIM無しさん (ブーイモ MM42-vMhp [49.239.65.194])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:41:37.54ID:1Rp2YNgGM
ガラケーの頃は同調圧力なんて無かったし
みんな内心では思い思いのスマホ使いたいと思ってる
泥売れないのは単純に魅力無いのと店員が販売ノルマのためにiPhone勧めてくるからだよ
0896SIM無しさん (ワッチョイ c735-E0uH [118.241.249.17])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:46:36.33ID:YKotIJS30
全世界をみても2億台iPhoneなわけだ
しかもその2億台のほとんどが高価格帯である
サムスンは3億のうちSとnoteは8000万台しかない
単純にiPhoneがすごいだけ
日本が異常というのはおかしい
0898SIM無しさん (ワッチョイ c735-E0uH [118.241.249.17])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:53:42.91ID:YKotIJS30
それに他国はiPhoneの対抗軸のサムスンがいるが日本ではサムスン不在だ
そのサムスン分がiPhoneにいったと考えればなんらおかしくない
むしろiPhoneと外人さんは見たこともない無名のXperiaというスマホが互角に戦ってたとしたら日本人として恥ずかしい
0906SIM無しさん (オッペケ Sr3f-UMuF [126.200.125.82])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:04:48.16ID:T0zzF+7Jr
>>900
Appleが旧iPhoneの性能を意図的に落とすアップデートしてたからじゃね
買い換えさせる裏工作が効いていたわけだ
0912SIM無しさん (ワッチョイ 5774-l7HQ [220.148.68.144])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:15:44.24ID:5hwrIBsC0
>>909
自動車医療軍事が5Gに介入してくるからな
正直世界大戦だぞwww
携帯はどの自動車の陣営に入るんかな?
アップル主軸に車は作るってもう決まっとるっしょ?
Xperiaの陣営…誰が拾うんだ…?
0914SIM無しさん (ワッチョイ c718-E0uH [118.241.250.124])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:26.29ID:/ONVyfl+0
XRは7000万台の出荷予測が大きく割るだろうがそれでも1機種がこれだけ売れる機種はない
Sとnote合わせても8000万台
P20ProにいたってはミドルP20含めて初動600万台なので
高価格帯これだけ売れるアップルしかスマホで儲けてないのも当然だろう
0915SIM無しさん (アウアウカー Sa27-yTjb [182.251.246.13])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:25:05.02ID:9AAmyHmUa
>>908
かなり強い圧力だったな、あれは。
そこに一石投じたのはINFOBARで、以降ストレートは デザイナーズケータイでいくつか見られた程度だったが、スライド型への変遷で一定の支持を得た
ソニエリは折り畳みよりも ストレートとスライドのイメージの方が強い…当時から世間の流れは無視しがちなメーカー。
とは言え 折り畳みも出してたし スタイル関係なく名機も多い
0927SIM無しさん (ワッチョイ c7ed-E0uH [118.241.251.99])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:48:45.25ID:jqDTrv9X0
中国はファーウェイが1強ではなく
OPPOとVIVOとシャオミもファーウェイ並みに強い市場
その中で貿易摩擦のなかでも大きなシェア維持してるアップルが今後低迷ということには今後ならないだろう
0929SIM無しさん (ワッチョイ 77a1-SJIH [124.103.243.246])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:05:04.92ID:iXhSZqHF0
何を1人でブツブツ言ってんだこいつ
0930SIM無しさん (アウアウカー Sa27-yTjb [182.251.246.13])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:51.22ID:9AAmyHmUa
>>919
やっぱりCyber-shotケータイ、ウォークマンケータイって言うと 付加価値を明確に感じられたんだよな

今こそXminiの新型出せよと思う
もう少し大きくても良い、キッズケータイとして買うわ

Cyber-shotケータイはS006の出来が滅法よかったが S001等のカメラ蓋スライド機構も良かった
XPERIAもあれ採用して欲しいわ
カメラ部分厚く出来るし 横持ち時にはグリップになる
何よりスライドでカメラ起動って 直感的で最高だから。
結局 ケースとの兼ね合いでボツなんだろうけど…背面剥き出しの バンパー+前蓋の手帳ケースがあればいいのに
0966SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-Tw3L [119.106.207.224])
垢版 |
2019/03/08(金) 00:13:49.12ID:h4TPwL6g0
リモートプレイは入り口からして間違っている
本来であれば、PS4側のプロセッサーを、あたかもスマートフォンのプロセッサーの一部であるかのように振る舞わせなければならない
0970SIM無しさん (ワッチョイ eb11-uB/S [42.144.100.166])
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:02.17ID:aagZQR5L0
>>712
厚みがある以上こうなるよな
伸縮性のある素材でも折目が疲労劣化する

防水防塵剛性を高めるため可動部品を極力減らす方向で頑張ってきたのに、折り畳み式やホップアップカメラは逆行してる気がする
0973SIM無しさん (アウアウカー Sa27-yTjb [182.251.246.7])
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:55.40ID:lY/rtVgna
>>945
そんなにずっと家にいるヤツが羨ましい

そもそも俺の環境だと…
リビングのテレビは子どもが占拠
寝室のテレビは嫁が寝てる時につけると怒られる
パソコンある部屋あるけど 狭いから行儀良くデスクに向かって映画…みねーだろ
浴室やキッチンのテレビで映画見るより LBのない1で見た方が大きく見える気がする
iPad miniあるけど 恐らくこれで見るのと同じ位のサイズになるよね

十分映画を楽しめるサイズだと思うぞ、1は。
0975SIM無しさん (ワッチョイ 7711-bbKD [124.141.72.46])
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:55.78ID:9+h+cHMV0
1のカメラの性能はどんなものか気になって仕方ない
0977SIM無しさん (ワッチョイ c773-yTjb [118.158.62.139])
垢版 |
2019/03/08(金) 03:18:17.77ID:fF5vtpE/0
>>975
分かってる範囲のスペックからすれば 異質なXZ2P以外の これまでのXPERIAよりは遥かに良いだろうな
望遠ついた事でトリミング耐性を無視出来るようになったのがでかいし、広角ついた事でメインの焦点距離も僅かに稼げた
ほぼほぼメインレンズしか使わない事を考えれば 純粋に 各段のアップが見込める
更に AFポイントと 瞳AFの出来次第では 他に移れなくなる可能性まである

端末の厚みから言えばセンサーサイズは適切だが、逆に言えば 本体を厚くするだけでより大きなセンサーを搭載出来る
HUAWEIは厚さ考えれば無理してる筈
その場合 一気に画質はアップするので 下手すりゃ次機種に簡単に抜かれる可能性はある
センサー大きくなっての1.2Mだったら どんなに良かったか…。
0978SIM無しさん (ワッチョイ c773-yTjb [118.158.62.139])
垢版 |
2019/03/08(金) 03:24:54.62ID:fF5vtpE/0
>>976
前機種からSoCは据え置きだぞ
ビッグマイナーチェンジ機種なだけだからな
ディスプレイ伸びたXA2。
0981SIM無しさん (ワッチョイ ab58-Y0RB [106.73.68.224])
垢版 |
2019/03/08(金) 03:52:56.99ID:sqW5/Rlq0
カメラがサムスン製って
結局本当なの?
0984SIM無しさん (ワッチョイ 7711-JAs4 [124.141.72.46])
垢版 |
2019/03/08(金) 04:02:47.65ID:9+h+cHMV0
何がどうあれ、発売が楽しみだ
0986SIM無しさん (ワッチョイ c7ba-dcZy [118.4.129.246])
垢版 |
2019/03/08(金) 04:54:32.58ID:0GXF1WGb0
>>981
クソインフォだけど多分本当でしょ
ttps://sumahoinfo.com/post-30854
ソニー製CMOSはメインに使うような広角センサーばっかだし、今までXperiaには専用品使ってたのが今回からは汎用品使ってるくらいなのに望遠用のサブをわざわざ新規開発するなんて考えにくい
0989SIM無しさん (スプッッ Sd42-XwJs [49.98.12.29])
垢版 |
2019/03/08(金) 05:14:40.21ID:+fscsEQ2d
センサーどころかユニットまで他から流用して無難な選択に逃げてしまったからなあ
AUBEブラッシュアップは無理だろうと思ってたが方針変えるにしろハード構成から変にオリジナル性出すと思ってた
0990SIM無しさん (ワッチョイ 7711-GdE2 [124.141.72.46])
垢版 |
2019/03/08(金) 05:24:23.79ID:9+h+cHMV0
AUBEをアップグレードして載せられたら本当に良かったのにな
XZ2Pは単体のデザインを見れば悪くなかったけど、XPERIAとして見ると悪いデザインだっただけだから、中身そのままでデザインだけ変えて出してくれても良かったけど
0991SIM無しさん (ワッチョイ c7ba-dcZy [118.4.129.246])
垢版 |
2019/03/08(金) 05:30:55.83ID:0GXF1WGb0
AUBEをブラッシュアップしてもPixel3化けもんじみたシングルレンズがいるし
シングルレンズじゃ物理的に無理な超広角・望遠にいくわなそりゃ
どうせならメインはIMX586ベースの大型センサーを期待してたけど
0992SIM無しさん (ワッチョイ 0334-/kwh [114.169.15.242])
垢版 |
2019/03/08(金) 05:37:15.13ID:7Njpb1200
そもそも複数カメラレンズっていっても
ぼかし専用のサブレンズとかほぼ画質とは無関係なのを搭載してデュアルレンズ()
とか言ってるのもあるし
ノキアとかトチ狂ってハスコラ出したし

なんなんだろうね、このレンズ数さえ多ければ正義みたいな圧力
0993SIM無しさん (スプッッ Sd42-XwJs [49.98.12.29])
垢版 |
2019/03/08(金) 05:38:19.62ID:+fscsEQ2d
AUBEが完全に外付けパーツ扱いで相性が悪く非効率な動作処理をしててデメリット多すぎたから
今のソニーじゃ地道に改良なんて絶対しないだろうなとは思った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 30分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況