X



Huawei Mate X総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:08:50.34ID:BfBwJobW
華為からも折り畳みスマホ発売か?
Mate Xについて語ろう。
0126SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:08:06.36ID:64M9lW+C
初代でこのクオリティなのがすげーわ
二代目三代目はもっと安くてクオリティも一気に上がるだろ
0127SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:11:52.90ID:F6Pyuo6I
Samsungさん凄い技術を使うのはいいけど見た目を何とかしてくれないか
0128SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:23:33.22ID:F6Pyuo6I
mateXはスマホ形態が良すぎる
広げてタブレットになる機能無くても欲しいわ
0129SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:43:10.20ID:xACihmB+
広げたときに左手で持って右手で操作することを思うと
カメラとかがある分厚い部分は左側に来た方がホールドしやすいと思う
0130SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:44:36.97ID:NqSOFF+7
うちの技術力でもやれますよ的なスマホなんかこれ。この金額で実売増えるわけないし次は別の企画になっていくんだろうな。先にmateもスライド作ってノッチやパンチをやめないかな
0131SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:44:45.44ID:HB64hggn
置いて使う事考えてないよね
0134SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:00:47.05ID:HB64hggn
>>125
GalaxyFoldより幅あるし、左右(もしくは上下)で2アプリなら大丈夫でしょ
ハードにあった運用を
0135SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:23:16.54ID:snZdxs06
まあ初号機は技術デモの側面が強いよね Huaweiもバカ売れするとは思ってないだろう
0136SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:35:16.39ID:Gp40Lbo5
55Wチャージはすごいんだけどバッテリーはなんぼなのよ
0137SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:51:33.28ID:AA1TnVFz
つうか、これホンマに一画面なんか?
公式ページ見たら、ヒンジ部分隙間あるけど
0138SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:55:47.93ID:HB64hggn
ヒンジに隙間があるその上に1枚のディスプレイが乗ってるんでしょ
0140SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:20.03ID:v/0LgLu7
Mate Xはスマホとして十分使えそうなのがいいな
foldががっかりだったから嬉しい驚きだわ
0141SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:29:44.88ID:snZdxs06
本末転倒かもしれないけど折りたたみ機構を廃した単なる両面ディスプレイのスマホとして廉価版出して欲しいなー
0142SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:10.33ID:3rgj7J/p
まあ中米の富裕層向けなんだろうな
0143SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:33:56.96ID:s7WZ+e+C
>>142
かなりマニアックな層向けだな
そもそもhuaweiのシェア高くなさそう
0144SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:42:18.90ID:fQXewt9B
>>140
まーでも25:9なんてイカれたアス比は運用側が対応しなきゃならんくらい尖ってると思う
所詮はサブ
下詰めモードとかソフトウェアで工夫してくれるとありがたい
0145SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:55:13.65ID:s7WZ+e+C
>>144
両面だからってわざわざ裏面使う必要もなくない?
表側は19.5:9
0146SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:13:15.63ID:rVKhxe0n
>>107
空中投影式のスマホが出てくるまでのつなぎ
0147SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:15:45.42ID:gh71TH1f
>>146
空中投影のメリットがよくわからない。
あと技術的にも難しい

グラスウェア(メガネ型端末)までの繋ぎだよ
0148SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:15:47.12ID:KgPczaMG
>>140
約300gだからなぁ
実際にはなかなか辛そう
0150SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:24:56.48ID:gh71TH1f
>>149
それもグラスウェア(MR)だけど、常時身に着けるのは難しい
GoogleGlassみたいに軽いやつとか、コンタクトレンズ型が有望
0151SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:39:07.18ID:vVVm217Z
あーサムスンが内側に折っててファーは外側に折ってんのか
画面開いた時にたわんだ状態と張った状態の差はデカイな
でもサムスンのもよく見ると波打ってんだよな
波打ちは技術的にどうしようも無さそう
ドコモが出してたヒンジ有りの折りたたみを洗練しまくればそれが1番実用的だったりして笑
0152SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:51:50.92ID:asXyR6Bx
すまほん!とかいうサイトの編集長?がHUAWEIアンチすぎてビビった
弱小なのにあそこまで拗らせたらそりゃライターも消えるわ
0154SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:07:49.94ID:gRRzicJx
ライトの角度だけか

そんなたわみあるなら商品として成立しない

実際リリースされて買うのは現場で手で触ってからだから
そんな真ん中シワシワなわけないだろう
0156SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:16:07.93ID:BJIyvoKZ
サムソン赤っ恥すぎるなw
0159SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:49:44.98ID:dFr46Puo
>>152
すまほんってむしろHuawei贔屓じゃね
メリケンがHuaweiに難癖つける度に毎回引くくらい擁護してるけど

スマホ評価不具合ニュースだろアンチは
0160SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:49:46.57ID:JAJAGcjH
HuaweiもSamsungもコストの殆どはディスプレイパネルなんだろうな。

ハイエンドは折り曲げ式で、それでこのジャンルが定着したらミドルローは、以前からある分割式のモデルが充実してくるかもな。
0161SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:49:49.80ID:s7WZ+e+C
foldはサブディスプレイ小さいならカメラと同じ面につければよかったのにと思う
そうすれば開いた時のノッチいらなくなるし
0162SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:57:28.21ID:HjrVl280
普通にスマホとタブレット二台持ちで何も困らないからなあ。
高いし画面ボコボコだしで、まあ数年後にこなれてから候補になるかという感じ
0163SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:30:30.15ID:BvGiUFtW
HUAWEIはタブレットを折りたたむとスマホになるがコンセプトで、サムスンのはスマホを開くと大画面がコンセプトだから、別のカテゴリーに感じる
0164SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:30:55.70ID:N3PAsfrO
>>162
そういう考えだからジャップは衰退したんだよな
物理ボタンガータッチパネルガー
0166SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:33:16.25ID:BvGiUFtW
間違いなく今後折りたたみ機種を出せないスマホメーカーは退場することになるだろうな
0167SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:39:25.72ID:1VTadAm6
>>165
至近距離で撮られるとき、たわみが目立たないように少し曲げて撮らせるの草
0168SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:44:50.04ID:vCbHu7sh
はっきり言ってXは商品としてありえないレベルの低完成度
foldとは比べ物にならない

ていうか外曲げに未来なくね?
真ん中の余裕はどうしても必要だろうからたわみは無くならない
0170SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:50:28.17ID:BvGiUFtW
たわみが出ないようにするには
伸び縮みしにくい硬い素材でディスプレイを作って、高精度のヒンジで折り曲げた時と開いた時のディスプレイの張りを完璧にする技術の両方がいるな
0171SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:54:07.20ID:RGIuKp83
あと何年かしたら普及価格帯に落ちてくるかな?
スマホとタブレット両方持ち歩く必要なくなるのは良いなぁ
ズボンのポケットからスッと取り出してパカっと開いたらもうタブレットになってるってのはメリットでかいな
0172SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:54:09.33ID:ABWra1H3
大きいところが競争してくれると洗練されてくからありがたいよ
appleが山折り谷折りどっちにするか、それで勝負が決する気がする
追従するか分からんが
0173SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:02:54.83ID:LGrrG3Kl
>>168
ほんと素人考えなんだが開いた後にディスプレイ少し外方向に引っ張って固定する機構を追加すればたわみは解決しそうなもんだが
0174SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:03:18.62ID:JCGoZKQ0
>>172
世界シェア一位と二位よりアップルがリードできるとは思わんな、これに関しては。
0175SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:05:08.44ID:+G8EEl5g
まだ一般には触らせないんだから完成品じゃないのは、バカでも分かりそうなもんだが。

分からないバカ以下がわいてて草。
0176SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:07:56.62ID:m4mhLpAU
それなら発表しなければ良いのに
0177SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:09:46.21ID:y/y3IHqi
>>175
ふーん、製品版はたわみがなくなってるんだね
その言葉覚えておくよ
0178SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:10:05.67ID:m8yfLIu7
完成品じゃないとしても完成したときに解決しているとは限らないからなw
0179SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:14:03.47ID:b2BLpFAP
>>76
正方形に近いからTPSゲームには向かないだろう
0180SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:17:33.42ID:bZyhJxlC
まぁ何にしても技術力のないAppleなんかはもう落ち目確定だな
0181SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:19:14.54ID:U9/NePCh
ここで出さなかったらSamsungに後れをとっちゃうし、とりあえずたわみやべーけど出して最先端のブランドイメージをキープ!裏目に出たけど
0183SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:35:23.08ID:RBHb9VDx
サムスンのも巧みに隠してるけどたわんでるからな…
解決は物理的に不可能な気がする
どこまでのたわみならOKとかそういう話じゃないからなぁ
完全にゼロにしなきゃ製品として全く完成してない
ましてやこ慣れても10万くらいはするだろ
そんな金出してパネルが歪んでるモノなんて選択肢にならんのが現実
林檎は参戦しないと思う
0184SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:36:58.13ID:8T0AJ5+d
折り畳みよりも超軽い外部ディスプレイ作ってくれたほうがおもろいんちゃう
8インチ50gぐらいで無線でつながるとかどうよ
0186SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:46:50.46ID:nPBGwAVS
それより網膜に直接映像を照射してくれよ
ハードのディスプレイが不要になるし
大小調節可能にすれば
任意のサイズに調整できる
0187SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:47:29.12ID:JCGoZKQ0
>>182
たわみがなきゃ、たわみないとアピールするよ、そんな発表だったやん。
0190SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:59:00.20ID:wY5/irMS
値段の差をカバーできるほどギャラクシーより優れてるかというと厳しいね
折り曲げ部分の使い込みによる劣化を手にとって確認できないとなー
0191SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:59:17.40ID:xXZ03Pm9
完成度低くたっていいんだよ新しいジャンルの製品なんだから
曲げられる筐体と有機ELの大量生産の目処がたった、素晴らしいことじゃん
0192SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:02:26.94ID:WMj6vTCm
>>165
真ん中の歪みはほとんど気にならない感じだな
あとはディスプレイの耐久性だな
0193SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:07:27.06ID:m8yfLIu7
これだけデカいと開いたとき手持ちのアプリ全部1画面に表示なんてことが出来ちゃうね
閉じたらちゃんと縮小表示してくれるようアプリ側の対応が必要だけど
0194SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:13:09.67ID:fQXewt9B
>>173
ディスプレイに厚みある以上ムリなんじゃないかな
外側はどうしたって内側より長くなるもの
外側だけ引っ張る難題
0195SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:19:12.75ID:WMj6vTCm
ディスプレイがガラスじゃないのがどうなのかということかな
今までスマホやタブレットのディスプレイは必ずガラスだったし
見た感じやっぱり完全に真っ平らな感じじゃない気がする
0196SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:33:42.74ID:y/y3IHqi
フレキシブルガラスも登場してほしいね
0198SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:07:34.09ID:vVVm217Z
TPUなの?
経年劣化で変色しそう笑
0199SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:35:57.60ID:3t1H4xO4
結局サムスン式でサイドベゼルゼロの2画面に
落ち着くと思われ。
0200SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:53.95ID:cAxnXExp
折り畳みスマホは、
インカメラの方向性を決めることになりそう。
0201SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:13:41.21ID:UqfBwBt6
00年代に出したソニーの11インチの有機ELテレビみたいな
実験機だろうな
0202SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:16:22.57ID:gRRzicJx
これ買う人は使いこみでの老化を気にする?ww

半年か一年でmate 30 proかiPhone 11使い始めてるだろう
0203SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:03.28ID:NooLPT0B
>>142
アメリカがHuawei排除に動いてるのに、メキシコは空港からHuaweiの広告だらけで笑った思い出
0204SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:49:12.55ID:NooLPT0B
>>184
超薄いディスプレイが横から飛び出してくるようにしたら?
0206SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:23:33.29ID:s7WZ+e+C
p30に55w充電乗るかな?
あとマルチタスク
0207SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:03:55.00ID:WMj6vTCm
>>205
そうなのか
なんかHuaweiのディスプレイは去年出たやつに似てる感じだな
やっぱり外折りより内折りの方がいい気がする
外折りはディスプレイの誤タッチがストレスになる
0212SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:15:41.28ID:ziKp5iq9
いまんところXiaomiの社長さん?が持ってた三つ折りが一番現実的な使い勝手だろうと感じる
0213SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:16:28.50ID:aIQ7V5Za
>>208
Huaweiのより真ん中凸凹してないように見える
0214SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:16:37.27ID:fcrsQDpO
>>208
どっちが先かは知らんがほんま分かりやすいくらいダダ漏れなのなw
0216SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:24:58.88ID:TPb2WQFF
>>215
でもHUAWEIは売りに出してるぞ

もう本当にタブレット無くなる日が来るな…iPad危うし
0217SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:21:12.94ID:emJQcRJk
不自然なサムスン推しとファーウェイ落とし
工作員って本当にいるんだな
世界中でこんなことやってる会社だろ
きたねぇ
0218SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:23:54.77ID:cAxnXExp
次スレからワッチョイ制か。
Galaxy Foldスレも一緒に。
0219SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:30:26.01ID:K8Vh5fdM
>>217
単純にどっちもすごい、あれファーウェイ今のところたわみ目立つけどSamsung目立たなくね?

ってだけじゃないのかな。
Samsungは好条件でしか撮影させてない可能性あるから、俺はじつぶつ見るまでどっちがマシとも思わんけど。

つうかファーウェイもサムスンもステマ激しすぎて自分の目や素人の動画しか信じられない。
0220SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:32:38.64ID:zPNflADh
画像をよく見よう
OPPOのやつわずか9分で電池残量が37%→25%
売る気がないじゃなくてそもそも未完成品で商品として出せるもんじゃないから
0221SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:33:06.37ID:OjhWL+U4
完成度には感心するが、このコンセプト、ギミックはいらんなあ。
普通に二台持ちする。
0222SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:34:17.23ID:cAxnXExp
発売しても珍品の域か。
0223SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:36:19.68ID:K8Vh5fdM
>>221
人材獲得や、アップルの真似って言われたくないからなんだろうよ。
0224SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:40:30.61ID:b7oGrNxd
技術として見るなら素晴らしいと思うが、実用を考えるとどうなのだろう?
今後、折り畳んでも今のスマートフォン並みの薄さになるなら素晴らしいのだが。

個人的な理想を言うと、折り畳まなくても5インチ〜10インチのサイズ変化が有ると素晴らしい。
0225SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:47:20.74ID:NSOLIpKC
超高額スマホだな
今までで最も高額かも
これは女の子にモテる
0226SIM無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:49:38.43ID:04ow1Y2Q
10年後にはこれが格安スマホとして売られるんだろ?
期待して待ってるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況