X



【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro M1 part 8 【ZB602KL】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (ワッチョイ d3b1-qnWR [126.60.18.104])
垢版 |
2019/01/17(木) 03:40:29.11ID:pbISdkZB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ZenFone Max Pro (ZB602KL)
OS:Android 8.1
ディスプレイ:6インチ(2160x1080)
CPU:Qualcomm Snapdragon 636
RAM:3GB/6GB
内部ストレージ:32GB/64GB
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ(メイン):1600万画素 F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素 深度測定用
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:159x76x8.45mm
重さ:180g
カラー:銀、黒
その他:トリプルスロット、microUSB、NFC(6GB-64GB版/国内版のみ)
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 39, 40, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)

前スレ
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 7 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544792343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002SIM無しさん (ワッチョイ 3fb1-qnWR [126.60.18.104])
垢版 |
2019/01/17(木) 03:45:54.87ID:pbISdkZB0
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 2 【ZB602KL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531371486/

【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 3 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533441800/

【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 4 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537089261/

【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 5 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/153932402

【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 6 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542942099/
0008SIM無しさん (ワッチョイ 527e-Rn+5 [133.137.45.24])
垢版 |
2019/01/17(木) 10:48:37.36ID:H/vgCTso0
保守必要なのか
白色無いのが不思議だったけれど、黒の裏側見てから
白だと残念感がさらに際立つんだろうなーと理解した
カバー付けるからどっちにしろわからない
0018SIM無しさん (ワッチョイ 527e-Rn+5 [133.137.45.24])
垢版 |
2019/01/17(木) 15:42:44.73ID:H/vgCTso0
前(前々?)スレの人へ
Camera FV-5は無料版で思ってる通りかしっかり確かめて

ズームするとホワイトバランスが変わるのは標準のも
FV-5も同じで、ホワイトバランス固定機能とかあれば
良いのにと思いつつズームせずに切り抜きする方向で
使用中
0019SIM無しさん (ワントンキン MMd2-Rn+5 [153.159.44.47])
垢版 |
2019/01/17(木) 17:38:09.31ID:2m2Ue34kM
>>15
同じくaliで買った259円のケースはズレることなくいい感じでした。170円くらいのガラスフィルムも指紋が目立つものの、アズテックは周辺が浮くのでそれより全然マシでした。最大の欠点は時間かかることかな。
0030SIM無しさん (ワッチョイ 76be-Kxkq [49.253.78.177])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:01:46.72ID:NbO1stFt0
>>25
確かにちょっとだけ安いね、このあたりが今の最安値ラインか

>>24
んーでもしろーとの自分には荷が重いわ、rev.bとかさっぱりだし。技適がどーのとかもあるので、ちょっとでも何かあるとどうしようもなくなるんで
とりあえずさんくす
0031SIM無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:13.42ID:FAtA1/RJ
>>30
契約不要だから
DMMのは端末だけ売ってくれる?
0032SIM無しさん (ワッチョイ c67d-fAiL [153.213.213.16])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:24:23.63ID:U6tUuJhb0
ぎゃードット抜け発見してしまった、緑と青の色落ち(赤は正常)
モニターならデコピンで直したことあるけど、ガラスで保護されてるから衝撃が伝わらない

はぁ、ま、でも、指紋やホコリのほうが目立つからドット抜けの一つくらい気にしないで我慢して使うか
0040SIM無しさん (ワッチョイ c67d-fAiL [153.213.213.16])
垢版 |
2019/01/18(金) 14:36:42.34ID:Dzd6rtc80
なんかこの端末いらないところでバイブなってうざいな
着信とかバイブOFFにしてるのに、電話取らないで相手が切るとバイブ鳴るし
電話かけて相手が出るとバイブ鳴るし

全部のバイブOFFに出来ないのかな?
0044SIM無しさん (アウアウクー MM7f-I2vf [36.11.225.74])
垢版 |
2019/01/18(金) 21:19:17.90ID:PsLAp9uUM
この機種はピュアandroidということですけど
ほかのzenfoneより軽かったり、アプデが期待できたりして
メリットありますかね?
0046SIM無しさん (アウアウクー MM7f-I2vf [36.11.224.101])
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:25.41ID:FI8c5ocfM
>>45
もしかして他のZenfoneの方がいい?
0050SIM無しさん (ワッチョイ 86cf-UzPC [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/19(土) 00:33:02.96ID:1oskbkAb0
Android 9にアップデートしてくれるのかどうかはわからんが、
今のところ月1ペースくらいでアップデートされとるな。

セキュリティーパッチだけじゃなくて細かい修正も入ってるし、
カメラの機能も改善されとるよね。
0062SIM無しさん (ワッチョイ 3fb1-OZNN [126.85.46.136])
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:31.95ID:+xFrts5v0
>>61
はいはい
勘違いレスうざいから消えろ
0064SIM無しさん (ササクッテロレ Sp3f-OZNN [126.245.22.199])
垢版 |
2019/01/20(日) 00:54:46.61ID:ldG47lKFp
1万スマホにビンボ人期待しすぎっっw
0069SIM無しさん (ワッチョイ 235b-d86K [210.128.40.162])
垢版 |
2019/01/20(日) 01:11:43.72ID:kPkOCxhn0
「メンテって書いたよねお前?w」って言いたいのかもしれんけど、流石にpieへのアプデを指してるんだろうと俺でも分かったぞ
笑いすぎてるところ悪いが
0070SIM無しさん (ワッチョイ 2276-AV+o [219.167.176.98])
垢版 |
2019/01/20(日) 01:14:37.76ID:H32RomDv0
>>58
Zenfone 4 max proを見れば分かるじゃん!
海外版にはメジャーアップが来て、
特殊なVoLTEに合わせないといけない日本語版は、
検証が面倒なのでこないって!!

auとかのVoLTEが必要な人は、
海外版を買えば…、
メジャーアップデートの際に勝ち組になれるかもよ!
0082SIM無しさん (ワッチョイ 8202-Rn+5 [115.124.201.251])
垢版 |
2019/01/20(日) 09:36:35.77ID:W8WsVg/M0
質問失礼します
内部ストレージの画像をSDカードにうつしたたくてメディア転送をしたのですが android osの変更によりandroid 8.0ではメディア転送がサポートされていません と出て出来ませんのですが不具合なんでしょうか?バージョンは8.1.0みたいなんですが...
0085SIM無しさん (ブーイモ MMf3-jWPJ [210.138.178.56])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:32:16.89ID:rjFHpy9iM
>>83
m1ではないけどpro m2をチェックしながら悩んでるよ
5gがなかったりMicroUSBだったりと足らない部分はあるけど信頼性ってとこではASUS有利だから両方出揃うまで待ちの状態
まあでも余りにも発売が遅くなるようならF1の評判みてポチちゃいそう
0097SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-F2Ks [106.181.104.24])
垢版 |
2019/01/20(日) 18:20:05.70ID:w8vmkBsma
カメラに期待するなら止めとけ。
センサーも定番のsonyじゃなくomnivisionだし。

つうか、P9liteならまだしも無印P9相手だったら比較にならんと思う。
手振れ補正も無いし、最低でもM2の動き待ったほうがいいよ。
0103SIM無しさん (ワッチョイ 0ea5-Rn+5 [183.76.118.143])
垢版 |
2019/01/20(日) 21:11:48.00ID:ROjEEk1h0
下の2センチくらい黒い部分にホームボタンが出るものだと思ってたんだけ完全に余白なんだね
もうちょっと狭くできなかったのかと思うんだけどバッテリーの都合?
0111SIM無しさん (ラクッペ MM8f-Rn+5 [110.165.144.42])
垢版 |
2019/01/21(月) 08:21:33.57ID:lHVhq0cFM
「OK google」が結構な確率で反応しなくなる
そのまま放っとくと使えるようになってたり
車で音楽聞いてる時にハンズフリーでボリュームの上下したいのに出来ない事が多い
再起動すると直後は出来るけど音楽プレーヤーアプリ立ち上げるとすぐに反応しなくなる、アプリとの相性なんだろか
他のアプリラジコとかでもなる

みんなのはそんな事無いですか?
そもそもOKgoogle使って無い人のが多いんだろか
0117SIM無しさん (ササクッテロレ Sp3f-OZNN [126.245.22.199])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:22:21.19ID:6/2Ro3j9p
>>113
頻繁に出てくるこういう必死の擁護うぜえ
カメラがポンコツなのは事実なんだからそれでいいだろ
話題のすり替えとか迷惑なだけ
0118SIM無しさん (ワッチョイ 7b36-8tYC [218.40.109.184])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:25:36.48ID:uIM2GVpE0
ID:wqqjzH6/M
悔しいという気持ちは判ったからもうその辺にしとけ
今のオマエは玩具を買って貰いたくてショーウィンドウの前で駄々を捏ねる子供そのものだぞ
0121SIM無しさん (ワッチョイ 86cf-UzPC [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:06.90ID:mEu/PMpD0
どこまでの効果があるかは知らんが、EIS(電子式手ぶれ補正)の機能は
11月のアップデートで入っている。

レンズも暗いわけじゃないし、拡大しても塗り絵になってないし、
わりと素直に撮れるカメラだと思うけどね。
0133SIM無しさん (ブーイモ MM42-bdIn [49.239.68.17])
垢版 |
2019/01/21(月) 18:56:54.27ID:kjti18vfM
グダグダ煩しい在日ちょんも在庫処分で全員帰国して
徴兵されて尻を掘られて、最前線で鎖に繋がれて
生きた弾避けになるのが1番幸せな生物なのに
なんで日本にしがみつくのやら。
0140SIM無しさん (ワッチョイ 3fb1-Rn+5 [126.147.68.5])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:00:15.13ID:CJlTk6660
初めてのSIMフリースマホでこれ買ったけど満足してるよ
他の人も言ってるけどヘビーユーザーには物足りないスペックなのかもね
バッテリー容量がケタ違いなのが良い
メモリは前の機種と大差ないハズなんだけど
マルチタスクしてると重いゲームアプリなんかが落ちることもある

落ちるゲームアプリ側の問題な気もするけど
0143SIM無しさん (ワッチョイ af58-I2vf [14.13.243.160])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:39:29.73ID:uf4p1Q330
RAM3Gのどこがいいスペックなんですかね?
0147SIM無しさん (ワッチョイ 86cf-UzPC [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/22(火) 00:46:32.79ID:Bk/7aaQ40
>>145
独自アプリが少ない分アップデートに掛ける手間は比較的少ないと思われるけど、
それでもメジャーアップデートはめっちゃコストが掛かるので期待はしない方が
良いかなと。
0149SIM無しさん (ワッチョイ 3fb1-qBnD [126.205.66.99])
垢版 |
2019/01/22(火) 08:29:17.84ID:cOJ74WrJ0
>>147
まあ端末がアプデしやすくてもするのはASUS次第だからどうなるかはわからんよね
0155SIM無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:27:06.03
OPM1.WW_15.2016.1901.339 と WW-15.2016.1901.339 に分岐した模様
違いは分からん
0160SIM無しさん (ワッチョイ c6bc-rX66 [153.221.253.160])
垢版 |
2019/01/22(火) 18:13:39.93ID:1uWycZxt0
大画面でバッテリーの容量も多いのに無印より安い
スレ見てるとカメラとかCPUとか細々したところでスペック落としてるけどここまでの価格差つくかな?
他の板でタッチパネルの耐久性(感度?)とか有ったけど今どきタッチ切れとかするのかな?
M2Proも気になるけどノッチがどうも慣れないような気がする
0163SIM無しさん (ワンミングク MMd2-Rn+5 [153.157.42.254])
垢版 |
2019/01/22(火) 19:50:33.77ID:+ANq19quM
>>160
タッチはパズドラで裏闘技場周回してるけど全く問題ないね。
それより気になるのはsdカードの読み込みの遅さ。Bluetoothの相性かなあ。
あとは…何だろ…。
不満はないかな。
耐久性は使い続けないとわからんしね。これからだと思うよ、不具合が出てくるのは。
0168SIM無しさん (ワッチョイ af58-I2vf [14.13.243.160])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:25:41.82ID:3pD1VH2V0
>>162
ドコモ系SIMでもか?そんなわけないやろ
通話は3Gでデータ通信は4Gになるやろ
0174SIM無しさん (ワッチョイ c6bc-rX66 [153.221.253.160])
垢版 |
2019/01/22(火) 21:44:37.51ID:1uWycZxt0
>>163
>>164
M2proちょっと見てみたらカメラとか強化されててzen4(6G)をバッテリー増量って感じでいいな、しかも安いし

M1proってroot化まだできないのかな?過去スレ見たりググったりしてもあんまり情報出てこない
0181SIM無しさん (アウアウオー Saba-o25d [119.104.131.78])
垢版 |
2019/01/22(火) 22:28:23.91ID:ScFsDbn8a
M2スレで見たけどvolte塞がれた???

780 SIM無しさん (ワッチョイ 0376-SBk7 [114.185.51.185]) sage 2019/01/22(火) 21:26:23.08 ID:aFLvvp4U0
Max Pro M1の方は台湾版でVoLTEが塞がれたらしいな
0183SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:57:50.15
やっぱりって感じだなw
zenfone3と全く同じパティーン
そのうちアップデートが強制配信されるよ
0184SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:08:24.33
つか、zenfoneは簡単に前のバージョンにロールバックできるのは良いとこだな
0186SIM無しさん (ワッチョイ 5b81-EYnm [122.221.24.242])
垢版 |
2019/01/23(水) 03:24:45.52ID:1+kQQQ6Y0
塞がれたらロールバックで対策

公式ストックROM(ファームウェア)ダウンロード
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/HelpDesk_Download/

まず、端末のデータをバックアップする。
次に、ダウンロードしたストックROM(ファームウェア)のZIP(解凍せずそのまま)をSDカードのルート直下(一番上のディレクトリ)に置く。
次に、端末の電源がOFFの状態で、Volume downキーを押しっぱなしの状態でPowerキーを長押し。
端末が振動したら、Volume downキーはそのまま押しっぱなしの状態で、Powerキーのみ放すと、Recoveryモードに移行する。
Recoveryモードに入ったら、Volume downキーを押して、「Apply update from microSD card」 を選んで電源ボタンを押し、ファイルを選択。

この操作でダウングレード(ロールバック)を行ってもユーザーデータはそのまま残ります(初期化はされない)が、念のため必ずバックアップは行ってください。

なお、テーマをいじっている場合は、ダウングレード後に 設定>アプリ>テーマ>ストレージ>「データをクリア」をタッチ。
これをしないと「問題が発生したためテーマを終了します」というエラーが出ます。
0191SIM無しさん (ラクッペ MM8f-Rn+5 [110.165.151.160])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:56:06.93ID:p7n6UwDZM
>>166だが台湾版は日本VoLTE塞がれたで間違いないかな
楽天ドコモ回線通話SIMに変えて起動したら最初はVoLTEマーク出たが
起動後しばらくして強制的にロック画面に移動
ロック解除したらVoLTEマーク消えた
0194SIM無しさん (ワッチョイ c743-EYnm [118.243.242.121])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:00:27.23ID:ZxwzfXly0
前バージョンのファームを使い続けるか再導入することでしかVoLTEを有効にすること出来なさそう
日本版のファームは導入出来ないのかな?出来ちゃったら対策されるか
0196SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-zveU [106.181.70.128])
垢版 |
2019/01/23(水) 12:05:24.44ID:ef1afemOa
ダウングレードできない><
UQSimで通話不能データ通信可 DS/DV不可 ビクトx1
Docomo通話不可データ通信可 DS/DV? ビクトはx2
0201SIM無しさん (ワッチョイ 5bf0-LxSt [122.135.149.149])
垢版 |
2019/01/23(水) 14:03:32.47ID:QuD08fMv0
最新のファームウェアで台湾版は3G+LTEの普通のDSDS機になっちゃったということか
もっともVoLTEで通話成立する機会ってなかなか無いんだよな
よく話す相手とはViber使ったりするし
画面デカくてバッテリー大容量のAntutu10万越えなトリプルスロット機ということでガマンしますかね
0204SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:37:38.80
シネックスの恐るべき執念よのお
0212SIM無しさん (ワッチョイ 86cf-UzPC [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:41.84ID:xglJwpjN0
>>209
3Gだけにしてもデータ通信はできるよ。なので当面3Gだけにして使う予定。
LTEじゃなくても特に困らないんだけど、スマホメインで使ってる人は困るわな。
と言うか、気づかないままの人も多いと思うぞ。

無応答転送される設定になってるはずなんだけど、話し中になってしまって
転送されないのでどうしようもない。
0217SIM無しさん (ブーイモ MMfe-Rn+5 [163.49.202.85])
垢版 |
2019/01/23(水) 17:22:22.26ID:KOzA3LtGM
フィリピン版アプデ来た
台湾版と同じでVoLTEがなくなりネットワークが2G/3G/4Gだと着信ができなくなる
SMSは4G状態で送受信可能
あとWi-Fi接続中はモバイルネットワークアイコンの4G文字が消えるようになった
国内版を促進するためにVoLTEを規制するとしても4G状態での通話は3Gに切り替わるようにして可能にしておいてくれないと困るわ
0221SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:42:13.39
>>214
4G LTE通信できねえぞw
ロールバックも不可
やべえぞこれw
0222SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:46:19.08
不具合ニュースがアップをはじめました......
現在記事作成中.......
0226SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:55:51.45
今回はマジモンの人柱だったな・・・合掌
3万円のスマホがガラクタに・・・
0233SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:05:15.84
今回のVolte潰しはzenfone3の時よりえげつないね
ガラクタにしてしまう恐るべきアップデート
0236SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:06:42.94
ロールバックも封じているという手の込みよう
シネックスえげつねえ
0239SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:55.01
asus jp社員とシネックス社員がこのスレを見ながら爆笑して乾杯しています
0247SIM無しさん (ブーイモ MMfe-Rn+5 [163.49.214.52])
垢版 |
2019/01/23(水) 19:09:22.98ID:zkBG9GxkM
VoLTE塞ぐ→3G固定しないと通話できなくなる→データも3Gになる
バグなのかねぇ?
>>21に書いた通りこれまでの端末はドコモVoLTE未対応だったからこの問題が発生しなかっただけな気がするんだが
0250SIM無しさん (アウアウウー Sa1b-zveU [106.181.70.128])
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:48.50ID:ef1afemOa
Root化したらダウングレードできるのかな?
Root化の情報も少ないな。
0261SIM無しさん (オイコラミネオ MM5e-xIth [61.205.104.227])
垢版 |
2019/01/23(水) 19:58:18.63ID:k4m7e6A7M
国内版今日来たよ
0265SIM無しさん (ワッチョイ ab23-6xvW [64.33.4.78])
垢版 |
2019/01/23(水) 20:31:45.01ID:k3553xLG0
非正規の海外版使っていて、不具合が出てどうのこうの言うのもどうかと思いますけどね。当然そにようなリスク承知で購入しているのでしょうし…
0274SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:43.09
asus jp社員とシネックス社員がこのスレを見ながら爆笑して乾杯していますw
0275SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:45:00.61
>>249
これで日本の親台湾の情強の皆さんもasusファンやめるな
ほんとアホなメーカーだよ、こんなクソアップデートしやがって
ロールバックまで封印するのはまじで悪質だな
ここまでクソなメーカーになるとはな
利権とは怖いものだ
0276SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:54:20.78ID:Ak36uhp1
>>243
ここなくなったら買えるのはP20かな。
でも高いんだよな。
0278SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:29.21ID:Ak36uhp1
3年くらいしたらDSDVのアイポンを中古で買うてもある
0280SIM無しさん (ワッチョイ 37f8-LxSt [60.237.75.45])
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:28.00ID:W9VAOYUj0
ロールバックすら封じるとは予想外だったな
DSDSのmoto G5 plusから乗り換えてきたんだけど、DSDVが封じられるとガジェオタ的興味はかなり削がれた印象
中華レノボのモトローラより台湾のASUSって思ってたんだけどな
ASUSはガジェオタに厳しいって嫌なイメージついたんで、G7世代がDSDVだったらモトローラに戻るわ
M2の選択はもう無いな
0281SIM無しさん (ブーイモ MMfe-Rn+5 [163.49.212.131])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:09.42ID:b/+9laUQM
VoLTE塞ぐのに合わせて>>192の設定そのものを消したってのがわざとやってるくさいんだよな
LTE拡張モードをオフにできれば通話3G、データ4Gが可能なはずだし
VoLTE使わせたくないだけならLTE拡張モードをオフ強制のグレーアウトにしとけばいいだけ
通話4GのままVoLTE塞ぐのと>>192が同時にきたせいで変なことになってる
0284SIM無しさん (ワッチョイ 37f8-LxSt [60.237.75.45])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:07:54.20ID:W9VAOYUj0
>>279
シングルSIMでLTE通したらVoLTEも通っちゃうだろ
そもそも技適違反端末に情けは無用って理屈で修正は無いと思う
しかしdocomoがLTEアウトだと多数MVNO SIMもアウトで3Gオンリー地獄に巻き込まれるな
一部の台湾人旅行者やビジネスユーザーは犠牲になる格好だな
どうせ少数派だからって切り捨てだろうな
0285SIM無しさん (ワッチョイ c7fd-G1wx [118.241.156.15])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:22:13.45ID:xnrygOQD0
zen3で過去例があるんだから想定内で買ったんだろうが
海外版なんてそういうことも承知で買うもんだろうに
さんざん海外版買う俺情強って言ってたくせにw
0287SIM無しさん (ワッチョイ 37f8-LxSt [60.237.75.45])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:28:38.52ID:W9VAOYUj0
情強はこれに懲りてもうASUSを避けるしかないな
国内投入がいつも遅くて売り出される頃は他社も追いついてるから選択するメリット無いしね
輸入してまで使って良さを喧伝することはガジェオタにとっての利敵行為でしょ
0290SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:46:11.64
>>285
いやまさかロールバックまで封印するとは思ってなかった
0291SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:40.48
これ嫌な前例できちゃったね
zenfone6台湾版出ても買えねえわ怖くて
公式アップデートで使い物にならんゴミになっちゃうんだぞ
ここまでエグイのは初めてじゃないか?10年くらいスマホ見てるけどここまで酷いのは初めて
0293SIM無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:53:00.26
zenfone3もau volteが使えなくなるだけで、docomo simは問題なく使えたからな
今回はdocomo simでもゴミになるという大欠陥
Amazonの並行輸入品のとこに注意喚起のレビュー誰か書いてこいよ
悲惨なことになるぞこれ
0298SIM無しさん (ワッチョイ 527e-Rn+5 [133.137.45.24])
垢版 |
2019/01/23(水) 23:26:58.68ID:HzthAe250
>>259
SIM 1枚で通話とデータ通信する時に問題あるわけか
わかりやすくありがとう
台湾版6GB、今日更新来てて更新した

日本へ旅行行く人が使えなくなるので、さすがに
修正入るんじゃないかな
0299SIM無しさん (ワッチョイ 37f8-LxSt [60.237.75.45])
垢版 |
2019/01/23(水) 23:38:05.44ID:W9VAOYUj0
M1海外版のVoLTE利用可否まとめだと339には絶対アップデートするなって書いてあるのにアップデートした問題ないと一生懸命連呼する奴湧いててワロタ
シネックス工作員?
0300SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:13:31.93ID:vK1UD0X5
>>282
買ってもいいけど、乞食案件次第だね。
0301SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:15:49.62ID:vK1UD0X5
もっともM1は対応バンド少ないから買うつもり無かったけど。
M2がどうなるかな
0304SIM無しさん (ワッチョイ abb1-zkZ5 [126.74.161.64])
垢版 |
2019/01/24(木) 01:17:47.49ID:c0bE+ewF0
amazonで輸入版のレビュー書いてる奴ら全部を敵にまわしちゃったのか
すごいなあ
強制産廃化で恨み買ったASUSと技適違反買った購入者の共倒れで自業自得だけどなw
0306SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:32:28.68
そりゃ3万円出して買ったもんをゴミにされたら激怒するでしょ誰だって
ほんとロールバックまで封じたのがえげつなすぎる
これバグじゃなくてわざとでしょ
マジえぐい
0307SIM無しさん (ワッチョイ 8b67-h/iE [118.158.180.75])
垢版 |
2019/01/24(木) 01:32:32.37ID:CULrptPT0
まとめ見てきた。
4G設定で発信通話はできるのに、着信通話が不可って報告があるみたいね。

そういう仕様が意図的とは思えないので、単に今回のアプデはバグってただけ、
っ線がまだワンチャンあるかもねw
0310SIM無しさん (ワッチョイ 3bd5-Ynw/ [122.23.150.14])
垢版 |
2019/01/24(木) 02:00:04.63ID:vK1OrBdA0
自社サーバーで公開してるファームを使わせないようにロールバック封じたってのがゲスい
自社製品愛用してるお客さんの端末を確信犯で強制産廃化したんだからな
ASUSえげつないよなw
0313SIM無しさん (ワッチョイ 9fe4-beQY [219.110.44.8])
垢版 |
2019/01/24(木) 02:11:37.13ID:sYsLxtXK0
Max Pro M1を安売りで買ったという認識はないが
無サポートのリスクはあるけど現地の適正価格で買ったというつもりしかないな
それをメーカー自ら破壊にきて直せないように念を入れるとまでは思わないよね
0324SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:06:27.41ID:j48ENd5J
>>186
今回の件とは関係ないけどロールバックできないことがあった
0330SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-j4y2 [150.66.75.116])
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:05.93ID:bNMKPHIeM
>>328
台湾版とかの非国内版使ってて、au VoLTE必要な人は、アップデート切るか、手動にしてるのが当然だよ。
ASUS(シネックス)の海外版と国内版の対応見れば、海外版に不都合出る可能性は予見されてるから。

このスレでも、警戒してる人の書き込みは以前は多かったよ。
0333SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-beQY [121.111.79.186])
垢版 |
2019/01/24(木) 08:12:48.44ID:gLV9IpAh0
不具合出る可能性があるのに警戒する気もなく積極的にアップデートかけてレポートしてた奴って、台湾版を買わせないようにする狙いのシネックス工作員による危険煽りだろ?

「台湾版は危険だから国内版買えよな!」ということなんだろ
0339SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-beQY [121.111.79.186])
垢版 |
2019/01/24(木) 08:32:59.68ID:gLV9IpAh0
異変報告されてんのにどんどんアップデート突撃してくの変だと思って見てたんだよね
俺はもちろんアップデート切ってたし新ファーム入れる気なんて毛頭なかった
なんかこの端末周辺っていろいろと臭いね、ASUSは見限った方がいいなと認識したよ

似たようなスペックの端末欲しかったらシングルSIMでよければUMIDIGI F1にでも行った方が良いのでは
俺はトリプルスロットが欲しいのでシネックス扱いなのは癪だがmoto G7 plusを待つわ
一旦G5 plusに戻ってMax Pro M1は放流しようかなと思う
0342SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-beQY [121.111.79.186])
垢版 |
2019/01/24(木) 09:06:31.00ID:gLV9IpAh0
シネックスも癪に障るが、そもそもこんな地雷ファームをリリースしロールバックまで封じて強制産廃化推進したのはASUS
これは忘れないほうがいい
最悪の事態は回避出来たもののメーカーの悪意が気分悪過ぎる
ファーウェイのサポート姿勢に倣うべき、それができないから市場で負け犬になるんだよ
0347SIM無しさん (ワッチョイ 0fcf-QJhS [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/24(木) 10:16:10.58ID:1OwlcK0u0
197ですけど、通話はほとんどしないのでVoLTE非対応でもええやって事でアップデートしたのが失敗だったな。
ま、さすがに着信しないのは大問題なので対応はしてくれるでしょう。

3Gだとデータ通信も気になるくらい遅くなることがあるのでタブレットに差している
普段ほとんど使ってないデータ用SIM差して2枚差しで使ってますわ。
0348SIM無しさん (ワッチョイ cbbe-L3L3 [124.86.87.159])
垢版 |
2019/01/24(木) 10:25:15.28ID:Q25Uz5em0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    Max Pro M1 は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0353SIM無しさん (バットンキン MMcf-51l7 [60.33.98.172])
垢版 |
2019/01/24(木) 10:57:34.71ID:Ie/1X/edM
ひとまずWi-Fiルータに挿してたデータSIMでDSDSとして使ってるけど、アプデしてもVoLTEがなくなるだけと思ってたのにこんなことになるとは
日本版を買えと迫る意味で去勢をするのなら6GB/64GB版も出せよと、海外と同時に出せよと
0366SIM無しさん (ブーイモ MMbf-w+fQ [49.239.66.191])
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:33.79ID:GqS0W+5pM
>>259
ありがとう!スッキリした!
0374SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:49:52.85
>>342
ロールバック封じたのがまじでえげつなくてエグイ
ここまでやるか!?って衝撃受けた
0375SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:51:06.47
まあ販売関係者(asus jp、シネックス、量販店関係者)はみんなでこのスレ見ながら大爆笑してるだろうなw
0377SIM無しさん (ワッチョイ 1f6c-Q+K5 [141.0.8.154])
垢版 |
2019/01/24(木) 14:50:31.78ID:1WPKdyKm0
みんなのはバッテリーどのくらいもつ?
0387SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:59.67
>>382
まさか自らの手でユーザーの顔を全力で殴るとはなw
ほんとバカなメーカーだよ
0388SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:34:22.73
しかしつくづく、ロールバックを封じる細工入れてるのがまじでえぐい
0390SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:35:17.75
まあ販売関係者(asus jp、シネックス、量販店関係者)はみんなでこのスレ見ながら大爆笑してるだろうなw
   
0391SIM無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:38:23.85
技適未適合品使ってる犯罪者ざまあwwwwww
0400SIM無しさん (ラクペッ MMcf-KL/H [134.180.1.253 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/24(木) 21:41:48.03ID:AZKrMJO/M
何よりM1は国内版が遅過ぎた
M2は改善されそうだからこれからは当たり前のサイクルで販売してろ
次の端末決まったらアップデート掛けてOne Plus 6TやVivo Nex SのVoLTE有効化を参考に弄り倒して遊んでみようかと思う
0402SIM無しさん (ワッチョイ 9f52-51l7 [221.113.57.198])
垢版 |
2019/01/24(木) 21:53:09.41ID:Y6c/W5600
ダミー海外simがあるので遊んでみた。

ファーム338,mineo-d(data+sms),fomaの組み合わせでカメラシャッター音ならず。
339でシャッター音鳴るようになった。
sim1にダミー,sim2にmineo-dにしたら鳴らなくなった。
sim1にmineoの組み合わせだとシャッター音がなるんだね。
xiないのでvolteがどうなるかはしらん。
0405SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-iVxn [106.181.71.171])
垢版 |
2019/01/24(木) 22:14:05.78ID:zvCJ8t/9a
>401 落ち着いたらやってみようと思っている、
0406SIM無しさん (ワッチョイ efa5-beQY [183.76.56.15])
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:10.90ID:MtaSsKLT0
>>401,403
え?なにこれ
捨てる駄神あらば拾う邪神ありってとこか
今後も期待できそうだな
どうせ正規サポートは期待してないし放流はもう少し待ってみるか
ありがてえ
0407SIM無しさん (ワッチョイ 9f02-OtUP [125.31.92.142])
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:37.46ID:R4akBG/t0
ASUSが氏ねっくす以外の販売チャネルを探せば良いだけな気がする
台湾版より1万高いのは納得できんわ
氏ねっくすがサポート迅速ってわけでもないくせにボリ過ぎだろ
0414SIM無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:28:48.54
まあ販売関係者(asus jp、シネックス、量販店関係者)はみんなでこのスレ見ながら大爆笑してるだろうなww
0417SIM無しさん (ワッチョイ efa8-iVxn [183.77.162.70])
垢版 |
2019/01/25(金) 00:51:17.84ID:ECfXcpZK0
現在のバージョン確認するつもりが何か間違えたのか、新しいバージョンのダウンロードを促す画面になっちまった。
「後で」を推してもアイコン残ったまま…
0428SIM無しさん (ワッチョイ fb3e-+eKs [106.185.151.182])
垢版 |
2019/01/25(金) 12:16:06.06ID:lFaqdY4k0
>>425
それ言えてる!
英語もろくに読めない様な奴が、
海外版を買ったって言ってたりするよね。
海外版のメリットは、多数のユーザーなので、
掲示板とかも、5ちゃんねるよりも海外の掲示板をつかった方が、良いかもね!
0430SIM無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:28:42.36
技適未適合品使ってる犯罪者ざまあwwww
0436SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-iVxn [106.181.74.124])
垢版 |
2019/01/25(金) 12:52:55.51ID:tczwZKWBa
技適技適言う脳ウジ奴笑えるw
0445SIM無しさん (ワッチョイ 4b7e-EQ4k [220.100.53.85 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/25(金) 14:02:46.03ID:5/MWjZHq0
ASUSはZenfone 3で前科があるから
今回はその前科より重いことをやってのけたという話

日本でよりスペックの高い品が買えるZenfone 5(z)でそのようなことが起こるとは考えたくないな
Zenfone 5を輸入してまで使ってる人はいないでしょう?旨みがあって使う人が出てきたところで
この仕打ちだから
0453SIM無しさん (ブーイモ MM7f-51l7 [163.49.203.35])
垢版 |
2019/01/25(金) 15:23:13.71ID:9E6veg2BM
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/HelpDesk_Manual/

旧バージョンのマニュアルは知らないけど1/24版の日本語マニュアル見たら

3. トレイが所定の位置に収まるまで静かに押し込みます。
重要: SIMカードを2枚装着した場合、4G/3G/2G回線の接続を利用できるのは1枚だけです。
もう一方のSIMカードで利用可能なのは3G/2Gのみとなります。

って書いてあるけどどういうことだってばよ
0454SIM無しさん (ワッチョイ 1b33-wD8z [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/25(金) 16:04:43.53ID:fS26qzrT0
台湾版の本体を日本版のバージョン JP-15.2016.1901.339 でうPしても3Gになってしまうのか?
そもそもできないか・・・
0458SIM無しさん (ワッチョイ 1b33-wD8z [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/25(金) 17:00:22.58ID:fS26qzrT0
やばい・・・
ASUSロゴが表示されたままで起動しない
(´;ω;`)ブワッ

もう文鎮?
0460SIM無しさん (ワッチョイ 1b33-wD8z [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/25(金) 17:04:53.58ID:fS26qzrT0
と、思ったらなんとかなりそう

ww版をmicroSDに入れてリカバリ
0461SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-iVxn [106.181.74.124])
垢版 |
2019/01/25(金) 17:06:43.99ID:tczwZKWBa
本土嫌だけどOppo行くかな。R17NeoのDS/DVなら安心か?
0465SIM無しさん (ワッチョイ ef60-zcOg [111.89.210.108])
垢版 |
2019/01/25(金) 17:38:02.16ID:3Rl1fmuV0
>>453
英語版(20180816)見ても「3G/2Gのみとなります。」と書いてあるから秋のアップデートに未対応な取説なのでは??
0468SIM無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:22:10.20ID:LP7T3OvV
OppoはOSがおかしいという評判が多いな
0470SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-iVxn [106.181.74.124])
垢版 |
2019/01/25(金) 19:32:36.16ID:tczwZKWBa
Androidベースの独自OSそんなに使えないのか。。。どこも一長一短だな。
0475SIM無しさん (ワッチョイ efc0-wD8z [103.2.250.60])
垢版 |
2019/01/25(金) 20:11:22.15ID:5+iEm7N/0
m2発売前にとんでもねーことやらかしたんだな
0479SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-OM4P [106.181.64.181])
垢版 |
2019/01/26(土) 01:57:37.40ID:VmmJt5FZa
Root化した人いるかな?
0480SIM無しさん (ワッチョイ eb58-9gJO [14.13.243.160])
垢版 |
2019/01/26(土) 03:57:33.27ID:H/jeeEzC0
M2のスレで間違って聞いちゃった、すまん
聞き直させて

この cpu 636 ram 3GのM1と
625 ram 4Gのzoom s
どっちが買いですかね?
0486SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-51l7 [153.202.129.176])
垢版 |
2019/01/26(土) 09:34:32.76ID:S3Cerx0p0
昨夜アップデートしたんだが何も変わっていないような
何が起きているんだ


https://i.imgur.com/eMO4xRI.png
0488SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-51l7 [219.215.198.203])
垢版 |
2019/01/26(土) 09:45:36.73ID:tbW0qJN80
>>486
ホントだ
着信しない。。。w
>>186
で戻るの?
0492SIM無しさん (ワッチョイ 0fcf-QJhS [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:04:21.40ID:AjPcwRzs0
着信必須ならLTE使うの諦めて優先ネットワークで3Gのみにするしかない。
データ通信は当然遅くなる。

とにかく、不具合であることには間違いないのでこのまま放置されることは
ないと思う。
0493SIM無しさん (ワッチョイ abb1-zkZ5 [126.141.114.127])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:07:26.58ID:dPwWJkyH0
壊れるのは日本国内での海外版だけだからASUSは困らんし責任とるべき義務も感じてないよ
M2海外版もDSDVだし多分M1と同じ惨状になるだろ
636か660搭載でDSDV対応機なんて今後は他社から色々出るだろうし、今後はASUS以外のを買ったら?
0494SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-51l7 [219.215.198.203])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:12:24.76ID:tbW0qJN80
>>489
なんと

まあ掛かってくることはほとんど無いしライン通話でやってるから次まで待つわ

しかしASUSは4台目だけど糞だなー
0498SIM無しさん (ワッチョイ abb1-zkZ5 [126.141.114.127])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:28:16.77ID:dPwWJkyH0
海外版を国内で使って生じる問題は自力解決が基本だろ?
ROM焼きなりなんなりさっさと出来ることTRYしろよ
この機種はAmazonで海外版が簡単に買えたせいで勘違いしたユーザーが増えすぎたんだな
0501SIM無しさん (ワッチョイ 1b33-51l7 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:43:39.32ID:o6adurFV0
自分だけ?かもしれんが、電源を立ち上げたら最初に3Gにして設定を閉じた後に再度4Gにすると電源オフにするまでは着信できる
電源オフにしたあとはまた着信できなくなるから、上記を実行。
0504SIM無しさん (ワッチョイ 3b02-asoN [122.22.42.102])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:52:49.13ID:uXfaCxFU0
公式ページにも普通に「製品の外観や仕様は製品改善のため予告なく変更する事があります。」って書いてあるんだよなぁ。
もちろん同意して買ってるんだろ?
0505SIM無しさん (ワッチョイ cb02-OtUP [124.150.239.226])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:54:53.04ID:KeW6gY7L0
1万もぼったくるシネックスが難癖付けてくるからいかんのやろ
10%や20%なら国内版買えですむだろうがな
ASUSも知らんがなで氏ネックスの要望なんか受け付けなきゃいいのに
0516SIM無しさん (ワッチョイ 0fcf-QJhS [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/26(土) 11:10:14.47ID:AjPcwRzs0
UQのVoLTE使ってた人が使えなくなったってことについても
ダメ元でフォーラムとかで文句言ってみる価値はあるかもね。
これは国内版との絡みでどうしようもないかも知れんが。
0524SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-swhv [106.180.14.105])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:44:35.05ID:JvKlg4goa
日本の連中はおいといて、アップデート配信前に日本で使えなくなることと、回避方法のアナウンスしてなくて、現時点で売っているのは日本で使えない端末だと明らかにしてないなら瑕疵案件なのな
0527SIM無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:53:56.88
しかしロールバック封印はいくらなんでもやりすぎじゃねえか?
そこまでエグいメーカーだったとはな
asus jpが強烈な抗議したんだろうな、訴訟もちらつかせて
0528SIM無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:55:21.98
>>525
3無印は簡単にロールバックできたし、ドコモSIMは何も問題なかったからな
0535SIM無しさん (アウアウクー MM4f-R10R [36.11.225.176])
垢版 |
2019/01/26(土) 13:11:05.30ID:AGRw73+IM
反応なかったけど、>>429に書いたとおり
boot.imgとrecovery.imgを対応するものに
置き換えればできる可能性あるね
3無印も、Android8からAndroid6に戻したり
台湾版に日本版入れたりもできたからな
もっとも、日本版入れただけではvoLTEは
使えなかったが
0539SIM無しさん (ワッチョイ 8b2b-Rb5C [182.171.194.194])
垢版 |
2019/01/26(土) 18:27:06.82ID:ajmJ5M+h0
おk
0542SIM無しさん (ワッチョイ 9fcd-iVxn [61.86.191.6])
垢版 |
2019/01/26(土) 18:40:51.83ID:p/IGw/VY0
色々調べて着信しない原因がやっと分かったらシステムアップデートかい
64GB/6Gなのと国際版(台湾版)のほうがセキュリティアップデート頻繁にするだろうという思惑が裏目に…
中華メーカー使いたくないから台湾メーカー選んでんのに
0546SIM無しさん (オッペケ Sr4f-nFfH [126.229.94.75])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:35:44.69ID:HJ+T50RDr
メモリ4G以上、さらには6G以上じゃないと足りないって人はどんな使い方してんだ?
2Gですら不足を感じたこと無いわ
0551SIM無しさん (オッペケ Sr4f-nFfH [126.229.94.75])
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:35.59ID:HJ+T50RDr
メモリクリアなんかまったくしないぞAndroid8とか9なら不要でしょ
0552SIM無しさん (ワッチョイ 0f96-51l7 [153.174.86.179])
垢版 |
2019/01/26(土) 20:55:30.49ID:ie0sLmnU0
音量やバッテリー、CPU使用率、メモリ使用率、クリップボードその他アプリの常駐
オンラインのラジオを聞きながら複数タブを開いてブラウジング
その最中に5chやTwitterの巡回、メールやLINEの通知
0564SIM無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:31:44.09
お、まじだ
zenblogが記事にしてないなw
あそこってasus jpとつながってるよね
0570SIM無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:19:38.94
>>569
なるほどな
zenfone日本版のアップデート情報とかどこにも公表されてないのにzenblogは事細かに情報もらってるからね
なんか変だとは思ってた
0573SIM無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:26:32.43
Amazon jpも今技適排除祭りになってるね
ウミデジも技適マーク無いとかで商品出品停止処分とかで祭りになってる
まあそういう流れの一つだわな 
技適狩り
大きい話題になってないのも気持ち悪い
0579SIM無しさん (ワッチョイ 1b43-54gY [210.188.52.115])
垢版 |
2019/01/27(日) 01:41:15.45ID:d2VfaZI20
>>479
Root化出来ますよ
ww版だけど前のバージョンに戻すことが出来ました
今度jp版に入れ替える予定です
0582SIM無しさん (オッペケ Sr4f-nFfH [126.229.94.75])
垢版 |
2019/01/27(日) 03:18:13.98ID:Iujd4VTzr
カスロム入れれば大丈夫なんじゃないの?
0583SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-iVxn [106.181.72.217])
垢版 |
2019/01/27(日) 04:04:30.89ID:I8l0jif6a
>>579
おおおお!素晴らしい!
UQxUQ,DCxUQの組み合わせで、ひとつ前のWW版で
安定してDSDVで動いていたので、そこに戻せれば嬉しいかな。
0592SIM無しさん (ブーイモ MMbf-51l7 [49.239.68.21])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:02:53.74ID:VlOOtadjM
もう一個6GB版買うことにしたw
0594538 (ワッチョイ bbbe-199z [218.231.250.180])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:44:32.82ID:R+7mm8lP0
ポチった。
スマホ5年ぶりなので楽しみ。
やっとポケGOであそべるw
液晶保護フィルムかガラスを買おうと思うのだがオススメある?
サプライ系はスレチ?
0598SIM無しさん (ワッチョイ 0fdc-51l7 [153.202.129.176])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:55:06.12ID:ugx7BdeV0
ww 6GB版持ち
まさかこんな罠に落ちるとは思わなかったw

この端末の価値はバッテリーとそこそこのSOCで他に良い選択肢がないんだよな

wwで失敗してしまったのでもう一つ6GB版買って移行して今の端末はルート取りとGoogleカメラインスコ試してみるわ
0603SIM無しさん (ワッチョイ 9b4e-zkZ5 [114.165.190.117])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:15:49.93ID:HMCF1taL0
Zenfone 3 Zoomのブーイモは自分が使ってない端末のことになんでこんなに必死で煽り連投してるの?
0608SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-zkZ5 [121.111.79.186])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:40:25.12ID:J0s6AHP10
>>522,526,593,597,601,605-607
多数端末持ち誇示するのかと思ったら只のマイナーブラウザ端末隠しですか

UA : 5Vi0
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; ASUS_Z01HDA Build/OPR1.170623.026)

UA : Gevr
not in DB.

UA : 5Owj
not in DB.
0626SIM無しさん (ワッチョイ 1b5b-Fpn5 [210.128.40.162])
垢版 |
2019/01/27(日) 13:31:11.86ID:ekV7jUmR0
こういう相手だとワッチョイもIPも無力だねえ
「どう見ても同じ奴だろ」って叩いても「証拠は?www」で完封されてしまう
むしろIPが違うと普通は別人という証拠になってしまう
0639SIM無しさん (ワッチョイ 0fed-L3L3 [153.216.69.49])
垢版 |
2019/01/27(日) 14:19:48.14ID:DM40h6f60
もう一個後半ワッチョイをNGNameしておくかな
0644SIM無しさん (ワッチョイ 0fed-L3L3 [153.216.69.49])
垢版 |
2019/01/27(日) 14:30:41.99ID:DM40h6f60
なるほど、お仕事投稿ですか
解決策の情報交換されると都合悪いんですかね
0649SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-qlB6 [221.33.45.168])
垢版 |
2019/01/27(日) 14:58:25.11ID:/+pGbbO80
特定のキャリア名と連動してでてくるWi-FiかPC回線あとID消し
ここらへん上手くNGぶち込むかスルーで平和にはなるんだけど
知らん人が見たら近寄りたくない場所になっちゃってるね
0651SIM無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:03:43.33
まあ公式アンロックツール残してるだけまだ良心があると言えるか
開発チームも経営陣に命令されて仕方なくやってるだけで、酷いことをやってるという自覚はあるんだろう
0652SIM無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:17:57.83
338のROM消されるかもしれんから保存しといたほうがいいかもね
0656SIM無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:54:53.20
いや、338をSD入れて手動でアップデートすればピンポイントで338にできるでしょ
その後はアップデート配信全て無視すればいい
まあ買い直さなくても普通にtwrpで338焼けばいいだけだが
0660SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-5Uvi [150.66.83.249])
垢版 |
2019/01/27(日) 16:37:51.75ID:2jmhHtf6M
しかしこうやってユーザーも多いし、root関係ツール類全部セットで揃ってるのはzenfoneの凄いとこだよなほんと
初心者でも簡単にrom焼きできるのはzenfoneだけ
0661SIM無しさん (ラクッペ MM4f-51l7 [110.165.197.88])
垢版 |
2019/01/27(日) 17:09:31.29ID:+bwflgm/M
簡単なのはいいけど海外版とrootのデメリットくらいは理解して欲しいな
これに限らずだけどメリットだけ見て突撃して痛い目見て愚痴ってるのは流石に痛すぎ
0664SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-51l7 [219.215.198.203])
垢版 |
2019/01/27(日) 17:25:36.29ID:ggokoSOS0
>>663
私企業なんだから自由だろ
責任ってw
0669SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-5Uvi [150.66.83.249])
垢版 |
2019/01/27(日) 17:46:39.62ID:2jmhHtf6M
ツールどころか動画で一から丁寧に手順説明あるとか凄すぎるわなw
0672SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-5Uvi [150.66.83.249])
垢版 |
2019/01/27(日) 18:01:42.77ID:2jmhHtf6M
youtubeであんだけ丁寧な説明動画あるんだぞ
チンパンジーでもできるわw
つかだれか日本語で一から説明する動画上げたら再生数稼げるぞyoutuberだれかやれよ
0673SIM無しさん (ブーイモ MM0f-51l7 [202.214.198.78])
垢版 |
2019/01/27(日) 18:35:53.96ID:koSbK4uGM
3Gでも5chやニュースサイトくらいなら遅いとは感じないな

しゃあないから次のアップデート期待して3G運用しとくわ
0677SIM無しさん (ブーイモ MM7f-6A3r [163.49.207.223])
垢版 |
2019/01/27(日) 19:19:08.32ID:flurEbqlM
今日おとしちゃって派手に割れた。
台湾版6gのをデータSIMだけで使ってたんだけど、もっかいおんなじのを買ったほうがいいかな?
リバースチャージは必須なので、M2に移行は考えてない。

皆さんなら次に何買う?
0679SIM無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:28:12.60
今M1pro投げ売りしてるし、台湾版M1pro ebayでいいんでないの普通に
ドコモSIMの問題も、ぶっちゃけ修正くると思うよ普通に
0688SIM無しさん (ワッチョイ 8b67-h/iE [118.158.180.75])
垢版 |
2019/01/28(月) 01:03:28.17ID:MwLirxKX0
国内版使ってるから見物状態だけど、アップデートで塞がれたってことは
ハード的には対応可能な状態な訳で。

ガチ勢がいれば、カスタムROMで使えるようになったりしそうだけど、
zenfone3とかは塞がれたままなの? 使えるROMとか出回ってないの?
0689SIM無しさん (ブーイモ MM8f-awm2 [210.138.177.59])
垢版 |
2019/01/28(月) 01:12:15.48ID:DWrLw8HWM
海外版をROM焼きしてJP化してしまえば国内版と同じように使えるようになるのは他機も同じ
ただし元々ハード的に持ってない機能が使えるようにはならない
0690SIM無しさん (ワッチョイ 8b67-h/iE [118.158.180.75])
垢版 |
2019/01/28(月) 01:21:45.44ID:MwLirxKX0
って言いながら自分で調べた。
Zenfone3や5あたりだと、JP化って手もあればカスタムROMも出回ってんだね。
・・・とか言ってすでにメインで使ってる人は、悠長に待ってられないか。

>>689
なるほど。
じゃあVoLTEが塞がれて困ってる人は、JP化できればひとまず日常使用的には回避できるってことかな
0700SIM無しさん (ワッチョイ abb1-tzNq [126.60.114.157])
垢版 |
2019/01/28(月) 22:02:44.37ID:LWxqmWT80
m2発売

m2のレビューが出揃うまで様子見

m1の状態のよい中古が出回り出すor安売り開始

m1に目移りする

m2のご祝儀価格が終わって値下がりしだす

いつのまにか半年くらい経過

他社からより高コスパの製品が出る

以下略
0710SIM無しさん (ワッチョイ df7e-51l7 [133.137.45.24])
垢版 |
2019/01/28(月) 23:41:40.92ID:yyStZlsm0
m2の仕様が公式で発表されてNFC無さそうなのと
ノッチあるのでm1にした
カメラはちょい残念だけどメモリ6GBでSDcardも
同時使用出来て、安かったから満足してる
0720SIM無しさん (ブーイモ MMbf-XO55 [49.239.67.163])
垢版 |
2019/01/29(火) 13:20:27.75ID:jQYFRuEEM
>起訴状によりますと、このうちファーウェイの関連会社2社は、アメリカの携帯電話大手、Tモバイルが開発したスマートフォンのテストに使うロボットの写真を許可無く撮影したり、研究室から無断で部品を持ち出したりしたということです。

これいかんでしょ
0730SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-51l7 [219.215.198.203])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:50:45.66ID:/eiWgDpd0
>>728
俺も仕方なく3G運用してるわ
電話は滅多にかかってこないけど念の為

外ではmateしか使わないから不便は感じないけど心情的に嫌だわ
0736SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-mo7e [150.66.78.253])
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:52.01ID:0GisSoM5M
rootとるならtwrpの338のstockイメージあるからとりあえずまかなえるよ
今悩んでいるのは337に書き換えてtwrpをrecoveryして本家338にうp
rerootしたけど電源投入時の「unlockしてるべ」メッセージがきえていなくてできていないっぽいorz
ちなみに上記338状態でvolteマークは表示してる
0743SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-59gB [150.66.91.233 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/30(水) 17:31:28.63ID:x3WUo25lM
novalite3出たな
0744SIM無しさん (ワッチョイ cb80-mo7e [124.155.38.3])
垢版 |
2019/01/30(水) 18:06:27.08ID:o0EWAQ/60
>>742
それは実行済み。
rerootで検索すると件のスレとまともそうなhp(?)でツールのダウンロードリンクが引っ掛かるんだが
そのhpのリンク先が切れてるからうまくないのかもしれない。
suインスコしてない性かもしれないがファイラとルートチェックする銀行アプリで認識してないからいいかなとw
0748SIM無しさん (ワッチョイ 0bdc-zGAl [153.207.8.170])
垢版 |
2019/01/31(木) 00:33:53.91ID:GbqDGTDv0
だめだ、いろいろやっているがまったく戻せない
誰か何とかしてくれ
VoLTEは使えなくて構わないが4Gと通話の両立ができないのが致命的だ
0753SIM無しさん (オッペケ Srf1-0djt [126.200.121.166])
垢版 |
2019/01/31(木) 11:16:54.66ID:F3aw01Pfr
>>736
今出回ってるtwrpは2種類あってシステム書き換え可能な物と書き換え不可能の物がある
多分今使ってる物は書き換え可能の物を使ってるからreroot出来ないと思います
0755SIM無しさん (ワッチョイ 2399-0djt [61.201.59.170])
垢版 |
2019/01/31(木) 11:51:20.66ID:rWFc40sf0
753は、逆でした
0758SIM無しさん (ブーイモ MM43-Zoat [49.239.70.121])
垢版 |
2019/01/31(木) 12:45:39.91ID:02petz7hM
この端末不具合多くありません?
アプデしたら治るかと思ってやったら電波の受信感度目に見えて悪くなるし
サポートに連絡して教えて貰った手順やっても治らないよ
0760SIM無しさん (ワッチョイ 3d53-zGAl [218.218.18.10])
垢版 |
2019/01/31(木) 14:04:17.78ID:dAunU0m+0
>>756
tnx.
元ネタはasus台湾のスレッドでshakalacaの
投稿ですかね。
各バージョンのrecoveryがあるのが
なにげにうれしい。
0762SIM無しさん (ワッチョイ cd33-Zoat [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/31(木) 15:55:52.15ID:6jbWigfG0
>>761
日本語でわかりやすくやり方をおしえてほしい・・・

(´;ω;`)
0766SIM無しさん (ワッチョイ cd33-Zoat [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:27:37.97ID:6jbWigfG0
>>765
手順通りにやれば無事復活・・・となれば本当に神扱いだよね
コレ困っている人が相当いるハズ(といっても日本から海外版買った人に限られるけど)。

もう海外版はこりました(泣)
0767SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ycYj [61.205.87.58 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:35:04.62ID:8XA2oJ2PM
>>766
私もです
サポートが無いから安いくらいにしか考えてなかった愚か者です
大人しく国内のにしとけばよかった
ちなみに最悪ドコモ系の3Gでなら通話と通信使えるんでしょうか?
なら速度はそう求めないのでそれでやっていくつもりですが
0768SIM無しさん (ワッチョイ cd33-Zoat [120.137.195.185])
垢版 |
2019/01/31(木) 16:49:59.61ID:6jbWigfG0
>>767
自分はドコモ系のOCNモバイルで、3Gにして通話・データ使用
自宅や職場などはWi-Fiあるのでデータが遅いという不満はないです
Wi-Fi飛んでいない場所にいる時間が長い方でデータ系を使いたい人は遅くてストレスたまるはず
0771SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-Zoat [150.66.79.7])
垢版 |
2019/01/31(木) 17:14:35.48ID:epWNIx6MM
zenfone max pro m1でググれば英語だが箇条書きで丁寧に記述してあるぞ
英語たって高校のとき赤点補修常連だったおいらでもわかったぞ
ネックといえばpowershel窓でコマンド打ち込んでるがこれwindows10だとwindowsのめんどい設定かえないといけないからコマンドプロンプト窓あけるのが吉
0779SIM無しさん (ワッチョイ 8bcf-uyTM [121.81.136.169])
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:39.13ID:I8dFSGEE0
システムいじるようなことするとDRM関係がおかしくなったりすることもあるけど大丈夫かね。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidfung.drminfo&;hl=ja
いじってない場合、これ入れて実行するとWidevineがL1になっているが、
例えば非サポートになっているとDAZNとかは再生できなくなるはず。
0780SIM無しさん (ワッチョイ 0bdc-zGAl [153.207.8.170])
垢版 |
2019/01/31(木) 18:32:26.65ID:GbqDGTDv0
unlockまではできたがどうしてもtwrpが書き込めない
書き込もうとするとサイズが違うとかそんなファイルはないとかディレクトリが違うとか言われ
接続が切れる、イメージ変えたりして何度かやってもダメです
教えてエロい人
0781SIM無しさん (ワッチョイ 9580-Zoat [124.155.38.3])
垢版 |
2019/01/31(木) 18:55:20.68ID:+DpRblHN0
>>780
ファイルが見つからないときはadbやunlockとかあるフォルダはドライブ直下(エクスプロラーでドライブを開いたときにすぐに見れるとこ)にしてみなって回答がxdaに書いてあった
0782SIM無しさん (ブーイモ MM43-Zoat [49.239.65.55])
垢版 |
2019/01/31(木) 19:18:27.93ID:lQpHIcPxM
次のアップデートを待つのが良いと思うんだが

前に文鎮化経験してるのでリスクはとらん
0786SIM無しさん (ワッチョイ 9580-zGAl [124.155.38.3])
垢版 |
2019/01/31(木) 22:05:43.16ID:+DpRblHN0
unlock箇条書きサイト
ttps://www.thecustomdroid.com/unlock-bootloader-install-twrp-root-asus-zenfone-max-pro-m1/

TWRP用stock imgはxdaに転がってるので探してね

各コマンド実行は前にも書いたがpowershell使うよりコマンドプロンプトのほうが
windows権限とか考えなくていいのでそっち推奨。
コマンドプロンプトでドライブ変更やフォルダ変更は自分で探してねw

338に戻すだけならTWRP使用例でMagiskは使わないようにね
superuserやroot確認するアプリをごまかすやつみたいで
元にもどすのに面倒くさいみたいなので。

recoveryをTWRPから本来のに戻すにはrecovery.imgを使うだよ
やりかたは違う機種だが結構ころがってるので調べてね。

そして最後に「Please do this at your own risk.」
Good luck!
0795SIM無しさん (ワッチョイ 0bdc-zGAl [153.207.8.170])
垢版 |
2019/02/01(金) 00:24:50.88ID:ezf5NsO30
Cドライブ直下にunlockフォルダを移動させそのフォルダ中に
twrp-3.2.2-1-20180727-X00TD.imgをコピー
右クリックしてShiftキーを押しながら、フォルダ内の何もない場所を右クリック
「ここにPowerShellウィンドウを開く」を選択
PowerShellで以下のコマンドを入力
fastboot flash recovery twrp-3.2.2-1-20180727-X00TD.imgと入力した後enter
で下のエラーがでて書き込みできず
Requested download size is more than max allowed

いろいろヒントもらっても成功してないです、いっそのこと文鎮になってくれたほうが買い替える踏ん切りつくんだけど
0796SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ycYj [61.205.87.58 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/01(金) 02:13:07.02ID:2QyWXT97M
やっぱりリスクが怖いヘタレだから3Gで生きていくのがいいかなと思う
家も職場もWi-Fiあるからメールができればいいし
ドコモは来年後半までは3G生かすらしいからそれで繋いで来年秋に5G機買うわ
その頃にはスマホのメーカーはどうなってるのか見当もつかないけど
0797SIM無しさん (ワッチョイ 2399-vqQj [61.201.59.170])
垢版 |
2019/02/01(金) 02:18:26.84ID:TNF0wbFg0
>>795
スマホ側はUSBデバッグONになってる?
0803SIM無しさん (ワッチョイ 9580-Zoat [124.155.38.3])
垢版 |
2019/02/01(金) 07:13:48.73ID:geDlOr0J0
後、twrpのファイル名を打ち間違えめんどいからtwrp.imgとかに変更するのが吉
ところでtwrpはどこから拾ったの?
ちゃんとダウンロードできてるファイルだよね?
ファイルサイズと場合によってはmd5だったかチェックサム確認しる
0808SIM無しさん (ワッチョイ 5b76-vS77 [223.217.39.39])
垢版 |
2019/02/01(金) 09:42:20.72ID:YoXURYai0
>>804
震災の時、ガンバレ日本って刻印したマザーボードを日本で販売した台湾メーカを俺は応援しているよ
マニュアルにダメって書かれてる組み合わせのSIMを刺して文句を言っちゃうのはダメでしょ
0809803 (ワッチョイ 9580-zGAl [124.155.38.3])
垢版 |
2019/02/01(金) 09:50:02.00ID:geDlOr0J0
おいらがやったのと同じバージョンのTWRPだね。
サイズは57MB,MD5は4bcf2e4eed51c3400b8d2456357a5ac5
ちなxdaからのリンクはなくなった
twrpファイル名でぐぐるとダウンロード先はとりあえずたぐれる。
0810SIM無しさん (JP 0Heb-YR/C [219.100.183.139])
垢版 |
2019/02/01(金) 10:31:59.98ID:erPovvqxH
ちょっと良くわからないので誰か教えて下さい
台湾版は結局3G通話、4GデータのDSDSとしては使えるの?

ちなみに台湾版はAmazonとかで皆さん購入?
0827SIM無しさん (ブーイモ MMd9-45Wg [202.214.167.171])
垢版 |
2019/02/01(金) 13:51:14.46ID:XaQfmAYgM
今日もがんばるからよろしくたのむよw

627 SIM無しさん (ブーイモ MM8f-5Vi0 [210.149.254.27]) sage 2019/01/27(日) 13:37:35.64 ID:FOVVxcJZM
>>626
はい、また1人釣れた

819 SIM無しさん (ブーイモ MMab-vaxG [163.49.200.48]) sage 2019/02/01(金) 11:43:12.51 ID:liGjcd2jM
>>817
くやしいのぉwww
0837SIM無しさん (ラクッペ MMd1-ba77 [110.165.132.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/01(金) 15:58:14.58ID:RmfmWKBHM
>>836
カメラは恐らく良くなると思うよ
6GB64GBから3GB32GBに退化するのは確かだけどKirin 710ならまずまずの動作を望めるだろう
UMIDIGI F1もレビューが揃って評価が固まった頃に丁度技適取得されるだろうし買おうかと思ってる。そう言えばUMIDIGI One Proもファームウェアの修正待ちで寝かせてた
次のメイン端末が決まってからZB602KLで遊ぶとする
0844SIM無しさん (ワッチョイ 5be9-zj6v [175.184.66.189])
垢版 |
2019/02/01(金) 17:19:06.29ID:4WY0viao0
JP版のrecovery.imgが欲しいんじゃがどこかにないかのう
0858SIM無しさん (ワッチョイ 8bbe-l6tt [121.103.235.61])
垢版 |
2019/02/02(土) 13:30:20.27ID:8uXgieWL0
淀のyもばセットは契約必須なんです?
0860SIM無しさん (ワッチョイ 8bbe-l6tt [121.103.235.61])
垢版 |
2019/02/02(土) 13:38:39.21ID:8uXgieWL0
>>859
あ、なるほど!ありがとうございます!
0861SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-Zoat [61.205.87.29])
垢版 |
2019/02/02(土) 13:41:52.80ID:sP+FVbU/M
見てきたけど分離不可でしょう
単体のが32,000で売ってるから安く売る道理がない
そんなに難しいことではないのでこの程度は読み解いてほしいわな
でなければキャリアで買ったほうがいいよ
0871SIM無しさん (ワッチョイ 8bbe-l6tt [121.103.235.61])
垢版 |
2019/02/02(土) 18:38:47.25ID:8uXgieWL0
スターターキットは取り寄せばかりやんけ。。
0872SIM無しさん (ワッチョイ 75cc-Zoat [150.147.5.121])
垢版 |
2019/02/02(土) 18:39:37.91ID:EvbTUknt0
docomoSIM届いたので設定したら3Gなら普通に使えるね
遅いっちゃあ遅いけど家も職場もWi-Fi使えるし
これでもういいわ
どうせMVNOだしLTEでも速度には期待してない
上で色々書いてくれてありがたかったけどちょっとroot化は怖い
またの機会でw
0875SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-Zoat [219.215.198.203])
垢版 |
2019/02/02(土) 19:27:17.11ID:ZXjMKsjT0
>>872
同じくiijmio
3Gになってもあまり速度低下を感じないのが悲しいw
0881SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-Zoat [150.66.75.235])
垢版 |
2019/02/03(日) 11:09:34.94ID:ljTGTYEmM
3Gで生きていくと言ったけどやっぱり遅いww
電話番号のついてる方を500Mくらいに絞って片方のAU系のデータだけで契約したらいいわけか
そしてデータだけの方はキャンペーンなんか駆使してホイホイ乗り換えていけばいいね
0882SIM無しさん (ワッチョイ 8bbe-l6tt [121.103.235.61])
垢版 |
2019/02/03(日) 11:27:40.44ID:VZra4rOe0
ヨドから届いた
モトg5から乗り換えたけど、良いね。
0886SIM無しさん (ワッチョイ 8511-Skvs [116.65.109.87])
垢版 |
2019/02/03(日) 11:54:54.69ID:JKyQeSxY0
root化してcountryをJPにするだけでもVoLTEは使えるようになるかな?

台湾版は技適取ってないとか揶揄されるけど、日本版ファーム入れると技適表示されようになっちゃうんだよね
0891SIM無しさん (アウアウクー MM71-ZSl4 [36.11.224.76])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:13:39.14ID:BpI11cXuM
技適の端末を改造した時点で本当はアウト。
root化は改造に当たる可能性があり、国内版だろうがアウト
台湾版をjp化して技適表示可能にすると、表示擬装で悪質と見られるな。

まぁ、もし捕まればのはなしだが
0892SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-hl+G [150.66.82.106])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:16:14.08ID:Tv4WhSepM
台湾版をjp化して販売とかしてたら普通に逮捕だと思うが、個人で勝手にやるぶんにはおとがめなしだろ
結局のところ利権の話だから
0896SIM無しさん (アウアウクー MM71-IzNS [36.11.224.43])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:32:19.16ID:5GE57uFEM
厳密に言えば、au系voLTE端末用のSIMならば
仮にデータSIMだろうが多分アウト
au系非voLTE端末用データSIMなら出来る??

au系非voLTE端末用データSIMに対応してない
MVNOがあるってのも注意が必要だが
0900SIM無しさん (アウアウクー MM71-IzNS [36.11.224.43])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:47:58.07ID:5GE57uFEM
au系voLTE端末用SIMは、3G使わない
au系非voLTE端末用SIMは、3Gも使う
音声とSMSは3G必須で、データ通信は本来は
4Gが受信できなければ3Gになる
音声とSMSと3G捨てて良いなら、4Gだけでも
使えることは使える

>>898
IIJはau系非voLTE端末用SIM自体無いはず
実際使えてるなら現在は使えるんだろうけど…
アプデで使えなくなるリスクあるな…
0903SIM無しさん (ブーイモ MM43-Zoat [49.239.64.122])
垢版 |
2019/02/03(日) 13:59:28.47ID:2Eapk7x0M
まぁデータSIMなら>>881が書いてるようにホイホイ乗り換えればいいだけだしな
今使ってるIIJmioも初期費用1円だからau使えなくなったら解約して
ドコモSIMに契約しなおすだけだ
0905SIM無しさん (ワッチョイ 9d33-Skvs [42.124.74.2])
垢版 |
2019/02/03(日) 14:12:12.20ID:usUf9ge30
台湾版を最新ファームにアップデートしても、音声SIMとデータSIMを分けて2枚使っていた場合は、音声SIM側を3Gに設定すればデータSIM側はLTEで普通に繋がるよね
一般的なDSDS(3G+LTE)端末として利用できるので、実用上はあまり問題ないね
そもそも俺の場合はVoLTE通話できる相手から電話がかかってこないんで、DSDSでも支障ないんだよねw
高音質で通話したい場合はViberとか使っちゃうし
0908SIM無しさん (ワッチョイ 5be9-0ZJv [175.184.66.189])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:57:25.40ID:YiDvAqZc0
元々台湾338ではYmobile両方4Gだったのが
最新verでYmobile両方3Gになったから
TWRP経由で338にして純正リカバリに戻してrelockした
今後のアップデート考えたらJP化もしたいわ
0911SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:19:40.75
>>908
まあこういう誰に言われなくても自分で問題解決できる優秀なやつは仕事もできるんだろうな
0913SIM無しさん (アウアウエー Sa93-Skvs [111.239.134.37])
垢版 |
2019/02/03(日) 16:35:58.86ID:PG3P+h5Za
ただ元に戻しただけだとまたソフトウェア更新のお知らせが出てきちゃうからね
永久解決したいところ
0916SIM無しさん (ワッチョイ 5be9-0ZJv [175.184.66.189])
垢版 |
2019/02/03(日) 17:48:30.33ID:YiDvAqZc0
>>913
ほんとそれ。まるごとJP化して今後もOTAしたい。

とりあえずはwiki見て設定したNorootFirewallの自動起動にチェック入れて再起動後に行われるOTAチェックをブロックしてる。
とはいえVPN占領するから再起動後には即ストップするのだが
0918SIM無しさん (ワッチョイ 050c-3Fdf [180.146.233.251])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:34:41.91ID:euPpMIoV0
最近のASUSはZenfone4や5なんかだとJPもWWもファームウェアは共通で
WWファームウェアのファイル名をJPにリネームするだけでJP端末に入れれるてのが流行ってる
JP端末にWWファームウェア入れても端末情報はJPのままだし技適表示もあるまま
ファームウェアのバージョンだけ上げることができる

これを考えるとJPファームウェアを入れるってのは意味無いんじゃないかな
0919SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-Zoat [219.215.198.203])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:35:15.76ID:7syGLAZr0
zenfone旧5、2、4 Max pro、Max Pro M1と海外版を乗り継いで来たがそろそろ終わりにするわ

流石にこの問題はきついわ
0920SIM無しさん (ワッチョイ 8bbe-l6tt [121.103.235.61])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:40:15.98ID:VZra4rOe0
人は、海外版を乗り継ぐのをやめたとき、老いていくのだとおもいます
0921SIM無しさん (ワッチョイ 2399-vqQj [61.201.59.170])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:43:12.02ID:Y10LSNQT0
私もjp化試しましたけど駄目でした
まだまだ技量が足りないだけですね
0929SIM無しさん (ワッチョイ 9580-6NTg [124.155.38.3])
垢版 |
2019/02/03(日) 21:01:05.66ID:HF/5MUCM0
あとはromの中の国情報か
最近のはしらないが昔のxperiaみたくsuのインストール、アンインストールが簡単ならやる気もおきるのだがmagiskは突っ込みたくないな
それとzenfone3の国情報変更もワンチャンみたいだったし
0932SIM無しさん (ワッチョイ 2399-vqQj [61.201.59.170])
垢版 |
2019/02/03(日) 21:24:26.95ID:Y10LSNQT0
>>872
台湾339から338にするにはroot化する必要はないですよ
パソコンからスマホに338のrecovery.imgとboot.imgを
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash recovery recovery.img
で入れてスマホの電源を切る
音量のボタン下と電源ボタンを同時押しで
338のROMをSDカードから入れる
update後は、Wipe data/factory resetを選択
再起動で終了
0936SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:28:57.36
なんだ結局fastbootでいけるんじゃん
0937SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:41:53.15
しかし神が338のboot.imgとrecovery.img用意してくれてるし、ほんと恵まれてるよこれのユーザーは
0938SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:43:32.09
これで台湾版ユーザーは全員救済かな
fastbootはめちゃくちゃ簡単なんで
0939SIM無しさん (ワッチョイ c558-64lV [14.13.224.96])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:14:38.54ID:GpqMlEGj0
ASUS応援するつもりで今回初ゼンフォンなのだが、新年に買って僅か一月で使えなくなるとか笑えぬわ。
二度と買わぬし、周りにも当然だがネット上にもしっかりこういうメーカーだと宣伝しとくわ。
アマゾンで買った人はひとまず返品だね、輸入業者が損害で訴えればいいね。
0940SIM無しさん (ワッチョイ db11-dZsS [119.173.66.112])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:27:33.95ID:X/jE7clT0
asusは足元見て小銭を稼ぐしか能が無いゴミ企業だからな

せっかくスマホ普及のスタートダッシュ良かったのに自爆して今はマーケット圏外で落ちぶれてるし
0945SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:11:02.03ID:Ax+OQ4QG0
338のrecovery.imgとboot.imgってどこのあるの?
0947SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:39:41.02ID:Ax+OQ4QG0
>>946
変態 sine
0948SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 09:06:44.17ID:Ax+OQ4QG0
recovery.imgとboot.imgはなんとか用意できた

パソコンからスマホに338のrecovery.imgとboot.imgを
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash recovery recovery.img
で入れてる方法を教えてください


(´;ω;`)ブワッ
0951SIM無しさん (ワッチョイ 3d53-6NTg [218.218.19.216])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:32:32.47ID:TUgDTSVl0
また本格的なhpあげたな。
各バージョンのboot.imgとrecovery.imgがある神ページのrelock.zipダウンロードロードすればsdkインストールすることなくできるけどな。
0952SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:38:54.76ID:Ax+OQ4QG0
https://i.imgur.com/7UyPDJh.jpg

recovery.imgとboot.imgを
コマンドで、fastboot flash boot boot.img、fastboot flash recovery recovery.img
を実行したら、こうなっていたらOK?
0953SIM無しさん (ワッチョイ 3d53-6NTg [218.218.19.216])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:55:36.20ID:TUgDTSVl0
とりあえずメモリ上には展開されたんじゃね
unlockしてないからflashには書けてないっていわれてるか
たぶん先にsdに本家338書き込んでおいて音量下押しながらfastboot rebootでrecoveryメニュー出して本家上書きするんじゃね?
じゃないとメモリ展開だと消えそうだが
0954SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:09:48.76ID:Ax+OQ4QG0
あ・・・やっぱりダメです

FAILED (remote: 'Flashing is not allowed in Lock State')

失敗してる
0955SIM無しさん (ワッチョイ 3d53-6NTg [218.218.19.216])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:31:46.41ID:TUgDTSVl0
>>954
953はあなたへのレス
fastbootにflashパラメータなくてもいいような

sdに本家338を書いてスマホにセット
img2つ書く
音量下押しながらリブート
メニューから本家上書きでいけないか?
0957SIM無しさん (ワッチョイ cd33-Zoat [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:47:15.29ID:Ax+OQ4QG0
>>955
sdに本家338を書いてスマホにセット
img2つ書く←ここまではOK(書けてるかどうかは不明)

音量下押しながらリブート
メニューから本家上書きでいけない

PCからスマホはずさないで行うのかな?
0958SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-hl+G [150.66.95.194])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:52:37.46ID:XsLJaOG9M
>>932
もしかして、アナタ、その手順実際にやってない??
できるはず、って話か?
0960SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:18:55.45ID:Ax+OQ4QG0
結局、unlockしないといけないのか・・・
0961SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-hl+G [150.66.82.142])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:21:31.43ID:kbwPfntgM
>>932は先にBLUの必要あるね
0963SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-hl+G [150.66.75.238])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:52:13.79ID:aep4+HaAM
実際にやってからアドバイスしてくれーw
頭で考えてこうなるはず、じゃなくて、実際に検証してからアドバイスしてよ
これじゃカカクコムのバカ常連と同じだよ
端末持ってもないのにアドバイスするガイジ連中
0964SIM無しさん (ワッチョイ cd33-Zoat [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 14:04:44.08ID:Ax+OQ4QG0
なんかスレ汚してすまんな・・・
成功したら、失敗を踏まえて初心者でもわかるような手順をカキコするんだが、無理っぽい
0967SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-hl+G [150.66.91.157])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:10:54.69ID:h3zESf2fM
>>966
検証人の人柱は大歓迎よ

検証もないのに空論かざしてる頭でっかちおじさんを批判してる
0968SIM無しさん (ワッチョイ cd33-vS77 [120.137.195.185])
垢版 |
2019/02/04(月) 16:14:20.90ID:Ax+OQ4QG0
今月、Android9 Pieがくるから、それを待ってからまたトライしてみようかな・・・

(´;ω;`)ブワッ
0969SIM無しさん (ワッチョイ 3d53-zGAl [218.218.19.216])
垢版 |
2019/02/04(月) 16:52:31.72ID:TUgDTSVl0
とりあえずVoLTEは自分の環境では必要ないし
頭でっかちおじさんに批判があるからこれでこのスレも
はずすは。
あとは967が面倒みてくれるだろう。。。

それとunlockしたくないならいまのとこ策はないが
unlockするなら前の概略書き込み手順でいけるし
relockすればいい
信じるか信じないかはあなた次第です!

じゃな
0970SIM無しさん (ブーイモ MM29-HxmG [210.138.6.13])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:05:56.52ID:PP46XI8JM
>>967
多少でも人柱してる立場からしてみたら空論やら未確認の情報もヒントにしてんのよ
単に結果待ってるだけの人からしたら、途中経過や未確認情報なんか要らないから早く答え出せって話なんだろうが簡単じゃない
検証には下手すりゃ文鎮化するリスクも背負うし情報や案の共有は必要ってこと
0971SIM無しさん (オイコラミネオ MM21-Zoat [150.66.86.55])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:47:26.73ID:P2B2+3RLM
俺もここで教えてもらったクチだけど
流石に教えてもらう側でその態度はないわ
これ持ってなくても他の機種でやった経験から推測できることなんか多々ある
それらの人からの意見を自己責任で取捨選択していくべき
上の乞食は見ず知らずの人に教えてもらうのは本当にありがたい話だと知れ
0973SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:06:06.02
しかしまあ、relockの方法もイチから丁寧に解説してる神サイトあるし、ほんとに初心者に優しい端末だよこれ
0976SIM無しさん (ブーイモ MMab-Zoat [163.49.200.123])
垢版 |
2019/02/04(月) 20:11:09.61ID:3zwhuZuhM
M1スペシャルで338へ戻す解説を作った人は神扱いされるな

俺は面倒くさいからUmidigiにでも移ろうかと思ってる
0980SIM無しさん (ワッチョイ 5b02-1DQ8 [175.28.156.131])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:04:57.05ID:S99Aq4f50
氏ねっくすはマーケティング戦略とか考えてないだろ
何世代も前の機種未だに売ってるし
さっさと絞って2世代遅れになったら完売しとけ
時代のわからないじーさん連中がのさばってんだろうな
0981SIM無しさん (ブーイモ MM29-l6tt [210.149.254.38])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:10:02.00ID:4ymMbjpdM
>>977
ウルティマオンラインでもそれ体感した
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 5時間 47分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況