X



ASUS ZenFone 2 Laser ZE500KL SIMフリー Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:02:32.86
ASUS製Android搭載スマートフォン「ZenFone 2 Laser」について語るスレ、ワッチョイ導入禁止。

ZenFone 2 Laser (ZE500KL)
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/
http://www.asus.com/websites/global/products/KsY29RCpsJ2bea9O/v4/img/index/kv-product.png

OS: Android 5.0.2 (Lollipop)
SoC:Qualcomm Snapdragon 410, Adreno 306
メモリー: 2GB LPDDR3 RAM
ストレージ: eMCP 8GB/16GB (8GBは楽天モバイル専売)
外部メモリー: microSD/HC/XC
ディスプレイ: 5インチ HD 1280x720 IPS液晶
バッテリー: 2400 mAh (8GBモデルは2070mAh)
カメラ: 前面500万画素/背面1300万画素
カラー: ブラック/ホワイト/レッド/ゴールド/グレー/パープル(IIJmio限定)/アクアブルー(BIGLOBE限定)
サイズ: 143.7×71.5×3.5〜10.5 mm
質量: 145 g

○前スレ
ASUS ZenFone 2 Laser ZE500KL SIMフリー Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526563531/
0017SIM無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:41:10.43ID:Jepz6/qS
3です。
皆様返信ありがとうございます。
さすがに3年前に出た2 laserよりかはどの機種も進化してますよね。
それ考えると安いmaxでもいいかもですね。
0018SIM無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:51:00.69ID:06l+oh/W
>>16
lineの起動で30秒待ち?
俺のは停止状態からでも数秒で起動するが
0019SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:02:19.56
今月発売する、Zen Fone Liveって
どうだろうか?
一応、8.0 オクタコアで16800円!
しかし、メモリーが2GBと言う地雷臭!(笑)
出て見ないとわかんないな。
0020SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:30:54.14ID:YrP8sT9G
>>15
問題が発生したためハングアウトを終了します

↑これをそのままGoogleの検索窓に放り込んだらよろし
0021SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 03:27:14.73ID:2gJtc9aH
この機種でKyash使ってる人いる?
root化したからなのか(今はunroot済)、そもそもこの機種じゃ使えないのかわからんが、インストールできん
0022SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 03:55:30.98ID:2gJtc9aH
自己解決
理由はわからんがインストールできた
0023SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:29:29.08ID:ryZqnENx
>>19
RAMが3GBあれば買い替え検討したけど。
今どき2GBはないよなぁ
0024SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:56:36.08ID:flF8DzLq
マイクロSIMでオススメない?
0025SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:39:06.37ID:qrqCPfEw
>>23
子供か年寄り用
俺も老後はこれで十分w
0026SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:46:03.56ID:mqg8zo37
買い替えに傾いてたけどスレであがってたロワジャパンのバッテリー買ったった。もうしばらく頑張るわ。
0027SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:08:04.61ID:tiC8x0gk
泥8ってそんなメモリ食うんか?
泥6のこいつでメモリ不足になったことないんだけど
(ゲームはやらないから知らん)
0028SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:06:05.38ID:znV22ZUY
8はどう考えても失敗作
7を後2年使うのが正確
0029SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:44:01.46ID:YWs6EiOn
umidigi A3,A3proってどうよ?
これと比べてほしいよな。
0030SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:11:27.77ID:bJs4uywt
最近もたつくようになったのでついに買い替え。楽天スーパーセールでu11 lifeを選んだ。

なんだかんだで二年以上使ったが良い機体だった。ありがとう。
0031SIM無しさん(地震なし)
垢版 |
2018/12/08(土) 01:21:17.91ID:1eJdd3Mg
ファーウェイ逝ったからゼンフォンしか選択肢無くなっちゃったよw
0032SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:36:42.84ID:tIz1lxAQ
モトローラも今のところはマシ
0035SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:47:34.83ID:RZ5MSLQ9
スレ民の方々Android6にアップデートして使ってるのか、デフォのAndroid5のままで使ってるのか何方が多いのかな?
ちな、自分はAndroid5のままで特に不足は無いけど。Android6に上げると何か良い所有る?
0036SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:17:12.52ID:45yoGrQq
>>35
アプリのパーミッションを制限できること
0038SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:49:47.51ID:yRslaUMi
5.0.2 で使っています。6にしたらasus謹製full backupアプリが使えなくなり、フォントも汚くなりしたので、5.0.2に戻しました。3台のうち2台5.0.2で1台は6.0.1。
0039SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:54:28.66ID:RZ5MSLQ9
サンクス!
やっぱりデフォのAndroid5状態の方が無難みたいですね。
Huaweiてもデフォのアップデートは大丈夫だけどAndroidを上げると不具合の報告が多数有るので、シムフリー機種のアップデートは難しいね。
0040SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:06:50.20ID:yRslaUMi
>>39
どう致しまして。特にこのchmateで5.0.2と6.0.1を比較するとフォントの違いが明らかです。5.0.2の方が見易いです。それと1台は例のgoogole開発者・・・の暴走があってやむなく6.0.1にしたのです。
0041SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:35:11.76ID:JmzF2/+e
zenfoneはフォント好きに変えれるやろ
バックアップアプリは残してほしかったが
0042SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:14:40.11ID:cqPgMFaQ
冬になってから外で触ると反応しなかったり遅かったりしない?
俺だけ?部屋では普通だから壊れかけではないと思うが。
0044SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:27:27.28
>>38
オレオレ詐欺にでも使ってるのか!?
0046SIM無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 05:40:14.48ID:yMKEj+LT
>>42
なるねえ。反応遅すぎて要らんとこ押してあゎゎ
以前はそんなに気にならなかったと思うんでやはり経年劣化だろうか
0047SIM無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:11:46.83ID:GoeG5Cj2
3です。
ZenFone5に乗り換えました。
今までお世話になりました。
0048SIM無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:19:13.13ID:ByivDd5R
楽天とfujiwifi二枚刺しで使ってるけど、そろそろ買い替えかな
アマ見るとOPPOやモトローラの二万円台のに乗換えてる人のレビューちらほら見るね
0049SIM無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:20:25.08ID:A/UO/JeV
今さらながら、ガラスフィルム貼ったら重くなったけど剛性感が増したというか、タッチパネルのヘナヘナ感が減ったような気がする
あとはバッテリー替えて初期化したら当分行けるやろ
0050SIM無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:40:03.98ID:dUU5MhDu
zenfone zoom sに乗り換えた
みんな今までありがとう
0051SIM無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:28:16.00ID:cYlEZG/t
達者でな
俺はバッテリー看取るまで頑張るは
0052SIM無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:21:47.76ID:1G2LS0ZC
バッテリー替えたらレスポンスが大幅に改善された。まだまだ引っ張れそう。
0053SIM無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:40:23.41ID:mhl5MCj8
結局、ロワ買って良いのか分からなくて
ずーっと有線で使ってるw
オススメのバッテリー教えてくだしあ
0055SIM無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:03:23.42ID:j82Pqlco
足す金がねえんだろ!
言わせんな恥ずかしい
0056SIM無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:54:36.77ID:rj/vInD/
いうてこの機種でできることぐらいしかスマホではやらんし
0058SIM無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 02:46:37.56ID:rj/vInD/

何言ってんだコイツ
0059SIM無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:26:00.21ID:2mT0SUGK
1580円未満で買えるスマホっていったい…
0060SIM無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 04:35:14.27ID:iPyBLiw+
まぁ買い換える金あったら買ってる罠
0061SIM無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:37:29.59ID:MNbmpzVf
新しい端末もあるんだけど2Laserがあるおかげで新しい方のヘタりが抑えられるんだよ
用途を分けてるから野良アプリとか怪しいサイトとか気兼ねなく使えるし
0062SIM無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:43:47.59ID:U8KPqYBw
最近バッテリーの減りがすごいんだけどみんなもそう?
フル充電から2、3時間JaneStyle使っただけで残量57%とかなってる
0063SIM無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:40:15.29ID:7zpFBNqA
うちのもヤバイ勢いで減ってる。
ついにバッテリー注文したよ
0064SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:21:19.17ID:9yi1OceP
>>62
同じく。
100パー直後に設定アプリをうろうろするだけで10分以内に87パーとか、そんな感じ。
0065SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:04:29.69ID:tl5R8EgR
新品に交換して分かったけど、バッテリーが劣化すると減りも早いが充電も早い
0066SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:48.60ID:WAu4uinI
>>64
それは簡単に直せるだろw
電池がヘタってるわけではない。

おまいの日頃の充電がヘタクソなだけ。
0067SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:55:05.67ID:vUQz5P0Z
>>66
やっぱり、ダイソーの充電器じゃダメだよな?(笑)
秋月電子かAnkerの充電器が最強って訳だよな?
0068SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:00:35.54ID:9yi1OceP
>>66
使いきりとフル充電を何回かすればいいんだっけ?
0069SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:34:46.63ID:WAu4uinI
>>68
そう。
モバイルバッテリー持ってれば、すぐ直せる。
0070SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 03:56:17.21ID:jHaRUFEX
>>68
それが有効だという有識者もいますが、Googleはそれは無意味だと公式に表明しています

どちらを信じるかはあなた次第です
0071SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:41:03.73ID:9Aen8ZqY
俺は充電回数が決まっている説を信じて、15%以下になってから充電を続けてたけど
結局2年半で電池がアカン感じになった、もう待ちうけで2日もたないし
使ってたら2時間もたない
いい加減ロワで注文するかなぁ状態

まぁ小刻みに充電しようが、最後まで使い切って充電しようが寿命はあんまり変わらんって事だな
電池には2016/5って書いてある
0072SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:05:26.51ID:yN34dQYg
電池は空っぽも良くないし満充電もよくない、20〜80%にしておくのがいいってどこかのサイトで見た
75%前後になったら抜いて、25%前後になったら刺すって感じにしてる
丸々2年使ってるけど電池は元気だね
0073SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:17:54.67ID:jvSs4wEL
この手の迷信ってあるよな
割と最近まで壁紙は黒一色にすればバッテリー消費が抑えられるって言われてたけど、効果があるのは有機ELだけで液晶では色は関係ないことが証明されたしな
0074SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:54:29.13ID:bIOGMkHN
バッテリーは結局消耗品なんだよ
使い捨てコンタクトを我慢して長期間使うより素直に交換したほうが気持ちいい
0075SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:39:40.29ID:iDWH3q20
>>73
証明も照明も何も
電気食ってるのはバックライトじゃないの
0077SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:24:54.22ID:Uf3rE4yq
ようつべで縦にして小さい画面で2曲聴いただけで15%もバッテリー減ったぞ。
1度もバッテリー替えてないからまあこんなものだろう。
互換って当たりと外れがあるみたいだな。外れ引いて無駄金になるよりは買い替えのが良いかな。
0078SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:42.03ID:JN/s0nkR
先輩方おすすめのメーラーおしえてください
キャリアメールはドコモです
初心者です
0079SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:35:38.10ID:WAu4uinI
>>71
>>72
そういう中途半端な使い方をすると、キャリブレーションしてもすぐ誤差が出るからな。
100%のまま寝落ち放置もズレやすい。

>>77みたいに一気にガクッと減るポイントが必ずどこかで出て来る。
でも、基本的にガクッと減ったら、使い切りまでにどこかで思いっ切り粘るポイントも出て来たりする。
1%→0%までに常時点灯でも1時間近く電池持ったりなど。

結局は、常時1→100%の充電サイクルが安定だよ。
0と100%を常時キープしなければ、ヘタり方には全く問題ない。
0080SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:47:05.02ID:STBbugmX
>>78
ブルーメールでごわす
アクアは署名消せないから糞
0081SIM無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:09:28.95ID:9Aen8ZqY
なんか無茶苦茶言ってるな
0082SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:31:24.05ID:umfu2Qnb
己が信じた道を行け

どの道1580円で互換バッテリー(おみくじ機能付)が買えるのだから
0083SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:38:44.76ID:U12kmgdK
互換バッテリー買ってしばらくして他の機種買ったとしても、laserは家の中で色々使うだろう。
それぐらい不満無い。
0084SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:43:51.72ID:B7q+GGNA
ドキッ!ウイルスだらけの割れサイト(著作権はないよ)特攻機やぞ
0085SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 05:02:43.59ID:Gl/uxS5o
よーぃ…… ドン!  と言ったらスタートですよぉ皆さーん

byおりものまさを
0086SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:29:15.44ID:/LG08eq1
M1買ったので、ついに引退

ただ予備機としてもデザリング用としても使い道あるので、捨てはしない

やっぱりスマホはコンパクトでバッテリーが強いのがいいね
0087SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 10:59:58.08ID:+R/2did3
2回目の純正からaliで購入した互換電池に替えて3カ月経つが、純正同等かそれ以上使えて誠に調子いい。1個8ドル位だった。
0088SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:54:59.09ID:ES6cFKK6
バッテリーはまだ大丈夫そうだがらマイクが不調でヘッドセット使わないと通話がいまいち
乗り換えもASUSと思ってて、M1とL1で迷ってる
上の方見ると、L1は年寄りと子ども用かぁ
0089SIM無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:19:56.85ID:04lkCwto
大は小を兼ねるわけだし、M1でいい
価格差も5000円ないしな。

顔認証がめっちゃ便利やぞw
0090SIM無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:29:34.42ID:z7UpXhp4
laser退役させた
ZOOM Sへの乗り換え
0091SIM無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:51:16.98ID:fm3VXXOu
どんどん人がいなくなってくな
今2年半使って何の問題もない
さらに予備の新品も買ったw
0092SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:00:17.96ID:PQ3nDhxN
買い替えてもいいけどmicrosimが使えるのはもうないだろう
nanosimに変更するのが面倒
0093SIM無しさん(地震なし)
垢版 |
2018/12/17(月) 02:19:01.23ID:b1IowYEM
マイクロシムなんかカッター使えば安く済むぞ
俺は失敗してシム再発行してもらったがなガハハ
0095SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:39:40.46ID:uMIqRMP8
これのファイルマネージャーが気に入って他のスマホにもインストールしてるけどNTFSでフォーマットしたUSBメモリが読めるのはこれだけ
同じASUSの3Laserも読めないのが不思議なのだ、ロリポ+asusファイルマネージャーが理由なのかなあ
0096SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:34:41.65ID:/NReKt54
cm securityはアンインストールして良いですか?
初心者です
0097SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:22:44.57ID:JcYtmJW+
M1
fire7

で運用していくつもりだったが、fire7が使えないので、laserが控えに昇格

wifi専用機としてまだまだ使っていくわ
0099SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:09:44.42ID:DPEQQDzP
>>95
ファイルマネージャー どうやって抜き出すの?
0100SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:22:42.12ID:KHl85j8z
>>99
あれplayにあるから落とせば使える
対応してればだけど
0101SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:14:46.07ID:38y+IkD9
ファイルマネージャー良いよな
5枚あるAmazonのタブにも全部入れてるわ
0102SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:25:58.57ID:/NReKt54
>>98
今すぐ消します
ありがとうございます
0103SIM無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:12:43.33ID:kt1ZpFj0
>>62
同じだわ、2年使ってるけど数か月前までは2日もってたのに
今はやっと1日もつくらい。バッテリー消費するアプリに
ごおgぇ開発アプリとかよくひっかかるけどこれが原因か?
0104SIM無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:09:42.36ID:deykn6jq
イヤホンジャックがおかしくなって、イヤホンさしてもほんのちょっと手が当たっただけで
なんかグーグルが言い出して音が出なくなったり音がスピーカーから出たりしてたんだけど
最近、なんか治ったみたい
スマホにも自然治癒っていうのがあるんだな
0105SIM無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 03:54:07.47ID:3fVAKBEi
互換バッテリーに替えてから蘇ったわ。
まだ空になるまで使っては満充電3回目ぐらいだけど。
0107SIM無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:37:36.28ID:L44tHm8A
>>105
ロワ?
0108SIM無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:25:32.24ID:iyH15Zcx
調べ物する時とかよく使うくらいでまぁ1日電池持ってくれりゃいいと割り切ってる
0109SIM無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:30:01.43ID:BeYSsbvv
>>107
○○感動
0110SIM無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:07:21.50ID:3/d7xszF
バッテリーはどこのをどこで買うかで悩むよな
0111SIM無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:20:52.63ID:YTvYBE7x
○○感動?アマと楽天にはないぞ。
0112D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/12/22(土) 12:48:40.42ID:cVh/Jr4G
Zenfoe2が3年半で挙動不審になった
想定より短かったナ
0113SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:12:58.43ID:uKPRkIQ5
あれ、しばらくUSBケーブルに繋ぎっぱなしにしてたら
バッテリー生き返ったっぽい
0115SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:26:00.54ID:VGokZnbW
>>113
>>79の言う通りだろ。

充電中に最低輝度使いっぱで1→100%まで2時間40分でフル充電だからな。

ズレまくってる奴とかは1→97%まで1時間30分とかになる。
が、実際は97%まで全く充電されてない。
だから電池が6割位しか持たずヘタレたと感じる。

これからは、きっちり1→100まで充電した方が良い。
0116SIM無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:38:26.24ID:uKPRkIQ5
だからそうじゃなくて、1ー100の充電サイクルで使ってたけど
今回たまたま繋ぎっぱなしにしたら元気になったという話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況