X



Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play/Z3 Play part14 ハラマセヨー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:51:18.84ID:PH7gPNAG
Motorola製SIMフリースマートフォン、Moto Z & Z Play & Z2 Playシリーズのスレッドです。
国内版はもちろん、UK版Zなど海外で発売されているZシリーズの話題もおk。
拡張パーツMoto Modsの話題もこのスレで扱います。
次スレは>>980が立てすること。ワッチョイ導入禁止。

《前スレ》
Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1532758304/

《関連スレ》
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 G4+,G5+,G5S,G5S+,G6,G6+【DSDS】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1524152822/
【motorola】moto X4 【lenovo】 part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522545081/

※root関連は情報が出揃うまでの当分の間ここを本スレとします。
0900SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:29:52.18ID:V/OwKqQ6
>>899
playプロテクト認定されていないので認定申請したら断られた。
0901SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:35:58.01ID:V/OwKqQ6
ROMの焼き方わからないのだが
Twitterは公式は使っていないので大丈夫だが
今のところ困るのはツイキャスが見れないことだけ
google系とFacebook系は使えてる
0902SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:01:43.96ID:bNmeELV4
>>899
まさにやる事なくなりました(-_-;)
coolicool購入ですがやはりplayプロテクト認定はされてます。
>アラームが電源オフ
この使い方は今までした事が無かったので今晩他の端末で動作をみてから試してみますね。

>>901
>ROMの焼き方わからないのだが

https://forum.xda-developers.com/z2-force/development/factory-image-moto-z2-force-nash-retail-t3699306
この辺りは参考になるかも?
なお私の時はクックパッドアプリと楽天系アプリのログインも駄目でした。

あとナビゲーションバーが常時表示ですが良く聞く有機ELの焼き付きって大丈夫なのでしょうか?
0903SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:51:09.63ID:3dD6wpye
>>902
coolicool経由だと認定されてるんですか!

>>901
rom焼き事態は難しくはないので気が向いたら是非
手間と言えばダウンロードに時間がかかるくらいですから

初期化されるから時間がたつと再設定がイヤになるかも
0904SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:26:51.17ID:CxCYpF/P
>>902
認定まじっすか・・・
諦めてたんだがおれもcoolicoolだから到着したら確認してみますわ
0905SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:19:16.79ID:XXXC6sy0
fastbootモードに入るとデバイスマネージャでfastboot nash sになってドライバが見当たらない状態に。
MotorolaDeviceManager_2.5.4も入れてるんですが・・
誰か助けて・・・
0906SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:23:32.79ID:f7o46rR2
>>905
オラも素人なのでよくわからんけど
そもそもadbは通る状態なの?
usbデバッグはオンにしてる?

見当はずれならごめんなさい
0907SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:38:21.77ID:XXXC6sy0
>>906
返信ありがとうございます。
普通の起動状態だとADB通ってます。
(デバイスの取得、fastbootモードへの移行ができています)
USBデバッグはONにして、USB設定はMTPにしています。
0909SIM無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:45:16.15ID:3dD6wpye
>>907
ん?それでなにが困るんだっけ?

ケーブルつなぐとスマホ側にはなんとでるの?
USB OKみたいなのでなかったっけ?
0912911
垢版 |
2019/02/01(金) 23:19:00.32ID:XXXC6sy0
スマホ側には
transfer mode usb connected
と出ます。
0913SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:07:51.31ID:h/9muVNk
bootloader起動した状態でPCと繋いで、デバイスマネージャーから「Android Bootloader Interface」ドライバをインストールすればFastbootコマンド受け付けるようにならない?
0914SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:39:42.04ID:79qnIZvg
>>902です。
アラームは電源オフの時動作しませんでした。
>>908さん、ありがとうございます。コレはカッコイイ、早速採用・・・とダウンロードしたファイル自分の環境でTWRPエラーとなりました。(__)
解凍して前に適用出来たのとbinのを差し替えて無事出来ました♪最初に水色のロゴになり、その後この画像のに変わるので合ってますよね?
0915911
垢版 |
2019/02/02(土) 01:57:56.42ID:Tv8tqNHn
>>913 
いけました!!
こんな初心者に付き合って頂いて、大変感謝です!
0917SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:03:33.54ID:3yOK5bSa
4GBメモリのZ2fならeBay.comでも新品未使用が2万数千円で買えるのに、Aliで購入するメリットはあるのか?

Motorolaサイトでは今でも249$(USA国内限定)でキャリア選択可で販売中ですね
0919SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:21:50.48ID:W033z9D4
>>917
キャリア固定でなくsimフリー機が二万円ほどでありましたか?

あとはb19対応かどうかとか。

それらを満たすのなら、ebayで買う方が色も選べていいかもしれないですね。
0921SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:55:52.71ID:sTImfcyQ
>919
このPart14のスレ(>689)に、アンロックはキャリアによって難度と価格差の違いが大きいとありましたね
0923SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:33:55.02ID:r4XCVyLo
>>914
アンロック警告の画像を
背景黒のZ2Fの画像に差し替えたので
それで問題ありません。

最初から背景黒のZ2F画像にして
アンロック警告のとこは
錠解除の画像を追加したやつにするのも
いいかなーとも思ったりしてます。
0924SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:03:47.28ID:iXqp1N7w
次のスレタイは変なもんつけんじゃねーぞ
0925SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:44:20.98ID:/X5ZKxSp
AliのZ2F、対応バンドにB18ってあるけどホントかね
Z2シリーズってau系は非対応と認識してたんだけど…
0926SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:35:33.44ID:fwHhDYPZ
>>925
Band26対応だから18は包括で使用できる筈だぞ
0927SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:56:20.17ID:fwHhDYPZ
あぁ、05、06なら多分Au対応してるわコレ

XT1789
01:米国(米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向け)
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/20/25/26/28/66
通信方式 LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM

02:米国(米国の移動体通信事業者であるUnited States Cellular (U.S. Cellular)向け)
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/20/25/26/28/66
通信方式 LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM

03:米国(SoftBank Group傘下で米国の移動体通信事業者であるSprint向け)
LTEバンド 1/2/3/4/5/8/12/13/17/20/25/26/41
通信方式 LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM

04:米国(米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityおよびT-Mobile US向け)
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26/28/29/30/38/40/41/66/252/255
通信方式 LTE/W-CDMA/GSM
備考:通信方式、バンドの為かドイツでも広く出回ってる

05:グローバルモデル(中国で審査が通ったのもコレ)
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/34/38/39/40/41
通信方式 LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM
備考:中国発売のMotoZ2018も同型番の為注意

06:英国、ユーロ圏仕様
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/34/38/39/40/41/46
通信方式 LTE/W-CDMA/GSM

07:ブラジル向け仕様
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/26/28/34/38/39/40/41
通信方式 LTE/W-CDMA/GSM
備考:比較的後発の端末なのかネットでもあんまり情報が出てこない
0928SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:01:40.85ID:fwHhDYPZ
04対応バンド修正

修正前
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26/28/29/30/38/40/41/66/252/255

修正後
LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26/28/29/30/38/40/41
0929SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:02:18.97ID:O9yvpkxT
>925
購入してau系がダメだったら、ロック解除してドコモ系で使う。

mineoとかは、au系とドコモ系の両方を扱っていてau系→←ドコモ系の変更が簡単にできる。
0930SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:08:22.35ID:/X5ZKxSp
auいけるのか…
UMIDIGI F1買って遊ぼうと思ってたんだけど、品切れぽいし
こっち試してみるか。
ありがとうね。
0931SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:01.04ID:Tv8tqNHn
>>908
アラートが消えた上にカッコよくなり大変感謝です。
私はADBで直接上書きしちゃいました。
0932SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:18:48.38ID:eYIdoP7Z
林檎とノキア、BlackBerry以外でアジア圏じゃないメーカーってあるっけ?
0933SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:11:05.57ID:y05S/wpU
>>932
親がどことか気にしないならmotoとかBLEとか
0935SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:17:49.47ID:s7/ujPsy
XT1789-06はUQのVoLTESIMで通話出来なかったぞ。データは使えたが。
05でBC0掴まないって話も出てたし、バンド合ってても使えるとは限らん。
0936SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:48:57.42ID:UVPdQAy9
元々国内で使える端末じゃないものを自己責任の範囲で使ってるんだから通話は諦めろよ
0937SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:17:41.47ID:Y5HaPsIl
XT1789-05はiijのVoLTEで通話とデータとも不可
シムのAPN欄にはiij(a)が載ってるが
0938SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:36:43.54ID:UVPdQAy9
あとキャリア認証端末以外だとハンドオーバーがうまい具合に動かないらしいので
高速道路走行中とか新幹線に載ってるときだとかのエリア切り替えで
次の基地局に移った時に暫く通信が出来なくなったりするかもしれない
最もこれはiphoneなんかでも起こってる症状なので半ば仕様っちゃ仕様なんだけどな
0940SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:32:10.58ID:NqQ5GOre
>>932
Wikoとかあるやん
PixelはFoxconn扱いか?でもそれなら林檎もだしな
0941SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:04:21.22ID:sSbiL7nK
>>932
BlackberryもNokiaももう中国の会社だったはず
0942SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:16:33.82ID:sSbiL7nK
と、おもったらHMD Globalはフィンランドだった
0943SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:35:29.50ID:VraH+i9E
中国が部品作ってる機器なんて怖くて使えません!
0944SIM無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:34:50.16ID:6wu6XnSi
しばらくz3使ってみて、半年ほど使ったz3pよりも1割か2割ぐらい電池はもつと言った印象。

636よりも835の方が省電力なんかな。
0947SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:06:58.90ID:vKiSCn8a
XT1789-06 RAM6GBはヨーロッパ向けだが

SIMロック解除は簡単なのかな ?
0948SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:31:03.63ID:y2DBDP8O
06はSIMはアンロック済、というか元々キャリアロックはかかってないぞ
0949SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:43:05.51ID:vKiSCn8a
>948

オー! サンクスファミリーマート !
0950SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:24:45.58ID:vEtbA3T6
05はCDMA2000対応らしいけど
さすがにau3Gは無理かな??
0951SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:27:43.59ID:vEtbA3T6
あと、05はグローバルモデルと言いつつ、
結局チャイナ規制がかかってるって事なんでしょうか??
0952SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:11:01.78ID:vLwADmNo
Aliで買った05届いたけど、セキュリティパッチが最新の状態だった。
同梱物は未使用状態で本体も新品みたいだけど、一度電源は入れているみたいだね。
ブートローダーもアンロックしてあった。
直ぐに06のストックROM焼き直したよ。
0953SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:02:21.17ID:YAAxPzar
05がどうのこうのじゃなくて
retcnってだけ
0954SIM無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:06:09.55ID:y2DBDP8O
>>951
グローバルモデルなんだけど、中国国内で流通させる分は
意図的に制限をかけてる感じじゃないかな?
それが中国国外に流出して
一見型番上はXT1789-05なんだけど
制限がかかってる、と
0956SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:12:37.02ID:S445oTdQ
>>954
なるほど
中国制限のかからない05を
なるべく安く入手する方法って
何が有りますか?
>>954さんに限らず
0957SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:27:12.94ID:DBI/tm0E
普通に05買って06のROMを焼くでいいんじゃないの
0958SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:02.28ID:CEQrqJW7
retcn=Retail Cinaなこれの意味すらわからないやつは何なんだ?
そもそもグローバルな型番があるってだけでグローバル版なんてものないからな
0959SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:03:30.63ID:81R/nWC9
>>957
au3Gは無理かも?だけど
cdma2000重視なんで
0960SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:41:23.79ID:E15YTLe8
cdma2000は使える機種ほんと限られてるからな…
0961SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:03.06ID:2cK9GBT3
どうしても通信方式が枷になっちゃうんだよねau系のSIMは
0963SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:48:55.57ID:2cK9GBT3
あ、もうちょい調べたら Z2Force自体は auのプラチナバンドには対応してるけど
?au 3G(CDMA2000) 自体にはどの末尾型番も非対応だったわ、申し訳ない
0965SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:31:34.07ID:FY1VJHwc
auて通信方式がいつも変態的なイメージある。
Z2Fもアカンのでしょ
0966SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:54:23.97ID:27ZP0CIf
auは、次世代の通信方式で世界標準に仲間入り
0968SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:47:16.71ID:dYH5a16d
トリプルスロット復活しないかなぁ
0969SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:28:48.11ID:oy05aBD5
トリプルスロットじゃなければ買う価値ないわな
0970SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:43:22.04ID:01Ounpt6
今更だけど、トリプルスロット目当てで
moto z2 play 買った。
中古だから2万円ぐらい国内版買えた。
pie まで行けるからコスパ良さげ。
明日、着弾予定。
楽しみ!
0972SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:30:17.72ID:kH5x3JeU
海外端末を使おうとするならau回線は捨てるべき
0973SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:57:14.83ID:7HOkhNcB
今の日本は、ガラパゴスを利用したボッタクリ・ビジネスモデルが主流

相変わらず鎖国状態
0974SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:46:51.42ID:qg4yKnve
Z3Pでau系、特に問題なく使えてるが…レアケースなんかね?
0975SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:29:33.81ID:9R/phgMF
>>974
Z3系は
auのプラチナバンドとau 3gはデフォルトで対応してるから
Docomoのプラチナバンド(Band19)、FOMAプラスエリア3Gもだけどね
ソフバンに関してはソフバン、Yモバ、プラチナバンドは初代Z系から今に至るまで完全対応
0976SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:19:41.39ID:G5u3z4s7
Z4P Snapdragon 675って事は、DSDVにやっと対応かぁ
Z3Pのようにau系も続けて対応してほしい。

国内導入はやっぱ遅いんだろうなぁ・・・
0977SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:27:12.42ID:XMqqn6o4
>>975
え!?au3Gもいけんの??
大半のサイトではcdma2000対応表記無いんだけど
0978SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:39:15.23ID:mVYr2NP1
β機能でauのVoLTEが使えるようになるとか言ってたのはZ2Pだっけ。Z2F関係ないんだっけ?
0979SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:52:50.58ID:phfrWLql
遅くとも3月中には出せないときついよな。
0980SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:54:43.72ID:P/8pDwGd
ヌガーの時はあったけど使えなかった。今はその設定すらない。

2chMate 0.8.10.45/motorola/Moto Z (2)/8.0.0/DR
0981SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:37:42.17ID:9R/phgMF
>>977
Google検索 Z3 play CDMA2000
https://www.google.com/search?num=40&;hl=ja&ei=RGRaXIqAKIGO_wSq_rvYCg&q=Z3+play+cdma2000&oq=Z3+play+cdma2000&gs_l=psy-ab.3...23769.28770..29241...2.0..0.98.1074.12......0....1..gws-wiz.......0i19j0i30i19j0j0i30j33i21.KNdlfLPr8KM
0982SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:15:34.03ID:phfrWLql
公式じゃない情報鵜呑みにして巻き散らかすの辞めてほしい
0984SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:31:27.82ID:ImYqgLwh
ハラマセヨーは抜いといた
0985SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:32:37.90ID:9R/phgMF
巻き散らかすも何も情報を得る端末のスレッドで情報の取捨選択をしない人がこのスレにいるの?
それに鵜呑みにするのは情報を得る側の問題だろ?
0987SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:02:27.83ID:phfrWLql
情報の取捨選択できてない上に垂れ流してるのが問題と言ってる
0988SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:13.48ID:9R/phgMF
んじゃ、自分で調べるといいね。
0989SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:39:54.41ID:phfrWLql
調べればわかるけどau 3gに対応してるとか書いてるデマサイトしかないんだわw
0991SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:53:19.71ID:VNkln+6X
やっと意味不明な言葉がスレタイから消えた
乙です
0993SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:23:25.86ID:1v3nc6M+
>>981
そのリンクの一番上のサイトは見たことあるし、
コメントで質問してるのは私なんですがw、
返信は無いし、
そのサイト以外でcdma2000対応の表記を見たことないんですよねぇ。
当然、実際に使えたレビューも見たことないし。

アキバのイオシスでは、
店頭の商品に対応バンドが表記されていて、
oppoやASUSにはcdma2000対応表記が有る機種は有りましたが、
Z3Pには、確か表記は無かった気がします。
0996SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:49.50ID:P/8pDwGd
x4のスレでも見に行けよ
0997SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:30:05.23ID:4Jagq/U+
aliで売ってた9000円のカメラmods購入しました
ちゃんと(笑)使えましたよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。