X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワンミングク MM7f-RSIo)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:00:47.30ID:WrMWdVqqM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526370447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0035SIM無しさん (ブーイモ MMfa-KSF9)
垢版 |
2018/05/17(木) 07:43:39.55ID:hEFnmhW9M
>>33
いや、普通に不要アプリをアンインストールできない時点でだめだよ
スマホヲタとかいう底辺の基準で物を言うようになったら終わり
0039SIM無しさん (ワッチョイ 89f7-xeGO)
垢版 |
2018/05/17(木) 07:59:38.56ID:81Z5+SNN0
5z買う予定の人ってやっぱゲーム重視の人?
この先3年は使うとして、ゲームやらない自分には無印で十分かな?
0044SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-6Cca)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:10:11.71ID:VQNZxcPoM
>>42
(゚Д゚)ハァ?
Zenfone 5 zoomだろ!
zoom sユーザーが後継機になやんでるんだよ!

6月発表のゲームメインの機種がバッテリー容量は多そうだが、高そうだ。
0051SIM無しさん (ラクッペ MMa5-bCC4)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:35:59.11ID:q4JJq+jHM
既出だったらすみません。
現在Zenfonegoを使っている初心者で、Zenfone5zへ買い換えを検討してるんですが、公式ショップにメモリ8Gモデルが存在しないのは『おまえらには8Gなんか勿体ねえよww』というASUS日本からのありがたいお告げなんでしょうか?
0052SIM無しさん (ラクッペ MMa5-bCC4)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:42:31.51ID:q4JJq+jHM
またこの場合、後で8Gモデルが投入されることはあるんですか?
0053SIM無しさん (ワッチョイ 7135-ZYnP)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:55:55.56ID:/IjzGZsV0
無印も含めて6Gにベースアップされてるだろ
無印自体からベースアップされてるのにその感想は頭大丈夫か?
どのみちgo使ってたような奴が8G使いこなせるとも思えんし、どうせ出ても買わん(買えん)だろ
0057SIM無しさん (ブーイモ MMfa-KSF9)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:06:27.38ID:hEFnmhW9M
>>55
むしろ向こうお通夜じゃん
0058SIM無しさん (オッペケ Sr75-rHPU)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:12:44.36ID:iZ3bP+YSr
>>50
ノイズと動画と特にデジタルズームで足引っ張ってる感じ
単純なスチル評価では概ね10万以上のハイエンドと遜色ない感じ

価格差考えれば頑張ってるほうかと
0059SIM無しさん (ラクッペ MMa5-bCC4)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:13:35.88ID:q4JJq+jHM
>>53
>>56
無印がベースアップしてるのは知りませんでした、ありがとうございます。
goを選んだのは、数年前の楽天モバイルで回線込み1000円以下で売ってたからです。
正直当時はスペック全然わからなくなったんですが、最近ちょっとずつ調べるようになりました。
グレード飛びし過ぎは自覚してますw
0061SIM無しさん (ワッチョイ 769b-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:20:01.70ID:/2T1mRq50
もっかい最安値と思われるNiFmoで計算
ちなみにそれぞれの価格は以下の通り(税込)
Zenfone5Q…40,800円
Zenfone5…52,800円

事務手数料…3,240円
データ通信専用プラン(3GB)…974円/月(初月無料、ユニバーサル利用料含む)
キャッシュバック…17,800円
※NiFmo契約する時は、@niftyに加入する事になる様子
 ニフティではNiFmoを解約する事を「解除」、@niftyを退会する事を「解約」と呼ぶらしい

という前提で計算すると、5月契約で10月までNiFmoは解除できないから
17800-3240-974*5=9690
で、キャッシュバックが差し引き9,690円残る計算になる
それを端末費用に当て込むと
Zenfone5Q…40,800 - 9,690 = 31,110円
Zenfone5…52,800 - 9,690 = 43,110円
という事になるのか…だいぶ安くなるな
ただ、キャンペーンページの注意事項の読み間違いとかが無い前提だが
それにNiFmo10月解除はちょっと綱渡りだから、もう1ヶ月プラスするのが安全かもぬ
それと振込は9ヶ月後なんで、それまでは高い状態が続く
0067SIM無しさん (ブーイモ MMfa-KSF9)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:42:18.96ID:VaP4D6k1M
>>65
5tからの新機能がほとんどない
0072SIM無しさん (オッペケ Sr75-rHPU)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:18:17.99ID:iZ3bP+YSr
性能怪獣とかあったね
発熱怪獣でもあったが
0073SIM無しさん (ワッチョイ 769b-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:21:12.39ID:/2T1mRq50
>>71
せ、性能怪獣…


>>61の解約タイミングを調べてみた
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20376/~/
やっぱりNifMo自体は6ヶ月で解除OKらしい
でも5月から始めたとして、10月で「解除手続きをした」場合、「6ヶ月目で解除した」に含まれたら
キャッシュバック特典対象外、なんて言われかねないので、11月で解除手続きするのが安全か
って事で
17800-3240-974*6=8716
Zenfone5Q…40,800 - 8,716 = 32,084円
Zenfone5…52,800 - 8,716 = 44,084円
が正解かな
0086SIM無しさん (オッペケ Sr75-rHPU)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:35.54ID:iZ3bP+YSr
>>84
それは初耳
0089SIM無しさん (バットンキン MM41-f+80)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:58:46.26ID:04MFVHO+M
LINEのクローン出来ましたっけ?
0101SIM無しさん (ブーイモ MMa1-iFDF)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:53:28.40ID:+aB0voPvM
>>90
SD660でひとふた昔前のSD8**並の体感だから
SD636ならそれより下だからね。
Androidは完全なマルチタスクだから常駐アプリ増えてくると重くなってくる。
ゲームも音ゲー3Dゲーだけじゃなくてスリスリ系のパズルゲームとかもけっこう処理重い。

これよりロースペックしか使ったことないとか、
プリイン無効にしまくって、常駐殺しまくりみたいなドケチな使い方すれば、また違うだろうけど。
0124SIM無しさん (ワッチョイ 7dec-I66p)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:00:56.23ID:6n3tEp4e0
>>103
うん、その割には割高で無印が一番コスパ悪いんだけど情弱乞食には見えてない
抱き合わせ縛りプランで安い安い言うても実はその分は定価に上乗せされてただけだし
0125SIM無しさん (ワッチョイ 769b-4GMo)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:09:14.83ID:/2T1mRq50
キャリアみたいな料金体系で維持費がクソ高いのに、端末が安く手に入る!はバカだと思うが、使用料含めても定価より安くつくなら、使った方が良いに決まってる
縛りだって半年程度だし、SIMロックされるわけでもなし
0131SIM無しさん (アウアウアー Sa7e-qnHg)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:30:29.83ID:SzwkLY4Ia
ちょっとネットで速度比較みてみたらIIJもBiglobeも最低クラスかよw
今までUQで何不自由ないスピードなんで迷うな
0132SIM無しさん (ワッチョイ 1a68-0pf8)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:48.04ID:xRU+FaJy0
キャリアのクソ高い通信料と抱き合わせならともかく格安Simと抱き合わせなら別に構わんだろ
それとも3ヶ月ごとに通信会社変えないと死ぬ病気にでもかかってるの?
0134SIM無しさん (ワッチョイ 769b-4GMo)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:45:35.64ID:/2T1mRq50
でもまぁMVNOで遅いって人は都心部の人なんだろな
田舎だとauからMNPさせた嫁も何ら不都合が無いようだし、俺も全く困らない
でも東京23区内を旅行した時も、全く困らなかったのよね…遅いって人はどこで困ってるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況