X



HUAWEI honor8 SIMフリー Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 2372-gNrP)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:51.98ID:PY4RiQ4x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/index.htm

■楽天モバイル
http://mobile.rakuten.co.jp/

■楽天モバイル honor8ページ
http://mobile.rakuten.co.jp/product/honor8/

■前スレ
HUAWEI honor8 SIMフリー Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506167512/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508334147/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511335407/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514972722/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1518700121/

■スペック
OS Android6.0 / Emotion UI 4.1
CPU HiSilicon Kirin 950
8コア (4×2.3 GHz Cortex-A72、4×1.8 GHz Cortex A53)
GPU Mali-T880 MP4
メモリRAM 3GB/4GB ※日本版は4GB
メモリROM 32/64GB ※日本版は32GB
microSDスロット(最大128GB)
画面 5.2インチ液晶 1920×1080 423ppi
カメラ メイン:デュアル1200万画素 F値2.2
フロント:800万画素 F値2.4
電池 3000mAh(内蔵型)
その他 無線LAN、Bluetooth、指紋認証、USB-TypeC、急速充電(9V/2A対応)

次スレは>>950が建ててください
また、スレ建ての際には本文1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712SIM無しさん (ワッチョイ 136c-7oak)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:55:04.60ID:up+c4wVm0
他の機種に比べて電圧の低下にシビアなんじゃないのかな。
劣化した電池でカメラとか負荷の大きいことやるとすぐに電源落ちちゃうあたり…。その後電源入れたら残50%だったりするし。
おれは中古買って、推定容量5割で上のような感じだったけど、自分で電池変えた後は20%になっても急なシャットダウンとかなく使えてる
0715SIM無しさん (ワッチョイ 53f9-7oak)
垢版 |
2018/05/28(月) 03:08:13.95ID:j9Ten2k+0
>>706
それはちょっと前のgoogleの開発者サービスの不具合じゃない?
残量表示が残ってるのに落ちるのはバッテリーの劣化。
>>712もだけど、負荷が大きかったり、外気温が低くて活性が低い時なんかは、そのズレが大きくなる。それはiphoneでも他のandroidでも同じように起こる現象。通称ナイアガラ(らしい)
それを避ける為に負荷を減らして性能下げたのが、少し前にiphoneで問題になったやつ。

で、Huaweiがおかしいのは、他の機種の数倍早く劣化が進むってことで、
他の機種やiphoneで、よっぽどハードに使ってここまで劣化するのに2年。
発熱や暴走の酷かった機種はもっと早いかもしれんけど、そういった目立った症状もなく、極端に重い作業でもしなきゃ40℃超えない割に、劣化が早すぎる。

個人的には、実容量のギリギリまで使い過ぎなんじゃないかな?って推測してる。
新しめのXperiaの推定容量が100%超えてくるのとか、多めに積んで公表値まで充電するのに対して、公表値ギリ搭載で満充電いっぱいいっぱいまで使ってるとか。
完全に妄想だけども。

長文失礼しました。
0717SIM無しさん (ワッチョイ 136c-7oak)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:50:09.68ID:G4DyapQq0
>>715
以前使ってた機種は、だいぶ劣化したバッテリーでも落ちるときはちゃんと残量表示も追随してたので(もちろん同じ100%でも長持ちはしない)、ハードの特性(落ちる電圧の閾値が高め)かなと推測しました。もちろん、あくまでも推測だけどね
電池交換で復活してよかった
0721SIM無しさん (ワッチョイ 39ab-7oak)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:16:04.20ID:05Xz/HEO0
>>720
機種の問題なの?mateやpliteでも言われてるって見た気がして。違うならゴメン。
>>717
ハードだけは優秀なiphoneでも、あと個人としてhtc xperia,ガラケーでもナイアガラは起こってたから、ほぼ全てだと思うけど、優秀な機種だったのか、そこまで劣化しなかったかどっちかじゃないかな。
honor8が劣化し過ぎなんやろね。
0726SIM無しさん (ワッチョイ e93e-59Gb)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:27:43.61ID:lH9G5YVy0
健康度が95%あたりで落ち着いてそのまま1年たっても90%あるのか
半年で80%切ってしまうかだからなぁ
完全版パックダウンロードやってもB393羽は降りてこない(´・ω・`)
0735SIM無しさん (ワッチョイ c987-Rov4)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:58:15.80ID:8B9pXGKJ0
俺も391以降全くコネー!w
0736SIM無しさん (ワッチョイ c1e6-7oak)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:35:50.55ID:bXCmlgpZ0
システム更新したらしばらくSDカードに入れてる音楽が再生でくなかったのがやっとできるようになった。
0737SIM無しさん (ワッチョイ c987-OJhF)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:25:05.04ID:bFwPq5o60
俺もB391Koneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
Android8.0あくしろやああああああああああああああああああああああああああああ
0739SIM無しさん (ワッチョイ c987-VlQA)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:12:53.01ID:m506gRRC0
やっと393がコタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0755SIM無しさん (ワッチョイ 0b89-7oak)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:13:42.67ID:S8juAyug0
>>754
大体同じだ。1年半前に69%で我慢ならずAmazonで電池買った。
でも公式が七千円に値下げされたのを知り、結局公式で替えた。
Amazonで買った電池は1年半後、自分で交換するならまだ使えるかな?
0761SIM無しさん (ワッチョイ 9191-MmrL)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:56:31.58ID:/vlKMplB0
連投スマソ
更新完了→数分後に再起動
はっきりいって何も変わらんw

ところでノートンクリーンを入れると、
触ったことすらないアプリの残骸とかが検出されるんだが?
0764SIM無しさん (ラクッペ MM25-7oak)
垢版 |
2018/05/30(水) 03:52:11.25ID:KyE2gUOyM
バッテリーがヘタってきたから交換したいんだけどAmazonに売ってる交換キットみたいなので問題なく交換できますか?
0770SIM無しさん (ワッチョイ 393e-59Gb)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:29:37.69ID:tYJyd2/C0
B392とばしてB393が来るようなアップデートすんなってHuaweiのサポートに文句を言ってもよいのかもしれない
0771SIM無しさん (オイコラミネオ MM63-7oak)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:53:30.00ID:bq/TKAS7M
B392のすぐあとに393でたよな。もしかして392に不具合が見つかって取り下げられて393で修正したとか?知らんけど。俺も今朝来てたから帰ったら393にしよ
0772SIM無しさん (ワッチョイ 713e-7oak)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:36:29.30ID:5V9vm/zC0
393来たけど、グッと我慢して完全版パッケージなんちゃらを押したら392-fullってのもあった。でも、393にした。
0778SIM無しさん (ワッチョイ 8bdd-DqgS)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:03:39.44ID:wk3QfOT60
アプデしたら
アプデ失敗みたいなのが英語で表示されて
前のバージョンに戻すか?みたいな表示が出たので
それにしたら
正しいPINを入力しても起動しなくなった
1分、10分、30分とどんどん延びていってる
0783SIM無しさん (アウアウウー Sa09-wLPj)
垢版 |
2018/05/31(木) 04:16:24.60ID:Zlql5eMMa
ガラス割れてる銀座で交換してもらったよ
0787SIM無しさん (ワッチョイ 4ddd-wLPj)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:05.11ID:AFF3QBNa0
>>784
変なアプリ入れてるからじゃね?
それにしても散らかったホーム画面だな
耐えがたいわ
0788SIM無しさん (アウアウウー Sa09-wLPj)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:38.34ID:Go5lpQ4qa
てすと
0798637 (ブーイモ MM9a-6/qh)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:30:34.00ID:uieW5GB2M
zenfone5昨日届いた

とうとうお別れだな
honor8初期組になれてほんとに良かったよ

背面押し込めるのはhonor8の利点だわ
スライドしてステータスバー下ろしてくるのはzenfone5でもあった

やっぱり音ゲーをすると差を感じる

zenfone否定派だったけどこれは良い機種だと思う

オナ8ちゃん売るか手元に置いておくか迷うわ
0803SIM無しさん (ワッチョイ fa7c-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:38:48.43ID:/VvdfR/f0
>>801
あり!個人的に気になってるのは、
・カメラと動画撮影の画質はどうか、特に屋内も
・発熱はどうか(honorは動画撮影中とかめちゃ熱くならない?親に買ったMate9はYouTube中熱いと文句言われた)
・上記の背面押し込める以外に、honorでできてたことができない!とかフィーリングがここが大きく違う、とか
・ゲームはしないとしても、kirinとスナドラの差は感じるのか(タスクスイッチの素早さ等)
・バッテリー持ち・充電の速さはどうか

最後の方は自分が使うとしてだけでなく、人に薦めるときにどうなのかなという考えもある。
(まぁ親のことなんだけど)ライトユーザーでもストレスなく使えるのはどっちなのかなみたいな観点。
なんか質問ばかりで申し訳ないね
0806637 (ワッチョイ 4572-6/qh)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:50.49ID:oeO9tnR00
>>803
honor8 12M HDR
zenfone5 8M HDR

間違えてzenfone5、8Mのままだけど
12Mにしてもそう変わらないよね?

うーん、撮るものが悪かったのか
微妙に映ってしまった😫
また今度なんか撮ってみるw
zenfone5のデュアルカメラのもう一つ側は広角レンズになってて
めちゃ広がるwこれは凄いって思った


オナ8ちゃんで出来たことが出来ないつてあんまり今のところ無いかな。

まだ使って間もないけど良かったと思うのは

さすがRAM6GB。全然重くならない

電池持ちも良いし、画面がめちゃくちゃ綺麗

youtubeの動画も伸ばしてノッチまで映るようにしたりも出来る

信号待ちに少し見ようとすると、今までは車載ホルダーだと一々解除するのに背面の指紋認証に手を伸ばしてたけど
顔認証が優秀だから
夜19時とかでもダブルタップで画面がついて、すぐ顔を認識して開いてくれる

honor8もサクサクだからゲーム以外ではそこまで差を感じないかな
RAMの差でバックグラウンド多いとき、重くなるかならないかとかの違いしゃないかな

ゲームは全然違うように感じるかな


内蔵されてる機能で面白いと思ったのは
OptiFlexで指定したアプリは、RAMを優先的に使って動作を向上させたり
Game Genieはゲーム中ナビゲーションバーのボタン押せば出てきて
RAM開放や、録画、マクロ、通知を表示しない、ゲーム中向きが変わらない等ゲームのための機能がいっぱいある

全画面ってしたら、画面引き伸ばしてくれる。ゲームによっては見えづらくなるけど

あとは本体の音もデュアルスピーカーでいいし、ハイレゾ対応&ハイレゾ対応イヤホン付属ってのもいい。

有料文字入力アプリのATOKが標準でついてるのも嬉しい

zenfone5素晴らしいと思うけど、
honor8に比べて黄色く見える
いわゆる、尿液晶
並べないと気づかないかもだけどね

zenfone5かなり満足度高いよ

まだ全然触ってないから参考にはな、ないかもだけどw

みんな駄文ごめんね。

http://imgur.com/mwi3P0s.jpg
http://imgur.com/Kv1iFkQ.jpg
http://imgur.com/ru6WaV9.jpg
0807SIM無しさん (ワッチョイ fa7c-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:20:01.89ID:/VvdfR/f0
>>806
ありがとう!!めちゃくちゃ参考になります・・・。

写真はぱっと見、Zenもいい感じで撮れてると思った!
よかったら動画もコマ落ちせずに滑らかに撮れるかとか試していただけるとありがたいです。

EMUIもかなりの魔改造だと思ってたけど、ZenUIもOptiFlexやらゲームジーニーやら色々やってるんだね
安定して動いてくれたら、個人的にはそれで十分だけどねw

なんかかなりのポジティブレビューで、一年半つかったオナ8のバッテリーを交換するか買い換えるか迷いが生じてきた・・・
自分はオナ8買ったとき画面青っ!と思ったので、Zenfoneが意外と標準的な色温度だったりして?
(結局設定は標準のまま使い続けて目が慣れてしまった)

逆にオナ8のほうが良かった、って思う場面はありますか。
個人的にオナ8はAndroid7.0にアップしてから通知がとても使いやすくなった(Gmailを通知から即座に削除やアーカイブできたり)
んだけどこれがEMUIによる改造のおかげなのかAndroid標準の動作としてZenfoneでも使えるのか、が気になってます。
(zenfoneはOreoだったら比較する意味ないかもしれないけど・・・)
0808637 (ワッチョイ 4572-6/qh)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:27:07.45ID:0PNeXxOt0
>>807
少しでも参考になって良かった

同じく電池変えるか迷ってたけど、買い換えて大満足だよ
青っぽく感じるならzenfone5の方が自然かも 並べないと気づかないしね


オナ8の方が良かったと思う場面か
ワイドアパーチャ機能はいいと思う!

あとは、持ちやすさは若干小さいオナ8の方が持ちやすいね

重さは
オナ8 153g
zenfone5 155gと全然変わらないけどねw

オナ8で満足してたけどやっぱり最新機種は更に上を行くよ
フルスクリーンディスプレイはほんと感動する

zenfone5、店頭に展示されてるし触ってみては?
0810SIM無しさん (アウアウウー Sa09-6/qh)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:11:11.46ID:E3rcNAhwa
当時はzenfone3と悩んだ末このスマホ買ったんだよな
だから今回もzenfone5よりhonor10とか出てきてくれたらそっち買いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況