X



HUAWEI honor8 SIMフリー Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 2372-gNrP)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:51.98ID:PY4RiQ4x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/index.htm

■楽天モバイル
http://mobile.rakuten.co.jp/

■楽天モバイル honor8ページ
http://mobile.rakuten.co.jp/product/honor8/

■前スレ
HUAWEI honor8 SIMフリー Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506167512/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508334147/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511335407/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514972722/
HUAWEI honor8 SIMフリー Part40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1518700121/

■スペック
OS Android6.0 / Emotion UI 4.1
CPU HiSilicon Kirin 950
8コア (4×2.3 GHz Cortex-A72、4×1.8 GHz Cortex A53)
GPU Mali-T880 MP4
メモリRAM 3GB/4GB ※日本版は4GB
メモリROM 32/64GB ※日本版は32GB
microSDスロット(最大128GB)
画面 5.2インチ液晶 1920×1080 423ppi
カメラ メイン:デュアル1200万画素 F値2.2
フロント:800万画素 F値2.4
電池 3000mAh(内蔵型)
その他 無線LAN、Bluetooth、指紋認証、USB-TypeC、急速充電(9V/2A対応)

次スレは>>950が建ててください
また、スレ建ての際には本文1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0635SIM無しさん (ワッチョイ b98e-7oak)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:50:03.81ID:CIp0r1670
そりゃ売れて力がついたら次は高給路線やろ貧乏人なんていつまでも相手してられんからな
庶民は次のHuaweiに移るだけ
0637573 (ワッチョイ 1972-7oak)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:01:45.51ID:p9vVWyDa0
>>574
そうだよなーやっぱりそこ気になったから
zenfone5注文したわ
IIJからなら安かったしアマギフ貰えるのに釣られたわ

zenfoneは買わないと思ってたけど、
honor10より魅力的に感じてしまったわ


みんな裏切ってごめん
honor12ぐらいでまた会おう
0640SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-7oak)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:20:54.72ID:glLzzGLxM
>>639
知らんけど、ぶっちゃけ単純な電池持ちに関しては団栗の背比べじゃない?
極端に大容量搭載とかでもないと。
Huaweiに関しては、電池持ちが悪いんじゃなくて、電池寿命が悪い、何らかの充電制御が悪い(推定)。
その点では>>562情報ではxperiaのいたわり充電と似た機能があるみたいだから、悪くは無いかもしれない。
でも、消費電力で言えばユーザーが満足できる端末は存在しないと思った方がいいかと。
どこのスレ行ってもバッテリーの愚痴は必ずあるし、アプデの度に再発してる。
0641SIM無しさん (ワッチョイ 1972-7oak)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:36:25.61ID:p9vVWyDa0
>>638
しばらく覗くと思うw端末は売らないと思うし

>>640
AI機能で普段寝るときに始める充電時間と起きて外す時間を認識するみたいw
寝る時間と起きる時間を予約も出来るみたい

確かに電池寿命極端に悪いよな
30%から急に0になったら、容量少なくなったら数秒で1ずつ減り出したり。
電池以外全く不満なかったんだけどな
デザインも好きだし
0643SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-7oak)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:15:33.99ID:ydmq8k6nM
>>641
予約はいいね。持ってるXperiaはマニュアル設定はできないぽくて。
自分は保証効いたから電池交換の道を選んだよ。そして80%充電チャレンジ中。劣化前なら至って普通に電池持つしね。
0645SIM無しさん (ワッチョイ 8bec-7oak)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:23:55.79ID:yky0XzfJ0
ZTE問題さえ解決すればAXON7が現在のコスパ最強機ではあると思うよ
オナ8のコスパもまだまだトップ5には入りそうだけどね
0647SIM無しさん (スッップ Sd33-9tHM)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:32:26.32ID:lGZJp4rgd
いたわり充電とかAI充電とか否定はしないけど夜勤もあるシフト制の勤務なので現状は恩恵受けられないな。
今後更に進化してくれればありだとは思う。
0648SIM無しさん (ワッチョイ a969-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:52:21.04ID:Q+6y/e0H0
そんな無駄な機能よりバッテリーを簡単に交換できる構造にして
純正バッテリーを安価に販売しろって。

結局本体を買い換えさせるバッテリー劣化商法なんだよな。
基本性能が上がって昔みたいに性能目的で買い換えが少なくなったからしょうが無いけど。
0649SIM無しさん (ワッチョイ 7ba5-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:56:33.47ID:hQTyu4NF0
バッテリー交換してからスピーカーの音が籠もる。
内部反響してるのか振動もある気がする。
交換時に上部基盤は一旦外したけど、スピーカー等があると思われる下部は動かしてないんだけどな。
謎。
0652SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-7oak)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:47:03.06ID:ydmq8k6nM
>>648
簡単に交換できるとなると、防水か厚さやデザインを失うだろうから、1年か2年に一度の為だったら、自分で交換する術を持つ方がいいやろ。
0661SIM無しさん (アウアウウー Sadd-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 17:03:45.07ID:7MJw0CZKa
この端末は256GBのSDカードには対応してますか?
勿論、使ってみないと分からないだろうけど
規格的には対応してますか?因みに今128GBは使えてます
0663SIM無しさん (ワッチョイ a97c-cEEi)
垢版 |
2018/05/26(土) 17:59:57.39ID:wxSWy3lv0
電池交換キット届いたわ。
こりゃ結構難しそうだな・・・

>>657
2017年2月に買って>>646だからな・・・
なんかHuaweiの電池って寿命短すぎね?
前に使ってたXperiaは3年位つかってたけど、
ここまで酷くならなかった。
0665SIM無しさん (ワッチョイ 7909-DqgS)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:53:37.21ID:/HA/3UZB0
>>653
フロント込みで交換してもらえたのかラッキーだったね

>>657
へたりだしたなと思ったのは1年超えてすぐくらいからこの時Accuで70%位
我慢して交換したのは1年半経過してからAccuで65%切ったところで見切った
0675SIM無しさん (ワッチョイ 19e0-7oak)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:16:36.43ID:8BX+tm8L0
>>670
メインで使ってるし充電も急速充電(FCP)だよ。
家や職場や車でも充電しっぱなし。
モバブ使いながら炎天下で8時間ポケモンgoやったりもしてる。
0677SIM無しさん (ワッチョイ a97c-cEEi)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:30:54.04ID:wxSWy3lv0
調子がおかしくなったのは冬に入ってからだったな。
かなり寒かった日にいきなりシャットダウンして
充電したばっかりだったはずの電池が0%になってあれおかしいな?ってなって、
その日から電池の減りがめちゃくちゃ早くなって、
1日も持たないようになり、携帯バッテリーでなんとか持たせていたら、
いつのまにか60%あたりまで使うといきなり0%に落ちるようになってしまった。
あの寒い日まではごく普通に使えてたんだけどなぁ
0680SIM無しさん (ワッチョイ 79f8-xajG)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:12:47.01ID:oS0k0JGs0
銀座ってどんな服で行ったらええの?
やっぱりネクタイとか必要?
黒服の人にチェックとかされるん?
なんか怖い(´・ω・`)
0682SIM無しさん (ワッチョイ 39d5-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 01:00:06.64ID:JMDOp0jf0
適当なポロシャツ&ジーパンに蛍光色のスニーカーで行けばあっ中国人観光客だって感じでうまく身を隠せるぞ
0683SIM無しさん (ワッチョイ 33e0-7oak)
垢版 |
2018/05/27(日) 02:49:51.74ID:g3Ltr4OR0
オレはベットに0.5Aの電源置いて、寝てる間はいたわり充電してる。0%から100%まで5時間かかるけど、朝には終わってる。
0684SIM無しさん (ワッチョイ a969-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 04:02:32.83ID:8v8OiyBu0
俺も購入初日に急速充電で熱くなったからヤバそうとおもって以後付属充電器は封印した。
ゲームでCPUが熱くなるのと違って充電でバッテリー自体が熱を持つのは急速に寿命を縮めるとおもう。
0685SIM無しさん (ワッチョイ 53f9-7oak)
垢版 |
2018/05/27(日) 08:28:39.23ID:Xw3JNo3K0
急速充電は発熱っつーても40℃がリミットって感じで制御されてるから、さほどダメージないと思うんやけどなぁ。
むしろ満充電がネジ込み過ぎなんやと思ってたけど、>>675は多分寝てる間充電挿しっぱなしだろうしなぁ。
単純にバッテリーの品質の個体差問題なんやろうか…?
0695SIM無しさん (ワンミングク MMd3-o7f+)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:23:25.86ID:0jSnyr5KM
バッテリーが急激に減ったり突然シャットダウンする現象って改善されてますか?
0696SIM無しさん (ワッチョイ a9dd-sUWO)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:25:39.26ID:5QXE3/1u0
さっきのきもおためねがね ちょううかれおどけてたよ かおが あふれでてた


くじょういわてもみてたし きしょくわる いよ
0698SIM無しさん (ワッチョイ e93e-59Gb)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:08.54ID:QzTzgowy0
B393が23日から配布で最大1ヶ月待ちだそうだ
俺の所B392飛ばされてるからきちんと配信されるようにしろと苦情したけど効果なさそう
0704SIM無しさん (ワッチョイ e93e-59Gb)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:42:14.63ID:QzTzgowy0
PCに接続できるHiSuiteなんてアプリがあるのだからそこに接続したら
アップデートできるようにすりゃいいのに、4月分飛ばされて6月に5月分配信されてもまた次で飛ばされそう
0706SIM無しさん (ワッチョイ 8bd0-o7f+)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:53:56.41ID:UA/HHtUc0
>>700
なんか突然急激に減り出すようになる報告を見るけど、単にバッテリーの劣化じゃない何らかの不具合とかじゃないの?
0712SIM無しさん (ワッチョイ 136c-7oak)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:55:04.60ID:up+c4wVm0
他の機種に比べて電圧の低下にシビアなんじゃないのかな。
劣化した電池でカメラとか負荷の大きいことやるとすぐに電源落ちちゃうあたり…。その後電源入れたら残50%だったりするし。
おれは中古買って、推定容量5割で上のような感じだったけど、自分で電池変えた後は20%になっても急なシャットダウンとかなく使えてる
0715SIM無しさん (ワッチョイ 53f9-7oak)
垢版 |
2018/05/28(月) 03:08:13.95ID:j9Ten2k+0
>>706
それはちょっと前のgoogleの開発者サービスの不具合じゃない?
残量表示が残ってるのに落ちるのはバッテリーの劣化。
>>712もだけど、負荷が大きかったり、外気温が低くて活性が低い時なんかは、そのズレが大きくなる。それはiphoneでも他のandroidでも同じように起こる現象。通称ナイアガラ(らしい)
それを避ける為に負荷を減らして性能下げたのが、少し前にiphoneで問題になったやつ。

で、Huaweiがおかしいのは、他の機種の数倍早く劣化が進むってことで、
他の機種やiphoneで、よっぽどハードに使ってここまで劣化するのに2年。
発熱や暴走の酷かった機種はもっと早いかもしれんけど、そういった目立った症状もなく、極端に重い作業でもしなきゃ40℃超えない割に、劣化が早すぎる。

個人的には、実容量のギリギリまで使い過ぎなんじゃないかな?って推測してる。
新しめのXperiaの推定容量が100%超えてくるのとか、多めに積んで公表値まで充電するのに対して、公表値ギリ搭載で満充電いっぱいいっぱいまで使ってるとか。
完全に妄想だけども。

長文失礼しました。
0717SIM無しさん (ワッチョイ 136c-7oak)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:50:09.68ID:G4DyapQq0
>>715
以前使ってた機種は、だいぶ劣化したバッテリーでも落ちるときはちゃんと残量表示も追随してたので(もちろん同じ100%でも長持ちはしない)、ハードの特性(落ちる電圧の閾値が高め)かなと推測しました。もちろん、あくまでも推測だけどね
電池交換で復活してよかった
0721SIM無しさん (ワッチョイ 39ab-7oak)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:16:04.20ID:05Xz/HEO0
>>720
機種の問題なの?mateやpliteでも言われてるって見た気がして。違うならゴメン。
>>717
ハードだけは優秀なiphoneでも、あと個人としてhtc xperia,ガラケーでもナイアガラは起こってたから、ほぼ全てだと思うけど、優秀な機種だったのか、そこまで劣化しなかったかどっちかじゃないかな。
honor8が劣化し過ぎなんやろね。
0726SIM無しさん (ワッチョイ e93e-59Gb)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:27:43.61ID:lH9G5YVy0
健康度が95%あたりで落ち着いてそのまま1年たっても90%あるのか
半年で80%切ってしまうかだからなぁ
完全版パックダウンロードやってもB393羽は降りてこない(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況