X



スマートフォンのCPU/GPU/SoC 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637SIM無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:18:49.660
3月かー
となるとやっぱ林檎が先に製品出すのかね
0638SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:54:41.020
おそらくアップルのチップの量産だろうね、もうトランジスタの性能は大して上がらないけど
トランジスタの数は増やせるので性能はそれなりに向上してくるだろうね。
今年の春にTSMCがN7Pを発表したときにすでに量産を行っていると言っていたのでa13 bionicは
N7Pで製造されていると思う
0639SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:26:08.110
Intel CPUの不足を再び来す可能性が浮上
https://www.digitimes.com/news/a20190924VL200.html
インテルは最近、14nmチップの製造能力が再び需要を下回ると見ています。これにより、多くのノートブックベンダーは、
新しいモデルの発売を来年まで延期せざるを得ない可能性があります、と業界筋は述べています。
0640SIM無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:46:13.80M
SIMフリーのスマホを1台追加しようと考えてます
オススメ教えて下さい
5万程度(中古可能)でスマホを考えてます。
1台はギャラクシーs10持っています。
0647SIM無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:59:52.230
Samsungはスマートなんちゃらとかって命名で
7nm6nm5nm4nmが同世代ノードのセル設計改良版なんだっけ?

インテルでいう10nm世代、Imecでいう7nm世代で
4nmまで名前を進めちゃったらいくらなんでもやりすぎじゃねーの?
0648SIM無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:05:11.020
imecの7nmと5nmもそもそも実寸の7nmと5nmとかけ離れてるからセーフ
0650SIM無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:04:53.24M
MediaTekなら普及モデルだろう
5Gがフラッグシップから降りてくるの早くない?
0651SIM無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:52:40.620
どこも発売実績を作っておきたいのか焦ってるねえ
0652SIM無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:16:49.92M
今はハイエンドよりミドル帯が一番売れている。
一番売れているところで競争力を高めたいのは当然のことじゃないかな。
0653SIM無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:05:51.060
いま5Gと米中摩擦が重なってアジア勢にはまたと無いチャンスが来てる
0654SIM無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:53:40.61M
5GはHUAWEIなしだとそうとう厳しいみたいだがどうなることか、、
0655SIM無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:51:15.96x
>>654
基地局はノキアとエリクソン
端末はクアルコム
間に合ってます
0659SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:52:56.050
MediaTekは省電力化も重視しなければ薄利多売だ
0661SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:41:25.380
初物で5G回線を使える人は少ないのだからのちに各社で不具合が見つかる予感
5G回線は消費電力が高いと聞いたことがあるけれどどうなることか
0662SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:56:06.98x
5Gのネガティブ情報を流して
日本をさらに遅れさせようとする意図だなぁ
0663SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:58:57.210
>>662
4GLTE開始からしばらくはみんな*#*#4636#*#*でLTE切ってたぐらいだから出るまでどうなるか疑うのは普通だろ
ってかどうせ基地局間に合わなすぎるだろうし都心だろうとエリアはスカスカよ
0664SIM無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:03:10.320
23か24年くらいまでは繋がらないとこも多そう
0666SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:43:51.720
NSAでスタートなのに糞低脳がなんか言ってる
0667SIM無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:33:21.41M
5Gに主に期待されてるのは産業用途だし一般ユーザーにとっては当面は料金以外は影響ないでしょ
0669SIM無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 03:22:13.480
IntelとMediaTekが提携してPCで5Gを提供
https://newsroom.intel.com/news/intel-mediatek-partner-deliver-5g-pc/#gs.iv3yxq
最初の製品は2021年初頭に発売予定です。DellとHPは、IntelおよびMediaTekの5Gソリューションを搭載したラップトップを提供する最初のOEMになると予想されています。
5Gモデムの開発および製造はMediaTek、Intelはソリューションの提供

Intelはどうしても中国市場向けに2021年にPCに乗せる5Gモデムが欲しかったんだな
0670SIM無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 05:48:21.360
MediaTekの新チップ、
CPUとかGPUとかコーデックとかだいぶ気合入ってるけど
でぃめんしてぃ?っていまいち語感が悪いな
0672SIM無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:31:59.710
ファーさんA77を使わなかった言い訳してたけどA77普通に強いやんけ
0673SIM無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:07:40.820
>>672
キリンの足を引っ張ってるのはGPU
低スコアはA76が原因ってわけじゃないよ
0674SIM無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:16:48.020
だって
なんでA77じゃないの?って聞かれて
あえてA76を選んだんだよ!って強がってたのに
普通にA77がCPUでもUXでもトップやん
0677SIM無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:45:21.310
>>674
CPUスコアは低くないんだからそのスコアもGPUが下げてるでしょ
UXに関わる描写支援はGPUの仕事だし
0679SIM無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:49:18.650
CPUもGPUも去年からの継続で型落ち
アメリカ政府つよい
0680SIM無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 04:24:26.57x
LPDDR5のパッケージ遅れてる様子
出て来るの半年とか先だな
0681SIM無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:11:51.900
省エネも強化してくらないと電熱器だ
0682SIM無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:06:01.620
サムスン電子、IntelからのPC CPU注文
https://pulsenews.co.kr/view.php?year=2019&;no=993115
Intelは過去に基本的なチップ部品の供給を外部委託してきたが、米国の半導体大手が主力CPUのために
外部企業に頼るのは初めてだ、と情報筋は語った。
0683SIM無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:31:04.930
SAMSUNGって韓国企業だけど
経営の儲けはアメリカ人がほとんど持って行くんじゃ無かったっけ?
0685SIM無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:56:08.030
(682)ですが憶測記事なので取り消させて頂きます。
でも先日DELLやHPからintelは怒られてしまいました、お前のせいで収益が下がってしまう。
0690SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:58:03.150
snapdragon865/765/765G来たね、詳細は明日みたいだけど
0691SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:04:36.050
865は5G モデムは別
765/765Gは5G統合

865は855よりAI性能2倍
765Gはゲーム向け
0692SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:19:23.740
865
GPU25%up
AI 15 TOPS
200MP サポート
8K 30fps

5G
765/765G X52
865 X55
0693SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:22:15.830
新しいQualcomm®3D Sonic Fingerprint Technology

当社の超音波指紋センサーの最新バージョンである3D Sonic Maxも発表しました。3D Sonic Maxは、前世代の17倍の認識領域を提供し、2本指認証の同時実行、高速化、使いやすさによるセキュリティの強化を可能にします。
0696SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:53:42.23d
モデム別だと消費電力が不利だな
0697SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:03:30.59d
5G恩恵を毎日きっちり享受出来る人って日本じゃ少ないと思うけど世界的にはどうなん
0698SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:08:46.88d
5Gモデム(ミリ波を除く)を内蔵出来ているのか、いないのか
そっちの方が圧倒的に重要
ハイシリコンもMediaTekも出来てるのにクアルコムが出来ていなかったら大問題
0699SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:33:52.03d
株主か何か?
それとも外付けだと発熱や電力消費や遅延でどうなるってデータ持って言ってるの?
0700SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:28:42.77M
iphoneの後追いみたいなスペックだな
大きく引き離せないものなのかね
0701SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:33:03.100
Dimensity 1000 4.5TOPS
snapdragon865 15TOPS
0702SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:39:31.520
>>701
このAI処理性能の恩恵は具体的になんなんだ?
0703SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:08:46.340
5Gモデム外付けの方が帯域稼げるの?チップ面積稼げるからとかそういう事?
内蔵にした方が良いのかと思ってたけど800番台が外付けになるのは意外だったわ


結局7nmだから性能はそんなに上がらない感じなのかな
強コア側がA77になってシングルは結構上がりそうな感じするけど
0705SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:24:35.130
まぁスナドラの技術的な話は明日か明後日か、らしいから
0708SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:09.06M
Huaweの最新スマホ「 Mate 30」シリーズでは米国製部品が使われていない
https://mobile.srad.jp/story/19/12/04/164205/

日本のUBSおよびFomalhaut Techno SolutionsがMate 30の内部検査のために分解したところ、米国製の部品はまったく使われていなかったという。
Mate 30には、Phone 11と競合する湾曲したディスプレイや広角カメラを備えており、こうした機能を備えた製品が米国製部品無しに作られていることは脅威と言える。
同様の内部検査を米国のiFixitとTech Insightsも行っているが、同じ結論に達したとしている。
0709SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:09:51.33M
Huaweiは自分達で調達できると警告した企業があったような
0711SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:06:08.72d
新型XperiaもGalaxyもAQUOSも−SD865搭載の新型スマートフォンは「すべて」5G対応に
https://androidnext.info/?p=805

phoneArenaが伝えたところによると、まず、このSD865自体には通信モデムは内蔵されておらず、外付けのモデムが必要。

ところが、このSD865に対応するモデムは5G通信対応のSnapdragon X55だけとのこと。

いずれにせよ、5G商用サービスが実用レベルに達するにはまだ時間がかかると言われており、
それにも関わらず高価な5G対応モデムを「強制搭載」というのは結果的にほとんどのユーザーにメリットのない価格アップ、ということに。
0714SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:45:55.410
>>701
7TopsなSD855はベンチマークぶっちぎりなんでしょ?
0715SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:57:56.700
>>703
SD865は5Gモデム外付けじゃなくて
5G,LTE, WCDMA、TD-SCDMA、CDMA 1x、EV-DO、GSM / EDGEのモデム全部をX55へ別チップで外付け

AIコア肥大でモデム全部なしSD865と4Gまでのモデム込みSD855のダイサイズが一緒だそうだ
別体になったのはSD865の発熱が5Gへ与える影響がヤバいからだと

モデムなし865よ5Gモデム統合765のサイズ比較
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/9/6/csm_IMG_2713_39eb15175e.jpg
0716SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:09:42.310
>>715
765はDRAM channel半分だろうからI/Oピン少なくてパッケージ小さいのかも
0717SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:50:48.300
ミドルハイの方が先に進化しちゃったのかよw
0718SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:51:45.170
SoCも年1の進化はそろそろ厳しくなってきた感じかねえ?
0721SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:13:26.110
謎の半導体メーカーさん、ファブのチョイス抜かったか
0724SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:41:04.13M
「Snapdragon 865」はGPUのドライバーソフトのアップデートが可能に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1222546.html

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1222/546/161_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1222/546/160_o.jpg

これまでのAndroidではまったく実現されていなかった仕組みを、今回、初めて盛り込んだ。

ドライバーソフトは、Google Playストアで配信され、いつでも最適化された機能を楽しめるようになる。
0725SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:43:47.56M
>>719 >>723
Intel XMM8160はどのくらいだったんだろうか?
って、Appleが買ったからiPhoneに2021年か22年辺りから載るんだよね?
0727SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:57:00.980
>>724
そういうのってセキュリティパッチと同時に入ってると思ってたわ
0728SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:01:02.960
何が出来るの?クロックアップとか?
0729SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:17:33.270
>>725
噂だとintelからRF transceiverは買わなかった(intelが売らなかったのかappleが買い取りを拒否したのかは不明)
のでまずその問題を解決しなければならない。
4Gの時もRF transceiverは技術的に敷居が高くてintelは最後まで自社fabで製造出来なかった
5Ghは4Gに比べて難易度が途轍もなく高いのでappleが5Gモデム出すのは当分先の先だと思うよ
ハッキリ言ってintelのXMM8160チップが物理的に実際に存在しかも疑問だw
0731SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:58:48.920
>>729
Intel 5Gモデムは、ダイ見せたりデモ通信やったりしてたと思うけど。
0733SIM無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:45.91d
Snapdragon 865の詳細が判明。CPU/GPUアーキテクチャ強化で、新しいTensorアクセラレータも搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222561.html

Snapdragon 865は、前世代となるSnapdragon 855と同じTSMCの7nmプロセスルールを利用して製造されるが、
855の製造に利用されてきたN7ノードよりもやや進んだノードとなるN7Pで製造される。

Qualcomm Technologies 製品管理担当上席副社長 キース・クレッシン氏によれば、
「N7とN7Pの差はほとんどなく、プロセスルールの進化による恩恵は一桁以下にとどまっている」という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況