X



docomo MONO MO-01K Part1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:40:25.88ID:KuYH4heJ
docomo MONO MO-01Kのスレがなかったのでとりあえず立ててみましたよ。

DAT落ちするかもしれませんしテンプレも面倒なので省略しますが、需要ありましたら保守よろしくお願いします。
0461SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:47:57.42ID:wCoS52al
そんな野良アプリはね。
本格的なVRはそうとう機種というか性能を選ぶ。
0462SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:48:33.17ID:4BArRoIg
>>449
430ってほぼ410のCPUコアを倍にしただけなんだけど
410が駄作だったら430だって駄作ということになる
410(430も)は枯れた仕様や構造で安定していたから長くつくられただけ
今でもIoT向けには販売してる
0463SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:28:17.67ID:wCoS52al
コアを倍にしただけだから同じ?そんなわけない。430は410の反省を活かしたとQualcommは発表時に名言してるから。

A53それぞれの役割や働かせ方を見直しつつオクタコアにしてクロックも微調整してある。
0464SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:59:54.72ID:8VZ2/Tw0
ZTEのニュースが流れた次の日ドコモに問い合わせたら
GoogleサービスのことはGoogleさんに問い合わせていただかないと解りかねますが電話は全く問題なくできます!

だったwwwwwwwwwwww
0465SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:48:50.55ID:DHfT5lvD
まあGoogleplayが使えなくなり、アプリが入れられなくなるから実質使い物にならなくなるってことなんだろうな。
この辺りはドコモも完全否定はしていないし、ドコモも壊れたら修理対応ではなく交換だって言明しているから
ドコモとZTEとの関係は解消だろうな。この後MONOシリーズの後継は出ずに終了だろうな。
0466SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:40.19ID:nhoaQYuT
家族が今基盤交換に出してるんだけどこんな状況で出来るもんなのだろうか
交換対応はドコモの都合で無理と言われたらしい
0467SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:39.83ID:wCoS52al
>>466
基盤交換って修理はどこでやるんだろね?メーカー(ZTEジャパン)はそのへんまだ機能してるんだろうか。
0468SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:56:28.31ID:EaCgRHpk
基板交換が出来なくなって
機体交換になるんじゃないか?
0469SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:42:29.75ID:5b+d1s6P
しれっと台湾もZET名指しで輸出禁止しててワロタ
0470SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:10:50.62ID:99qRFFnm
>>464
俺の親はsp切ってる
すなわち元からこの状態
確認ありがとう
0471SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:38:27.30ID:5b+d1s6P
ドコモ系のアプリってGoogle認証banされても動くってことなんかな
0473SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:26:19.21ID:AuQc0SvQ
>>465
GooglePlayが使えなくなるなるのは確定?
0475SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:37:31.38ID:9Jc9qz3X
>>474
根拠は?
0477SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:27:30.05ID:jFeQXusC
まともに答えるなら
輸出に該当するかどうかの判断が微妙だから
アメリカの輸出規制は間接的であっても有効
端末にアプリがダウンロードされ、その情報がアプデ用鯖にアップロードされる
これをアメリカ商務省が輸出と判断するかどうか
0478SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:35:53.11ID:9Jc9qz3X
>>476
確定してないんじゃないよ、既存端末のGoogleplayが使えなくなるなんて話は最初からどこにもないんだよ。

使えなくなる可能性もあると思うようになったきっかけを思い出してみな。ソースはマスコミですらないだろ?
0479SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:43:25.36ID:9Jc9qz3X
>>477
ZTEが今後開発する端末でGoogleが使えるかどうかということと、ZTE既存端末
のユーザーのGoogleサービスが突然使えなくなるということは違う話だからな。前者は可能性があるが、後者はそもそもそんな話はどこにも存在しないってことな。
0480SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:59:38.30ID:AtkMB/Ze
>>479
有難う。
とりあえずしばらくは使えそうかな?
0481SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:06:52.00ID:aVkGBe8P
既存端末Google認証は残っても
アップデートはこないだろ会社があんな状態じゃ
自分はここじゃよくわからないからZTEのスレ全部目を通したけど多数の人がアップデートと最悪Google認証アウトまで覚悟してるよ
OTAもとっくにはじかれるてるみたいだし
カスロムいれりゃよくね?とかそんな意見とか
0482SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:08:53.18ID:AtkMB/Ze
>>477
ごめん、こちらも有難う!
0484SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:15:58.10ID:jFeQXusC
アップデートは完全に規制対象
もしアメリカが譲歩したとしてもZTEを規制リストから外す可能性は皆無
0485SIM無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:21:16.21ID:JX+1RCx6
>>484
例えばAppleが既存iphone全てのアップデートを提供しないとなったらどうなるか?

それを考えれて正しく想像できれば、Googleが善意の第三者たる既存ユーザーの利益や権利を損なう処置を取ることがどれだけの問題にぶち当たるか解る。米国政府もその問題の責任を無視して命令は出さない。
0486SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:16:00.26ID:ThyhBL/6
>>485
イラン相手の話でZTEユーザーのことなんて考えるわけねーだろ
0487SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:36:23.41ID:lT3DadBS
>>485
トランプ政権だぜ、そんな理性的行動する政権じゃない。
選挙でのユダヤ票目当てに、これまでの国際関係ぶち壊してエルサレムに大使館移す大統領だからな。
0488SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:46:24.30ID:v6+tYzr/
ロシアスペインじゃシェア2位北朝鮮1位みたいじゃん既存端末Google認証切ったら国際問題だわな
ZTE買うのって貧困層だろうからまあ文句言わせないつもりで強引ならなんとも言えないけど
既存端末はやっぱり切らないと思うなぁ
0489SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:45:42.13ID:+K/mq15Y
切られても騒がない心構えはしといて損はないだろ。切られなかったら、それはそれでよしなんだし。
0490SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:36:27.95ID:3YZBWuS0
>>486
>>487
正しく考えられないことを恥じよう。
0491SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:45:33.40ID:3YZBWuS0
>>488
そもそも米国で第4位だから。数千万単位のユーザーがいる。

そんなのGoogle使えなくしたらトランプなんてソッコー飛ぶよね。
0492SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:46:49.66ID:3YZBWuS0
>>489
切られても騒がない心構えしといても何も得はないから。
0493SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:18:56.74ID:ThyhBL/6
>>490
お前が馬鹿なだけだろ
テロ支援に関わってることがアメリカでどれだけの犯罪とみなされるのかわかってない
0494SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:45.81ID:v6+tYzr/
まあでもスマホどんなの?って聞かれてZTEのだよって答えたら
ZTEかよwwwwwwwwwwwwwwwいろいろ大変だなおまえも
ってイメージになっちゃったからねぇ
0495SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:06:40.74ID:gQzTTKTF
>>493
わかってねーな
0496SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:17:35.58ID:ThyhBL/6
>>495
お前がナ
アメリカにおいて そもそも
テロとの戦い>>消費者保護
ZTEなんかに限定されるなら尚更
0497SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:33:09.74ID:6/fww+Gh
>>494
大半の日本人にはZTE?何それ?で終わりだけどな。日本の危機感のなさは本当にすごいよ
0498SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:35:11.82ID:3YZBWuS0
>>496
既存ユーザーのGoogle使えなくすることがテロとの戦いなのか?

顔洗って出直してこい。
0499SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:41:47.21ID:Jm3VjgEC
事実上アメリカからテロ支援に関わってるとして制裁を受けてる企業が日本国内で野球チームのスポンサーをやってるっていうね。まぁどうせファンは何も知らないんだろうけど

https://i.imgur.com/ZhvCJLO.jpg
0501SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:45:27.51ID:ThyhBL/6
>>498
理解力ない馬鹿だな 死ねばいいのに
GooglePlay経由で再輸出の可能性があるということ
ZTEはリストに掲載されてしまったからイランに輸出するのと同等と見なされる
0502SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:46:19.08ID:v6+tYzr/
>>499
本拠地本州じゃないから

ぶっちゃけ日本じゃない
0503SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:49:18.01ID:qUo1rCNJ
テロとの戦いというよりは中華経済VS米国経済のITの覇権をかけた戦いなんだろ。ZTEはその戦いの生贄にされただけ。
アンドロイド自体はオープンソースだから制裁は関係ないが、GooglePlayなどのアプリは規制対象で使えなくなるから
実質もう日本国内では使えなくなるのと同じだな。だから>>464さんの質問にドコモの人は、はっきり大丈夫
とは答えずに、通話はだいじょうぶですよって回答したんだろ。そりゃドコモが回線止めない限りは通話はできるよな。
だけど、新しいアプリを入れようとしても入れられない、既に入れているアプリがアップデートできなくなる可能性は高い罠。
0505SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:15:20.90ID:gQzTTKTF
>>501
既存ユーザーのGoogleを使えなくなるすることとイラン輸出と何の関係があるんだよ?そもそもZTEが咎められたイランとの繋がりはスマホ輸出じゃなくてインフラ設備のほうだってことすら知らんだろ?
浅い知識で勘違い思い込みを拡散するな。
0508SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:35:21.38ID:gQzTTKTF
>>503
既存端末のGoogleplayが使えなくなるなんて情報はどこから仕入れたの?そんな話を掲示板系の書き込み以外で詳しく書かれたソースがあるなら教えてくれ。
0509SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:14:02.29ID:6zi2iQcr
>>503
既存端末は関係ないに決まってる。
Google, Qualcommとしては儲けが減るし、制裁なんてしたくない。

IPアドレス範囲で制限とかすれば既存契約者のイランだけで利用不能に
することもできるんだから、日本国内の端末までStoreが
つかえなくなる可能性は0.000000001%以下

影響あるとしたらMO-01KのOreo Updateくらい。一般のアプリはまったく影響ない。
0510SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:46:49.00ID:Ssp6RKE/
>>508
絶対使えるという保証100%のソースくれ
0511SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:07.91ID:3YZBWuS0
>>510
お前のスマホだけ使えなくなるってことでいいじゃん。
0512SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:05:12.02ID:JC4+UWYv
>>511
ソースないんだろ?
そんなの有り得ないというお前の個人的意見でしかないもんな
0514SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:34:01.20ID:qUo1rCNJ
>>https://kakakumag.com/hobby/?id=12104
アプリ配信サービスの「Google Play」といったGoogleのサービスについては、
利用するのにGoogleから認可を受ける必要があり、制裁の対象になる可能性が高いです。って書いてある。
つまり、今持っているZTEスマホもダメっぽい。
0515SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:43:02.33ID:6zi2iQcr
>>514
そんなわけない。
認可はデバイスのライセンス受けるときにだけ関係する。

「タカタのエアバッグがリコールされたら、タカタのエアバック搭載してる車の
利用者は車に乗れなくなる」
といってるのと同じくらい馬鹿なことをいってる。

それはイランやZTEへの制裁ではなく、無関係の第三者の財産の侵害
0516SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:45:43.05ID:6zi2iQcr
それと弱小メーカーはGoogleからAndroidのライセンス締結せずに
デバイス作ってる。
Androidは特殊なオープンソースだしライセンスも緩い
0518SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:03:03.36ID:3YZBWuS0
>>513
再輸出規制のことと既存ユーザーがGoogleサービスを突然使えなくなることと結びつけてる時点で根本的に誤認してるんだよ。

反論されて熱くなって被せるんじゃなくてよーく考えてみろよ、ZTEのスマホを使ってる一般ユーザーのGoogleサービスを使えなくすることの意味を。
0519SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:04:16.78ID:0zSLcEix
>>515
その喩えはエアバッグにアプリストアとOTA付いてからにしような
0520SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:05:21.68ID:0zSLcEix
>>518
EARを全く理解できない馬鹿に言われてもな〜
0521SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:09:13.06ID:gQzTTKTF
>>514
今あなたの使ってるZTEの端末は既に認証されてるでしょう?

ここに書いてあるのは今後ZTEの開発するスマホが認証を受けられなくなる(可能性)ってことで、既存端末の認証が取り消されるってことではないんだよ。

しっかり理解しようよ。
0522SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:11:01.88ID:qUo1rCNJ
よく記事を読めばわかるがAndroid自体はオープンソースなので使えるが、Google Playなどのアプリが使えなくなるとなっている。
ようはOSは使えるのでスマホ自体がある日突然に使えなくわけでもなく、既に入れたアプリがつかえなくなるわけでもない。
しかし、新規にアプリを入れようとするとGoogle Playをアプリを入れるときに使うので、ここで引っかかって新規にアプリが入れられなくなったり
既存のアプリをアップデートしようとしてもできなくなる。そこまで不便を強いられてそのスマホを大事に使い続けるかってこと。
トランプはアメリカファーストだからZTE消費者が困っても知ったこっちゃない。米国メーカーののアイフォンに早く買い替えろってことなんだろう。
0523SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:51:51.11ID:siwyJ9Yr
アメリカ国内でZTE端末のGooglePlayが使えなくなったら訴訟とか起きそうだよね
0524SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:03:29.63ID:6zi2iQcr
>>522
アホだ。Googleはアプリからも利益を出している。
0525SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:05:27.05ID:NDBtjoLI
よかったね日本人で
いや、日本人だからそう思うんだろうね
0527SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:16:04.36ID:0zSLcEix
>>523
そんな訴訟起きない
もし起こしたら村八分
0528SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:27:49.45ID:v6+tYzr/
訴訟って商務省は適法に行政手続きするだけなんだから
ズルして自分の首しめたZTEが相手方でしょ
0529SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:47:24.54ID:6zi2iQcr
>>526
無知な人は黙ってろよ
30%もの手数料がGoogleに入る仕組み

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/112622?hl=ja

Google Play で提供するアプリやアプリ内アイテムの場合、
取引手数料はアプリやアイテムの価格の 30%

既存のZTE端末でGoogle Playを使えなくしたらGoogleは大きな損害を被ってしまう。
だから絶対にやらない。
トランプにやれといわれてもイラン国内だけ使用不可にするくらいだ。
0530SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:50:44.55ID:0zSLcEix
>>529
あ、それを言ってたのか
アプリってGMSのことかと思った
0531SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:51:51.99ID:0zSLcEix
>>529
Googleには何の決定権もないんだが
商務省の判断に従うだけ
0532SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:51:54.63ID:6zi2iQcr
>>517
ソースはある。
アプリ売り上げの30%もの手数料が手に入るGoogleとしては
1台あたり1ドル未満のちっぽけなGMSライセンスの収入には目をつぶってるってことだ。

https://gigazine.net/news/20140124-google-android-profit/

OEMメーカーの中でも大きな企業は適切なプロセスを経てGMSライセンスを
取得していますが、小さなメーカーはGMSライセンスを取得せずにGoogleの
アプリをAndroidに搭載しています。GMSライセンスを取得せずにGoogleの
アプリをデバイスに搭載することは違法である一方、GoogleにはGMSライセンス
の取得を監視する部署が設置されていないため、小さなメーカーがGMS
ライセンスを申請しないことは黙認されているようです。
0533SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:58:43.77ID:6zi2iQcr
>>531
アメリカにとって不利益が大きすぎるから既存端末への制限はやるわけがない。
それはZTEやイランへの制裁ではなく、無関係のユーザへの制裁になってしまう。

そんな狂った制裁やろうものなら
Googleに依存しないピュアなAndroidやOSを搭載した端末がでてくるのは明らかで
それが普及してしまうとアメリカもGoogleも大打撃を受ける。
0535SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:03:29.52ID:6zi2iQcr
>>534
おまえの妄想はひどい。常識がない。
アメリカの制裁で無関係の所有者が製品を使えなくなった事例をあげてみな
0536SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:03:33.97ID:0zSLcEix
>>533
ドコモの担当者かな?
だいたい既に制裁受けてる会社を制裁リストから外れてすぐに採用するってコンプライアンス的にもリスクヘッジ的にも、おかしいんじゃないの?
0537SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:25:46.35ID:3YZBWuS0
>>528
訴訟の争点は、一般の既存ユーザーにGoogleサービスを使えなくしたということだろう。原告はユーザーで被告はGoogle及び米商務省。そこにZTEは登場しないし、被告の敗訴は確実でつまりそんなことにはそもそもならないと。

瑕疵もない一般ユーザーから利益や権利を無条件に奪うことは法治社会の根底を覆すものだと理解できていれば解るはず。
0539SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:29:48.99ID:gQzTTKTF
>>536
ところでお前はZTEのスマホ使ってるんだろな?何よ?
0540SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:35:36.26ID:0zSLcEix
キチガイ相手にするのは厭きた
どうせ何ヶ月もかからずに結論出るだろう
経緯を考えたらDPLから削除される可能性は皆無で
あとは年数を減らすとか
禁止の品目を限定するとか
どんだけ商務省が譲歩するかだな
0541SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:26:11.57ID:siwyJ9Yr
まあ何にせよ制裁によって既存ユーザーに迷惑だけは掛けないでもらいたい。
0542SIM無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:32:43.57ID:qUo1rCNJ
あのトランプのことだから制裁はするだろう。GooglePlayも使えなくなる。日本への鉄鋼関税だって米国共和党議員が
米企業が損するだけだから解除するようにと言っているのにいまだ解除されていない。元々スマホ製造は中国企業間でも
過当競争だったからZTEはスマホ事業は畳むんじゃないのかな。ドコモも故障対応は在庫の本体の交換で対応するって言っている。
富士通がドコモ向けのarrows Be-f05jの後継を夏に出すらしいから、するとこのMONOシリーズは終了なのかな。
0543SIM無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:31:29.09ID:dAvtXYQF
ここ最近、端末価格が上がってますよね。
ちょっと前は1万前後だったのに。
0544SIM無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:07:58.30ID:9xXjulpl
スレチすまぬが先代のMO-01Jの泥のバージョンアップも停止しちゃっているのでしょうか?
白ロムで売ってるのを見てふと思ったもので。
0545SIM無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:37:39.25ID:oJafq1A5
>>544
ZTEの端末はもれなく。サーバー停止中だから。
0547SIM無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:02:17.62ID:9xXjulpl
>>546
うわ!専用のスレ全然気付いて無かった!
教えくれて有難う!
0548SIM無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:20:27.77ID:9xXjulpl
>>545さんも有難う!
0550SIM無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:13:11.14ID:vPkL3pxT
よっしゃーまだ買ってなかった俺は勝ち組だぜ
投げ売りマダー
mo-01kの新品白ロム5000円くらいで頼む
0551SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:43:04.00ID:IEQ0VlKm
ZTEの更新サイト塞がれたみたいだけど
この端末はドコモの端末だから大丈夫なんかな
必要ありませんって出るから
接続できませんとは違うよね?
0552SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:56:56.96ID:8BZBAmSQ
5000で売られるならもう一台買うわ
0553SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:16:30.63ID:pagOU2QZ
>>550
回収してメーカー返品じゃないの?
ZTEが流すかもしれんけど
0554SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:17:54.08ID:pagOU2QZ
>>551
ドコモのアップデートだから塞がれることはないだろうけど
新しいパッチが出ることもないな
0555SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:40:44.09ID:wl39+lkh
>>551
皮だけdocomoの端末だけど根本はZTEの端末だから。アップデートプログラムを作る(開発)するのはメーカーでdocomoは配信を媒介するだけ。
0556SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:35:51.05ID:Dz6uH7Xp
MONOはデザインはdocomから指名うけた無印がやってるし
スペックもdocomoが決めてるから、docomoブランドの端末。
ZTEのロゴもはいっていない。
だから制裁の対象外になる可能性だってあるよ
0557SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:01:45.92ID:pagOU2QZ
>>556
ない
元デザインは別でも実際に金型起こすのはZTE
made in RPC で制裁の影響は避けられない
2016〜2017年にも制裁リストに載っていたのに禁輸措置が猶予されてるからといって取引を継続していた
ドコモはコンプライアンス違反の悪徳会社
0558SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:13:58.99ID:4R4Puci/
>>557
はい、風評被害ー
そのロジックならkddiもsoftbankも同罪になるのか?
0559SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:40:53.43ID:pagOU2QZ
>>558
風評じゃなくて事実だろ
ZTEと取引してる会社は皆そうだな
0560SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:55:45.28ID:wl39+lkh
>>558
キャリア3社が悪徳だってのに異論挟むのはほぼほぼ利害関係者だけ。

社員とか株主とか。
0561SIM無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:10:08.77ID:4R4Puci/
>>559
なら、GoogleもQualcommも同罪なんだな、全員アウトー!ってか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況