X



ASUS ZenFone 4 (2017) Part13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SIM無しさん (ワッチョイ 033e-LeRC)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:59:34.23ID:ac8Ccg0Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2017年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 4」シリーズに関するスレです
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
ファーウェイのピーピングスマホの話題は禁止です。

◆前スレ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510922918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0870SIM無しさん (ワッチョイ bf35-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:42:01.40ID:NkTXARIj0
わーい、届いた〜
mineo納期早い。偉いぞ〜

とはいえ、なんだかデカいなぁ。
0871SIM無しさん (スッップ Sd1f-NRxr)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:42:37.30ID:6juoDsN/d
教えてください。
4maxにのってるスナドラ430メモリ3Gと、少し前のスナドラ808メモリ3Gは性能的に大差ないでしょうか?

前者は1.4x8、後者は1.8x2+1.4x4。
ここにどのほどの差があるのか。
maxproはメモリが4Gなので快適性が少しよいって程度ですかね。
0874SIM無しさん (ワンミングク MM9f-lFwn)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:12:57.92ID:ogl6jQgBM
アマゾン限定iijとセットのやつはSIMカード契約無視でいいんだっけ?
保証はマケプレに準じてるはずだから…もうちょい出してEXPANSYSで台湾版を買うほうが保証ましかなー。悩む俺にアドバイスを
0876SIM無しさん (ワッチョイ f36e-RBuR)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:25:31.66ID:Qrl2xCdS0
>>874
Expansys半年保証だけど、香港に送るのに国際郵便出すの会社もしくは学校休まなくちゃいけないよ
けど国内版だったら深夜にコンビニで発送すればOK!ASUS日本メーカー保証が1年間
どっちがいい?
0877874 (ワンミングク MM9f-lFwn)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:29:12.51ID:ogl6jQgBM
わかりやすい説明ありがとう。
あきらかに国内販売がいいですね。
この廉価モデルってカスタマイズって書いてあるけど台湾劣化版と同じものでアプデも国内版4シリーズ同様に来るとみて大丈夫?

買った人いらっしゃったら教えてもらいたいだけど、シムは放置で問題ないかな?
0886SIM無しさん (アウアウカー Sac7-dmAI)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:52:08.66ID:/MstyYJTa
2年でバッテリーもヘタるし、液晶割ったら買い替えゲームなんかしないからSD630 4GBで十分だわ
性能拘るならSD660なんて半端モン選ばんわ
0890SIM無しさん (ワッチョイ f3d9-89OF)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:35:43.59ID:KdztedON0
>>886
総合性能拘って660のアッパーミドル選ぶのは十分ありなんよ
バッテリーも2年後2800mAh相当までヘタってもそこそこの容量
835の必然がある人って実は少なくて、賢い人なら660一択だよ

あれだな、自家用車でとらえると3500CCモデルと2000CCモデル
高速の最高速は決まってるし、活かせるのは瞬間加速のみ
ただ、630となると一気に1200CCマーチクラスまで落ちて
新東名の120km区間とかで邪魔者になる位だ。
0891SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:51:17.94ID:Ga3MbxMR0
>>886
ゲームしないなら型落ちでいいじゃん
同等のやつ2万で買えるだろ
あえて4万円のsd630選ぶ意味がわからん

俺はzenfone3を1年使って買い換えた
次も来年10月にzenfone5(v2018)予定
0892SIM無しさん (ワッチョイ a363-yNJd)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:55:47.00ID:5nVF712r0
>>890
なんでスマホの性能が車と高速道路、しかも特殊な120km区間の話に例えられるの?勝手なあなた基準じゃん。

一般道や歩道でも同じ事が当てはまるの?
0893SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:00:45.48ID:Ga3MbxMR0
>>892
660は
CPUも最新設計
メモリも最新設計
車に例えると燃費がいいぞ

メモリのバス帯域も広いので
車に例えるとレスポンスが良い
アクセルフィールが軽快で心地よい走り
0894SIM無しさん (ワッチョイ 7fb4-ONyH)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:02:21.08ID:aulmfcuz0
630は省電力性能がめっちゃいいイメージなんだがカスタマイズモデルは電池持ちどうなん?
motoX4スレだと省電力とのバランスであえて630でよかったとか言ってるやつもいたんだけど
0898SIM無しさん (ワッチョイ 0332-7Msm)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:08:25.96ID:ax4I0ubj0
車に例えようとしてグダグダしてる感
しかもプロセスルールは14nmで古いままだし結局はQualcommの序列通り
835を食うような存在なんて作るわけ無いわ
0900SIM無しさん (ワッチョイ 13ec-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:27:10.45ID:sHp8ABfc0
4 proのバッテリー交換ってどこで対応してくるんだろう?
高機能だけど、バッテリー交換はどこ調べても対応してくれる場所なかったから迷ってる。

保障もいくつかあるけど、ASUSが認定しないと駄目とか結構敷居高くないか?
0902SIM無しさん (スッップ Sd1f-NRxr)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:27:48.76ID:6juoDsN/d
>>889
ありがとう。
430結構低いんだね。
808と同程度の性能なら特に困らないかなって思ったんだ。
特別なにをしたいというのもなく。
0903SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:29:33.30ID:Ga3MbxMR0
>>898
そら1年落ちにならんとミドスペがハイスペ超えるような事は絶対にありえん

でも630はミドスペ1年落ち設計のクロックアップ版なのに対して
660はミドスペ最新設計しかもメモリはハイスペと同じ
ボーナスステージだ
0904SIM無しさん (ワッチョイ 0332-7Msm)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:40:52.05ID:ax4I0ubj0
>>903
結局君は何が言いたいわけ?
ここでグダグダやったところで手元のZen4の性能が上がるわけでもなければ
Zen3の性能も落ちないし別に今まで通りなの
kryoだとか調べてQualcommのリリースノートを読んで素晴らしいってなるのは良いけど
ちょっとググればわかることを延々と書き連ねられても鬱陶しいだけなんよ
0905SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:15.38ID:Ga3MbxMR0
言われなければ調べる事も無かったじゃんお前は
メモリの性能も先月オレが最初に書いたわけだし
アーキテクチャもなw
0908SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:12.66ID:Ga3MbxMR0
まぁ来年どうかだろうな
ヨイショされたのは価格の安さあってこそだし

アクオスとか見てると日本製(台湾資本)もマシになりつつあるからキャリアが独自販売してる糞路線脱せればいいんだけどな
ジャップじゃ無理か
0910SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:59:15.29ID:Ga3MbxMR0
中国様のメーカーに期待だわ
数年後は乗り換え間違いない

中華民国は伸びしろ無し
日本は後退
中華人民共和国最強
0912SIM無しさん (アウーイモ MM67-dUsa)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:01:39.31ID:T8p2QIaEM
>>885
ディスプレイタッチ感度どう? 俺のはハズれた。イライラが止まらない。
NFC感度どう? 俺のは最悪で使い物にならない。
GPS感度どう? 俺のは当たった! とてもエエデ
0913SIM無しさん (ワッチョイ 833e-zVNx)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:03:19.91ID:1Z6W/Mo70
>>907
厳しいようなら他のところと組んでほしいわな。まぁファーウェイ強すぎだなw
いずれ国内のシムフリーはPやMate無双になりそう。(´・ω・`)

P10がパネル5.5インチ/RAM 6GBならそっち行ってたわ。
0924SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:25.52ID:Ga3MbxMR0
ドロはアプリ(特にゲーム)がクアルコムに最適化されてる以上ファーは無い

kirinが確固たる地位を得てやっと流れは変わる
だから今後数年はありえん
近い将来的には中国で4位争いしてる無数のメーカーに期待している
0925SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:33:03.38ID:Ga3MbxMR0
日本製?
通信キャリアが独自路線で販売して同じメーカーの機種が3つも販売されるようなジャップ体質やめない限り未来は無い
てかもう手遅れ
0932SIM無しさん (ワッチョイ ff48-fQzT)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:59:01.75ID:FcDOF2/u0
ファーウェイは以前モバイルルーター持ってたことがあるんだが、
HUAWEI Hilinkって言うルーターの制御アプリ入れようとしただけで求められる権限の多さに俺には無理だわってなった
ためしに入れようとしてみたらいい
本当に入れる必要は無い
0935SIM無しさん (ワッチョイ bf0a-BW57)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:25:48.78ID:dM2eFdGu0
zen4とmate9使い比べた感じではファーウェイの圧勝だな
kirinで不具合感じる事は今の所無い
mate9の方が1万以上安かったし話にならん
0938SIM無しさん (ワッチョイ 0389-dFTo)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:20.20ID:Ga3MbxMR0
ふぁーw
第2のiphoneになるまでは手出せないは
現状ファーはゴミ

潜在能力は秘めてるからその域にたっすれば乗り換えるよ
今はクアルコムチップ積んだ無名中華メーカーの方が上
0939SIM無しさん (ワッチョイ bf0a-BW57)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:02:37.17ID:dM2eFdGu0
クアルコムなんて積んでも無駄に高くなるだけだって
soc自社設計出来ないメーカーはぼったくり価格で買うしかないけど
0941SIM無しさん (ワッチョイ 236c-jxoi)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:20:16.46ID:IC3hFF5i0
バックドア搭載のスマホなんかハイスペックでも要らんわ。むしろよくそんなの使ってられるなと感心するレベル
0945 (地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:20.61
>>941
日産や神戸製鋼始め捏造しまくりのジャップが他国の信用に言及してんじゃねーよチンカス君wwwww
ジャップ製品が一番信用ならねーよwwwww
ジャップ以外の国ではジャップ製品が信用ならない不誠実な製品の代名詞になっているんだよ、現実から目をそらすなよクズ野郎wwwww
ジャッァァァァァァァァァァプwwwwwwwwww
0946 (地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:35.95
>>941
続々と捏造が発覚しているジャップが何言ってんのチンカス君wwwww
殺すぞボケ!
0947 (地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:56.41
>>941
ジャップはすべての製品で捏造しているだろwwwww
0948 (地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:47:10.57
>>941
ジャップスマホこそ裏で何やってるか分からんwwwww
0951SIM無しさん (JP 0Hff-BLGw)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:49:50.22ID:vN6u4SPjH
自分は旅行先でのスナップ写真目的で、広角と光学手ぶれ補正が欲しい。本当はSD660版が欲しいけど2年持つとして6万は出したくない。ということでSD630版4万円が落としどころ。しかもau volteも使えるカスタマイズモデルがamaで税込4万円であればドンピシャで買い。
0955SIM無しさん (ワッチョイ 13e1-uttm)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:28:49.86ID:6cZQiF9x0
>>907
まあASUSは売り方が下手だよな
Zenfoneの価格をつり上げておいて今までのそのポジションにMaxみたいな劣化版を持ってきてるしな
0958SIM無しさん (ワッチョイ 439f-dmAI)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:20:27.87ID:GaaWCtPY0
>>957
ze554kl カスタマイズ で検索
IIJ sim付き 39800円

詳細説明で
IIJ simは、タイプD(docomo網):394円(税抜)タイプA(au網):406円(税抜) と書いてる

au対応は国内版
0959SIM無しさん (ワッチョイ 439f-dmAI)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:27:02.64ID:GaaWCtPY0
レビュー付いてるのはマケプレの海外版
PAG internationalは台湾版(会社住所台北でメール確認済み)
etoren onlineは、ついてみてのお楽しみ
0960SIM無しさん (アウアウオー Sadf-Hfue)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:51:26.12ID:GBjizCYma
>>956
悪というかシネックスの販売戦略やな まぁ下手やけど

ハイスペ3DX4PRO→上乗せなし
メインストリームzen2zen3zen4→上乗せあり
バリューラインLaser2Laser3maxgo→上乗せなしないし割安

motoシリーズも同じかんじやな
0961SIM無しさん (ワッチョイ 0356-fOQO)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:42:56.54ID:MVqC6wMV0
ASUSは国内代理店がアホすぎるとしか
個人的にはOPPOに期待したい
OnePlusシリーズをおま値にせず投入したら覇権取れるだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況