X



スマートフォンのCPU/GPU/SoC 24©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398SIM無しさん (ワッチョイ 710b-xF5j)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:33:47.27ID:PDBzXNkR0
SBがARM買ったのは俺は失敗にしか見えない。

理由は
・10nmをピークに技術が停滞、理論上は4-5nmは実現できるが、コスト課題をクリアできず高くなる。
つまりやすさ必須のARMでは4-7nmの実現はむずかしく現実的ではない

・ARMはTDP制約でパワーが脆弱であるがため、win開放してもゲームなどアプリがスペック制限くる

・今インテルは不利になってない。売上と利益を伸ばしてる。これはチャイナ+アジア需要が為替都合の特需で激増してるから

・AMDの需要はARMの停滞で減る。既に先進国でも発展途上国でも「騙しの高額スマホ商法」に限界が来てる。
また過去2年間高額スマホのスペックはたいしてアップしてない。
実は既に高額スマホ級の性能は300$代のミドルで実現でき、高額スマホは奇抜化してる
(スマホ市場全般の停滞と利益低下)


・たいして2019年以降5-7nmが展開された場合、そのCPUをダウンクロックすればスマホの性能を圧倒的にうわまる
また技術都合で、次世代5-7nmCPUは今のスマホのミドル帯の価格で今のスマホハイエンドの3-5倍の性能を実現できる技術アイディアが含まれており
このアイディアはAMDとインテルが独占してる
たいしてARMには対抗策がなく、技術性能で停滞が起きつつある

例えば2019年に今のスマホ3-5倍で4-6万のWINDOWSフルサポートスマホが登場すれば
ドロスマホは一気に「ローエンド」の烙印を押される。

スマホ市場は日本業界が2010年頃予見してた「安くて儲からない自転車操業」が標準化しつつある。
禿はこの動向を予期できてないと思う
0399SIM無しさん (ワッチョイ 710b-xF5j)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:44:34.57ID:PDBzXNkR0
というか、俺予想で禿は極短期的な資産運用(借金増えすぎて、企業が傾いたときのための資産が必要)で漫然とARM抑えた

けどARMは2019-2020までの短期なら安定しても2021-2023に「スマホ業界ごと」業績悪化する懸念がある

今値段4-6万のハイエンドスマホ、タブレット需要は年間2000万台はあるが、これをそっくりインテルやAMDがさらえるアイディアがある


俺には2020年前後を堺に、インテルやAMDが「PS4以上のパワーでスチームゲーが動く4-6万のスマホ」をリリースするシナリオが見える
このアイディアで逆襲的に任天堂、ソニー、スマホ、ARM、中国が痛手を被る可能性がある。

いまインテルとAMDは「2020-2022年で5万、2023-2025年で3万でPS4を超えるゲーミングスマホ」をリリースできるポテンシャルがある

このアイディアは「ハイエンドが糞で安く、クソなソシャゲしかないスマホゲー市場」の逆襲になると睨んでおり
ソシャゲ、任天堂、ソニーも大打撃受けると思ってる。もっともソニーはこういうシナリオ見えてる臭くてこの流れに乗るかもしれないけど

こういう展開になれば、WINDOWSゲームスマホが短期で年間2000-5000万台の需要を確率しても全くおかしくはない。
潜在的にはそういうゲームスマホなりの需要は世界で2億人以上の需要があったがいいゲーム機がなかったため

また市況はスマホ市場があきらかな停滞感と値崩れ感がある中、市況とアメリカ財界都合でチェンジが求められてると思う

おれは2020-2025年にアメリカLSI市場の逆襲が待ち受けてると思う。そういうリスクを考えれば既に降りた日本は正解か
0400SIM無しさん (バットンキン MM75-uxO5)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:05:39.49ID:cP3EGEFiM
そりゃ既にGPUはPS3/XBOX360を超えてるし
PS4を超えるタイミングは来てもおかしくないけど
Windowsゲームスマホ()とやらでも消費電力に制約があるのは変わらんだろ…
0401SIM無しさん (ワッチョイ 6e25-bTxj)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:17:24.90ID:mg2NSaKY0
>>400
つーか、消費電力云々以前に廃熱が問題やね。
PCのGPUや広帯域メモリモジュールの廃熱機構のいかつさ見たら解るように、あんなもんスマホには載せられん。
例えバッテリの容量密度が千倍になったとしても、稼働時間が延びるだけで性能差は縮まらんと思うが。
燃えるよ。
0402SIM無しさん (ブーイモ MM6d-BY6A)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:41:26.16ID:+PLD5sWtM
PS4はGTX750tiの性能程度なんだしその頃にはスマホで出せてもおかしな話でもない
その頃にはPS5が出てて据え置き機とスマホの性能差は相変わらず変わらんだろうけど

もっとも大多数の一般人にとったらPS3程度のグラフィックで十分だとは思うがね
0403SIM無しさん (ワッチョイ 31e5-TWRm)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:13:36.05ID:tCokcj4X0
>>399
何言ってんだか全然わからん…
そもそもARMの代替えは何を想定してるんだ?
各社で着々とARM資産積み上げてるのに簡単に変更はありえないし
プロセスルールなんて現状ASMLがいつ新しい設備出すかの問題でしかないから、
IntelがシュリンクできるならARM(tsmc)もできる
いろいろ言ってるが、前提が全部論外すぎる
0405SIM無しさん (ワッチョイ 4956-caAy)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:42:49.25ID:1jAkm/oH0
ps4でもまだまだ低性能だからなあ
グラフィックスはこれでいいんだけどfpsが30切ってる作品が多いからな
ps4のグラでfps60が常時出るぐらいの性能で俺はこれ以上の性能はいらないといえるわ
0406SIM無しさん (ワッチョイ e5f9-njar)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:30:26.73ID:hUcsxVDM0
スマホにx86でも採用するのか?
0411SIM無しさん (ワッチョイ 6e25-bTxj)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:32:27.49ID:EUM9lf910
>>410
Intelがスマホ向けSoCに再参入するとなるとAtomになるだろうな。
Goldmont Plusとか中々良さげみたいだし。A73/A75が相手なら充分対抗出来るだろう。
モデムも自社Fab製になってSoCに統合可能だしCDMA2000にも対応したし。
問題なのはGPUだろうな。
0412SIM無しさん (ワッチョイ 3e91-mbga)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:46:25.84ID:+9GRlAX30
>>411
IntelもAMDと協業できるようになったけどアドレノへの対抗出すかどうかは微妙だよな
でもクアルコムがブロードコムに飲み込まれるようだったらもう容赦なしに行けるか?
0413SIM無しさん (ワッチョイ 6e25-bTxj)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:05:59.71ID:EUM9lf910
>>412
AMD VegaやNVIDIA Pascalはスマホには向かんやろ。
キャンセルになったZ35xxの後継がGoldmontとIntel iGPUの予定やったけど。
Z35xxはPowerVR6なんやけどね。
スマホ向けやとVega持って来る位なら未だIntel iGPUの方がましとちゃうか?
0422SIM無しさん (ワッチョイ ff25-Rvvr)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:29:18.59ID:P+sfdley0
>>421
データセンターでは消費電力は重要だが。
消費電力当たりの処理性能はスペック表がインチキだと一瞬でばれて信用なくすよ。
0423SIM無しさん (ワッチョイ df35-UtFP)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:08:25.62ID:RSH2BP7U0
性能求めるサーバ用途でないって事だわな。
どこいぞのデータセンターの様に、発電施設備えなきゃいけない向けだよ。
0424SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-ESIF)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:32:03.63ID:E2uAKY/20
>>421
電力効率(w/pf)がいいことを俗に省電力っていってるわけで。。。
パフォーマンスなんて電圧上げてクロックあげればそのままの技術で上げられるもんだしそっちのが詐欺だわ
電力効率のいいコアをいっぱい積むのが理想
0425SIM無しさん (ワッチョイ 7f87-2HIz)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:47:26.47ID:KdK9Ep2D0
>>405
つまりPS4ProやXBOXOneXぐらいあれば十分というワケだな
レースゲームなどで4K60fps出せるゲームもあるが通常より画質は落としてるだろうし
0427SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-ESIF)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:57:24.82ID:Tj+rdW0o0
8コア1.8GHz / MaliT820っていうSoC搭載したスマホが出るんらしいんだけどなんだろうねめっちゃ気になる
MTKの新型のSoCかSpreadtrum,Amlogic,Rockchipあたりかな
1.8GHzだからワンチャンTSMC16nmも期待できる
0430SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-ESIF)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:34:02.40ID:Tj+rdW0o0
>>427
自己レス、これはSC9853かもしれない、なかなか面白いことが分かったゾ
>>406-413
IntelさんcherryTrail撤退したって言ってたけど他社に同アーキテクチャとファブを提供してるらしい
Spreadtrumが新しく発表したSC9861はIntelファブのAirmontアーキテクチャ採用でスマホ向けに量産中らしい
しかもgpuはMaliとうまく統合できてるらしい
0442SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-ESIF)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:52:55.01ID:FFPSqIDg0
チップの開発は大量生産の3ヶ月ぐらい前から、大量生産自体に3ヶ月ぐらいかかるからA75/A55がまだ出回ってないのは当たり前
Kirin970だってA73/A53で開発が始まってからA75/A55が発表されてたしね
0443SIM無しさん (ワッチョイ 5f87-/7nL)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:12:34.57ID:vbjIc6Gx0
スナドラ835ってQualcommがA73をちょこっといじっただけのなんちゃってカスタムSoCっていうのは本当ですか?
0447SIM無しさん (ワッチョイ 5f0b-h0S6)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:17:46.43ID:QYudi1pz0
今のarmが死んどる。

ARMはスナドラ800、スナドラ650あたりまでは進化があったのは認める。しかしそれ級の性能は、実は一部モデルで既に2013年に実現してた

スマホ用socはいろんな制約で限界が来てる。
一つ目はTDP縛り、このせいでプロセス向上しても性能が非常に伸びにくい
二つ目はハイエンドsocですら安いリリースを意識してるから、製造に金がかけられないため、わっぱ、プロセスベースの性能は、完全にAMD、ゲフォに劣る
そしてプロセス進化はコストと技術で10nmで停滞する

つまりスナドラ835が限界だが、実行性能的にはプレイヤー感覚だと、スナドラ650でも十分で、650と835は大差ねーよってのが一般要望

むかしのARM、スナドラは進化性があったが、これは実質スナドラ800前後で停滞した。
そしてスナドラ800と835は性能倍差あるものの、アプリ実行においてはたいさない

結果、今のIGZO、勇気el、将来メモリは総消費電力0.5wとかでシステムが浮き、CPU用電力が浮くことになる。
つまり従来2wのスマホを3w級にすればいいのだが、それやると、インテルの主力わっぱ帯に突入するからふりになる
0448SIM無しさん (ワッチョイ 5f0b-h0S6)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:31:46.07ID:QYudi1pz0
あくまでスナドラ、ARMは「安いsocでそこそこの性能」を追求したから成長したが、成長が止まって停滞したら無用となる

そしてこの時代に成長できるのは、AMD、INTEL、APPLEくらいだろう
スナドラ835はコアMに迫り、windowsを動かせそうだが、内実的には「やすい版COREM」「長バッテリコアM」並の微妙スペックで停滞死する

たいしてその程度が限界なら、INTELはもっと強いCpuを作れてしまう

ARMのリードはやすさと、「製造プロセスをPC用CPUより急ぐ」事前提のリードでプロセス停滞したら勝負にならないんだよ

これでarmが10nmでi74770くらいの性能、GPUはMX150並の性能実現できれば覇権とれたよ
けどその性能の1/3のCPU性能と、1/3のGPUパワーにしかなってない。

ARMは理論的に2-3nmまで行けなきゃ勝負できる性能にならない。
たいしてINTELやAMDは7nm時代になれば、corem級CPUでその程度の性能達成したタブレットは実現できるだろうと

coremが4.5-7wのTDP設計なのにたいして、ARMが2-2.8wを意識して、「コアMのように高く売らず量産する」も目論見で技術もないから、とても勝負できないんだよな。

そしてムーアの法則限界で、成長が止まる前にINTELはcorem=i7 4770くらい、GPU=940mx以上を実現できるからいい
14nmのノート用COREHはノートでその性能を実現させる。一部タブレットでも実現する

けどそういうレベルにARMは永久的に到達できないから、悲願の「PC淘汰」ができず、ていたいs技術のコスト競争になると、前門のINTEL、肛門のMEDIATECKやちゃいなに殺される
0449SIM無しさん (ワッチョイ ff86-wKmf)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:35:48.86ID:+/7GwsPg0
何故ARM=スナドラになってるのか分からんがAppleだってARMのコアベースなんだし衰退は無いでしょ
ARMはコア売りというよりかは知財売りじゃないの?

あとアプリと相性問題出てたIntelが入り込めるかは疑問だけどな
どれだけハードが進化してもソフトがまともに動かなきゃ意味無いだろ
0452SIM無しさん (ワッチョイ ff67-ZDkP)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:58:06.34ID:QkcPdpT10
intelのFabでもARM作るんでしょ少なくともintelはそう望んでいるし準備もしている
0453SIM無しさん (ファミワイ FF83-KizE)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:22:47.48ID:I1je2N3qF
>>441
AMBAが更新されてるからしばらく出てこないと思われる。Cortex-A53は発表(2012q4)からチップが出てくるまで1年半くらいかかってたかと

>>452
スマホ用とは限らない。
0456SIM無しさん (ワッチョイ 5f56-kKUP)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:28:29.77ID:UeSTnM3d0
なんで低価格帯のpcのcpuって性能上がらないんやろうか
もう7年ぐらい性能上がってないで
省電力化と動画とかのデコーダーが追加されてるぐらいや

今の3万円台のPCでも5年前のi7ぐらいの性能ぐらいよこせ

そのてん、スマホは低価格帯がすごい進化しとる、まあじきにpcと同じことになるんやろうが
0457SIM無しさん (ワッチョイ ff25-Rvvr)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:55:38.02ID:I4HWktms0
>>456
PCも何も変わってないように見えてI/O周りやメモリ帯域とかが進化しとるんや。
DDR2 PCI-E 1.0からDDR3/4 PCI-E 2.0/3.0に進化しとる。
0462SIM無しさん (ワッチョイ ff25-Rvvr)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:31:45.65ID:I4HWktms0
スマホのSoCがPC越えたとか良く言われるけど、
300MB位のソースコード食わせてコンパイルする時間計ったら普通にPCの方が速い気がする。
0464SIM無しさん (ワッチョイ ff25-Rvvr)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:49:01.78ID:I4HWktms0
>>463
MediaTekはルータとかのネットワーク機器向けにMIPSなSoC作ってるけどね。
中華CPUでMIPSなの色々あるらしいし、MIPS押しなのかも知れんね
モバイルでシェア取れるとは到底思えんがw
0471SIM無しさん (ワッチョイ ff25-Rvvr)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:54:58.84ID:I4HWktms0
>>469
メモリとかストレージとかのスコアとしてベンチにも反映されてるとは思うけどね。
後、処理速度は上がってなくても消費電力は下がってるのよね。
電力効率も性能の一つだよ。それによって上位モデルではコア数やクロックを増やせるようになってる訳で。
0474SIM無しさん (ワッチョイ 5fe5-6SJi)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:44:59.77ID:uMAPgtsv0
>>462
それはないわ
UnixBenchでもちゃんとスコア出てるし
というか、ARM board系が遅いのはストレージのせいだし
ただ高パフォーマンスな分野ではめちゃくちゃ効率悪い
0475SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-ESIF)
垢版 |
2017/11/12(日) 02:54:56.41ID:+W7qPnu40
>>474
Unixbenchのスコアのソース提示してどうぞ
お前のコメント遡ったら他にも適当なこと言ってるな
CentriqはXeonより効率いいって記事しかヒットしないが


てかお前らが言ってんのこれだろ
【製品】iPhone 8/Xの「A11 Bionic」はMacBook ProのIntel Core i5を凌駕する性能を持つ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505361700/

MacBookPro13インチ版に搭載されてたTDP15Wの長薄型ノート用のi5だが>>454は何を言ってるんだろ
0477SIM無しさん (ワッチョイ ff67-ZDkP)
垢版 |
2017/11/12(日) 04:59:46.72ID:B8nLQ7wF0
>>447-448
>>463-464
MIPSアーキテクチャーはMediaTekだけではなく通信関係には意外と使用されているよ
MediaTek、intel(XMM)のLTEmodemもMIPSだしQualcommは携帯向けLTEmodemを別にしてMIPSの大口ユーザー(ルーター関係)
でprpl Foundationの主要メンバーだし、inteiが買収したMobileyeもMIPSだ。
逆に古い話になるけれども2010年のARMの売り上げの最大の顧客はappleでもQualcomm、Samsungでもなくintelだった。
0480SIM無しさん (ワッチョイ ff67-ZDkP)
垢版 |
2017/11/12(日) 05:27:15.53ID:B8nLQ7wF0
バッテリー駆動向けのCPUはX86のデコーダー問題で不利だけれど、デスクトップ向け以上になると
消費電力に「それ」が隠ぺいされてARMの錦の御旗が何でも通用するわけではないよ。
0481SIM無しさん (ワッチョイ 5fe5-6SJi)
垢版 |
2017/11/12(日) 05:31:06.58ID:uMAPgtsv0
>>475
すまん一つ訂正する
Centriqのは確かに俺が間違ってた
他の記事でボロクソだった方の結果は、x86最適化が原因って書いてあった
Caviumがボロクソなのはそのままだが
0484SIM無しさん (ワッチョイ 7f00-ESIF)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:07:13.99ID:+W7qPnu40
https://youtu.be/IbSjUq_kvSM
さっき貼ったスレでうまい事言ってる人いたけど
サーマルスロットリング前提のスマホで最大瞬間風速を表すベンチマークは普段利用でほぼ当てにならないってね。まさにそん通りだわ
PCだとエンコーディング・レンダリング投げて放置したりって使い方も想定してちゃんと冷却機能も付いてて長時間ベンチのスコアと同じようなパフォーマンスが維持できるけど
スマホはサーマルスロットリングで冷却するしかないから長時間ゲームとかやってるとカクつきはじめる。結局は省電力で低発熱なSoCの方がパフォーマンスが良くなる
0485SIM無しさん (スップ Sd9f-A6SW)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:12:49.34ID:01pPPCz5d
同じ製造プロセス使っている時点でハイエンドだと多少の違いはあるけど性能と電池のバランスのチューニングしか変わらない
0486SIM無しさん (ワッチョイ df10-7EHI)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:19:18.69ID:BokQ8Ozy0
>>484
この手のテストじゃYouTubeランニングが一番差がつくね
呆れるほどの速度でiPhoneのバッテリー減っていく

逆にiPhone有利なのはスリープ待ち受けだが半日で数%しか差がつかないからそれほど、っていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況