X



Huawei Mate 9シリーズ part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sd6a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:46:14.85ID:qlJXoAdmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力


・Huawei Mate 9(日本版)
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/mate9/index.htm

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(3/14より順次システム更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1503148919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:48:07.05ID:qlJXoAdmd
Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始予定でした。

■Huawei Mate 9シリーズ part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499682547/
846 SIM無しさん (ワッチョイ 5f27-b3aA) sage 2017/07/29(土) 19:32:53.79 ID:SyCJrgmn0
既出かも知れんがBluetoothが途切れる問題は詳細設定-位置情報サービス-スキャン設定(右上)でBluetoothのスキャンを無効にしたら改善した
自分の環境ではこれでほぼ途切れることがなくなった


■開発者向けオプションの最小幅
設定が戻るのは特定のアプリが原因
・判明しているアプリ
deeper(魚探アプリ)


■pcのグーグルカレンダーとカレンダーアプリ(calengoo)が同期しない
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1501716814/300
300 SIM無しさん (ブーイモ MM5b-C38d) sage 2017/08/07(月) 16:52:18.45 ID:aHeg4ajwM
>>291
やっと自己解決。グーグルアカウントをチェックする仕組みが変わっていたようだ。今までのようにアプリからスマホに登録されているグーグルアカウントにまとめて取りに行くのではなく、(アプリから)個別アカウントへ取りに行くように設定を変えたら直りました。
0004SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:48:34.72ID:qlJXoAdmd
■バックグラウンドアプリの許可設定
437 SIM無しさん (ワンミングク MM3b-C38d) sage 2017/08/09(水) 14:41:07.96 ID:zOQJoUEKM
>>426
killされんようにしとけよ
タスクボタンからアプリ一覧出して右上の鍵かけとけ

452 SIM無しさん (ワンミングク MM3b-C38d) sage 2017/08/09(水) 17:11:44.16 ID:zOQJoUEKM
>>450
まずタスクボタンを押せ
各アプリの右上、ボタンの左に、開いた鍵マークが表示されてるだろ

494 SIM無しさん (オイコラミネオ MM06-+2ON) sage 2017/08/10(木) 12:52:39.03 ID:/NMgqJSWM
アプリ→設定→特別な設定→バッテリ最適化を無視→「許可」
アプリ→個別の→電池→消費電力の高いアプリ→「OFF」
電池→設定→消費電力の高いアプリ→「通知OFF」
電池→設定→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→「OFF」
電池→画面ロック時にアプリを閉じる→「OFF」
使用履歴→「鍵アイコンON」


こんだけつけてもまだゲームアプリ裏で落ちたんだけど、他にもなんかあれば情報くれ
0005SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:49:01.18ID:qlJXoAdmd
>>3

504 SIM無しさん (ブーイモ MM7f-G2Gz) sage 2017/08/10(木) 17:55:18.81 ID:xPXySGVxM
>>494
そのアプリのせいというよりも、常駐アプリが多いせいで、落ちると思う。
まずは、開発者向けオプションで、実行中のサービスを調べる。
次にはgreenifでもなんでもいいからいらんアプリを定期的に落とす対策を取る。

506 SIM無しさん (ワッチョイ df92-jnJ7) sage 2017/08/10(木) 18:25:02.16 ID:5nZlQfX00
ゲームアプリが落ちるのは仕方ない部分もあるんだよね
普通のアプリならキャッシュから即生き返る軽めの終了状態でもゲームは1から起動になる
チート対策とか単にアクティビティの兼ね合いで意図した作りではなかったとか原因はいろいろあるけど

507 SIM無しさん (ブーイモ MMba-G2Gz) sage 2017/08/10(木) 19:10:09.35 ID:0ux3aeLqM
>>505
2.23GB/4GB 空き

このくらいで落ちるものはおちる。むしろ2.5G以上使いたくてもつかえないでしょ。

Greenify(donate)
入れて使ってるけど、何故かユーザー補助の自動休止がいちいちOFFに戻されるんだよなぁ

↑ずい分前に解決したからやりかた忘れたけど、これを解消する手立てはある。自分はもうならない。
いくつか設定変えないといけないんだけど、ひとつは省電力モードにするといろいろと戻るよね。

■懐中電灯
524 SIM無しさん (ワッチョイ d7a3-G2Gz) sage 2017/08/10(木) 23:04:24.30 ID:XZeBvLnf0
>>518
>>517
Nova使ってると拒否されるね
Googleアシスタントから『懐中電灯オン』で点けられるけど

■ウィジェットが更新しない
602 SIM無しさん (ワッチョイ 6387-G2Gz) sage 2017/08/11(金) 23:21:02.67 ID:W4zOIAf00
>>598
消費電力が高いアプリOFF
バッテリーの最適化を無視ON
0006SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:49:41.22ID:qlJXoAdmd
■LINEモバイル
51 SIM無しさん (アウアウアー Sa83-tyIX) sage 2017/08/03(木) 19:12:34.18 ID:enHDdKlMa
>>44
その組み合わせで使えてるよ

注意点は、@データ専用simを使うこと、A指定されたapn設定からdunを抜くことだね

@Aをやってみても安定的に電波を掴めない場合、通信事業者の設定を自動からKDDIに指定すれば安定的に電波を掴めると思います

556 SIM無しさん (アウアウアー Sa06-G2Gz) sage 2017/08/11(金) 13:43:45.23 ID:AoWagl5xa
TRY UQ快適すぎる
http://i.imgur.com/Y2G1Gx1.png
APNの設定は手打ちしたことある人なら楽勝だと思う
LINEモバイル難民は早くTRYしてみるといいわ
0007SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:50:07.77ID:qlJXoAdmd
>>5
補足

530 SIM無しさん (ワッチョイ 3337-Y8Zt) sage 2017/08/11(金) 01:22:14.75 ID:/n1jJuSv0
>>525
どういたしまして。

アップデート後の挙動に変化があったから追加情報。

アップデート後は、dunを抜くと、テザリング時に電波をロストするようになってしまいました。対策としては、HP記載通りのapnを設定すれば大丈夫です。
0009SIM無しさん (バッミングク MM86-uTHE)
垢版 |
2017/09/12(火) 19:00:59.79ID:pRJ4dT5+M
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html
「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」

実家の母への電話は長くなりがち、特に女性ならなおさら
実家のお母さんがガラケーではLINEなどの通話も不可能です
http://imgur.com/H6Nqmb1.jpg

MVNOは安くて興味あるけど通話かけ放題がないからau SoftBank docomoのままでいいです
→月8000円コース5GB
OCNなら日110MB月3GB以上プランで
1600円+1000円
→たった2600円で10分かけ放題&時間無制限かけ放題(3番号

【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/kOdBjiu.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外
http://imgur.com/9maHvxX.jpg
0010SIM無しさん (スプッッ Sd5a-DJD4)
垢版 |
2017/09/12(火) 19:02:39.03ID:qlJXoAdmd
■緊急速報
367 SIM無しさん (バットンキン MM5a-i4f6) sage 2017/08/29(火) 23:42:00.00 ID:MmOf6QnXM
緊急速報鳴って通知来てたけど
これ履歴みたいなのどこで見るの?
内容を見返したいんだけど、見当たらない
受信ボックスみたいなのないの?
前ドコモ機使ってた時、見れたと記憶してるんですが

368 SIM無しさん (ワッチョイ ca32-i4f6) sage 2017/08/29(火) 23:50:54.68 ID:tQ5bi/R60
>>367
「メッセージ」と書かれたアイコン>その他>緊急速報メール
http://i.imgur.com/JEFqLQy.png
0024SIM無しさん (ワッチョイ bec8-/LZy)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:05:05.82ID:4152nUHT0
Spigenのケースとガラスフィルム使っている人いる?
全面保護がいいかなとも思うんだけど干渉するかな?
0033SIM無しさん (ワッチョイ d353-gOvU)
垢版 |
2017/09/14(木) 01:55:46.58ID:X62ItMJv0
USBを挟んで左右にあるスリット部分がスピーカーだと思うんですが、右側しか音が鳴らないのは普通の事なんでしょうか?
0048SIM無しさん (ワッチョイ 9387-b7qB)
垢版 |
2017/09/14(木) 15:18:09.13ID:u6RE2qfY0
この機種には4つのマイクが仕込まれとるらしいで。
USBポートの両側に1つづつ。スピーカーの中にあるんやな。
背面デュアルカメラの上にある小さな穴に1つ。
フロントカメラ横の細長いスリットの中に1つ。
通話時の騒音軽減のためいう話や。
0051SIM無しさん (ブーイモ MMab-KLYo)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:16:39.35ID:9IrzBqkMM
まだ確定かわからないけどネットでリーク来てるな一応貼っとくわ
mi mix っぽいデザイン

CPU : Kirin 970
ディスプレイ : 5.99インチ QHD+ 2880×1440 アスペクト比18:9
RAM容量 : 6GB
ストレージ : 64GB/128GB
メインカメラ : 2000万画素+1200万画素デュアルカメラ
前面カメラ : 800万画素
OS : Android 8.0 Oreo (EMUI 6.0)
バッテリー : 4000mAh
その他 : 防水防塵(IP68)
0056SIM無しさん (アウアウアー Sa6b-gOvU)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:25:14.28ID:+Rs7Jswoa
アイフォンバツは受話スピーカー周りのデザインもう少し何とかならんかったのかな
あんな基地デザイン欲しいと思わんわ
0058SIM無しさん (ワッチョイ 617c-jXFZ)
垢版 |
2017/09/14(木) 18:00:43.57ID:8E2algr20
>>53
それは出来の悪いガセ画像
0063SIM無しさん (ブーイモ MM35-nCGE)
垢版 |
2017/09/14(木) 20:59:23.41ID:4OiS7wIKM
そういや3Dパノラマ撮影機能ってナイスフードみたいにカメラのダウンロードで落とせるようにならないのかな?
0068SIM無しさん (ワッチョイ d3d1-gOvU)
垢版 |
2017/09/15(金) 01:27:24.44ID:WWjLB8Bt0
馬鹿なユーザーにわかりやすく伝わるのが画素数の数字だし、それを10年以上かけてメーカーがゴリ押ししてきたからな

センサーが〜とかF値が〜とか言っても馬鹿なユーザーにはナニソレで、メーカーのゴリ押しマーケのおかげで
「画素数=画質」の間違ったイメージが先行しまくってるから、今更画素数下げたら画質悪化に思われるわ
0069SIM無しさん (アウーイモ MM85-gOvU)
垢版 |
2017/09/15(金) 06:56:29.90ID:C6kb22SkM
スマホのセンサーの大きさなら300万画素以上あっても意味ないどころか
画質の劣化になるだけなんだけどわかっているヒトはほとんどいない
0081SIM無しさん (アウアウアー Sa6b-gOvU)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:16:36.00ID:2HR7npPla
>>737
自己レス
白いSIM速攻で認識してくれました
暗証番号入力して1秒とかからずに

黒SIMはこれからガンガンデータ容量使いまくって解約します
黒SIMはなんで認識に50秒近くとかかかるんだろう?
>>997
問題ないとは思うんだけど電池消費あたりも見ててほしい

↑電池の消費も問題なかったわ

個体差あるかも知れんからSIM交換するかの判断は慎重にな
0082SIM無しさん (ワッチョイ ab8e-gOvU)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:21:33.82ID:N3a5anEW0
>>81
ありがとう
認識時間以外は変わりなさそうだね
他にメリットとかあれば即変えるんだけどね
気が向いたらまたtryで試してみる
0085SIM無しさん (オッペケ Sr4d-gOvU)
垢版 |
2017/09/15(金) 15:08:49.41ID:tip6xhGxr
アスス、相変わらずぼったくり価格で禅4プロの価格発表・・・。

mate10の噛ませ犬(ライバルが入れば対抗して販売価格が下がる)となって欲しかったが、これじゃHUAWEIも今までみたいな良心的な価格で売らんかも。
0090SIM無しさん (ワッチョイ db67-F7rz)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:04:30.09ID:86l7UWv60
Zen4はスペック的には価格適正なんじゃないのと思う
Zenfoneに求められている価格じゃないから文句たれてる人は多いけれど
0091SIM無しさん (ブーイモ MMab-jXFZ)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:14:23.33ID:ZIeAB+SeM
>>90
カメラとかハードの質が確実に上がってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況