X



【ロックマン】ビタ苦手な人に上級者が優しく教えるスレ【ディスクアップ】etc…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:01:37.33ID:W2/JbseNd
お願いします
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:38:07.19ID:lnqz+Gmcd
>>406
そもそもビタ範囲に1/10でもかかってればOKってほんとなの?
たとえば1/3以内じゃないとズル滑りしてビタにならないとかってことはないの?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:04:53.86ID:C+01mFesd
クラセレのリーチ目表に0コマ止まりが条件っていうリーチ目が何個かあるけど
あれはどんな精度のビタが要求されてるの?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:05:57.71ID:1f7bTIuja
スロットと言う機械をなんだと思ってるんだ?
コマの概念は>>340の通りだよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:52:13.90ID:Fa06d6540
ジャグラーで練習しろ
7引き込む方のBAR中段ビタで、ボナ成立時にビタ成功なら7がズル滑りして来て1確だからランプなんて要らんぞ
とにかく見え易い図柄を中段ビタ出来ないようなら、いきなり枠下ビタとか無理
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:06:48.49ID:MLOIP0de0
たまにアホが湧くんだよな

そもそも業界での「ビタどまり」の定義が0〜1未満のスベリなのに、
なんかかってにちょっとでも滑ったらそれはビタじゃないとか言いだす

頭おかしい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:00:16.47ID:RQqi8MGt0
シビアに成功させたい時は止めたいコマの横の絵柄からリールの幅を意識して
そこに対象図柄が半分くらいかかるタイミングを探す
川川
川川 回転中
-----------------
川川この辺に図柄の下の部位をひっかけて半コマ滑らせて止まる感じに狙う
川川
-----------------
川川 回転中
川川

ただこのやり方だと枠上ビタがむずい
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:50.35ID:/j4VBh520
クソの役にも立たない知識だが、ディスクアップ は格段8コマずつの計24コマで成り立っております。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:50:07.63ID:+xoqdqXm0
直視の練習したいだけなら紐に5円玉でも結びつけて目の前で上から下に来るように手でくるくる回して徐々に早くしながら目で5円玉を追いかけ続ければいい

リール一周のタイミングを覚えたいならリール回しっぱで止めたい図柄が来るのを眺めて次が来ると思うタイミングで一周ごとに毎回ボタンを押す動作をしながら修正し続ければいい
大事なのは一度も見送らずに毎回動作をすることで一周の感覚が身に付く

前者は見えない図柄が見えるようになるかもってだけで後者が完璧ならビタできる
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:37:38.94ID:U0SMjH/O0
【俺的ビタ打法】

ビタの失敗は比較的早く押してしまうのが原因だと思うので

図柄が逃げてしまう!と思うタイミングで押すのがいいと思う

つまりバーを中段にビタ押しするなら
バーが下段を通りすぎてしまうと感じるタイミングで押す

要は少し遅めに押してあげるタイミングが
ビタの位置に図柄があったりするわけ

俺はこの打法で2/9成功。
早く良い方法を教えてくれ
0424幸運亭二確 ◆Jz9y3GJYBc
垢版 |
2018/10/04(木) 01:06:02.57ID:9g9tSFLS0
お、ま、ん、こ
のリズムで押せばビタできるよ
チャーシューメンみたいなもんだけど
おまんこでほぼ99%だぜ俺は
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:29:43.89ID:dP+9ieHG0
前にも書いてあるけど大花のバーって台ごとにクセがあってむずかったんだよなぁ
百景みたいに■じゃなくて◆だから
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:39:24.45ID:93S0zA9c0
ビタ出来ない俺は一周0.7の間が持たない
一周する間に今日の晩御飯とか仕事の予定とか考えちゃう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 04:23:22.32ID:4BisA8jIa
目隠しは意味あるよ
タイミングが掴みやすくなる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 08:26:51.39ID:SRAbP56YM
左手の親指をリールの中段に添えてビタ位置の目安を作る。
これで俺は成功率上がった
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:46:30.06ID:qhij3xmNd
古い台で毎回バウンドストップしてるみたいに止まり見ようによっては半コマ戻って止まってるみたいなやつなかった?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:21:10.48ID:MrRVJ1OKr
メーカーと言うか機種によって停止の挙動が違うんじゃなかったっけか?

もうね、ビタ押し云々の前にBIGの引きが設定1以下でいやになっちゃう
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:31:20.23ID:9pIOy6aWa
オーイズミのひぐらしと、うみねこのビタ位置が1コマ違うの慣れるまで時間かかった

って事は俺はタイミング押しなんだな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:54:27.43ID:+2l3LLUA0
4号機末期ぐらいからリールの一点を凝視することができなくなった
勝手に絵柄を目が追ってる、同じ症状のオッサンはいないか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:12:17.01ID:N/gl37j20
ひぐらしは同じ台でも日によって停止位置が変わるんじゃないかってリールぐらぐらしてた覚えが・・・
ディスクアップはきっちり止まってくれるからいい、失敗した時早かったか遅かったかが分かるのもいいね
青7が若干枠下に掛った辺りで押すといいゾ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 15:34:21.53ID:8l9YqCIY0
>>434
それが普通だと思う。電車がホームに入ってくる時、
電車に焦点を合わせた場合ずっと見るのは難しい。そんな感じ。

普通は、焦点ずらさないと目が追ってしまうのが当たり前だと思う。
見える見えないは別の話だけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:30:20.29ID:kVferem4d
親指大振りならフォーム改めたほうがいい

右利きなら右手を台に置く、押す距離を縮めるのは大事

あとは枠外苦手なら1回目ビタ成功時左中段バーとめて、そっち目安で押すとか
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:39:58.80ID:PQmb79Jva
ボーナス図柄は大体はみ出しているから一周する周期に合わせてボタンを押せば制御が無きゃ止まるよ。

メガネを掛けてる奴は、使わない手で眼鏡を高速に上下にすると止まって見えるよ。
メガネを掛けて無い奴は、瞬きを連写するよりも首を高速で上下すれば止まって見えるよ。

過去に、怠惰をする為に勤勉になると言ってた人も居たけど、こんなクソみたいな能力はとりあえず見えてる場所をひたすら押し続け、慣れたらコマ押しにレベルアップすりゃいい。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:46:52.25ID:04HVIuy60
>>413
そんな台あったら教えてほしいわw
それだと止めるコマ番によってビタ範囲かわるじゃん
ビタはビタ止めしなくていいは哲学でもなんでもない
スロット機の当たり前の事。初心者か?
偽物語Aや昔のジャイパルなんかは文字通りのビタが演出である。
ビタ押し練習するにも当然の知識ぐらいないと、ビタ基準すら把握してないと話にならない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:50:45.87ID:Tzuw5T/Od
>>443
ちょっと何言ってるかんからんのだが
このスレでビタと言えば0コマ猶予に決まってるだろ
ジャイパルの演出だってビタか否か以外の判定してないわ
その中でもどれだけ正確にビタができてるかなんて演出あったなら言ってみ?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:52:47.51ID:04HVIuy60
ビタ押しも機種ごとどころか台ごとにビタ範囲の癖があるから、普通は打ちながらビタになる範囲を探るんだけどね。
凪のあすからとか筐体上部のウェイブが目の錯覚起こさせるんでそういうのも考慮したりする
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 20:00:40.79ID:04HVIuy60
>>319
改造機w
こんなのは音ゲーと一緒。1周タイミングで押してるだけじゃん
ほとんどのやつが練習すればできる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:41:12.57ID:c2AZwsF2K
ビーマのビタメータが分かり易いよな
このスレはロックマンやディスクアップを想定してるのだから
ビタ=0.99・・コマ猶予っしょ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 23:46:07.38ID:z+7IUOWQ0
ビタメーター毎回早く押してしまってビタできない
成功する時はだいたいビタで止まるのに
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 01:36:49.13ID:Z+NolGdCd
>>446
それ普通に0ビタでしたってだけ
ジャイパルはビタじゃなくても3連ドン外しと一緒で確率で外れるからな
お前はそれと勘違いしてるだけだわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 09:53:06.26ID:/LPxVpgG0
リール って時速3.2kmくらいなんでしょ?
意外と遅いのね
0456幸運亭二確 ◆Jz9y3GJYBc
垢版 |
2018/10/05(金) 13:10:27.49ID:0TdVry3fr
1000円で朝イチ200枚ビッグ引いてビタ成功させて駆け抜けて200G回して次のアビリティアタックまで後180Gですとか勝てるイメージが全く沸かないなこれ
0457幸運亭二確 ◆Jz9y3GJYBc
垢版 |
2018/10/05(金) 13:17:18.48ID:0TdVry3fr
おまけに210枚ビッグが80GのRT終わる頃には150枚とかになってるのがザラだしな
ちょっと酷いわロックマン
0458幸運亭二確 ◆Jz9y3GJYBc
垢版 |
2018/10/05(金) 13:19:50.35ID:0TdVry3fr
アビリティフィールド中はせめてリプレイ確率上げるとか出来んかったのかね
アビリティフィールドでいつも40枚近く崩壊するわ
割103は絶対ないわこの仕様
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:27:38.08ID:/98IKFSh0
>>446はフラッシュビタの話なんてしてないぞ
その話をしてる中で5号機世代はお前だけじゃね?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:52:13.58ID:Z+NolGdCd
どっちも言ってる事合ってて多少の差異があるだけだからお前らもうやめろ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:35:37.05ID:srhe/VjL0
ロックマンはクソ
擁護してるアホもいるけどメーカーの回しもんだろどう考えても
増えたり減ったりするから楽しいのに現状維持すら困難
しかもREG引いてもAFで減るからやはり現状維持

ひぐうみの足元にも遠く及ばない

RT80もいらん
順当に 失敗30G、成功50G、アシスト40Gもしくは30Gor50Gにしとけよ
そんで突入契機用のゴミ1枚役を無くして全部リプレイ制御もしくはベルを使え
純増がうんこすぎんだよ
ダラダラ続いて当たるときはふーんって感じの金シャッター
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:41:39.88ID:KWmSjIK5d
>>461
お前がビタできる証明のリザルト画面早く出してくれや
俺は98%程度の精度でこの台ちゃんとプラってっから
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:08:07.86ID:jO/sy6mC0
ビタできない俺が無謀にもロックマソ打って
裏技の逆押しで54rtゲットして2回続いたけど
出玉が37枚だったからさすがロックマソは難しいな!と席を立ったよマイナス一万二千円
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:47:59.83ID:aSHoMu200
ハナビ、バーサスなんかのアクロス機ってビタで止めようと思うと、明確に遅め押ししないと止まらないんだが、
枠上 上段 中段 下段 枠下のコマの境のラインの判定が他のメーカーの台より下に緩いんじゃないのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 21:52:01.24ID:6DF20FSuM
ビーマクラセレはこれで遅いの?くらいの感覚
クラコレは今ので早いのかよ!ってなる(リールがヘタってる可能性もある)
ハナビリボルトゲッタマバーサスはほぼ俺の感覚と同じ箇所がビタポイントかな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 22:19:42.42ID:RSjmKKx70
ホールで頭振るの恥ずかしいから家で出来る練習をしたいと思ってるんだけど、シュミレーターアプリとかのリールでも直視の練習ってできるもの?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:25.30ID:+pZZkV4AM
ロックマソは設定甘いから良い
最近はロックマソの5、h狙いから始めて
失敗したらディスクに移動がルーチン化してる

ちなみにビタのコツはこなした回数に尽きる
スレで議論しても上達なんかしないから実践で慣れろ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 05:38:49.24ID:+EiM7DilK
アプリで直視の練習はやめた方がいい
眼球を動かす速度が実機と違うから悪いクセがつきそう
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 08:01:00.59ID:AHnWUPvta
ハナビ、バーサスのRTの2コマ暖簾外し上段狙いで、よく早め押しになる俺でも
同じ感覚でディスクアップのビタすると早め押しにならずにビタきまる事が多い。
台の種類によるビタの感覚の個体差はかなり有ると思った方がいいね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 09:35:37.82ID:8IKf54Cw0
ロックマンは枠上見えないせいか目押ししやすいわ
RT連で通常時を微減で留めつつBIGでちょっとずつ増えるを繰り返す台だね
REGは出玉云々じゃなくてアビリティアタックもらえるだけと思った方がいいわ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 09:58:38.10ID:3T5Y7xAva
みんなは上段にビタの場合どうしてる?
俺は2コマしたの図柄を下段にビタする感じでやってるんだけど
上段図柄をビタ押しするのが苦手だわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:30:38.62ID:AHnWUPvta
上段の場合 見てから押す じゃないとタイミング押しにならざるおえないから、
それで遅め押しになる台なら下段狙いでいいんじゃないの。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 12:01:24.36ID:HdAzxfXMd
2コマ下見て下段ビタが楽
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:42:49.88ID:IC15v+n70
定期的に>>472みたいなのがわくよな
このスレだけでも何度も見てからは間に合うわけないって結論になってるのに
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:13:49.66ID:UNZ9Cs9L0
下段にビタする時にその瞬間降ってくる絵柄が見えないことも無いだろうけども上段はムリだわ、拳聖シュガー・レイ・ロビンソンを超えてる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:17:23.75ID:Su0qqtEA0
見てからというか、微妙な調整はできている可能性がびれそんだぞ
下段あるいは枠下はな
だが上中段てめーはだめだ タイミングに頼るしかない

直視ならそういうの関係ないけど
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:30:30.34ID:cx5kWElRd
なぜか直視できればなんでも出来ると思ってるエアプが居るよな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:04.26ID:j+QXFPb1a
ツインのビタ偽よりまだやりやすいな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:48:44.30ID:t+pICERna
直視したって結局タイミングやからな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:15:49.09ID:4N7O3TmR0
上段狙いは1周止めの精度だよね
ジャグなんかでもただボーナス消化してないできっちり1周で止まる所を見つけてそこを押すよう練習しとくと精度が上がるね
バケは左がビタで止まるようになるからバー下チェリーを下上中バー上チェリーも中下上とか意識して止めるように目押し練習してたよ
ボーナス中の目押し練習はミスしても何のリスクもないから最適だよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:26:43.76ID:ZTLRdTVx0
ビタ押しはタイミングが全てなのかな? ということはビタ押しする絵柄を確認したら
目を閉じた状態でも開けた状態と同じ成功率でビタ押し出来るって事?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:48:27.03ID:IC15v+n70
>>479
お前の言ってるのは微粒子レベルすぎてまともな頭持ってたら存在しない扱いするものだけどな
直視だろうとなんだろうと見てから止めるのは不可能
直視でできるのはタイミング取りの補助までだって覚えておきなさい

>>486
回転してるリールを見る事で回転速度を視覚で受けて脳が周期を合わせる
だから見てるのと見てないのは全然違う
その話は極論にすらなりえない例えなんだぞ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:38:17.29ID:9/lFDNvO0
スマホの時計についてるストップウォッチで0.78くらいを目安にラップタイムを刻んで体に1周の速度を染み込ませよう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 03:35:10.10ID:GXCsRT4id
>>490
サンダーの配列に自信が無いが花火と同じよな?
単Vを見ようとするんじゃなくて最初に見えたVって形だけを意識した方がいいかもしれない
あとは慣れが解決してくれるはず
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 09:59:02.51ID:9De4fDw+M
>>490
7の半周後ろ、バーが見えるならちょい後を意識してV見つけるようにして、押せたら後は1周のタイミングで見ようとすれば見えるようになるハズ
7が枠下過ぎた辺りでゆっくり頷くと居るよ
7から単Vまでは左で溢しがないからとにかく押してみるのもアリ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:57:39.66ID:/xLRaMV50
サンダーの単VはVの青チェリーの赤を一つの図柄として見る感じだな
ユニバのチェリーは改めて見るとデカいわ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:06:51.33ID:oZq9/s8M0
練習あるのみだと思う
大花のビタとか24時間やってるゲーセンで練習してた
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:25:23.46ID:1ZyXAkvsd
ただ、サンダーの単Vは上段ビタだとスイカこぼすから
最低でも枠上狙い必要だぞ、リボルトだよな?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:02:44.26ID:/xLRaMV50
リボルト ビッグ中のビタ成功率
7下段 95%
単V下段 80%
3連V 50%

大体こんな感じ バーサスも打ち始めたら70%くらいにはなったかも知れないけど3連ビタって苦手だわ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:15:42.61ID:W1JJb92Ma
左単ドン、単Vは3連がチラついて狙えないんだが、
なんか良い方法あるの?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:26:39.26ID:ypWpDPBNd
単ドンが邪魔するのはドンを区別しようとしてるから
単ドンを見るんじゃなくて1つ目のドンを見るイメージ
あれを4連ドンとか8連ドンみたいなイメージで見て1つ目を狙うってやれば色押しできるはず
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:01:23.46ID:4MRM96dYa
ドンはドンちゃんの左手見ればいけると思う
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:01:33.36ID:eGRV0+wgd
>>500
7もしくは七から上を見る
7七の赤が下に消えて上から俺やで!して来るのが単V単ドンだ
その後俺だ俺だ俺だ!って邪魔してくるのが3連V3連ドン
邪魔なものを見ないようにするには枠下に7、七を押すようにする
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:03:27.25ID:kWh+Gq39d
ビタ要求されるのって大抵左リールで視界の中心からはかなりズレてるんだよね
ちょっと体を寄せてビタリールを顔の正面に捉えるようにすると精度が上がることもある
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:03:27.91ID:XneZp5sy0
>>487
誰が見てから止めるなんて言ってんだ?
見てから「よっしゃとめるjで!」みたいなことは誰も言ってない

下段や枠下狙いなら押す直前に視界に入るんだから、
1周のタイミングで押す直前に図柄を視認しながら0.5コマぐらい微調整できる人だっているだろそりゃ

できないって断言する意味が分からん。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:20.76ID:ypWpDPBNd
>>505
お前が無知なだけ
0.5コマ調整するのにどれだけの時間が必要だと思う?
このスレだけでも散々言われてるんだから音読してこいよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:47.10ID:PIZVTUSKF
>>146
赤7を枠下にビタで解決
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:04:26.12ID:DySWNbU20
>>505
お前前にも似たような事言って微調整とか言いながら論破されてなかった?
それで微調整できるってのは人間じゃねーよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:13:44.62ID:1Ks7IhIA0
アレックス打ちたいけど見辛くて打てないッス
元々目押し上手くないけど改めて下手クソなの実感したなぁ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:54:25.08ID:uN5G3LlV0
直視の人に聞きたいんだけど例えば花火の左リールだとして
暖簾↖
暖簾←目
暖簾↙
上の様に暖簾を目で追って次に上段に目が戻った時は暖簾は枠下にいる状態なの??
どうしても下段まで追ったあと上に戻すのが遅くて枠下下下くらいに暖簾(七が下段くらい)のタイミングになっちゃうんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況