>>444
漢字ってのはアルファベットの様な表音文字と違って、表意文字
夏王朝だか殷王朝の時代に言語が違う異民族を支配するのに意味で意思疎通する為に作られたから
同じ文字でも「民族によって」発音が違うのは当たり前

それこそ誰かさんが偽書扱いしちゃった魏志倭人伝と言われる魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条には好古都って国がある
おそらくこれは当時の発音ではホカタに近い発音だそうだ、つまりハカタ

同じ三国志の名場面である隆中対では劉備と諸葛亮は筆談したんじゃないかという説もある

歴史の勉強できて良かったなw