>>688
進化の過程として、適者生存が正しいかどうかは確定していないと思ったけども。
今西錦司の「住み分け」の理論もあるし、環境の変化よりも先に変化をする例もある。

https://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000104_all.html
それと、 心臓の話だけれど、
心臓は大体15億回で駄目になるとあって、それで計算すると人間の寿命は26.3年になるらしい。
それで、縄文人の寿命は31年だったとあるんだけど、これは本当に「コスパが良い」のかね。
人間の寿命は大分延びているけれども、寿命が31年になっても滅ぶことは無さそうだから、その点は安心して良いと思うよ。

あと、費用対効果の話は何を効用と考え、何をコストと考えるかで変わるから、どうとでもなってしまう。
例えば、災害について保険に入れば良いと考える人にとっては、防災はただの無駄なコストでしかない。