X



トップページ政治思想
1002コメント480KB
【カリスマブルー】倉山満part781【リーグ突破か】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右や左の名無し様 (ワッチョイ 036e-ZoGE)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:13:26.49ID:w+1ahjO40
◆倉山満(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%BA%80
◆憲政史研究者・倉山満の砦
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満の砦(旧公式ブログ)
http://www.kurayama.jp/
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/channel/UCDrXxofz1CIOo9vqwHqfIyg
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999
◆AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
◆コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○避難所(政治思想板 - 三浦小太郎1) ※次スレが立たないときはこちらへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1385461936/

前スレ
【W杯手倉山】倉山満part780【助太刀致すぞ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1529275152/

スレ立て時の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0579右や左の名無し様 (アウアウイー Sa11-bbLN)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:42.30ID:4FNnDUjLa
安定の城繁幸&宇佐美典也

>具体的に言えば赤字国債に依存しなくても済むよう25兆円以上の増税が必要であり、選択肢は消費税くらいしかないので1%=2兆円として少なくともあと13%、20%台へのの引き上げが必須となるとする。※

「そんなに上げたら景気が悪くなるじゃないか」と心配する人もいるだろうが、もう先送りできないんだからしょうがない。文句はこれまで先送りし続けてきた先輩方に言うといい。

>世の中には「見たいものしか見ない」人が多い。で、そういう人向けに「見たいものを本などに書いて売りつける人たち」もいる。
「日銀に買い取らせればいつまでも借金できますよ」とか「バラマキで経済成長!」とか言ってる本が典型だ。ま、そういうのが読みたいって人はそれでいいけど、(以下略)

団塊世代の人口問題先送り許すな
http://lite.blogos.com/article/308445/
0581右や左の名無し様 (オッペケ Sr51-NkSJ)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:23.58ID:W8GaX9IWr
9割の国民が貧乏になる時点でグローバリズムは間違いなんだよ
そんなもんで戦う必要無し
0583右や左の名無し様 (ワッチョイ ad91-1o1m)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:05:15.27ID:aKJ7eEqt0
>>577
今、野党の誰が何党なのかさっぱりわからんw
0584右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:33.58ID:fKz4gY0C0
>>583
旧民主系は、選挙実績と支持率では立憲民主が圧倒的に強く、ほかは有象無象
無所属で、岡田とか個人で強い奴がいて、大勢を伺っているという状況

大塚・玉木の党なんて、あまりに小物すぎて話題にも出ねえもんな
それなりに議席はあるが、悪く言えば敗残兵の集まり
0586右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:26:20.47ID:fKz4gY0C0
>>585
大塚・玉木の国民民主に所属する議員は、共産党と不倶戴天の、旧民社党労組に支えられてる
立憲民主は、旧社会党労組が基盤で、これも共産との関係は良くは無いが、民社-共産間よりはマシ
立憲民主のスタンスは、共産党と選挙区調整などして連携するものだが、国民民主の議員はこれに反対してる
そもそも、岡田民進が分裂したのは、岡田の進めた野党共闘路線に、前原を筆頭とする旧民主右派が反発し続けた構造要因があった

根本的な問題として、衆議院小選挙区、または参議院の一人区では、野党候補の一本化は必要不可欠、そういう制度になってんだからね
悪く言えば、国民民主は、ダダを捏ねて一本化するつもりのない連中の集まり
嫌いなやつと一緒に戦うぐらいなら、負けたほうがマシって神経の持ち主か、
玉木とか、トヨタ系候補みたいに、共闘しなくても勝てる盤石議員のどちらか
0587右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:34:41.37ID:fKz4gY0C0
そもそも旧民主党は、政策の違う右から左までを、反自公の旗で無理矢理にまとめたものだった
彼らが呉越同舟できていたのは、政権獲得という夢が間近にあったからで、その実現には至った
しかし、政権を獲得したことですっかり夢から醒めて、現在の大分裂に至る

なにも、政権を獲得できるかが否かがすべてではなくて、
ちょっとした議席の増減が、委員会等での優劣に繋がって、地道に影響してくるから、
それを目標に選挙を戦えば済む話なんだが、このような地道で泥臭い戦いを好む人間が、野党にはほとんどいない

皮肉な話、泥臭い戦いを志向してたのは、自民離党組の小沢や岡田ぐらいのものなんだよね
岡田の(印象に合わない)泥まみれ路線は、純血の甘ちゃんと玉砕バカに潰されて、完全に自公の優位が確定した
0589右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:49.99ID:fKz4gY0C0
>>588
単に目先の勝ちのために外国人を入れたい人達は、深く考えてないだけだと思うが、
スポーツの代表が、否応なくナショナル・アイデンティティの一形態を示すことに注目し、
まずスポーツ界への積極的な外国人の受け入れによって、一般社会にもその浸透を図るというのは、
計画性の有無に関わらず、明らかに見られる作用であって、現実に起こりつつある

ただ、ここで問われるのは、「なぜ移民に反対するのか?」という本質論
「賃金の抑制」を警戒してのためか?
「日本人の血統」という目に見えない価値観を守るためか?

もし前者のみであるならば、文字通りの「高度人材(高給取り)」であるスポーツ選手の受け入れを否定することはできない

現実の大多数の移民反対論者は、多かれ少なかれ、心の中で後者の視点を持っている
しかし、これがポリティカル・コレクトネスに反するという打算から、前者のほうを声高に言ったり、あるいは犯罪云々といった些末な話を持ち出して、ごまかしている
このようなごまかしが続けば、移民反対論は最終的には敗北する
0590右や左の名無し様 (ワッチョイ 3d67-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:42:18.85ID:UhFJAVcg0
>>589
でも、実際に移民入れてる国が成功してるとは言えないからね。
アメリカやカナダが特例であって、他はどこも苦しんでるのは誰が見ても明らかだし
どの道、最初は高度な人材からと言って、最終的には低賃金に行くのは目に見えてるし
世界中で行われてる。十分反対するに足りると思う。
移民を入れる前に現在の国民を豊かにも出来ないのに、移民を入れて豊かにできるほど甘くないのは
少し考えれば誰でも分かるわけだし、メリットよりデメリットの方が明らかに多いのも一部には理解されている。
後は周知と政治家や世論が動かないといけないけど。
0593右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:16.80ID:fKz4gY0C0
>>590
>どの道、最初は高度な人材からと言って、最終的には低賃金に行くのは目に見えてる
これはたいていの場合に正しいんだけど、絶対にこうなると断言できるものではないから、
きちんと場合分けした反対論が必要になる

反対論のあり方として、あくまで賃金抑制に繋がる低賃金外国人労働者に的を絞るか、すべての外国人を対象とするか、その基準をどこに引くか、
反対側が議論を整理していく努力を怠ったことは、少なからず日本(ならび諸外国)の移民政策の失敗に繋がっているだろう
「移民反対」と言っただけでレイシスト扱いされかねいような現状は、かなり厳しい
低賃金外国人労働者の受け入れは、その外国人にとっても(長期的に)不幸であるという認識は、いまいち共有されておらず、
単に先進国の人間が、エゴを示しているように誤解されると、レイシズム云々みたいに言われて議論を封じられてしまう
0594右や左の名無し様 (アウアウイー Sa11-bbLN)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:30:28.46ID:uNJN8ibxa
長妻が官庁の随意契約を厳しく批判していたように、旧民主党は公正や公的機関の情報の透明性を求めていた。党の理念にも市民社会を理想としており、ひいては日本社会を欧米化させようとしたのだろう。

とはいえ日本は良くも悪くも持ちつ持たれつの文化だし、彼ら左派の理想に対して疲れが出てくるだろう。「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」みたいに。
モリカケ追求にうんざりしてたり、忖度を特に問題視しない世論はそういうところから来てると思う
0595右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:46.64ID:fKz4gY0C0
>>594
旧民主党の政治家は、政権交代前に「庶民感覚」という言葉をよく用いていたが、
自民党の世襲政治家とは違った意味で、彼らにも庶民感覚は無いんだよな
庶民は、政治家の金回り女回りなんかより、自分の金回り女回りのほうを大事にするに決まっている
政権を取りたいなら、後者に注力しなきゃいかんのだ
実際、旧民主党が一時的にでも政権を取れたのは、福祉政策を全面に押し出して自民党との差別化を図ることに成功したのが大きい
(いざ政権をとったら、その多くを反故にして、あげく消費増税に走ったから、見放されるのは当然)

野党、左派の政治家に求められるべきなのは、高邁な理想を押し出すことよりも、
人々の日々の暮らしを直結的に改善する指針を押し出していくこと
そうでなければ、万年野党になってしまうぞ
0597右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:47:26.91ID:fKz4gY0C0
>>595、少し言い過ぎた点があるので修正

民主党政権が、「マニフェスト」で主張していた政策を取り下げたのは事実だが、
あくまでマクロベースで見ると、それ以前の自民党政権よりは、相対的に積極財政を取っている

国債発行額の推移は以下のようになってる

2007年度(福田) 25.3兆
2008年度(麻生) 33.1兆
2009年度(鳩山) 51.9兆
2010年度(菅)  42.3兆
2011年度(野田) 42.7兆
2012年度(安倍) 47.4兆
2013年度(安倍) 40.8兆
※中略
2017年度(安倍) 34.3兆

国債発行額ベースで見ると、戦後最大の財政拡張を行ったのは鳩山内閣ということになる
問題は、10年度以降はそれが持続しないどころか減少し、11年度は震災が起こったにも関わらず、国債発行額が伸びていないところ
鳩山→菅の間に、民主党政権が劇的に変質したと分析することもできる

また、自民党政権は、政権復帰直後こそ「ご祝儀」のような財政支出を行ったが、その後は緊縮を続けてることは言うまでもあるまい
0598右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:53:12.30ID:fKz4gY0C0
>>596
2070年は、人口8000万、高齢化率40%の、衰退国家日本が生まれると予想されているが、
基本的に、高齢になるほど外国人に嫌悪感を持つ傾向が強くなるため、
この高齢社会で、積極的に外国人が歓迎されるとは言い難いものがある

一方で、スポーツ競技を支える若年人口の激しい減少を鑑みると、日本のスポーツ界の凋落は明らか
メダルの色を取るか、肌の色を取るかという選択を迫られたとき、どちらを優先するか

一つ言えるのは、「スポーツ関係者」は、肌の色よりメダルの色のほうを遥かに大事に思っているということ、金メダルは現金を産むからね
国民全般の感情は別として、「スポーツビジネス」を維持するために、彼らはなりふり構わないのではないかと予想してる
0599右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:29.76ID:fKz4gY0C0
>>597の補足点として、
鳩山内閣から菅内閣に変わるとき、金融担当大臣だった亀井静香が、その座を追われてるんだよね(後任は自見庄三郎)
知られているように、亀井は極めて財政・金融政策に積極的な政治家の一人だった
挙げ句、消費増税の三党合意の際には、亀井は国民新党代表の座からも追われ(後任は自見庄三郎!)、事実上の一匹狼として放逐される

財政政策の主軸が、亀井(・小沢)ラインから、大蔵(藤井裕久・古川元久等)ラインに移り変わっていって、
完全に民主党は緊縮政党へと変質してしまうわけだな
0602右や左の名無し様 (ワッチョイ fd90-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:36:15.42ID:fKz4gY0C0
>>600
それこそ亀井なんて、東大駒場で暴れた実績のあるよ武闘派で、
警察時代も政治家時代も、山程の泥をすすって生きてきた人間だから、
典型的な官僚エリート系の藤井裕久なんかとは、踏んだ場数が違う
この人物が、煙たがられて冷遇されて消えていってしまったのは、日本にとって損失だった
毒にも薬にもならぬ政治家ばかり残るのはつまらん
0603右や左の名無し様 (ワッチョイ 4590-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:26.91ID:mQ33rFvv0
最近出てきた内藤の聞き手のへらへらおばはん、なにあれ
0604右や左の名無し様 (ワッチョイ 3d67-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:18.61ID:UhFJAVcg0
>>593
まぁ移民側が人権侵害を受けているということを伝えれば企業側も雇いにくいとかあるし
日本人の労働規制を緩めている時点で、移民推進派の言う事がいい加減ってことくらい
普通に考えれば分かりそうだけどね。移民と国民が同じなら国家である必要もなくなるしね。
まぁだからグローバリズムなんだけど。政治家は自ら存在意義を無くしてる事に気づいていない
又は気づいていても自己の利権に関わるなら推進するのが人間ってもんだし。
移民を入れる側が人権侵害をしているという証拠は探せばいくらでも出てきそうだけど…
それに生産性の向上は一個人もだけど、基本は経営者にあるわけだし、それを一国民・移民に押し付けるなら
それは単なる奴隷を生むだけになる。勿論、移民を受け入れざるを得ない業界や企業があるわけだけど。
0606右や左の名無し様 (ワッチョイ 4652-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:52.38ID:PNV/K7ul0
財務省
?
認証済みアカウント

@MOF_Japan
8分8分前
その他
【日本の財政を考える】
#平成30年度予算 #財務省
全15回シリーズで、日本の #財政 について簡単にご紹介しています。
本日は、第2回目「国の支出と収入はどのように推移している?」です。

動  画:https://www.youtube.com/watch?v=_3Y4r1kbndU
web page:https://www.mof.go.jp/gallery/201806.html
0607右や左の名無し様 (ワッチョイ 3d67-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:42:03.15ID:UhFJAVcg0
>>593
まぁ移民側が人権侵害を受けているということを伝えれば企業側も雇いにくいとかあるし
日本人の労働規制を緩めている時点で、移民推進派の言う事がいい加減ってことくらい
普通に考えれば分かりそうだけどね。移民と国民が同じなら国家である必要もなくなるしね。
まぁだからグローバリズムなんだけど。政治家は自ら存在意義を無くしてる事に気づいていない
又は気づいていても自己の利権に関わるなら推進するのが人間ってもんだし。
移民を入れる側が人権侵害をしているという証拠は探せばいくらでも出てきそうだけど…
それに生産性の向上は一個人もだけど、基本は経営者にあるわけだし、それを一国民・移民に押し付けるなら
それは単なる奴隷を生むだけになる。勿論、移民を受け入れざるを得ない業界や企業があるわけだけど。
0608三島由紀夫的形而下保守? (アウアウイー Sa11-bbLN)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:44.98ID:uNJN8ibxa
「借金が多いから増税して返す」「将来世代につけを残さない」
これは庶民感覚に非常にマッチしているところが問題の深刻さを感じさせる。
正直言って中野の理論を有権者にわからせるのは難しいと思う。

できるのは「生活苦しいから増税するな」「労働時間長すぎるぞ」みたいな生活実感からくる声を上げて、反緊縮の政治勢力を強くするために後押しする世論を作ることかな
0609右や左の名無し様 (ワッチョイ 216c-2Ubt)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:45:00.71ID:J6uIIO3L0
税収が増えた理由は、経済成長したからだ

もはや国民はだまされない「増税で財政再建」という虚構
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180703/soc1807030001-a.html

 2017年度の一般会計税収が、当初見込みを約1兆円上回ると報じられている。だが、メディアの報道は「国債依存は変わらない」「財政再建は厳しい」といった論調に終始している。

 税収が増えた理由は単純で、経済成長したからだ。2017年度の名目国内総生産(GDP)成長率は2次速報値で1・7%だった。

 この名目成長率に対して、税収がどの程度伸びるかを税収弾性値という。財政当局は、この値を「1・1」と見積もっているが、実際の数字は「3」程度である。今回も税収は5%程度も伸びており、やはり財政当局の数字は過小だったことがわかってしまった。

 経済の伸び以上に税収が伸びるのはなぜか。一つは所得税が累進税率であるためだが、もう一つは、それまで赤字で法人税を払っていなかった企業が払うようになるからだ。

 これは、財務省で税務の執行を経験した人なら誰でも知っていることなのだが、税収弾性値の議論となると、かたくなに低めに設定しており、意図的だといわれても仕方ないだろう。

 税収弾性値を低めに見積もるのは、「経済成長しても財政再建はできないので増税が必要だ」とのメッセージだといえる。これに国民は納得しているのだろうか。マスコミをだませたとしても、そのマスコミを信じない人が多くなりつつある。いつまでこの虚構がもつだろうか。

 16年度の税収は昨年7月5日に発表された。それが17年度の税収見込みは多くのマスコミで6月26日に報じられた。これは、財務省からのリークの可能性がある。

 筆者がその意図を邪推すると、「ちょっと早めに教えるけど、『財政再建はやはり必要だ』と書いてほしい」ということではないだろうか。
0610右や左の名無し様 (ワッチョイ 4563-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:39:01.97ID:V9Zi1tqw0
>>609

>(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

タイトルだけで時計泥棒だと分かるw
0615右や左の名無し様 (アウアウウー Sa85-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:19:57.75ID:eImnd6pSa
デフレである限り
政府は日銀と共同で紙幣を発行し
インフレにすることで資産課税をしてもよいが
今はデフレなのに紙幣発行も不十分なので
貯めたもの勝ちになって悪循環になっているっていう
0617右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:13:40.59ID:tNRCbqhy0
>>615
どんな状況でも「貯めたもの勝ち」だよ
ダマサれちゃダメよ
0619右や左の名無し様 (ワッチョイ e73e-JgJO)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:54:27.60ID:Kxdb066Z0
>>612
麻生内閣の時には産経は社を上げて麻生下ろしをして、
その時の官邸キャップだから福島さん。
 最後まで麻生指示だった三橋も、そりゃまぁ言いたいこともあろうに。
0620右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:10:12.27ID:tNRCbqhy0
公共事業増やしても地方の衰退は止まらないよ
0621右や左の名無し様 (ワッチョイ c790-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:32:46.10ID:4RE5ZJPb0
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1398335636934042

今回提案した「目標成長率シーリング」とは、
当初予算を、経済成長率の政府目標値分、拡大せよ、というもの。

どう考えても当たり前の対策・・・と言えると思います。
是非、ご一読ください。


【藤井聡】「目標成長率シーリング」を実現せよ 〜骨太2018に基づく、日本を救う具体的戦略〜
https://38news.jp/economy/12133
0622右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:42:24.03ID:tNRCbqhy0
土建をやっても日本は成長しないよ
0623右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:44:05.14ID:tNRCbqhy0
【速報】文科省局長を収賄で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数操作させ不正合格 東京地検特捜部★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530720611/

これ、さすがに終わってるだろ

人治国家じゃん、もう
0624右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:00:24.79ID:tNRCbqhy0
お前らって、生まれてから一度でも「正しいこと」した事あるか?

無いだろ

ズルとか不正とか、そんな事ばっかやって生きてきたろ

恥知らずな生き方してんだよな
0625右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:00:43.57ID:tNRCbqhy0
俺がお前らなら、とっくに自殺してるよ
0626右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:06:52.25ID:tNRCbqhy0
地方の衰退は、そうやってズルや不正で、公共事業で環境破壊をして来たツケだよ

自然破壊された地方には、何の魅力も無いからな
0627右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:07:06.68ID:tNRCbqhy0
自然を愛せよ

地球を愛せよ
0628右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:07:27.78ID:tNRCbqhy0
里山資本主義をやれよ
0629右や左の名無し様 (ワッチョイ a763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:08:00.26ID:tNRCbqhy0
いや「里山社会主義」の方がいいな

江戸時代に戻れよ
0630右や左の名無し様 (ワッチョイ c7cf-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 06:02:25.16ID:7iS9oLti0
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie

PFI民間資金調達だと利息は高いです。
いま、アベノミクスが目標にしている投資利回りは10%を超えることですから。
自治体が地方債で低利で調達できるのに、わざわざ民間資金活用で、利率の高い資金を使って投資家に利息を支払うしくみがPFIなんです。
https://twitter.com/nasurie/status/1014609804906586112
0632右や左の名無し様 (ワッチョイ 8787-ZazI)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:33:25.69ID:1SXgnRkk0
物価上昇の鈍さ、失業率低下が不十分なため=原田日銀審議委員
https://jp.reuters.com/article/boj-harada-idJPKBN1JU0A5

[金沢市 4日 ロイター] - 日銀の原田泰日銀審議委員は4日、石川県金沢市で講演し、物価上昇の足取りが鈍い要因について「失業率の低下が不十分だということに尽きる」と述べた。
その上で、雇用と生産に拡大余地がある以上、物価2%目標の達成に向けた現行政策の継続が必要と指摘。追加緩和は物価上昇の勢いが失われた時に講じる考えを示した。

物価の先行きに関して、原田委員は「景気回復が続けば、雇用がひっ迫し、やがては上昇していくはず」と予測。構造失業率を、かつて推計されていた3.5%とするのは「全くの誤り」と指摘した。

就業率の上昇余地があることから「物価を上昇させる失業率がさらに低下している可能性もある」と分析し、物価目標の達成には現状の失業率のさらなる低下が必要と強調した。人手不足を背景とした企業の生産性向上が、物価上昇を遅らせることにも触れた。
0633右や左の名無し様 (ワッチョイ 8787-ZazI)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:33:45.13ID:1SXgnRkk0
「2009年以降の中長期的な景気回復局面に顕在化した労働需要増に対して、目に見えるかたちで賃金上昇が起こらなかった根本的な原因は、
非正規労働市場における弾力的な労働供給曲線(女性、高齢者)にあったといえる」玄田[2017] 第7章 川口、原「人手不足と賃金停滞の並存は経済理論で説明できる」

「仮にこの仮説が正しいとすれば、今後、賃金上昇が起こっていくための条件は明らかである。それは、女性や高齢者といった伝統的に就業率が低かった層の枯渇である。これが起これば、賃金は上がり始めることになる」

「現下の若年人口の減少を考えると、供給が非弾力的な領域に入り、賃金が上がり始めると、供給制約が深刻化する可能性が高い。
この問題を回避するためには、1人あたりの生産性を高めて供給制約を緩和する必要がある。具体的に求められるのは、人的資本投資の強化である」

https://mobile.twitter.com/JS_Ecoha/status/950293134293913601
午後6:08 2018年1月8日
0634右や左の名無し様 (アウアウオー Sa1f-We05)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:34:58.01ID:8rwjUyZ1a
リフレ派によるとデフレは貨幣現象だから、雇用(実体経済)から影響を受けないと思うが。
またステージチェンジしたのかね。
0635右や左の名無し様 (アウアウエー Sa1f-DU47)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:40:33.34ID:a0Z2jKEAa
建設国債又は財投債の発行は赤字国債の増加にカウントされない。これがヒント。
くだらない箱物の建設を極力避け、新しいグランドデザインに向けた、生産性の向上に繋がるインフラ整備に官民の資源と資産を大量投入する事が最も有効的な政策だろう。
0637右や左の名無し様 (ワッチョイ c7cf-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:45:50.79ID:7iS9oLti0
「法人税下げとセットも」 首相のブレーン浜田参与に聞く

 安倍晋三首相の経済ブレーン、浜田宏一・内閣官房参与に消費増税や景気動向について聞いた。

――消費税を10%に引き上げる際の判断材料は。

「有効求人倍率と(供給が需要を上回る)デフレギャップの縮小が大事だ。有効求人倍率は1.1倍程度で、求職者がゆっくり仕事を
選べるのが理想。実質成長率が1%台でデフレギャップ縮小が見込めなければ10%への引き上げは見送るべきだ」

 「歳入を法人税に頼る税制は国際競争下の日本企業にとって大変。法人税を下げ、消費税は景気に影響がない限り上げるのが
今後の税制のあり方。法人減税が法人税収増につながることも十分考えられる。消費増税と法人実効税率下げをセットで実施するのも一案だ」

――今年の春闘では、製造業を中心にベースアップが相次いでいる。

 「賃金が物価上昇よりも上がってしまうと企業は人を雇えなくなってしまう。賃金が物価に遅れて上がるのは労働者にとっては
マイナスだが、多くの人が雇われるという面ではプラスだろう。今回は賃金が緩やかに上がっているという形で、うまくいっていると思う」

――足元の景気をどう見る。

 「昨年10〜12月の国内総生産(GDP)が下方修正されたのは、国民が4月の消費増税を意識しているのが影響したともいえる。
政府ができることは雇用分野などの規制改革だ。構造改革はどの国でも難しいが、(成長するには)企業にがんばってもらうしかない」
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO68802080V20C14A3EE8000/
0639右や左の名無し様 (ワッチョイ 4787-ZazI)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:14:05.48ID:B0DXXDYT0
「労働力調査」によると、2017年度の就業者数は6,566万人と過去最高を記録した。特に、2013年のアベノミクス開始以降、就業者数は顕著に増加している。

1953年以降、自営業者は一貫して減少傾向にあったが、2017年度は女性の自営業者が増加し、全体としても1997年度以来、20年ぶり増加に転じた。

就業者数の内訳
https://imgur.com/NOuZpaF.jpg

女性雇用の内訳を正規、非正規でみると、近年の特徴として正規雇用の増加が非正規雇用を上回る逆転現象がみられる。

女性の正規雇用が増加している背景には、正社員の不足感が強まっていることがある。労働形態別の過不足判断DIをみると、近年は正社員の方がパートよりも不足感が強い。

2015〜2016年においては、男性よりも女性の切り替え雇用者数が増加している。

女性が転職する際に、非正規から正規に転換する例も増えている。


みずほインサイト 日本経済 就業構造に変化の兆し〜女性雇用の正規化と自営業者の高スキル化が進展
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp180621a.pdf
0640右や左の名無し様 (アウアウエー Sa1f-C5Dx)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:01:43.91ID:SBDcERPaa
>>636
小売だけの問題なわけない
0641右や左の名無し様 (アウアウエー Sa1f-C5Dx)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:12:01.65ID:SBDcERPaa
今日の三橋ブログ

政治力のない売国政権と、政治力のある売国政権のどちらが良いのか?前者に決まってるから、打倒自民党

>「売国政権」は過去にもありました(数年前とか)。とはいえ、彼らは政治力が不足し、亡国の政策を好き放題、進めることはできませんでした。

 それに対し、安倍政権は「特定勢力の利益」のための亡国政策を推進する政治力を維持しています。 安倍政権は、日本史上、例を見ない「亡国の政権」なのです。
0643右や左の名無し様 (アウアウイー Sa3b-/h7q)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:40.22ID:cGcMNJjia
喪谷みたいな奴が他のスレにいた


88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82dc-yQv9)[] 投稿日:2018/07/04(水) 17:37:34.30 ID:ppOnG32Z0 [6/6]
左翼(労働者側)と人種差別は関係ない。
レフトウイングとレイシズムは同居できる。
ジェフ・セッションズ、スティーブン・バノン、ドナルド・トランプ、マリーヌ・ル・ペンがそう。
日本だと桜井誠や三橋貴明がそうだ。
ただ、日本人は思想哲学を理解していないので、桜井や三橋は自分が左派だと知らずに、
「左翼を倒せー!」と叫んでいる。三橋は少し学んで最近は赤旗新聞のインタビューに答えるようになったが。

NHKや日本の自称左翼はルペンやトランプや櫻井誠を極右だと言うが、これも間違い。
彼らは人種差別主義者(レイシスト)であり、国粋主義者(ナショナリスト)ではあるが、
極右(ウルトラライトウイング)ではない。彼らは中道左派(ミドルレフトウイング)や左翼(レフトウイング)だ。

左翼の意味すら知らずに、「左翼を倒せー!」叫んだ結果、
西部は自殺し、中野と三橋は安倍相手に発狂したわけだ。


333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 82dc-yQv9)[] 投稿日:2018/06/29(金) 12:01:26.21 ID:uQz2ZLRh0NIKU [2/2]
媚米グローバル嫌いの中野剛志や水島総も、
何故か不思議な事に竹中を排除した民主党政権をリンチして安倍を応援していた。
0644右や左の名無し様 (アウアウイー Sa3b-/h7q)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:53.40ID:cGcMNJjia
0387 無党派さん (ワッチョイ a515-yQv9 [58.90.178.67]) 2018/07/04 19:11:53
20年前は世界2位だったのに、ひたすら落ちぶれて、
何の逆転も粘りもなくアッサリと韓国人より貧乏になったな。
しかも、これから更に貧乏になると。
なんなんだろうなあ、この民族は。
なんで竹中排除した民主党政権に官僚と自衛官はクーデター起こすかなあ。
国民とメディアでリンチするかなあ。

このまま終わりでっか。
マジで日本は逆転無しでっか。

民主党を潰して自民党を応援したくせに、
絶望して自殺した西部邁は本当に無責任。
左翼民主党を潰して、新自由主義右翼の自民を応援した
中野剛志、水島総、三橋貴明は切腹せよ!
世界を見たら左翼が新自由主義右翼に逆襲してんじゃねえか。
イギリス、アメリカ、韓国、フランスやドイツも。

中野剛志と水島総
「左翼がー!野党がー!自民党と竹中ら新自由主義右翼を倒す為、
不思議に思うかもしれないが、右翼自民党でなく左翼野党を攻撃します。これが愛国です」

バカウヨ応援団のせいで日本だけ落ちぶれた。
0645右や左の名無し様 (ワッチョイ 6791-Ww/5)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:33:46.72ID:fU5yaIWJ0
備忘・本日の週刊誌
2018年7月5日

本日の『週刊文春』と『週刊新潮』。
「ウワサの真相」の通りの記事。
みんな大好き、財務省人事?

山村明義のウワサの深層緊急特番「財務事務次官に岡本シゲーリン?安倍官邸大逆襲のシナリオを読む」
倉山満【チャンネルくらら・6月28日配信】
https://www.youtube.com/watch?v=30zUsqyIprc



好きなのはカリスマだけですよw
0654右や左の名無し様 (ワッチョイ 6791-Ww/5)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:25:38.91ID:fU5yaIWJ0
>>651
自分も気になる 事実で無いなら裁判沙汰になってもおかしくないような事だし

>>652
ここはカリスレだぞ、決まってるではないか! カリスマLOVE!
0660右や左の名無し様 (アウアウオー Sa1f-jD4Y)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:07:30.64ID:EbTCLINPa
客観的には上念を貶めていることになるにも関わらず、
倉山も上念も気が付いていないように思える。

なので、奇妙ではあるが友好関係は続くんじゃないか。
0662右や左の名無し様 (オッペケ Sr3b-rruv)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:33:52.82ID:503xT8y2r
>>644
ミンスは鳩山がイレギュラー起こしただけで、本質はフリーメイソン理念の政党だからね
東京裁判史観と憲法9条に乗っかってる時点で、国民主義の経済政策なんて打てやしない
0663右や左の名無し様 (ワッチョイ 7f5d-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 20:45:40.55ID:yRW3c8VN0
>>646
上に「江崎もちゃんねるくらら辞める」って書き込みあったけどそれもただの番組改編だったしテキトーだろうなw
俺には山村も江崎もカリスマから離れてるようには見えん
0670右や左の名無し様 (ワッチョイ 7f5d-8gg7)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:37:14.18ID:I3JlhFL50
社長は「グローバリズム対ナショナリズムとかそんな単純な話じゃない!」とか言いながら国際金融資本批判を始めたりするからおもしろい
0671右や左の名無し様 (ワッチョイ 7f5c-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:46:00.46ID:AH/M0Hmy0
>>670
思いつきでアドリブかませばそれっぽく聞こえて支持者を
えられるっつー、古くさいテレビ手法やってるからな。
青山繁晴とかと同じ。
記録を残しやすく、それが検証を容易にしているということが
どうしても理解できないからハッタリをかます。
ネトウヨ神の西部くらい頭が良くて知識量が豊富ならそれも
可能だろうが、いかんせん水島はばかだからなぁw
0672右や左の名無し様 (ワッチョイ 8787-ZazI)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:19:06.31ID:e23s2F1l0
朝鮮大新聞「ため息が出る。経済再生、何もできない韓国・不可能はない日本」

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/24/2017032401720.html

韓国が通貨危機以降で最悪の経済低迷に苦しむのとは対称的に日本経済が「失われた20年」に終止符を打ち蘇ったとのニュースが相次いでいる。
青年が職場を選ぶほど雇用があふれ、企業が競争力を取り戻し、不動産・株式市場にも活気が戻った。
あらゆる経済指標が好転し、国全体が自信を回復した。

わずか4−5年前まで状況は真逆だった。
当時韓国は世界的な金融危機を早期に克服した成功モデルとして挙げられる一方、日本経済は瀕死の状態だった。
日本は1990年代以降のデフレのわなに落ち、景気低迷に終わりが見えなかった。
世界市場を追われた日本企業はサムスン電子、現代自動車に学ぼうと韓国研究に乗り出した。
2011年3月には東日本巨大地震と福島原発事故が追い打ちをかけた。
皆が日本の「失われた20年」は30年に延びると考えていた。
そんな日本経済が劇的に復活したのだ。

日本経済が泥沼を脱出したことにはさまざまな秘訣(ひけつ)があっただろうが、
安倍晋三首相のリーダーシップが最も重要な役割を果たしたという点は疑うべくもない。
最近安倍首相は夫人が関与した国有地売却スキャンダルで支持率が低下したが、経済運営だけは高い評価を受けている。
朴槿恵(パク・クンヘ)政権と同じころに政権の座に就いた安倍首相は
思い切った資金供給と企業寄りの資金緩和を行い、経済の悪循環を反転させた。

12年12月の政権発足当時、1万円前後だった日経平均は現在2倍近くに上昇した。
昨年の有効求人倍率は1.43で20年ぶりの高水準となった。
就職希望者1人に1.43件の雇用が待っているという意味だ。
韓国人にとっては夢のようなことが起きている。
0674右や左の名無し様 (ワッチョイ e767-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:35:34.75ID:9Zom6CD50
チャンネル桜には若手の論客を育てる場所として機能してほしいけどね。
ただ西部も居なくなったし、鋭くツッコミできる人が居ないから無理だろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況