X



【移植医療】米国で史上初の人工心臓植え込み手術とブタ腎臓の移植が成功 [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/26(日) 23:28:25.14ID:ZrhsOcLo
米国で史上初の人工心臓植え込み手術とブタ腎臓の移植が成功
史上初の人工心臓植え込み手術+ブタ腎臓移植

 54歳の彼女は心不全と末期腎不全を患い、かつ、複数の慢性疾患があるため臓器移植の待機リストから外されていた。
 「リストに載らないことが分かった時には、自分に残された時間があまりないことを実感した」とPisanoさんは語っている。
 しかし彼女は、左室補助人工心臓(LVAD)の植え込みと遺伝子編集されたブタ腎臓の移植のおかげで、新たな命を手に入れた。

 治療を担当した米ニューヨーク大学(NYU)ランゴン・ヘルスの外科医によると、このような大きく異なる二つの医療技術が1人の患者に対して用いられたのは、これが初めてのことであり、LVAD植え込み手術を受けた患者が、その後なんらかの臓器移植を受けた例は記録がないという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

dime 2024.05.26
https://dime.jp/genre/1792196/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/26(日) 23:46:28.84ID:Y7nmgkMy
人工心臓植え込み手術が史上初?
と思ったらその他の臓器移植も行ったのが初なのね
同時にって事は免疫関係とかたいへんなのかねえ
後はこの後どのくらい存命できるかだな
手術は成功したけど直ぐに亡くなった
移植との関連性はない( ー`дー´)キリッ
ってのが最近多すぎる
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 01:11:58.36ID:YFNVaLdU
豚からの移植は亡くなってるニュースを聞くからまだまだ人柱よな
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:22:41.51ID:8KUK+U7i
またブタ野郎が一人誕生してしまったのか
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:37:49.93ID:/8kXRyI/
飛ばない豚はただの豚だ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 04:15:51.04ID:z1EVVnuW
【移植医療】世界初ブタ腎臓移植の患者が死亡 順調回復も術後2か月で 「移植が原因で亡くなったとは見られない」 [すらいむ★]
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 06:17:53.58ID:SHeKmXr/
最近のオークはかっこいいイメージが多い
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:05:22.44ID:GcKgAiNp
毛根の移植はまだかね?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:17:11.78ID:l+nL2QEH
いやせめて数年は経過見てよ
術後すぐ動いたから成功です!はないでしょ
みんな死んでるぞ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 13:25:45.82ID:hPbHPSR0
脳みそ以外、全部ブタにしたら
ブタのカラダを移植された人間なのか
人間の脳を移植されたブタなのか?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 17:06:21.38ID:WeNz9hTh
もう人体実験だよな。代替ないことにしてブタ臓器移植して少しずつ改善してけばいいという
命を使って医学の進歩。アメリカらしいっちゃあらしい
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 18:30:01.02ID:NPBW72lp
仮に100%成功してもしょせんブタの寿命までのジレンマ
ブタは平均10~15年らしいが成豚から移植ならもっと短いはず
成功でも失敗でも研究のために犠牲になる前提だよね
ドナー見つからないなら諦めて自然死するほうが一番幸せに死ねると思う
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 18:46:44.78ID:plBq+qKi
>>12
一方、日本は絶対安全を確認するまで許可を出さなかった
患者は死んだ
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:11:41.39ID:JYRG+ABm
これ長生きしてほしいな
豚の腎臓移植は大きな希望だ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 15:22:49.44ID:e89HE8cT
>>12
アメリカだって普通に倫理基準は厳しいよ
そもそもこんだけ条件の悪い患者に対して「代替ないことにして~」とか邪推もいいとこ
日本だって臓器が複数悪くなってるような患者は移植手術対象から普通は外される
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 23:11:56.66ID:H+QDW1dx
>>19
これはipsとかでスペア臓器が作れるようになるまでの過渡期の技術なんじゃないの?
後10年くらいしたらできるようになるんじゃないの知らんけど
0021名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 23:32:06.40ID:7ZtNT4En
10年じゃ多分無理だな
あと3、40年くらいだろう
今の中年以上は残念諦めろ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/30(木) 02:02:29.94ID:S73e3FcW
クローン臓器はそもそも筋悪じゃね?
結局は拒絶反応だけが問題なんだから、いちいちオーダーメイドで
クローン臓器を培養するよりも、拒絶反応が出ないように遺伝子編集された
臓器を大量生産した方が便利でコストも安い
0023名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/30(木) 02:29:20.84ID:cY7LKvmz
この人がイスラム教徒だったら?
いや、病院からイスラム教徒が逃げ出すだろう
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/30(木) 05:54:16.77ID:bJSfeudE
>>23
そのうち普及してきたらイスラム系国が「お前はブタ野郎だから入国禁止!」とかやりそうだな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 13:22:00.39ID:XP+ozvx4
再生医療も細胞を増やすこと出来ても、形を作る事に関してはサッパリやからな
糸口すらないのが現状やろな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況