X



【宇宙開発】日欧の水星探査ミッション「ベピ・コロンボ」探査機の推進システムで問題発生 [すらいむ★]
0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/16(木) 22:55:28.64ID:8EmiXHhG
日欧の水星探査ミッション「ベピ・コロンボ」探査機の推進システムで問題発生

 欧州宇宙機関(ESA)は2024年5月15日付で、ESAと宇宙航空研究開発機構(JAXA)の水星探査ミッション「BepiColombo」(ベピ・コロンボ、ベピコロンボ)の探査機で推進システムに問題が発生していることを明らかにしました。【最終更新:2024年5月16日12時台】

 BepiColomboは日本の水星磁気圏探査機「Mercury Magnetospheric Orbiter(MMO、みお)」と欧州の水星表面探査機「Mercury Planetary Orbiter(MPO)」の2機による水星探査ミッションです。
 ここに両探査機の水星周回軌道投入前までの飛行を担当する欧州の電気推進モジュール「Mercury Transfer Module(MTM)」が加わり、現在の3機は縦に積み重なった状態で飛行を続けています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

sorae 宇宙へのポータルサイト 5/16(木) 17:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/80e96cb32d4e239c05f0626df7efeb076685e667
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:11:46.37ID:PRMem6R+
もはやジャップに作れるのはエロビデオだけ
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:21:38.02ID:/CHIo2xC
欧州にイオンは無理でしょ
なんで一緒にやってんの?インドあたりと一緒にやったら良かった
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:45:23.13ID:TeYRgKj3
MTMの電源は何かな?ただのバッテリー、太陽電池、原子力電池?
太陽に近いから太陽電池かな。
発生電力が低下するのは何故なのかな。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 01:11:06.15ID:sgd/g2JG
>>3
トラブってるのはヨーロッパの推力モジュールで、今の性能を維持できれば計画に問題は無いそうな
希望通りにならなくて残念だったね
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:30:07.04ID:vOQ///0W
>>6
科学探査はISASの仕事だが政官と癒着した銭ゲバNASDAから邪険にされてるんだよ
イオンエンジンもISASが進めてるから失敗を印象付けると好都合
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:52:26.07ID:MrZyR3uU
ルノーやアウディのインチキ忘れてないよな
欧州はインチキだらけ
ライバル心や差別意識まるっとで、日本の足引っ張る事しか考えてないぞ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:00:34.21ID:wMs9w78L
>>7
久しぶりに聞いた
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:03:44.85ID:wMs9w78L
>>10
共同だろうがこれの主体はESAだろうに
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:45:00.99ID:ZGgzubjP
スリップストリームで引き上げるっ!
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:51:47.68ID:pKtg2EFK
失敗したらどうすんの?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:55:31.49ID:rW7bqYEH
スイングバイなしで10年ぐらい先には到達できるんじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況