X



【考古学】イギリスでローマ帝国時代の不思議な十二面体を発見…何に使われていたのかはわかっていない [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/15(水) 23:14:05.94ID:Oo4MMzwU
イギリスでローマ帝国時代の不思議な十二面体を発見…何に使われていたのかはわかっていない(海外)

 ノートン・ディズニー歴史考古学グループは、イングランドのミッドランドで古代ローマ時代の十二面体を発見した。

 アマチュアの考古学グループが、古代ローマ時代の別荘跡地の近くで謎の十二面体を発見した。

 この十二面体が何のために作られたのかわかっていないが、さまざまな説が唱えられている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

BUSINESS INSIDER JAPAN 5/15(水) 20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/0878bc457232ec59658262af4140b47514aa1798
0051名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:46:01.49ID:4csvPk6A
>>「あらゆる場所で見つかっている」とマッキントッシュは述べ、軍のキャンプ、寺院、公衆浴場、劇場、墳墓などで発見されているという。

少なくとも編み器具では無い気がするな
0052名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:51:47.48ID:G1QwWu/G
ミラーボールじゃないの?
中でロウソク燃やしながら吊るすと穴の大きさが色々違うから綺麗とか
0053名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:57:07.81ID:Crh+y+c8
当時は結構高価なものだったとすると
遊び道具のようなものではなく祭祀とかに使われてた気がする
0054名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:25:52.24ID:hsA7SMZ8
寝る時に足や首の下に敷くイボイボマッサージ器
0055名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:45.85ID:FE2KdGUo
>>51
テントのポールをつなぐ金具だろ
こんな感じのが欲しかった
0056名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:55:38.48ID:rgAMyMNO
紐を通したり巻き付けたりしそうな雰囲気はある
0057名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:32:36.16ID:5ShvCJuk
>>49
ああいや
キリスト教的タブーに触れる機器だった場合は実用品の可能性もあるのか
地動説とか
0058名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:55:04.16ID:G1QwWu/G
>>52
自分で言っといて何だけど、中で火を燃やしたなら煤とかロウとかが着いてる気がするんよね

でも灯りをつけて祭祀的に使う以外に考えつかん
0059名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:51:45.91ID:Ij1fWTIG
高学歴のお宅の応接間に飾っておくと来客が感心する飾り物
0060名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:03.55ID:1TBPf7Va
>>58
バーナーはありそうだなとおもた。
球体が五徳代わり、穴で煙突効果。
でもそれなら煤が残るからすぐわかるか。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:04:50.55ID:Ij1fWTIG
内部に球体が入ってるやつあるじゃん
石を削り出して作ったやつで
一見作り方がわからないやつ
あれ見て作り方わからなくて
外側しか作れなかった模倣品・失敗作
0062名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:52:24.02ID:Cq0VzmAZ
棒を通して紐で縛ってテントとか組み立てたんじゃないかな
0063名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:05:08.29ID:QYSZWLaH
中に炭なんかを入れて丘の上から転がしてたんだろ
儀式や祭りか武器か遊びだな(´・ω・`)
絶滅したがオオカミ対策かもしれないしギャンブルかもだし
0064名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:34:21.94ID:GT0cXdKe
プラネタリウムの投影機みたいな形だな
天球儀かも分からんし
0065名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:35:32.47ID:nwgSxBlc
どこからどう見てもドローンだろ
そのまま浮かんで敵地偵察したり重要な施設の防衛したり
そして敵が現れたら
あの出っ張ったところからレーザーが照射されて敵倒す以外に考えられん
0066名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:46:18.06ID:QtLQTvhJ
温泉に沈めて使う物?

足裏ツボ用に 転がせるし
0067 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:07:30.05ID:MI+hyIOJ
>>1
>何世紀にもわたってローマ帝国の北西部、現在のベルギー、クロアチア、フランス、ドイツ、イギリス、ハンガリー、ルクセンブルク、オランダ、スイスで

ドナウ川: ハンガリー、クロアチア、ルクセンブルク、スイス
ライン川: ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー
ですね
印欧祖語を話す人達もこの経路で侵入した
baden culture: ハンガリー、クロアチア
corded ware culture: 上記とイギリス以外
でもある
0068 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:15:06.49ID:MI+hyIOJ
>>21
>>57
>2022年のある日、ベルギー北部の町・コルテッセムの耕作地で、アマチュア考古学者であるPatrick Schuermans氏が不思議な金属片を発見しました。
>また、今回発見された金属片に見られる破断面は、儀式の際に十二面体が故意に壊されたことを示唆しているそうです。
0069 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:16:56.50ID:MI+hyIOJ
>>20
>謎の十二面体の正体については諸説ありますが、その中のひとつが「占いに使われた道具」という説です。1082年にジュネーブで発見された十二面体には十二星座のラテン語名が刻まれていたため、占星術や、何らかの儀式のために使われたという説が有力視されています。

>2022年にベルギーで十二面体が発見されたときには、フランスのガロ・ロマン文化博物館のGuido Creemers学芸員が「キリスト教の下で行われる禁じられた占い・魔法といった、神秘的な活動のために秘密裏に使われたものではないかと考えています。こうした活動は当時許可されておらず、違反者への罰は厳しいものでした。このことが、文献による情報が見つからない理由だと考えられます」とのコメントを出していました。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:26:33.93ID:OSX7JRfs
12星座が表記してあるなら、占いで「何がでるかな、何が出るかな」と
サイコロみたいに転がして、てっぺんに出た目が当たり‥とかかな 
星座占いって今でも盛んだけど、原型はいつ始まったんだろ
イボイボは転がりすぎないためのもので、壊れてるのは
儀式の後に誓いの盃を割って確定するのと同じような意味があったり?(適当)
0074名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:38:56.16ID:PgVWxk7F
>>71
これはなかなかおもしろかったです
0075名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:39:21.89ID:5deUT2xt
倭人は石器時代だっけか
0076名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:52:03.74ID:TMh0Eev6
>>75
日本列島は弥生時代
朝鮮半島は新石器時代
中国は始皇帝から漢の時代だな
0078名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:56:28.59ID:P/DM3NTZ
月刊ムーに期待
0081名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:35:55.60ID:jMu+AIhS
日本と同じでイギリスも島国だから僻地に古い遺跡残りがちなのかも
大陸だと戦争略奪ばっかりだからぶっ壊される
ローマ帝国くらいすごければ残りがちだけど
0082 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:45:07.27ID:LqvCOllN
>>81
ドイツやフランスでも出てるとか言ってあるだろ
ローマ人の言うアルプスの向こうと
教皇の言うスラブの蛮族の奴等から出てる
0083名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 13:04:32.13ID:8WJIrXfc
>>43
それより、まず
どうやって造ったか調べた方が良さそうと思ったが
意外と情報ないな

リング結んで整形したんだろうと
思ったのだが
0084名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 13:15:01.98ID:8WJIrXfc
たぶんロストワックス製の複合物で
ミードを好む地域
0085名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 13:29:49.61ID:ZNf2X3LT
イボは服をかけて風通しを良くするもの
穴は香料を焚く場所
つまり香り付けのための道具
0086名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 13:46:17.03ID:pMiAJAt2
アニメのフィギュアが発見

1000年後の学者
「何に使われていたのかわかっていない」
0088名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 23:45:16.48ID:d/5j+QhN
このうちの一つがガウスの家に伝わっていたのだらう
0089名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:54:41.32ID:6Lc9IEbC
物質の構造モデルの一部
0090名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:14.80ID:LWYGtVcp
>>71
それの関連動画で、手袋を編む奴があるけどそっちは説得力ある
5本分の編みかけの指を保持しておくために上手く形を利用してる
(12面体でなくても良さそうだが、そこは道具のデザインの範囲かな)

ただ学問的には証拠がないと何も言えないから、あくまでも一つの想像としてしか扱えないよね
0091 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:54:47.10ID:XWRnUyUD
過剰設備だろ
ヤクルト配達にフェラーリかよ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:19:36.74ID:6CVGBhIx
>>90
右手用と左手用と同じので作れるし
あとそれ以上が正20面体だからなのでは

でも正多面体にこだわるのは
やはりデザインなのかw
0093名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:19:39.27ID:puLsBF48
まぁ、リリアン編み機ですよ?って実演されたら
もうそれにしか見えなくなる機能性だわな
0094名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:10.41ID:LcO4stMI
ローマ本国でも発見されるなら編み物用具で納得するんだけどなぁ
0097名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 02:32:03.07ID:9Hgsh/eX
たくさん見つかってるなら有名なお守りかな
0100名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/16(日) 19:24:15.71ID:Vbi+0EpS
ええ?
12面体の話ってどっかにあった有名な話だろ。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/17(月) 18:11:24.67ID:VV2Td0aG
風鈴とか?

チンチンナブルムみたいなさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況