X



パプアニューギニアの人が筋肉質な理由に糞便から迫る [朝一から閉店までφ★]
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/30(火) 23:51:29.08ID:V6Oak80/
パプアニューギニアの人が筋肉質な理由に糞便から迫る|梅崎昌裕
東大の排泄関連研究(5)

広報室
掲載日:2024年4月30日

パプアニューギニアの高地に滞在するうち、サツマイモが主食でタンパク質摂取が少ない現地の人たちが筋骨隆々だと気づいた梅崎先生。
糞便サンプルを集めて分析し、窒素を固定する機能を持つ腸内細菌を探りあてました。
人類と腸内細菌との素敵な共生関係とは?


たとえば、ライオンは地域が別でも肉食ですが、人類の食べ物は地域ごとにいろいろです。アフリカにいた頃にはまだ小さかった人類の多様性は、各地に広がって環境に適応するうちに拡大しました。そうした人類の多様性の解明を目指すのが、人類生態学です。






糞便から腸内細菌を調べる

人類生態学では調査地に長く滞在することが多く、私の場合はそれがパプアニューギニア高地でした。現場に入らないと見えないテーマを探すのがこの分野の醍醐味です。
初めて現地に赴いたのは、博士1年だった1993年。通算2年超の滞在で感じたのは、現地の主食がサツマイモでタンパク質摂取が明らかに足りないのに、多くの人が隆々たる筋肉を持つことです。タンパク質の不足を補う細菌が彼らの腸内にいるのかも、と考えました。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00279.html
0076名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 06:18:51.59ID:H47V9to+
>>49
窒素固定細菌といえば根粒菌が有名かな
根っこにダマになってるやつ
園芸やってるとたまに聞くよね
リン酸の吸収を助ける菌根菌(真菌)もあるよ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 06:23:06.89ID:H47V9to+
酵素は、たまにパイナップル食べると胃腸が鍛えられ
粘液の分泌を促していいらしいけど
それ以外の期待できる食材や他の効果あるの?
0078名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 11:48:39.37ID:FzMpZtBN
ステロイドはもう古い
これからはパプアニューギニア腸内細菌
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況