トイレにスマホ置いたまま離れると、女性の声で「お前忘れ物したな!」…製作費は2700円程度 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240429-OYT1T50107/

2024/04/30 08:15

 帝京大理工学部(宇都宮市豊郷台)情報電子工学科の学生チームが、トイレでの使用を想定した忘れ物防止装置を開発した。日本産業技術教育学会主催の「第18回発明・工夫作品コンテスト」で、発明工夫部門の最高賞「学会長賞」に輝いた。安価で簡単に設置することができ、学生たちは「忘れ物をなくすことに少しでもつながれば」と話している。
 同コンテストは学生らの創造性を育むことなどを目的に2006年から毎年開催されている。対象は大学生や大学院生らで、発明工夫部門には17点の応募があった。


 今回、帝京大のチームが開発した装置の作品名は「お前、忘れ物し棚…?」。

 装置はトイレ脇の小物置きの棚に設置することを想定したもの。装置の上に財布やスマートフォンなどを置くとライトが点灯し、使用者に物を置いていることを通知する。置きっぱなしの状態で利用者が離れるとセンサーが反応し、「お前、忘れ物したな!」と女性の声で知らせる仕組みだ。カメラなどを使用しないのでプライバシーに配慮しているのも利点だ。

(略)

※全文はソースで。