X



【科学一般】博士の数、世界トップ級目指す「2040年に3倍に」  文科省「博士人材活躍プラン~博士をとろう」 [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/03/27(水) 23:01:53.52ID:N+R81Tq+
博士の数、世界トップ級目指す 「2040年に3倍に」 文科省

 文部科学省は26日、博士の数で世界トップ級をめざす「博士人材活躍プラン~博士をとろう」をまとめた。
 人口100万人当たりの博士号取得者を2040年に現在の3倍にするのが目標だ。
 大学院教育の改革や学生への支援強化で博士課程に進む学生を増やすとともに、産業界と連携して博士号取得者のキャリアパスを拡大するという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2024年3月26日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS3V319MS3VULBH003M.html
0421名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/30(木) 15:33:28.61ID:2k29n/nn
>>11
ほんこれ。
「学位なんて取っても食えない。靴底にくっついた飯粒だ」って教員すら口にしてたし。
0423名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 08:34:12.44ID:YlbwV/fL
研究成果が少ない部分を母数が足りないからと結論づけた訳だね
違うんだなぁ
博士だと生活が立ち行かないからいないんだよ
研究する生き方でいいじゃないかという社会観念になってない
高卒で1秒でも早く金を稼ぐか、大振り狙って大学から大企業や行政機関に行くか
あるいは犯罪で身を立てるかしかこの社会ではないのさ
0424名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:00:43.16ID:ZhnhatSW
840万人のうち人数で今の3倍の博士とか
割合的に今の人数の博士をずっと維持するだけだな
0425名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 12:22:06.05ID:NW9J3wWx
>>421
昔は足裏についた米粒でなんとか食えたw
靴底なら取らなくても気持ち悪くないだろう。
0426名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 12:24:26.54ID:NW9J3wWx
博士はクリエイターで、考えを実現するためにサポートしてくれる作業員はその3倍必要。
0427名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:24:29.22ID:GFQt1Zmb
>>1
文科省の役人を全員非正規の会計年度職員に落として、代わりに博士を正規の国家公務員として採用するくらいじゃ無いとね~
こんな無責任で落とし穴しか無い政策には誰も乗らんだろw
0428名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:58:11.55ID:heb7elUI
また博士が余っちゃうwwww
 一時の大学院出たけれども就職できずの流れと同じじゃんか
0429名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:58:16.85ID:Jf/FV3xS
>>1
騙されるなよ。
仕事はないぞ。
0430名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:58:40.23ID:PnnruGxG
司法試験受かってもうたからもう遅い
最終学歴は修士止まり
0431名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:59:52.15ID:heb7elUI
大学院出たら就職口が無いじゃんか
0432名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:11:33.51ID:PnnruGxG
>>423
博士に就職先がないのは分かるけど
大卒から大企業や行政への就職は別に大振りでも何でもないぞ
大企業でなくても大卒で就職して普通に生活できる
0433名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:18:27.58ID:9tC7yQqZ
ネタでもなんでもなくリアルで博士もちだけどさ、大学進学率5割の日本において博士爆増させる前に大学進学率あげないと
しかも、いまだに学歴ある=コミュ障とかよくわからんレッテル貼ってくる奴が存在してるから、その手の知的水準の低い奴らを人並に引き上げる教育せんと足引っ張ってくるだけでなんともならんぞ
0434名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:45:22.73ID:fUkW3DAO
>>433
高卒が大卒をディスる職場に属する博士持ち、と言う事?
なかなか乙(おつ)な世界観やなw
頑張って実利を上げてね。
0435名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 20:24:05.59ID:TwQwOPre
就職先としての日本企業が博士をとらないんだよ!ほんと、低能力のくせに、むかつく!
個人的には宮廷享受なのでいいんだが、学生と日本そして世界の福祉のために、
日本企業幹部の低脳主義、バカのくせに自分よりバカでないと採用しない自滅屋どもには腹が立つわ
0436名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 20:25:04.61ID:TwQwOPre
日本企業だけでなく、日本の官公庁も低脳主義なんだけどねorz
0437名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 22:00:14.25ID:CmGeKNf8
博士に行こうかと思ったとしても、博士課程の5年間の生活費やら研究に必要な
お金はどうやって工面すれば良いのかという問題になる。それをその博士課程
のときにたとえば牛丼屋でアルバイトをして稼ぐというのでは、研究が競争で
ある場合には、勝負にならないで敗残する率が高い。博士をとった後も就職率
が悪かったり、給料が高くなかったり、転職するチャンスが減ってしまったり、
昇進する機会が減ってしまったり、生涯賃金が安くなったり、自分の年金が
国民年金での積立になるだけだったり、するだけだから、人生トータルとして
の収入は少なくなるのでは、親も親戚も民間ベースでも博士課程に行く人物に
は融資をしようとは普通は考えない(金銭的な意味での優良な投資物件では
ないから)。親戚ならば、親戚に貧乏人を生むと、自分もむしられたりたか
られて貧乏になるリスクが高まるから進学には反対する傾向があるだろう。
悪い宗教団体の信者になろうとしているように思われているかもしれない。
心の満足を得るために、現世御利益を棄てる修行僧の一種になることが
求められるからだ。歌手の志望者とかと同じようなもんだろう。もちろん
成功する人もいるけれども、社会的需要がそれほどないのに、志望者ばか
りを増やすのではな。社会的な人的損失を拡大するだけだろう。
大リーグにいってNo.1プレーヤーになれば大金持ちになれるようだが、
そういうのばかりを見せて、プロ野球選手を大量に増やしても
しかたがない。プロ野球のチームも増えていないのに選手の数の需要が
2倍とか3倍になどなったりはしないから。
0438名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/05(水) 23:05:42.73ID:fUkW3DAO
長い
ワイは4月から宮廷の博士課程やが、入学料授業料免除申請で一銭も払ってない。ちなリタイア後の50代です。
学振も一応申し込んだ、受かると良いな
0439名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 01:07:58.64ID:erXKkcr6
博士後期課程って言わないと
MかDかわからん
0440名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 01:53:47.08ID:FEOB0GaU
>>6
私、文系の会計修士
法律屋の言う事は意味不明…
0442名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 09:13:28.78ID:NimIUsnr
>>439
後期です
正直、博士とっても勤め人としての収入は期待できんが、大学の研究と言う名前使って、画期的なもの作って売る計画(妄想)はある。社会貢献wも含め。
0443名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 18:28:02.68ID:i3i9rqUu
>>433
これ以上Fラン大増やしてどうすんだよ、ってか、全部潰して大学進学率下げなきゃ

>>435
今は、優秀な奴は修士でて企業の研究所いくから、残りかすの博士持ちなんか採用するわけないじゃん
0444名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 19:18:48.52ID:qB3aJIoy
「博士号を持った人はどの会社でも7年以内に課長級に昇進・昇給させる」

これくらいのことを定めないと、博士号なんて取るだけ時間の無駄、という今の風潮は消えないぞ。
0445名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 19:30:43.48ID:iC5Wnsu1
ポスドク増やすだけと考えると………
0446名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:35:08.86ID:NimIUsnr
まぁ上の方にもあったけど、ぶっちゃけ日本は民が支える国なので、博士制度は多分欧米からと思うが、日本には馴染まない。
ただ国外行くと博士号ないと、正しく話にならないw 本制度もぶっちゃけ欧米と比較で強化の必要あり、と言う事では?
0447名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:42:16.30ID:NimIUsnr
とは言え日本ほどの歴史が無く、民の能力が低いとこではドクター制度は分かり易いから、無くなることは無いだろうw
協力できる人はしてあげれば、文科省は幸せw
0448名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:42:32.02ID:41S8ImMj
>>442
社会人入学で早期修了できないか?
ちなみに取得予定学位は?
0449名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:59:07.00ID:slY3Mk+w
>>444
それを言うなら、「博士として採用された奴は、三年以内に課長級に昇進できないと、クビ」だろwww

学振とか、任期付き雇用ってのは、そういう制度なんだから
0451名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/07(金) 15:06:54.06ID:jObTx0PZ
>>448
社会人ではないよ、リタイア済み50代と書いたやろw あとワイは4大卒なので早期は無理みたいよ。
工学ですが何か?
0452名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/08(土) 00:09:31.69ID:3nZsB7eo
博士に就職できるけど、は待遇は高卒と同じかそれ以下
0453名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/08(土) 00:10:04.07ID:3nZsB7eo
博士は就職できるけど、待遇は高卒と同じかそれ以下
0454名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/08(土) 00:13:44.73ID:3nZsB7eo
>>450
その辺は個人の資質だしな
大学院でマネージメントは学ばない
部活で部長やったり生徒会長やった奴はできる
0456名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/08(土) 16:30:36.06ID:Bc500OWC
文科省の改革って成功例あるのか?
まず 寺脇のゆとり教育の失敗の検証しろよ
壺ひとつ解散できない三流官庁w
0457名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/08(土) 17:49:50.58ID:k38hH7Qf
ポスドクの数、世界トップ級目指す 「2040年に3倍に」 文科省

文部科学省は26日、ポスドクの数で世界トップ級をめざす
「ポスドク人材活躍プラン〜ポスドクになろう」
をまとめた。

人口100万人当たりのポスドクを2040年に現在の3倍にするのが目標だ。
大学院教育の改革や学生への支援強化で博士課程に進む学生を増やすとともに、
産業界には博士号取得者の採用を中止してもらい、ポスドクの数を一気に増やす
野心的な計画だ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2024年3月26日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS3V319MS3VULBH003M.html
0458名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/08(土) 17:58:16.39ID:Ma+k1zCV
博士課程の進路や留年率公表、大学に義務化へ…
学生の不安解消し人材増加狙う
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240608-OYT1T50097/

実態を公表したらはたして不安解消になるのか?
アンケートの答えを良くするような見せかけの就職率の向上が
計られるだけではないのだろうか?
たとえば博士を出て1年間の任期でポスドクとか助教にするが
きっちり1年間で打ち切って、多くの人に機会を提供し、
就職率を上げるなど。
0459名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/09(日) 00:07:58.19ID:VGwkbLGn
>>419
コロナのときに東京都が飲食店向けに配ってた
虹のステッカーでいいと思う
0460名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/09(日) 00:10:51.98ID:VGwkbLGn
>>458
なんか「教師のバトン」の再来になりそう
まぁ博士課程進学者が減るのは
アカデミアが今の状態のままなら
むしろいいことだと思うけど
0461名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/09(日) 00:15:33.26ID:VGwkbLGn
>>444
「ハズレくじ引いたときのリスク高すぎるから、
博士雇うのはやめよう」
ってのが合理的思考だよな
0462名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/09(日) 00:18:02.95ID:VGwkbLGn
>>435
確かにこんな奴は雇いたくないわw
0463名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/09(日) 00:27:06.34ID:VGwkbLGn
>>405
せっかく数値目標を定めるなら
博士の就職率とかにすればいいのにな
0464名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/10(月) 16:58:38.74ID:bWgb6Q0V
>>463
>博士の就職率とかにすればいいのにな

過去10年だれも就職していないところは多いのでは?
0466名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/15(土) 19:24:43.66ID:qukU5gDO
博士の就職率を上げるだけのためになら、
見かけ上の会社を国が作って、
そこに送られたものは試用期間の後に
直ちに解雇される、
そういうやり方が使われるかもしれない。
0467名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/15(土) 20:32:38.07ID:ampJ/1mp
>>466
え?それが学振だろ?
0468名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/15(土) 23:46:36.92ID:qukU5gDO
学信って就職なのかね?単なる奨学生じゃないの?
0470名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/16(日) 09:56:14.02ID:zfhUcY/C
特別研究員として採用、だから、どう見ても就職
0471名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/19(水) 10:30:12.66ID:yLs08uTG
ODも世界トップになるのかもね。
0473名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/23(日) 09:12:11.10ID:wxHYJw7z
>>1

文科省がやることは半分以上失敗する印象がある。
文科省は解体して、新しいメンバーで出直すべき。
0474名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/23(日) 09:12:11.90ID:wxHYJw7z
>>1

文科省がやることは半分以上失敗する印象がある。
文科省は解体して、新しいメンバーで出直すべき。
0475名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/23(日) 15:01:48.55ID:YDXx2sVe
学位持ちトラック運転手、学位持ちタクシー運転手、学位持ち出前配達員を量産
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況