>>13
>よって「卑弥呼」は「姫子」だった可能性も否定できない。

コはどうなんだろうな

大陸の史書ではヒミコという記録だが
日本語の古層では
ヒコ ヲトコ ムスコ ムコ
ヒメ ヲトメ ムスメ ヨメ
というコ=若い男、メ=乙女の対比だから
コは男の方に付く接尾辞だ
なのにヒメ+ヒコみたいな名前になってる

ミコトと関係あるのだろうか
ヒコミコがいるのだから
ヒメミコがいても不思議はない