「バイセクシャルの遺伝子」を持つ男性はリスクを恐れないため生殖に有利だと判明

 昔から、男性と女性の両方に性的な魅力を感じ、性行為を行う人が、一定数存在してきました。

 また同性だけに性的な魅力を感じ、性行為を行う人もいます。

 しかし、それら両性愛者や同性愛者が行う「同性との性行為」では、子孫を残すことができません。

 そのため生物学者たちは、両性愛行動(bisexual behavior)や同性愛行動(same-sex sexual behavior)に関与する遺伝子が、長年存続してきたことを不思議に思っていました。

 そして今回、アメリカのミシガン大学(University of Michigan)生態・進化生物学部に所属するジャンジー・ジャン氏ら研究チームは、45万人以上の遺伝子情報を分析。

 その結果、「バイセクシャル行動に関する遺伝子」を持つ男性は、リスクを冒す傾向があり、子供をたくさん作ると分かりました。

 研究チームは、バイセクシャル行動に関連する遺伝子には生殖上の優位性があったと考えています。

 研究の詳細は、2024年1月3日付の科学誌『Science Advances』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.01.05 Friday
https://nazology.net/archives/142705