X



【ハードウェア】インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する--CEOが見せた自信 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/09/26(火) 20:57:53.23ID:WAzYPLFd
インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する--CEOが見せた自信の画像

 Intelの最高経営責任者(CEO)であるPat Gelsinger氏は、年次イベント「Intel Innovation 2023」の基調講演で、2024年と2025年に発売される予定の新型プロセッサーの性能をアピールした。
 同社は、2024年に「Arrow Lake」と「Lunar Lake」を発売する。
 また、2025年には「Panther Lake」が登場する予定で、Gelsinger氏は、うわさされていたこのコードネームを正式に認めた上で、この製品の設計は「かなり進んでいる」と語った。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ZDNET Japan 9/26(火) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/32aa639dbdd22ea3fc497aa112727abe495ae49d
0002名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 21:16:54.05ID:/D7Zw588
ほのぼのレイクはまだ?
0004名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 21:24:35.40ID:sDDwK//5
縛熱ターボブースト
0005名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 21:49:13.18ID:GMIRITdP
次世代というと15世代か?
14はリフレッシュだからアーキテクチャ同じだよな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 21:51:39.62ID:QCNngN4B
新しいチップが元世代のチップを凌駕しないほうが問題
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 21:52:23.38ID:LqGZq1Rf
狼が来た〜といつも言っていた若造の有名な話があってな。
 インテルの兄弟じゃねえか、っていう噂なんだが。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 21:52:42.45ID:LqGZq1Rf
狼が来た〜といつも言っていた若造の有名な話があってな。
 インテルの兄弟じゃねえか、っていう噂なんだが。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:07:07.51ID:428efzFi
クピュの性能とかもはやどうでもいい
発熱を下げろ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:43.22ID:F1ReQJuD
インテルイキってる
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:21:47.15ID:HiC6nlNM
 
リンゴ信者、死んじゃう
アムド厨、激怒
セイッ!!
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:28:26.50ID:MWLQIj10
インテルとAMDの新CPU発売の間隔が
長くなったような気がするけどなんでなの?
一時期ポンポン出てた気がするんだが
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:35:40.30ID:sIuzkrBD
cornf lakeは未だなの?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 23:06:26.75ID:1NycfUI9
じゃあ今の製品はアップルシリコンにぼろ負けってことか。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 23:09:42.58ID:GMIRITdP
>>12
zenアーキテクチャとintelのPコアEコアの新しいアーキテクチャが出たから
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 23:12:48.73ID:97w7F/Zj
>>1
また、致命的セキュリティーバグが出てくるんでしょ?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 23:39:45.13ID:feiQcAn+
インテルは第12世代以前のCPUにまた性能低下につながるバグ
が見つかったけど、新世代CPUも後になってそう言うものが
見つからないかな?それも無く性能向上で価格コスパも良いなら歓迎

あと一般人としての関心は10で終わりと言っていて約束違反で
11を出して来たMSのOSが今後どんなスケジュールで新規製品
を出す予定なのか、CPU側では第何世代以降のものを積んだ
製品なら長期OS更新や入れ替えにハード側として対応するかを
教えて欲しい。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 00:05:31.53ID:P7p5l/Tq
性能自体は高性能なCPUをすでに出してると思うけど…
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 11:36:56.97ID:lOPOAFPe
CPUはなんで東洋人には無理なの?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 12:39:30.57ID:TUUVugkt
>>19
人種を特別視し過ぎでしょ
偶然生き残った会社がIntelやamdだっただけだよ
最近まで富士通もcpu開発してたし、necだってpc黎明期は色々出してた
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 13:11:04.12ID:isruGeJA
ソケット変更せずに性能上げろよ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 13:33:57.86ID:KY6SoQlE
 




>>19

日本人に理解できるのは恐竜時代の旧技術だけ。
日本人には、頭が、ついていけないからだ。
日本人は突然に途端に全くわからなくなっている。
先端技術が何も無いのに労働組合に賃上げをさせるだとか、
岸田首相と植田日銀総裁は頭の悪い馬鹿だ。

プロペラ飛行機は、まあ作れたかもしれないが、
日本人はジェット機になると途端にまったくわからなくなっている。
アナログまでは作れていたが、
日本人はデジタルになると途端にまったくわからなくなっている。
日本人は電卓までは作れていたが、
コンピューターになると途端にまったくわからなくなっている。
かつて、米軍のグラマンF6Fヘルキャット戦闘機や
B-29戦略爆撃機にはコンピューターが搭載されて
自動照準だった。
日本人は核兵器や原子力になると
途端にまったくわからなくなっている。
ガソリンエンジンはまあ作れていたかもしれないが、
EVになると日本人は途端にまったくわからなくなっている。
先端技術が何も無いのに労働組合に賃上げをさせるだとか、
岸田首相と植田日銀総裁は頭の悪い馬鹿だ。




 
0023名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:06:16.66ID:xiNgSrff
>>19
日本人のおまえがアホなだけ
世界最強のCPUメーカーのAMDのCEOは台湾人のリサ・スーだし
世界最強のGPUメーカーのNVIDIAのCEOは同じく台湾人のジェンスン・ファン
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:09:27.44ID:xiNgSrff
>>20
>偶然生き残った会社がIntelやamdだっただけだよ

昭和の日本人のおまえの頭が悪すぎる

革ジャンがNVIDIAを起業してジオメトリ演算搭載のグラボGeForce256を出した頃
日本は日立のSH-4を搭載したドリームキャストに浮かれていて
当時の日本人は自慰ほ〜すなどと呼んでNVIDIAをバカにしていた

その後プレステ3に搭載した新型プロセッサのCellは東芝とIBMの共同開発だったが
IBM側の責任者が現AMDのCEOのリサ・スーだった
関係者は当時はそんな無茶なもん出来るかと半信半疑だったが
リサ・スーは実際に完成させたので多いに驚かれた

その頃の日本の東芝もソニーもCellの浮動小数点演算のポテンシャルを理解できず
アメリカ空軍がプレステ3を1700台大人買いしてクラスタ組んで格安スパコンを作ったら
ソニーはこれじゃゲームが売れなくなってビジネスモデルが破綻すると考え
Linuxを起動できなくしてしまい、自ら新しいニーズを掴むチャンスを潰してしまった

これを見ていたのがNVIDIAのジェンスンファンで
PCのゲーム用グラボを科学計算用途に転用するために
GPGPUを実用化してCUDAとGeForce GTX480を出したら
ゲーム用のグラボは科学計算用の格安スパコンに使われるようになり
それからビットコインのマイニングや人工知能などさまざまなニーズに使われ
NVIDIAの株価は一気に上がった

それから潰れそうだったAMDのCEOに就任したリサ・スーは
Cell時代のコネを生かしてPS4と凶箱にプロセッサ供給の交渉をまとめ
ジム・ケラーとラジャ・コドゥリを呼んで新アーキテクチャのRyzenとRadeonを完成させて
奇跡の復活を成し遂げ、フォーチュン紙の2019年のビジネスで最も強力な女性
バロンズ・ワールド・ベストCEO 2019に選ばれた

こうしてみると、台湾人と比較すると日本人は先見の明の無い烏合の衆で
臨機応変の才がないことがよくわかる
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:11:52.99ID:j0ebfkFh
>>14
よくよく考えてみれば
エントリー:M2
ミドル:M2 Pro/MAX
ハイエンド:M2ultra
とまぁ、同じ土俵で戦った場合、Intelは惨敗ではある
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:15:30.88ID:xiNgSrff
>>22
日本人は明治維新以降
自国文化破壊して西洋の猿真似してるだけだから
西洋人のベースにある思想が日本人にはない
だから一時的なパクリは出来てもどうしてそこに至ったかがわからず
先に進む事もできない
シンガポールの華僑や台湾の客家は今でも儒教社会をベースにしてるし
自分たちの文化を捨ててない
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:23:23.53ID:4cmUflg8
チッ、チッ、チ、やけどするぜおにいさん
0028名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:24:59.36ID:4cmUflg8
Appleだって今のままじゃなーい
あほくさ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:36:24.00ID:NXh9F+K8
appleのCPUって高性能でもあるけど、物凄い低電圧でもある。
M2のノートパソコンとか、ACに繋がなくてもマジでバッテリー減らなくてビビるレベル。
intelがどんなに高性能といってもx86を引きずってる内は無理な事だよ。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 14:48:01.27ID:j0ebfkFh
>>29
iPhone/iPadで培ったノウハウは絶大だよ
今回iPhone15 Proに搭載されたA17 ProはM3のテストだと思っていて、A17 Proのフィードバックを活かしてブラッシュアップしたなら、面白いことになりそうなM3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況