>>216
そんな大昔の政治家のバラ色の話をしても仕方ないよw
(或いはバイデンは「製造ラインの増設費用を日本が持つなら検討する」と言ったのかもしれんがね)

議会と現場は政治家の言うとおりになってない

現実に来年のトマホーク生産予定の締め切りだった6月末までに日本のFMS承認は出ておらず
(あんたの言ってる3月の話ではないねw)
その後議会は閉会して、下院軍事委員らの審議は来年度(生産は再来年)に移る

小学生でも知ってる通り、政治家はホラを吹くもんでw 政治家の言うとおりになるなら、
今頃はインドネシアはとっくにオスプレイ(トランプは20億ドルで8機売却と発表)を手に入れ
フィリピンも米製攻撃ヘリのFMS承認が出てるわな

FMS購入の審査管轄は国務省で、議会に通知する(実際には米国防総省などと「軍事バランスや外交的影響」「法的問題」を審査する)
MTCR該当兵器の審査はさらに難関だが、国務省が承認して初めて当該企業に予備折衝が行え、勝手に企業と審査なんかできない
(トランプはそこを勝手に無視して喋ったから現実にそのとおりになってない)

日本はそこで門前払い食らってるから来年にトマホークブロックVを入手できる見込みは皆無