X



【計算機科学】光量子コンピューターでかけ算・割り算実証、四則演算可に 理研「最後のピースがそろった」 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/07/12(水) 21:51:25.26ID:HyeInPL2
光量子コンピューターでかけ算・割り算実証 理研、四則演算可に

 理化学研究所と東京大の研究チームは12日、開発中の次世代計算機「光量子コンピューター」でかけ算や割り算ができる仕組みの実証に成功したと英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(電子版)に発表した。
 これまで実現していた足し算と引き算に加え、四則演算が可能になり、チームは「最後のピースがそろった」と話す。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

毎日新聞 2023/7/12 18:00
https://mainichi.jp/articles/20230712/k00/00m/040/212000c
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/24(月) 10:15:34.89ID:RTo3IoKv
まぁ期待して評価しているんだろうが、計算問題程度なら100%正答を出せないと役に立たない。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/24(月) 11:15:42.55ID:j2KZCivS
>>74
まあ言いたいことは分かるが、通常の計算機でも1/3などの無限小数を表すとき、メモリの記憶容量の制約から0.333...の有限少数になってx3をしても0.999...になる問題があるけど、誰も気にしてないし100%である必要はないかと
流体や気象学等のカオスが絡む数値計算でかなり大きな誤差が出るけど役に立ってるでしょ?
0076名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/24(月) 19:53:01.40ID:RTo3IoKv
>>75
言語によってはならない。
python3で
a=1/3
print(a*3)
をやってみろ。
0077名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/24(月) 20:26:22.65ID:OUDnhFgm
>>74
昔はアナログコンピューターというものがあって
厳密に小数点以下何桁まで精度を保証するものでなく
デジタルで計算すると時間がかかるけど
大雑把な解を高速に計算できる特徴があった
0078名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/24(月) 20:31:52.69ID:V5/ZQjxy
今でもAT車には、バルブボディという
一種の油圧コンピュータが載っている。
昔のジェットエンジンの制御もこれだった。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 00:09:35.88ID:qvF/d4Rr
このエラーを訂正するための技術に苦労してるんだわ
従来のコンピューターで検算すりゃいいという訳では無い

量子コンピューター最大の壁 「エラー訂正」実現目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233B80T20C22A6000000/
0080名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 09:34:43.32ID:Sn6oqKLR
1023/1010101011*1010101011
を計算するとPythonは
1023.0を返さない
0081名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 11:12:49.94ID:ZN6+PbGC
ぼいす・とぉ・すかるより

神や幽霊って生存しているのなら人間と同じ食べ物や習慣ではない
お供え物や儀式って何状態になりますね
はるか高度の科学技術で作成されたものを食しているのなら野生の動物と同じものをお供えしています
衛生面やその他の者を観察してもです

動物たちの求愛行動を見て人間はどう思いますか?
神も幽霊も人間を同じように見えていますけれど

uFOはテレポートが使用できるので必要なら目の前で消えている
有難迷惑とはこのことです
0082名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 12:31:06.96ID:kT2YUabi
>>76,80
スレと論点ちがうが、例えば ttps://docs.python.org/ja/3/library/fractions.html
たいていの言語にはrational number libraryあるよ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 15:50:04.09ID:yOe246re
典型的統失>>81
0084名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 17:37:43.09ID:54uKTwoU
>>80
python3ではdecimalを使うときちんと出る。

from decimal import Decimal
1023/1010101011*1010101011
a = Decimal('1023')
b = Decimal('1010101011')
c = Decimal('1010101011')
print(a/b*c)
0085名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/25(火) 17:50:14.58ID:54uKTwoU
そんなことより早くLinuxが動くようにしろよ。
スパコンの比較対象にならないじゃないか。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/26(水) 20:49:54.62ID:fOK4PZ9Q
>>67
日本メーカーヤバイな
0087名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/27(木) 00:46:05.84ID:hj+bUmlI
ついに世界が変わるときが来た!

>>63
全部揃った言ってるからできるんじゃない
量子コンピューター自体がDLの理屈にも近いところある気がするし
0088名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 14:21:18.98ID:RltJJs9F
from decimal import Decimal
a = Decimal('1')
b = Decimal('3')
c = Decimal('3')
print(a/b*c)

とすると、こんどは1.0にはならない。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 15:42:27.74ID:l7ZTosZU
>>85
もしかして、量子コンピュータでLinuxを動作させろとか言ってる?
Linuxの最低動作条件は、CPUとメモリが存在している事。
でも量子コンピュータはCPUがメモリを読み取って処理していく仕組みでもないし、そもそもCPUとメモリが独立した構造にすらなっていない。

とりあえず、お前が「量子コンピュータ=とにかく高速なコンピュータ」とか勘違いしているバカの中の1人だと言うことはよくわかった。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 15:52:05.08ID:Bxk2vmUE
>>88
だからそういう場合はDecimalを使わずに

from decimal import Decimal
a = 1
b = 3
c = 3
print(a/b*c)

にすればいいじゃん。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 15:54:47.80ID:BOdGE0Ti
量子コンピュータはその為にあるもんじゃないだろ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 15:56:59.54ID:Bxk2vmUE
>>89
お前は汎用でないマシンがいまさら役に立つと勘違いしているゴミじゃん。
UNIX機がTOP500から消えたのにまだ分かってないのか?

量子コンピュータはチップの冷却で高速動作するモデルでしかない。
汎用マシンに変えるためにはメモリも必要になるし、Linux搭載を目標にすべきだ。
0094名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 17:09:19.31ID:CXS1QNF+
>>92
無理してバカを曝け出さなくて良いから
0096名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 17:32:23.28ID:h936X1X/
>>95
だってお前の認識は、冷却で早く出来る自作PCの延長で
絶対零度近くまで冷却して抵抗のない状態でものすごく早く動作させる。みたいな認識なんだろ🐒
そんな認識じゃ救えねぇよ
0097名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 18:10:01.46ID:Bxk2vmUE
>>96
自作PCの延長というのは、サル(お前)の妄想だな。

>常温で高速計算が可能なため、

ソースを嫁。
0098名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 19:14:09.16ID:KXAZ0/sp
>>97
お前自分で
>量子コンピュータはチップの冷却で高速動作するモデルでしかない。
って書いてるが?

お前の事を猿と言ったら霊長類に対しても失礼にあたるな
0100名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 19:47:20.64ID:fk5PGW/F
>>99
96の「お前の認識」って文字読めてない?
0101名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 19:48:47.01ID:fk5PGW/F
もしかしてここの掲示板、ChatGPTが人間のフリして書き込んでる?
0102名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 20:02:04.67ID:zXxkg/eh
漁師力学な
0103名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 20:48:55.17ID:Bxk2vmUE
本研究で提案した手法では、フィードフォワード中の測定結果に対する非線形計算を、ルックアップテーブルと呼ばれる計算表を用いて行います。ルックアップテーブルは、プログラマブル[10]なデジタル回路内のメモリブロックを使用して実装されており、事前に入出力の組を書き込んであります。入力の値をメモリのアドレスに、出力の値をメモリに記録する値に対応させることで、計算結果を1クロックサイクル[4](本研究では約2.67ナノ秒[ns、1nsは10億分の1秒])で読み出すことができます。実際の計算は事前に行う必要があるものの、ルックアップテーブルに書き込む計算表を変えれば、計算にかかる時間を保ったまま計算の種類を変えることもできます。

元の記事
https://www.riken.jp/press/2023/20230712_2/index.html


追加した回路にメモリが搭載されている。

それと、極低温超電導量子コンピュータ研究のことをあえて言いたいんだろうが、その話は今回のソースには何も出ていない。
0104名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 20:52:39.56ID:WB+VDI9h
>>103
それでLinux入れられるようにしろとか、量子化の意味分かってなさそう
0105名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 21:06:06.40ID:Bxk2vmUE
ちょっと書き方が悪かったかな。低能にもわかるように書いてみる。

接続してlinuxユニットから量子コンピュータユニットが利用できるようになればいい。
単一コンポーネントで作ったらlinux搭載量子コンピュータと言えるだろう。

>>103の通り、追加したデジタル回路を含めて量子コンピュータでできたと言っているだろ。
0106名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 21:59:12.80ID:taz2Btqe
>>105
スーパーコンピュータと同じく、世の中の量子コンピュータは大抵LANでアクセスして利用する仕組みだけど、それじゃいかんの?
0107名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 22:00:26.42ID:/ottz1Uq
>>103のリンクを見ると量子テレポーテーションとよく似た仕組みのように見える

そらそろ暗号解読もできるようになってくるのかもな
0108名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/29(土) 22:25:29.59ID:TH4/Yvnw
中身読んでないけど本当に革新的ならnature コムでなくnatureだからなぁ、多分nature photonics かnature physics落ちやろな。
 natureコムはまぁすごいけど、出版に30万以上かかるから金持ち研究室か金持ち会社しか出さないし、最近微妙なレベルも増えてる
0109名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 00:02:10.68ID:/TZAKRkG
>>106
linuxが動く量子コンピュータが完成したってまだ誰も言っていないね。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 00:49:17.65ID:FlxrDLwY
>>103
タイトルからは、量子ゲートを組み合わせて真面目に乗算回路作ったのか
と思ってたが、そのわりにビット数の記述がないと思ってたら、なんだそ
りゃ?

完全に出鱈目じゃねーか

図1みたら、測定対象の光は一個のみ、乗算の対象は二個必要なんで補助光
に対する位相によって二つの成分に分けて乗算してるけど、それって何を
乗算してるのかって言うと、それぞれの成分の強度をかけてるわけで、測
定対象は単一光子じゃなくて十分に強い光、つまり、ただの古典的測定

補助光と干渉させた後、遅延路や位相回転をせずに、両成分をホモダイン
測定して測定結果を乗算しても同じ結果になるし、その測定は、今の光通
信では当たり前にやられてるコヒーレント検波でしかねーっての
0114名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 02:55:14.25ID:UjqxKxrV
俺だって電卓使えば掛け算も割り算も出来るんだが?
誰も俺を認めないおかしいよこの世界
0115名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 05:38:15.11ID:iAelfT35
電卓レベルもまだできていないんじゃ

実用化に50年くらいかかりそうだな。
0116名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 06:02:08.56ID:3jZMyhMS
中開けたらGPUで並列計算してただけって落ちじゃないよね?
0117名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 06:57:19.78ID:/TZAKRkG
複数の光で乗算を表したものではなく、四則演算自体をデータとして考え、光のA/Dで分類して計算したことにしようとしたのではないのか?
0118名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/30(日) 13:08:24.77ID:SazoTXTj
除算は従来型コンピュータの性能を支配するボトルネック、というか殆どの用途で除算の速度≒性能だから、その鬼門を克服できるのなら本当に革命的

そのパフォーマンスについて言及してないのが残念記事
0119名無しのひみつ
垢版 |
2023/08/03(木) 10:28:59.26ID:3r9TBQNr
ついにスパコンの数千万倍の速度のコンピュータが誕生するわけだ
どえらい世界がやってくるぞ
0120名無しのひみつ
垢版 |
2023/08/03(木) 20:30:05.85ID:ocHSCPcR
>>119
ただし数千万倍の速度でできるのは、一つの答えを探る為に無数の間違いを経ていくような総当たり処理だけなのだ。それ以外の処理は何も速くならない、というかほとんど出来ないのだ。
上でも出てきているけど、量子コンピュータの事を単純に「とにかく超高速なコンピュータ」だと思ってると大恥をかいてしまうのだ。
0122名無しのひみつ
垢版 |
2023/08/03(木) 21:18:50.15ID:lwB8p+2H
量子コンピュータに見せかけた、ただの光子コンピュータ(フォンノイマン型)だったと言う事か。
小保方案件(ありまぁーす案件)に近い
0123名無しのひみつ
垢版 |
2023/08/03(木) 21:48:10.45ID:MTvRsxNq
それを言うなら、古典コンピュータな

フォンノイマン型ってのはデータメモリーとプログラムメモリーが一体化
してるから、プログラムが作ったデータをそのままプログラムとして実行
できるって意味で、そもそもメモリーがないこれには当てはまらない

小保方レベルではある
0124名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 16:13:12.90ID:jG/tyUK+
最近はポテトチップで計算ができるそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています