>>803
その様な観点もあると思いますが、
ブラックホールを物質的な特異点と考えるより、
空間的な特異点と考えるのが私のイメージです

もっとも、ことわっておくと、
質量(物質)=エネルギー、
質量は時空(空間)を曲げる、
この3者の関係から、
物質、空間、エネルギー、
これらは元々から不可分という事ですがね

それでも、
有限の質量が大きさのない点に圧縮されると考えるよりは、
空間に特異な点が現れると考える方が、
ブラックホールの存在に現実味が湧くのです

もっとも、この際、
元々そこに有った質量はどこへ行ったのか?
と考えるのは妥当な疑問ですが、それこそ、
質量だけで考えずに、互いに相関する、
質量、空間、エネルギー、と視野を広げて考えるべきなのです

また、あえて空間としたのは、
時空から時間を切り離した事を意味しますが、
一部の疑問は、無限に引き伸ばされた時間が解決する可能性もあります
まあ、その場合は、時間とは何か?
から始まる、新たな議論の始まりですね