統失ガイジが起床したな

やっぱり、この統失ガイジは、
量子もつれの初歩の初歩で躓いてるから、
それより応用的な論点だと、
さらに頭がショートして支離滅裂になってるな

例えば、Wikipediaでさえ、
量子テレポーテーションの記事には、

量子もつれの関係にある2つの粒子のうち一方の状態を観測すると瞬時にもう一方の状態が確定的に判明することからこのような名前がついた

>確定的に判明

ここが、なぜ、確定では無いのか?
なぜ、判明、なのか?
495の統失ガイジは、自信満々で、
この部分が確定だと力説してるよな?

じゃあ、統失ガイジには、
Wikipediaの
>確定的に判明
の記述は納得出来ないんだろ?

もし、この自分、無学な私の教えが理解できないなら、試しに、
Wikipediaを確定に編集してみて、
何が起きるか確かめたらどうだ?

どうせ、言語障害も併せ持つ統失ガイジだから、
確定も確定的に判明も同じだ、
と言って逃げるんだろうなあ

ちょっとでも学問のセンスがあれば、
確定では無くて確定的に判明である事が、
意味深長な表現だと判るけど、
言語障害の統失ガイジには無理だよなあ