>>197
お前さんかなり情報が古いだろ?
ブラックホールは専門じゃないけど、それでも熱を発して蒸発が
最近の説ではないこと知っているぞ、それ50年くらい前らしいぞ

最近のはホログラフィック理論での説明で
二次元平面に三次元の情報が記述できるって言うものだ
ブラックホールの表面を見ると内部の情報がすべて記述されて
保存されているってのだぞ

ちなみに専門じゃないからな、それでも余裕で知っているって意味

それとエントロピーも主流からはとっくに離れているだろう
熱力学を使って宇宙を分析なんて今では誰もやっていないはずだがな
いま熱力学の業界では生物学の現象を分析しようとしていて
生命はエントロピーを内部で減少させる機構を持っていて、
その機構で進化論を考え直すってのがエントロピーのトレンドだったはずだな
この原理を使って生物のメカニズムを解明し、地球温暖化を食い止め
ようってのが確か主流だぞ

ちなみにエントロピーも専門ではないよ、それでも余裕で知っているって意味