X



【南太平洋】トンガ噴火後、植物プランクトン10倍増 火山灰が栄養に [北条怜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北条怜 ★
垢版 |
2022/10/25(火) 21:24:57.31ID:UrIxIge0
米ハワイ大学マノア校などの研究チームは、南太平洋のトンガで1月に発生した海底火山の大規模噴火後、48時間以内という短期間に火山周辺の海域で植物プランクトンが約10倍に急増していたとの分析をまとめた。広範囲に降り注いだ火山灰が栄養分となり、「ブルーム」と呼ばれる植物プランクトンの大増殖が起こったと考えられる。
トンガの首都ヌクアロファのあるトンガタプ島の北およそ65キロメートルに位置する海底火山「フンガトンガ・フンガハーパイ」は1月15日、爆発的に噴火した。噴煙は高度数十キロメートルの成層圏まで到達し、大量の火山灰を放出した。

研究チームは噴煙が消えた後、人工衛星で海面を観測し、植物プランクトンが光合成のために持つ色素「クロロフィルa」の濃度などを調べた。噴火のピークから2日たたない同月16日、火山周辺の海域でクロロフィルaの濃度は約10倍に増加していた。周辺海域に広く降った火山灰の影響で、植物プランクトンが急激に増殖したとみられる。

植物プランクトンが増えた海域の面積は16日時点で約6万平方キロメートルと、ハワイ・オアフ島の面積の約40倍に達した。クロロフィルaの濃度は17日以降に徐々に下がり、27日には平年の範囲内に戻った。面積も28日に5分の1の約1万2000平方キロメートルまで縮小した。

周辺海域の海面近くは通常、栄養分が少なく、植物プランクトンが増えにくい環境にある。同大海洋微生物研究教育センターのデビッド・カール共同所長は「噴火後これほど短期間に広範囲で増加が見られたことに驚いた。海の生態系が栄養分の供給にいかに早く反応できるかを示している」と話す。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17CVE0X11C22A0000000/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/25(火) 21:32:19.83ID:tEvA80Lk
ホホジロザメも10倍のメガロドンになっちゃうの
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/25(火) 21:42:25.63ID:8vtKhX9i
海底火山というか玄武岩系の岩は
窒素リン酸カリが豊富だからなあ

一方桜島、浅間山、富士山など温帯の陸上火山の噴火後は
土地が酸性になりまた土壌の保水性保肥性なども落ちて
収穫量が激減してしまう

だが熱帯で火山が噴火して100年もすると火山灰が風化して
周辺地域より肥えた土地になる
特に小スンダ列島などは噴火した山が非常に肥えていたりする
熱帯は粘土質のラトソルが多いので、農民が手を加えて
砂質の火山灰と適量混ぜておくと丁度よい保水性と通気性になったりもする

さすがに噴火後30年のピナトゥボ山ではまだ分解が進んでいないが
それでも周辺地域では農業可能になった所が増えている
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/25(火) 21:57:28.22ID:dilvxWhQ
噴煙は高度数十キロメートルの成層圏まで到達し、大量の火山灰を放出した。

この影響が出るのは来年からだね
来年は世界的に食糧不足が起きて、いよいよ第3次世界大戦が起きるかも
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/25(火) 22:17:00.10ID:AepO57IB
1>約6万平方キロメートル
正方形に換算すると、一辺は、sqrt(6e4) = 244.9・・[km]
円に換算すると、その半径は、sqrt(6e4/pi) = 138.1・・[km]
後者の検算。(pi*138^2)*1e-4 = 5.982・・[万平方km]
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/25(火) 22:54:32.31ID:H5PL6Gtu
ヒトが滅びても地球は平気だな
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/26(水) 00:18:40.96ID:1fEXCxZN
あんなん滅亡したと思うじゃん
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/26(水) 07:43:37.70ID:3uWJJFE5
ネトウヨも火山灰を食って生きろ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/26(水) 08:11:42.10ID:t953Up+m
よっしゃー魚が増えるぞ〜
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/26(水) 08:40:06.24ID:0i28jXyZ
プランクトンより土地を増やしたかったよな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/26(水) 08:55:26.57ID:RVSSFmqw
>>7
そういう考え自体がヒトの驕りでしか無い
人が居ようが居まいが全生物が滅びようが地球にはなんの関わりもない
そもそも生物なんて居なかった時代の方が圧倒的に長いわけで
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/26(水) 09:31:12.24ID:K1Pv8+o7
陸上の火山灰の多くは石英質だから無機養分が少ない

だがインドのデカン高原のように玄武岩質で長年の間に風化した所などは
肥沃となる
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/27(木) 10:10:12.93ID:xXMiXoSK
洪水や噴火とかの災害が栄養塩の供給源なんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況