X



【健康】中高年が見る「悪夢」は認知症のサインかもしれない [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/10/08(土) 20:46:15.01ID:CAP_USER
中高年が見る「悪夢」は認知症のサインかもしれない

 誰だって寝ている時に悪夢を見てうなされたり、嫌な汗をかいて飛び起きたりしたくはないものです。
 イギリス・バーミンガム大学の研究者が発表した研究結果によると、中年期に悪夢を頻繁に見る人は認知症を発症するリスクが高いことがわかりました。

 Distressing dreams, cognitive decline, and risk of dementia: A prospective study of three population-based cohorts - eClinicalMedicine
 https://doi.org/10.1016/j.eclinm.2022.101640

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年10月08日 09時00分
https://gigazine.net/news/20221008-bad-dreams-middle-age-dementia-risk/
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:35:31.85ID:9WPBplVv
>>98
イメトレで無意識を変えて
夢の中で「無意識の動きと夢の動きの関係」を確かめると
「夢の内容は全て本人がコントロールしている」という結論に達する
0102名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:37:02.28ID:xvdFX6DA
>>87
それはよく聞くね。「一番見たくないものを見てしまった・・」これがいわゆる悪夢の典型
0103名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:40:26.44ID:nGNROi3U
>>101
でも夢の内容を本人が全て制御してるまでいくと胡散臭く感じる
要は仕組みを理解してる側からしたら介入は容易だって事にならんか
0104名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:42:59.22ID:WuCcJiiC
俺、夢見ないんだよねー。見た記憶がない。
睡眠リズムが完璧なんだろうな。
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:45:42.70ID:9WPBplVv
「夢を何でも可能なVR空間にして楽しむ」という趣味だからな
心理学や無意識の構造なんてものの研究には興味が薄かったりする

「集合的無意識の存在」には興味あるけど
人間の記憶の性質上、存在の立証は難しいと思う
0106名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:54:17.75ID:xvdFX6DA
昔からよく見る夢だけど、逆立ちした格好で腕の力だけでビヨーン、ビヨーンって空高く驚異的に跳ね上がる夢。
ビルの高さを越え、家々が眼下に細かく見下ろせる高さまで来て、重力で落ち、また腕の力だけでビヨーンって跳ね上がる。
それで前のめりのようにどんどん前へ進んでいく、その繰り返し。こっちは誰かから逃げるように必死で、で、不意に目が覚めて、
ああ、夢で良かったと胸をなで下ろす・・これは一体何を示唆するのか、夢分析できる人
0107名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 21:57:36.68ID:9WPBplVv
>>103
> 夢の内容を本人が全て制御してるまでいくと胡散臭く感じる

普通は「嫌なことをイメージして、それを避けようとする」だろ
夢の中では「嫌なことをイメージした時点で、それを出来事として誤認してしまう」んだよ
悪夢も本人が無自覚にコントロールした結果

夢の中で「現実と同じように思考する」と、思ったように動かせないと誤解しやすいが
実際は無意識にイメージした内容に沿った動きになっている
0108名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 22:09:38.82ID:FcIJFklm
トイレでおしっこする夢見ると必ず直後にトイレ行きたくて目が覚めるんだよな
0109名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 22:41:42.38ID:nGNROi3U
>>107
だからそのイメージの刷り込みは物理的にも出来るだろって話よ
高原で自社のビール片手に高原で一杯やってる夢を見ようキャンペーンとかアメリカでやってたらしいからな
カルト団体なんか実際にこの効果を使うだろうからまず真っ先にそこら辺の可能性を見据えて犯罪捜査すべきだな
0110名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 22:44:15.88ID:nGNROi3U
またそういった記憶による操作が可能なら直接睡眠中の脳波に干渉出来る手法もあるはずだ
俺は可能性のある効果をいくつか知っている気がする
ここら辺がヒントになってきそうだな
0111名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/09(日) 22:52:51.06ID:9WPBplVv
>>109
それは洗脳でしょ
内容的に違うでしょ


無意識を変えるのは
スポーツ選手がやるイメトレと一緒
イメトレの効果として「考えなくても判断・行動できるようにする」というのがあるけど
これが無意識を変えるということと同じ
0114名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 00:05:14.02ID:UV1zFd0x
中高年になったら全く夢を観なくなって
それが当たり前で普通だと思ってたけど
このスレを読む限りじゃお前ら夢を観まくってんのな
そっちが不安だわ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 00:27:31.85ID:XoCAvjHX
夢にまでイチャモンつけられたんじゃ立場がねーよw
0119名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 08:46:09.63ID:1jqVQFig
悪夢はともかく、最近単語が出てこない
0121名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 09:54:10.80ID:/WmacrNO
>>49
それは結構みんなあるあるらしいぞ
俺も35歳ぐらいまでたまに見てた
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 10:19:07.07ID:M5VNE6fV
寝る前にたくさん食べると悪夢見るわ
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 10:52:50.14ID:W78bD43/
フレディ・クルーガーの仕業
0124名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 13:57:18.86ID:Pi1WFF0d
>>49>>121
俺は、講義を取ったはいいが難しすぎて全然ついていけない夢を今でも見る。
学生時代は現実にはそんなことは一度も無かったのに…
0125名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 14:08:04.88ID:9b6gBFGi
大抵は生活様式の変化による適応力への不安のみが夢に出てる場合なんだろうな
保守的な心理になって心理面での柔軟性を失ってるんだろ
0128名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 17:22:43.64ID:5zOZXcGL
悪夢ばっかり見るわ
ビルが倒れるとか誰かが居なくなるとか昔あった嫌なことの追体験とか
認知症になるかもしれんね
0129名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 17:41:36.05ID:oWU8oQ96
研ナオコに責任を取れと迫られ、結婚する夢をみました
0130名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 17:42:42.83ID:bC442qgB
>>127
現実には存在しないのに夢にだけ出てくる懐かしさを感じる場所があるな
小さい頃に行ったことがあるのか完全な空想かわからない
0131名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 18:05:59.16ID:gjGZB3dN
無意識を制御できていない人は
夢の中で認識した状況から「無意識に連想」を繰り返して
夢の内容を混ぜていく

場所、物、人、感情、感覚、会話なども
イメージしてしまったことを出来事として認識しているだけ

全ては妄想から来る錯覚
0132名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 18:17:56.14ID:kZomdawR
>>7
最近ライオンだのゴリラが夢に出て来たオレにどうしろと。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 18:49:52.80ID:jHAKTp1b
なにかをやっていて、失敗して、最初からやり直すループにはまる夢を見る
本体はそういうとき歯ぎしりをしているらしい
0134名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 19:10:46.30ID:dVSb0dYr
夢でゴルゴダの丘でイエスの磔刑を見てたんだが耳をつんざくような雷鳴がいきなりして心臓がバクバクする状態で目が覚めた
0136名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 19:50:01.52ID:Ta5oemh7
掛けるBGMで夢の内容コントロール出来る
0137名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 19:50:54.14ID:4QfdF72r
猫が上に載ってくると暑くてだいたい悪夢見るわ
0139名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 22:29:44.43ID:gjGZB3dN
ネガティブ思考の人は夢をコントロールし難く
悪夢にしてしまいやすい

現実での性格を変えたくない場合は
「夢の中だけはポジティブ思考に変える」という方法もある
0140名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/10(月) 22:50:54.35ID:Ta5oemh7
どんな映画よりも夢のが面白い
名作が何本も有る
0141名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 01:32:11.58ID:p0N/8VEP
禿げる夢たまに見るんだけど認知症かな?
0143名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 10:13:58.22ID:foOmv96q
寝苦しいとたしかに悪夢を見るね。
悪夢を見るから寝苦しかったのか寝苦しかったから悪夢を見たのか、その因果関係は分からないけれども。
0145名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 10:29:46.06ID:Anki8cn1
朝目が覚めて夜寝るまでが悪夢の世の中
0146名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 10:51:31.59ID:XiIcY4RA
>>140
夢の中でも選択してるのに起きてる時はとても思いつかない展開なのが不思議
0147名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 19:01:18.32ID:5vjedznZ
人の記憶は曖昧です
思い込みで自分自身の記憶も改竄し
後から都合よく解釈しようとします

複数の事象から多角的に物事を観察し
本当は何が起こっているのか判断すべきです
0148名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 19:53:44.98ID:puWkb4jt
どんな映画よりも夢のが面白い
名作が何本も有る
0149名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 23:16:28.40ID:9NLw93Ku
「かもしれない」に力を入れる説は基本的に無視してよい
静かなブームとかの同類だ
0150名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/11(火) 23:52:12.88ID:s0fN4n2g
>>147
長い明晰夢を見ない熟睡タイプには信じられないだろうな
夢が共有できる機械ができれば面白い
0151147
垢版 |
2022/10/12(水) 00:28:05.45ID:ZbkiZAmq
長い明晰夢は「無意識に補完」してるだけ

感覚と感情を無自覚に操作している人だと
この辺りの事実が理解できない
0152名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 00:36:13.68ID:ZbkiZAmq
明晰夢自体には特別な効果は無く
単に「夢の中で夢と自覚している」というだけ

「夢と自覚する」のと「思い通りに夢を動かす」は別の話

「夢と自覚し続ける」のに思考を割くのはメリットが無い
0153名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 06:35:46.27ID:EEGllvKe
自説の垂れ流ししつこすぎる
夢をコントロールする話題のスレじゃないよ
スレチ
0155名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 08:16:32.91ID:Yw/E3951
シンクロニシティってあるだろ
現実と思ってる世界もまた、どこかでみている夢
0156名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 08:26:32.89ID:MHcf3AEw
起きた瞬間忘れてても後から思い出したりすることがあるな
0157名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 12:05:35.11ID:/BagdBGV
水槽の脳に適度に電気信号与えたら夢見るかもね
逆に現実と錯覺するかもしれない
0159名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 19:24:11.99ID:H2Si2/33
14hz程度のバイノーラルビートとかアイソクロニックトーン聞きながら寝ると悪夢見やすいぞ
俺、認知症になるかもな
0160名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 19:38:57.41ID:7oIfnUQC
夢は見なくなったな
若い頃は見てたけど
0161名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 19:43:05.21ID:WGTMY3BL
>>107
自分で悪夢コントロールしてるのはわかる
でも止めるの激ムズだろ
0163名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 22:56:57.78ID:H2Si2/33
>>162
俺は悪夢見てるって気付いたら後ろにぶっ飛ぶイメージで状況を切り替えてるな
0164名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 23:03:55.67ID:HpnW1WkW
イジメられてたのでだいたい不良に絡まれてる夢を見て叫んでベッドどついて目が覚める
0165名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 23:09:22.75ID:av5gwnJ6
>>130
> 現実には存在しないのに夢にだけ出てくる懐かしさを感じる場所があるな

これあるわ。
夢の世界だけで「ここ知っている」「以前に来たことがある」と感じる場所や景色がある。
現実の世界にはおそらく存在しない(考えにくい)夢の中だけに出てくる場所の記憶。
0167名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/12(水) 23:38:44.85ID:vj/4wSMd
>>165
それが>>131
経験・願望・郷愁などを混ぜてしまった場合

思考パターンが固定化すると、何度も同じ状況の夢を見ることになる
0168名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 01:26:01.13ID:7nbSN/BZ
最近、精神的な安定を取り戻して自律神経も正常に機能するようになったせいか、
夢をほとんど見なくなった。
見ているんだろうけど、夢を見たという記憶なしに朝すんなり目を覚ませるようになってきた。
以前は「夢見疲れ」すら起床時に感じるほど夢を見ていたが。
悪夢に魘されて目が覚め、また二度寝して夢の続きを見るくらい夢を見まくっていた。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 07:53:38.55ID:F/uLtJFr
>>168
夢の中で意識的に判断せずに流されていると記憶に残り難い
0170名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 11:35:45.02ID:DEfcYTJl
悪夢も良夢も実現する事無いなあ
現実はもっと平凡
0171名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 11:51:07.87ID:zDYhMvKx
昔の嫌な事が夢に出てくるとかも悪夢に入る?
0172名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 11:52:24.65ID:zDYhMvKx
子供の頃から嫌な夢ばかり見るとかもリスク高いかな?
0173名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 11:59:35.70ID:zDYhMvKx
おれ虐待されて育った上に子供の頃はイジメられ社会人になってもパワハラされてるんで、
夢の中でも常にビクビクしてるんだが
幸せに育って生きて来た人って、嫌な夢は見ないもんなの?
0174名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 14:30:20.75ID:hSK577ls
>>173
俺が見る悪夢は
好きな子(控えめ)とセックス出来なくて年下の積極的なアイドルとセックスしてる夢が多いな
マジ悪夢
0175169
垢版 |
2022/10/13(木) 18:25:44.04ID:0h023lQa
>>173
心の底から楽天的な人なら悪夢を見にくい
病気や体調不良などで精神的に弱ってる時は悪夢を見やすい

現実とは違う世界観で夢を構築していると
自分の望む夢だけを見ることができる
0176名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 19:29:00.77ID:7nbSN/BZ
悪夢とは現実が夢の中に再現されることである。
いい夢はすべて現実離れしている。
悪夢とは覚醒しているまさにこの世界のこと。
0177名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 19:38:14.48ID:0h023lQa
>>176
それは個人差
夢の内容は妄想と同じなので何とでもなる
0178名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/13(木) 21:13:05.71ID:c5tk6hs7
 
<よく見る悪夢>
■何か恐ろしいものから必死になって逃げようとしている。
 だけど足には力入らない。まず―!と思っているところで眼がさめる。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 01:37:35.28ID:BGmBez6I
若い頃はスリルとサスペンス
エロ満載のどんな映画やアニメより面白い
自分が主役の夢を何回も観たな
夢の中で車の屋根にしがみつきながら
(どんな映画やアニメより面白い)って自分で感想を言ったりしてた

ヤクルト1000で悪夢を見ることが出来るけど
寝る前に血糖値を上げると睡眠中にインシュリンの働きで血糖値が下げられて
下げられすぎた血糖値が反動で明け方頃に高くなるってのが悪夢を見るメカニズムらしいけど
いかにも健康に悪そうでどうなのだろう…?
0180名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 06:27:54.47ID:+X9dLkWQ
>>49
20浪くらい留年して髭生やしながら高校逝く夢な
高校は卒業しているのにw
0181名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 07:17:10.38ID:sDp1XFJM
大学留年してなぜか仕事しつつ大学に籍ある状態になって試験のこと心配してた(勉強してなくて心配ばっかする夢)
0182名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 10:31:55.93ID:bMk3GRmG
>>178
それ、よく見る典型的な夢。
一種の金縛り状態なのかもしれない。
脳(の一部)は覚醒しているのに身体を制御する脳の部分はまだ眠っている。
つまり意識は起きようとしているのに体が覚醒しない半睡眠状態に見る夢。
0184名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 11:17:35.14ID:VlmqoGhr
動作の違いは、無意識に行う「結果のイメージ」による

一瞬で移動 → 無意識に過程を省いて結果だけをイメージしている
普通に動ける → 無意識に「普段の動作」をイメージしている
動きが遅い → 「意識的イメージ」と「無意識のイメージ」が伴わない
動けない → 無意識に「動けないとイメージしている」か「結果をイメージしていない」
0185名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 11:48:43.51ID:IY2r7a9j
>>182
鮮明な夢を見てるレム睡眠状態で声が出たり体が動かせる方が脳機能的には心配なんだっけ
普通は筋肉が弛緩してる状態のはずとかなんとか
0186名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 12:12:22.26ID:ojzk8Pe+
金縛りも幽体離脱も単なる夢だと結果が出てる
0187名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 14:20:50.41ID:VlmqoGhr
初めて「金縛りや幽体離脱」の夢を見ると
思い込みで感覚や感情まで無自覚にコントロールする人が多い
0188名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 16:38:41.95ID:+5mD9Bx3
どんなレスも夢コンの話に持って行く人
悪夢と認知症兆候に関するユアセオリーも教えて
0189名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 17:58:52.94ID:6B0L2ec+
因果関係が証明されてない学説のひとつだよね
0190183
垢版 |
2022/10/14(金) 18:39:12.30ID:ka/kG9F2
認知症と悪夢が関係しそうな話については、>>53,90で書いた
「継続的に夢と現実を混同しているのが認知症」という関係性なのではと考えている
継続的な混同でなければ、「悪夢の頻度」と認知症は関係ないはず

考え方としては下記に近いところはある

https://gigazine.net/news/20221008-bad-dreams-middle-age-dementia-risk/
> Otaiku氏は、脳の右前頭葉における神経変性が生じることで、夢を見ている時の感情コントロールが難しくなり、
> 悪夢を見るようになるという仮説を提唱しています
0191名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/14(金) 18:42:49.25ID:mW0w9pZi
最近のオッサンは
20代後半から50代後半迄と
人生で一番長い期間
0193名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/15(土) 11:19:31.79ID:t3D3X7Q+
何かみているけど
覚醒すると同時に忘れてしまうことが多い
0194名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/19(水) 00:01:39.20ID:mOfslWBl
一度だけだが変な体験をした
ものすごい恐怖で目覚めたのが、冷静に考えたら夢そのものはなんてことないものだった
詳しいことは覚えて無いのだが、普通に誰かと会話しただけ
脳のどこかがバグったんだろうか
0195名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/19(水) 01:06:53.20ID:lEJSdoKV
昨日心臓病になる夢をみたけど、夢見るのは良い事しかないと思った。
だって良い夢だったら良い気分になれてラッキーだし、悪い夢だったら目覚めたとき夢でよかったーと思えてラッキーじゃん。
0196名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/19(水) 01:50:16.73ID:OMPfwPDC
>>194
> ものすごい恐怖で目覚めたのが、冷静に考えたら夢そのものはなんてことないものだった
> 詳しいことは覚えて無いのだが、普通に誰かと会話しただけ

無自覚に感覚と感情をコントロールだけで
普通の夢と同じ
0197名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/19(水) 05:35:38.01ID:1b6rA3++
しきりに無意識について触れてる人がいるが、どうやって無意識の領域を意識下に持っていくんだ?

人間殆どの部分は無意識のオートパイロットでうごいてて、とても意識下に全てを上げるのは不可能。
余り意識されると負荷が大きくなりすぎるから、意識に上がらないようにオートフィルタがかかってる。
0198名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/19(水) 14:05:15.52ID:kE5OUlML
>>197
> どうやって無意識の領域を意識下に持っていくんだ?

意識下にするのでは無い

夢の中では「無意識の範囲内で意識的思考が可能」
現実では「夢の中で動く無意識を変えることが可能」
0199名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/19(水) 14:23:41.63ID:3LTEjRlk
医者は親指の爪の付け根を強く押さえて
夢か現実か判断する
0200名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/20(木) 22:50:55.89ID:ThTmu7J4
>>195
夢を見るのは悪いことしかないとも言えるな
悪い夢を見たら気分が悪くて良いことが夢なら残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況