【健康】中高年が見る「悪夢」は認知症のサインかもしれない [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/10/08(土) 20:46:15.01ID:CAP_USER
中高年が見る「悪夢」は認知症のサインかもしれない

 誰だって寝ている時に悪夢を見てうなされたり、嫌な汗をかいて飛び起きたりしたくはないものです。
 イギリス・バーミンガム大学の研究者が発表した研究結果によると、中年期に悪夢を頻繁に見る人は認知症を発症するリスクが高いことがわかりました。

 Distressing dreams, cognitive decline, and risk of dementia: A prospective study of three population-based cohorts - eClinicalMedicine
 https://doi.org/10.1016/j.eclinm.2022.101640

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年10月08日 09時00分
https://gigazine.net/news/20221008-bad-dreams-middle-age-dementia-risk/

0169名無しのひみつ2022/10/13(木) 07:53:38.55ID:F/uLtJFr
>>168
夢の中で意識的に判断せずに流されていると記憶に残り難い

0170名無しのひみつ2022/10/13(木) 11:35:45.02ID:DEfcYTJl
悪夢も良夢も実現する事無いなあ
現実はもっと平凡

0171名無しのひみつ2022/10/13(木) 11:51:07.87ID:zDYhMvKx
昔の嫌な事が夢に出てくるとかも悪夢に入る?

0172名無しのひみつ2022/10/13(木) 11:52:24.65ID:zDYhMvKx
子供の頃から嫌な夢ばかり見るとかもリスク高いかな?

0173名無しのひみつ2022/10/13(木) 11:59:35.70ID:zDYhMvKx
おれ虐待されて育った上に子供の頃はイジメられ社会人になってもパワハラされてるんで、
夢の中でも常にビクビクしてるんだが
幸せに育って生きて来た人って、嫌な夢は見ないもんなの?

0174名無しのひみつ2022/10/13(木) 14:30:20.75ID:hSK577ls
>>173
俺が見る悪夢は
好きな子(控えめ)とセックス出来なくて年下の積極的なアイドルとセックスしてる夢が多いな
マジ悪夢

01751692022/10/13(木) 18:25:44.04ID:0h023lQa
>>173
心の底から楽天的な人なら悪夢を見にくい
病気や体調不良などで精神的に弱ってる時は悪夢を見やすい

現実とは違う世界観で夢を構築していると
自分の望む夢だけを見ることができる

0176名無しのひみつ2022/10/13(木) 19:29:00.77ID:7nbSN/BZ
悪夢とは現実が夢の中に再現されることである。
いい夢はすべて現実離れしている。
悪夢とは覚醒しているまさにこの世界のこと。

0177名無しのひみつ2022/10/13(木) 19:38:14.48ID:0h023lQa
>>176
それは個人差
夢の内容は妄想と同じなので何とでもなる

0178名無しのひみつ2022/10/13(木) 21:13:05.71ID:c5tk6hs7
 
<よく見る悪夢>
■何か恐ろしいものから必死になって逃げようとしている。
 だけど足には力入らない。まず―!と思っているところで眼がさめる。

0179名無しのひみつ2022/10/14(金) 01:37:35.28ID:BGmBez6I
若い頃はスリルとサスペンス
エロ満載のどんな映画やアニメより面白い
自分が主役の夢を何回も観たな
夢の中で車の屋根にしがみつきながら
(どんな映画やアニメより面白い)って自分で感想を言ったりしてた

ヤクルト1000で悪夢を見ることが出来るけど
寝る前に血糖値を上げると睡眠中にインシュリンの働きで血糖値が下げられて
下げられすぎた血糖値が反動で明け方頃に高くなるってのが悪夢を見るメカニズムらしいけど
いかにも健康に悪そうでどうなのだろう…?

0180名無しのひみつ2022/10/14(金) 06:27:54.47ID:+X9dLkWQ
>>49
20浪くらい留年して髭生やしながら高校逝く夢な
高校は卒業しているのにw

0181名無しのひみつ2022/10/14(金) 07:17:10.38ID:sDp1XFJM
大学留年してなぜか仕事しつつ大学に籍ある状態になって試験のこと心配してた(勉強してなくて心配ばっかする夢)

0182名無しのひみつ2022/10/14(金) 10:31:55.93ID:bMk3GRmG
>>178
それ、よく見る典型的な夢。
一種の金縛り状態なのかもしれない。
脳(の一部)は覚醒しているのに身体を制御する脳の部分はまだ眠っている。
つまり意識は起きようとしているのに体が覚醒しない半睡眠状態に見る夢。

0183名無しのひみつ2022/10/14(金) 10:54:52.91ID:VlmqoGhr
金縛りも>>38に該当

0184名無しのひみつ2022/10/14(金) 11:17:35.14ID:VlmqoGhr
動作の違いは、無意識に行う「結果のイメージ」による

一瞬で移動 → 無意識に過程を省いて結果だけをイメージしている
普通に動ける → 無意識に「普段の動作」をイメージしている
動きが遅い → 「意識的イメージ」と「無意識のイメージ」が伴わない
動けない → 無意識に「動けないとイメージしている」か「結果をイメージしていない」

0185名無しのひみつ2022/10/14(金) 11:48:43.51ID:IY2r7a9j
>>182
鮮明な夢を見てるレム睡眠状態で声が出たり体が動かせる方が脳機能的には心配なんだっけ
普通は筋肉が弛緩してる状態のはずとかなんとか

0186名無しのひみつ2022/10/14(金) 12:12:22.26ID:ojzk8Pe+
金縛りも幽体離脱も単なる夢だと結果が出てる

0187名無しのひみつ2022/10/14(金) 14:20:50.41ID:VlmqoGhr
初めて「金縛りや幽体離脱」の夢を見ると
思い込みで感覚や感情まで無自覚にコントロールする人が多い

0188名無しのひみつ2022/10/14(金) 16:38:41.95ID:+5mD9Bx3
どんなレスも夢コンの話に持って行く人
悪夢と認知症兆候に関するユアセオリーも教えて

0189名無しのひみつ2022/10/14(金) 17:58:52.94ID:6B0L2ec+
因果関係が証明されてない学説のひとつだよね

01901832022/10/14(金) 18:39:12.30ID:ka/kG9F2
認知症と悪夢が関係しそうな話については、>>53,90で書いた
「継続的に夢と現実を混同しているのが認知症」という関係性なのではと考えている
継続的な混同でなければ、「悪夢の頻度」と認知症は関係ないはず

考え方としては下記に近いところはある

https://gigazine.net/news/20221008-bad-dreams-middle-age-dementia-risk/
> Otaiku氏は、脳の右前頭葉における神経変性が生じることで、夢を見ている時の感情コントロールが難しくなり、
> 悪夢を見るようになるという仮説を提唱しています

0191名無しのひみつ2022/10/14(金) 18:42:49.25ID:mW0w9pZi
最近のオッサンは
20代後半から50代後半迄と
人生で一番長い期間

0192名無しのひみつ2022/10/14(金) 21:06:51.52ID:GwHuxw66
若い頃はよく見たけど今は見ないな

0193名無しのひみつ2022/10/15(土) 11:19:31.79ID:t3D3X7Q+
何かみているけど
覚醒すると同時に忘れてしまうことが多い

0194名無しのひみつ2022/10/19(水) 00:01:39.20ID:mOfslWBl
一度だけだが変な体験をした
ものすごい恐怖で目覚めたのが、冷静に考えたら夢そのものはなんてことないものだった
詳しいことは覚えて無いのだが、普通に誰かと会話しただけ
脳のどこかがバグったんだろうか

0195名無しのひみつ2022/10/19(水) 01:06:53.20ID:lEJSdoKV
昨日心臓病になる夢をみたけど、夢見るのは良い事しかないと思った。
だって良い夢だったら良い気分になれてラッキーだし、悪い夢だったら目覚めたとき夢でよかったーと思えてラッキーじゃん。

0196名無しのひみつ2022/10/19(水) 01:50:16.73ID:OMPfwPDC
>>194
> ものすごい恐怖で目覚めたのが、冷静に考えたら夢そのものはなんてことないものだった
> 詳しいことは覚えて無いのだが、普通に誰かと会話しただけ

無自覚に感覚と感情をコントロールだけで
普通の夢と同じ

0197名無しのひみつ2022/10/19(水) 05:35:38.01ID:1b6rA3++
しきりに無意識について触れてる人がいるが、どうやって無意識の領域を意識下に持っていくんだ?

人間殆どの部分は無意識のオートパイロットでうごいてて、とても意識下に全てを上げるのは不可能。
余り意識されると負荷が大きくなりすぎるから、意識に上がらないようにオートフィルタがかかってる。

0198名無しのひみつ2022/10/19(水) 14:05:15.52ID:kE5OUlML
>>197
> どうやって無意識の領域を意識下に持っていくんだ?

意識下にするのでは無い

夢の中では「無意識の範囲内で意識的思考が可能」
現実では「夢の中で動く無意識を変えることが可能」

0199名無しのひみつ2022/10/19(水) 14:23:41.63ID:3LTEjRlk
医者は親指の爪の付け根を強く押さえて
夢か現実か判断する

0200名無しのひみつ2022/10/20(木) 22:50:55.89ID:ThTmu7J4
>>195
夢を見るのは悪いことしかないとも言えるな
悪い夢を見たら気分が悪くて良いことが夢なら残念

0201ルル様2022/10/21(金) 20:22:28.25ID:amW4PktH

0202ルル様2022/10/21(金) 20:22:41.36ID:amW4PktH
>>201
糞老害

0203名無しのひみつ2022/10/22(土) 05:22:35.80ID:/mJ5pdu1
悪夢が嫌なら見るな

0204名無しのひみつ2022/10/23(日) 22:26:17.07ID:rWAbf7Nl
>>203
それが出来たら苦労はないんだよな・・・
悪夢を見ないですむ方法があったら教えてほしいものだが
だけどそれがあったとしてもなんかいろいろめんどくさいことをしなけりゃならない気がする

0205名無しのひみつ2022/10/23(日) 23:19:59.37ID:shR49IXs
>>204
「望まない展開を無意識に連想してしまう」のを止めるだけ

具体的な方法は、イメトレで無意識を変える

0206名無しのひみつ2022/10/24(月) 00:06:07.04ID:etGoJ6Hb
>>205
これってほぼ周りのあらゆる情報からの悪影響だから遮断するのは不可能だろ
人付き合いから止めなくてはならん

0207名無しのひみつ2022/10/24(月) 01:38:01.62ID:Xs3O//Pj
>>206
夢と現実を別次元のように認識していれば可能

・夢の中で全てを自由に動かすには、「現実とは違う思考方法」が求められる
・イメトレで変更する「夢の中で動く無意識」は、かなり曖昧な指定でも「本人が納得できる」のであれば効果がある


一筋縄ではいかないのは確かだけど
「無意識がピックアップしてくる情報を限定する」なんてのは比較的楽

0208名無しのひみつ2022/10/24(月) 16:53:21.40ID:etGoJ6Hb
>>207
?いや現実の情報の氾濫が悪影響与えるならそれを無視して生活するというのは自己満足に満ちた凶暴な世界観の持ち主という事になるだろ
認知症と変わらんのでは

0209名無しのひみつ2022/10/24(月) 16:55:28.02ID:etGoJ6Hb
まぁ「夢は夢で俺の意識、現実と何ら関係無い」と確信するなら夢の制御出来るって事なのかね

0210名無しのひみつ2022/10/24(月) 17:50:12.38ID:RO1+7uOR
>>209
意味としては合ってる
ただ、「夢の中で意識的判断が多い」とコントロールが不安定だったり目覚めた後の疲労感に繋がるので
実際に求められる意識の仕方は違ってくる

0211名無しのひみつ2022/10/24(月) 17:59:22.69ID:6aYl/s8n
寝るときに雑音有無でも違いそうね
夢で寝ているときに聞いていた単語が出てきたりしてた

0212名無しのひみつ2022/10/28(金) 08:46:19.69ID:dVgPTvCX
むしろ現実か悪夢なんだが

0213名無しのひみつ2022/10/28(金) 08:54:52.19ID:s23Nml+1
>>212
「安らかに眠る」という選択はするなよ

0214名無しのひみつ2022/11/01(火) 03:09:43.85ID:wXxhdsU4
若い頃から悪夢がちの俺は

0215名無しのひみつ2022/11/03(木) 09:06:31.59ID:fp23jsTP
中高年だけど、最近たまにいい夢見る
今朝も昔の職場の女の子とセックスしてる夢見た

0216名無しのひみつ2022/12/21(水) 23:39:01.41ID:OG73QPs7
これは面白いなあ
前駆症状なわけか?

分析の結果、少なくとも週に1回は悪夢を見た中年の人々は悪夢をほとんど見ない人と比較して、その後の10年間で認知機能の低下を経験する可能性が4倍も高いことが判明。さらに79歳以上の高齢者においては、悪夢を頻繁に見た人はその後の数年間における認知症発症リスクが2倍高いこともわかりました。

しかしOtaiku氏は、脳の右前頭葉における神経変性が生じることで、夢を見ている時の感情コントロールが難しくなり、悪夢を見るようになるという仮説を提唱しています。Otaiku氏は「パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患は、診断される何年も前に発症していることが多いとわかっています。すでに発症している人において、悪夢が最も早い兆候の1つである可能性があります」と述べでいます。

0217名無しのひみつ2022/12/23(金) 04:10:13.28ID:Vh2QKbKW
何かに追われる夢って一度も見た事ないな
自分が見る悪夢は高いところに登って降りれない夢
真ん中の下に突き出てる棒にしがみついてる夢を良く見る

0218名無しのひみつ2022/12/23(金) 07:01:18.09ID:HvbtT5En
うなされるかどうかで保険料が変わるとか嫌な世の中になったな

0219名無しのひみつ2022/12/23(金) 10:36:27.94ID:SGvrs6XQ
「無意識に嫌なことを考える」のを止めるだけで悪夢を見ることは無くなる
夢の構造は意外とシンプル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています