X



【交通】大成建設が実用化へ、走行中のEVに無線給電するスゴい道路 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/09/25(日) 21:16:21.53ID:CAP_USER
大成建設が実用化へ、走行中のEVに無線給電するスゴい道路

 大成建設は豊橋技術科学大学、大成ロテック(東京都新宿区)と共同で走行中の電気自動車(EV)に連続して無線で給電する道路の実証実験を始めた。
 中型・商用EVへの無線給電と高速道路に実装する技術を開発し、EVの長距離・連続走行を可能にする仕組みを確立する。
 自動車メーカーなどによるEVの改良と並行して、EVのさらなる普及を後押しする道路インフラとして脱炭素社会の実現につなげる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニュースイッチ 9/25(日) 13:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b2ea497c7b98b0b457b8431ea608c3c073860a
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:20:52.69ID:oWUfeYOt
でも、お高いんでしょ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:24:50.91ID:sPnkKxxP
路面電車に先祖返り
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:28:53.56ID:W0Od3DvP
いつものEVキチガイが暴れるスレ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:39:57.73ID:EYRQjMXS
従量課金か定額課金か
徴収方法もどうやったらよいやら
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:40:37.52ID:xpcCkanA
やるね大成建設
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:46:47.91ID:Vb6YBIk2
その電力を賄える発電方法が火力とか原子力しかないんやから、脱酸素社会はお預けやで。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:54:45.17ID:z43CacRQ
無線給電って・・・・・・
電磁波とかによる人体への影響とか、大丈夫なの?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:55:12.09ID:e7RcvHIQ
うまくいないのです。
給電ポイントとして数百m〜1kmは必要
道路再舗装は5〜7年、コストに合わんすよ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:55:38.54ID:e7RcvHIQ
>>10
安心しろ
車なら雷落ちても大丈夫だろ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 21:56:56.91ID:e7RcvHIQ
1km敷設して時速60km/hの車なら1分しか給電できない。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 22:02:58.94ID:ID4gDUow
多分コスト面から有線給電でないと実用化できない
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 22:06:19.03ID:YRhA7kEu
高速道路限定ならパンタグラフ付ければいいんじゃね
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 22:21:13.52ID:OSi3YP5X
雷が落ちて大惨事になるわ!
たいがいにしろ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/25(日) 22:36:06.78ID:xmr6DpKx
道路埋込み型振動発電機で発電した電気をEVに無線給電し、そのEVが走ることにより振動発電機で発電した電気をEVに無線給電し、そのEVが走ることにより振動発電機が発電した電気を(以下略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況