X



【自動運転】「エッジケース」で思考停止も、完全自動運転は結局無理か [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/09/18(日) 20:20:35.83ID:CAP_USER
焦点:「エッジケース」で思考停止も、完全自動運転は結局無理か

[ミルトンキーンズ(英イングランド) 12日 ロイター] - 人間が一切操作しない「真の」自動運転車(AV)の開発を約束し、スタートアップ企業はこれまで投資家から何百億ドルもの資金を調達してきた。
 しかし、業界関係者らは現在、AVがトラブルに直面するケースに備え、人間の管制官が遠隔地から見守ることが永久に必要になるのではないか、との見方を強めている。

 コンピューターと人工知能(AI)を使えば、人のミスによる事故を劇的に減らせるというのが、AV開発の前提となっている。

 ところが、落とし穴があった。人より安全に運転できるAVを製造するのは極めて困難なのだ。その理由は単純で、自動運転ソフトウエアには、人間のように迅速にリスクを評価する能力が欠如しているということだ。
 とりわけ「エッジケース」と呼ばれる想定外の出来事に遭遇した際に思考停止してしまう。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ロイター 2022年9月18日8:24
https://jp.reuters.com/article/autos-autonomous-technology-idJPKBN2QE0FO
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:23:16.91ID:lAOFNnp6
かもしれない運転
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:30:51.68ID:lAOFNnp6
ヨシ!
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:40:31.94ID:FGgni5C5
全ての可能性についてリスクを評価していたらクルマは1ミリも動けなくなるとか
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:45:30.45ID:puHb5FyM
うん無理
自分か社会かを選ぶのは結局はエゴだもの
企業が開発して責任をもつシステムにエゴは入る余地ない。
よって成立しない。

問題の本質は、
「一人を犠牲にしなければ多数を助けられない」
「多数を犠牲にしなければ一人を助けられない」
という二者択一を迫る、クルマという「走る凶器」の殺傷性の高さがあるかぎり
解決はしない。

ぶつかっても絶対に誰も死なない、筋斗雲のようなモビリティを発明しないと、
自動運転というものは成り立たない。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:46:50.18ID:vC67W/DI
赤い線か何か引いた上だけ走る路面電車みたいなモノになりそうだな それで十分やん
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:55:51.28ID:W6nbrPhT
ドラえもんまではいかなくてもT800が開発されるレベルまではいかないと無理だろ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:58:43.06ID:pI59Q+7e
>>2
そうなんだけど、責任が自動運転の場合メーカーに行くから売れないということかと。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:58:51.43ID:25I6Zh5n
>>1
思考停止が安全に止まるに結び付けられないのが
人間の行動原理=AIの基本
当然この欠陥の是正は出来ない可能性がある模様??
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:10:26.29ID:khWAdUFo
>>1
美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンと
失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な、独断と強行で民主主義を根底から覆す自民と統一のメンツと名ばかりの国葬は惨めでならんよな
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:50.51ID:uVHg8sAl
スピードを40kmに完全制限すりゃ危険回避する考える時間増やせるだろ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:36:07.68ID:ukHC+yLJ
エッジケースによる停止で管制官介入前の
衝突事故も起きうるし、自動車用は厳しい

衝突や停止で事故がない、歩道低速専用の
自動走行クルマ椅子とかにしたら?
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:41:51.23ID:yaDzPzP8
ファミレスの配膳ロボは結構いい仕事してるから環境条件が限られたとこで活用するのがいいね。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:00.53ID:W4pur9Cn
今のaiは論理思考ではなくて単なる統計処理のバケモンだからなぁ
目的実現の最適な多段選択肢を確率に基づいて高速で動的に優先度評価できるエンジンができればできるかもしれない
たぶん漁師と組み合わせないとムリ
つまり車載不可能よってムリムリっ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:52:01.19ID:csYktcCJ
飯塚よりマシなんじゃねーの?
ポンコツ具合はそんなにヤバいんかね
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 21:56:17.52ID:UOl1IUTP
非常事態以外なら機能停止させるか、乗車している人に指示を仰げばいいだろうが
こんなくだらないことで悩んでいるんなら、ここは日本のチャンスじゃないか?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:01:16.41ID:B/csJvgb
高速道路のみの自動運転なら可能だろ
歩行者のいる道路は無理
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:08:42.58ID:5zGqUyx+
>>2
人間はとりあえず自分を守ろうとする意識が働く
結果として成功するかどうかは状況次第だが
とりあえずブレーキ踏むなり、ハンドルを切るなりの行動を取る
自動運転車も運転制御系がループに入った際は
上位のプログラムがそれを判断して停止させるはず
産業用ロボットには既に組込まれてるから、絶望的な問題ではないと思う
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:09:08.44ID:yExXGddK
>>2
確かに人間はそういう場合に役立たずだ。
でもAIはもっともっと役立たずなんだよ。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:12:19.35ID:5zGqUyx+
>>25
飯塚は人間としては“壊れてた”と考えた方がいいね
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:16:01.86ID:UmkzumWM
反応速度は人間の操作より圧倒的に早いから安全性はやっぱ向上するんじゃないの
事故死の件数は確実に減っていくでしょ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:17:26.86ID:UUXrb02r
前後に三角コーン置くだけで永久停止だろ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:24:48.50ID:F4vLRGBT
無理さ極まってぺよ! デレスケどもゴジャッペやってんなよ!
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:36:00.04ID:OmSxfYm5
>>8
実際、単純な強化学習で事故時のペナルティを重くすると事故を避けるために一切動かなくなる。
理由なく止まり続けるとペナルティって設定すると、今度はミリ単位で前進後進を繰り返したり
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:46:03.41ID:W4pur9Cn
悦司箱思考停止
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 22:48:28.84ID:ukHC+yLJ
隙あらばトンチを効かせるのはいいんだが
人命に関わるところで際限なくやられると
洒落にならん。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/18(日) 23:12:02.42ID:yPm3zjdS
>とりわけ「エッジケース」と呼ばれる想定外の出来事に遭遇した際に思考停止してしまう

>>2みたいなアホバカゆとりとバカまんこの事やなw
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 00:24:07.34ID:siCMKZcj
80歳過ぎた年寄りの運転よりは安全なんちゃうか
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 00:29:44.81ID:y2SpUtMv
AV Autonomous Driving 自律運転

AV新法とは関係ないよ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 02:48:02.73ID:ISTc8R3S
>>36
AI「公道を私有化しましょう
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 03:29:57.07ID:zBu2k7dQ
> とりわけ「エッジケース」と呼ばれる想定外の出来事に遭遇した際に思考停止してしまう。
高速道路で横転したトラックと言うエッジケースに遭遇したテスラ自動運転の例

https://youtu.be/eKgSDi2109U
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 04:11:29.27ID:mgWQEr23
路面電車がいいね、東京はかなり張り巡らされていた
身軽に移動出来て乗り捨てだから駐車場何処?が無い、
そもそも時間貸しは何とも不明朗で利用が気持ち悪い
路面電車とて自動運転という訳には行かないが安全の確度はAVだらけの路面よりマシ
レールを外しても又敷くべきとなるだろう
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 04:25:59.63ID:mgWQEr23
AVが目的地に応じて可能な区間を自動で連結してレール上を走る等の路面電車的な運用もシミュレーションしてるのかな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 04:33:45.82ID:mgWQEr23
事故を減らす技術は確かに進歩したと思う
一方で高速道路を逆走車が向かって来たら如何するか等の無理命題の対処等は厳しいのかなと思う
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 04:44:01.26ID:wGotfQ0q
やべーウーバーイーツの横断歩道わたりつつ車線へ出てくるキチガイ運転とかと競わせる必要がある
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 04:58:21.11ID:v0RortlY
ココワドコ?ワタシワダレ?
AIが機能不全だ!
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 05:30:36.10ID:EretVsEn
なんだ安心 AIの限界見えたじゃん 終わりだよ 人間の逆襲が始まる
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 05:42:04.44ID:p6PAYHBK
公道から歩行者・チャリ・猫を排除すればOKだな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 06:10:18.68ID:zGddNLL5
運転しか教えてないんじゃ、そりゃ運転以外のことはわからんよな
つまりそういうこと
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 06:33:54.39ID:6rVKU2Vs
法令自体がそうだけど効率を低下させすぎないように性善説に基づいてるから限界ができる
性悪説を使えば事故は防げる
例えば対向車は突然突っ込んでくる危険があるから回避不能な距離になる直前にミサイルで爆砕すれば危険は無くなる
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 06:52:01.19ID:Oy4/xuTz
それらしいことを書いているが
普通に解決されて自動運転は近いうちに実用化する
こういう、現状維持的な記事は話半分で聞いておくべき
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 06:57:09.55ID:Oy4/xuTz
車の周りに子どもをぐるっと並べて人間に運転させた場合、停止しないといかん
思考停止と運行停止を混沌してはいけない、エッジケースがどれだけハードになっても
適切な対処を見つけることは可能であり、それが自動運転車を開発するということである
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:12:09.45ID:iazo0m/j
死亡事故は完璧なシステムでも起こるからね
それが社会的に許容されない限り法的に難しいのは最初からわかってたこと
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:13:57.49ID:UdoGWxm5
>>53
飛び出しとかで停まれないときにどうするかって問題じゃん
停まれるんなら誰も苦労しないよ
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:16:08.90ID:iazo0m/j
>>2
完全自動運転で死亡事故起こした場合、メーカーは殺人マシンを販売した責任をとれるのか?って話でしょ。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:18:24.55ID:Dgbu3Ub6
まあAIだけじゃ完全な安全てのは無理だよ
AI搭載車だけしか絶対に入れないレーンとかを整備しないと
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:23:29.76ID:dPRQnGmr
無人運転から
0060名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:30:11.58ID:UdoGWxm5
AIでもシステムでも、
運用元の法的な責任能力またはその範囲が明確でないと
運転の主体になれないってことだな。
トヨタとかのメーカーじゃなくて、
保険屋と法律屋が解決すべき仕事でないの?あと行政もだけど。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:32:17.67ID:XfC7NQ0I
>>58
欧州あたりはやりそうだな。 パリ市内は自動運転車以外進入禁止とか
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:54:44.68ID:dPRQnGmr
【トヨタ自動車】 クルマとミライ「自動運転車の“ドリフト走行”その狙いは!?」
ttps://youtu.be/4gxU8Tnlp6M
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 07:56:34.31ID:utVbeejO
微妙な場合は停止して、遠隔地から人が判断して操作したら良いだけのような?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 08:06:44.90ID:GNZTifej
>>49
轢き逃げ上等



0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 08:08:53.68ID:oB+3GpBL
単純に現状のコンピューターパワーが足りないだけというか
処理能力を上げていけば基本的には解決できる問題である可能性は否定できない。
いずれにせよ安全性の問題が最重要であって、自動ブレーキの技術革新はそのまま
自動運転の技術革新につながるから、自動ブレーキの技術開発を通して段階的に
自動運転に至るべきだと思う。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 08:14:06.60ID:dPRQnGmr
【トヨタ自動車】 クルマとミライ「自動運転で“究極の乗り心地”を実現!?」
ttps://youtu.be/_hYbGqg06Fk
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 09:31:08.16ID:UdoGWxm5
自動ブレーキがどんなに進化しても物理的な制動距離には限界があるからな
さらに、たとえ0mで停止できたとしても今度は乗客が死ぬ。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 10:38:01.23ID:NsOuvzBx
>>30
30年前にセガのAM2研がバーチャコップを開発してた際、敵キャラの動きをAIで用意してたら、物陰に隠れたまま一切主人公を攻撃しなくなった話を思い出した
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 11:11:58.99ID:h6Ax1ZsM
人間は注意不足や思い込み・勘違い・ミスを発生するので機械に補ってもらいたいのだが無理なのかな
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 11:29:35.55ID:XfC7NQ0I
ある程度進んだときにEUの中小都市で街中は自動運転のみっていう実験をやるだろ。
そこで事故や死亡者が激減したらちょっと無理してでも先進国は自動運転に突き進むかも
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 11:29:37.65ID:2DL1l4D0
>>73
そうしてほしいけど
現状>40なんで無理かなw
テスラのはコストダウン目的で
レーダーなしにして画像解析だけに
してるけどやっぱ超音波センサーくらい付けとけとは思う
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 11:49:43.32ID:AJqlCkoA
>>2
今のところ人間以下で、近い将来に改善する見込みもないということだろう
でもそれは研究が無意味ということではないよ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 12:06:46.82ID:dDy/XBAS
>>75
あの価格、あの作りでそういうところでコストダウンしようって会社の製品だけは避けたいよね
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 16:41:17.91ID:vXtLdtme
旅客機
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 17:40:34.39ID:7s7ltJJf
1970年代の人工知能研究の盛り上がりと盛り下がりを、再び繰り返してるように見えるな。
昔「記号論理と構造化で思考ができるようになったぜ!」→ごく一部しかできなかった
今「深層学習で車の運転ができるようになったぜ!」→ごく一部しかできなかった
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 17:59:27.05ID:xPPbgYdi
日産が“世界初”自動運転技術公開 4つのデモを実況付きで公開!
ttps://youtu.be/kjeKEDUuj0w
0082名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 18:00:33.54ID:lrI9PHiW
>>78
へー
お前って何のミスもしたことないんだ
すごいね
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 18:08:37.91ID:xPPbgYdi
自動運転バス最前線〜最新モデルの現状や導入自治体の変化は?〜【Bizスクエア】
ttps://youtu.be/sdJow-gGNU8
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 18:45:03.09ID:qB3wTYXY
車に小さなおっさんを標準搭載すれば解決するだろ
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 19:02:05.77ID:pJOxO28Z
>>1
お前、エッジケースって言いたいだけちゃうんかと。小1時間問い詰めたい
0086名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 21:04:22.48ID:0kB3XvYt
>>82
ミスももちろんするけど想定外のことが起こったときに思考停止してしまう
可能な限りの知識と経験を積み重ねることで最近は何とかやっているけど若いときはマジでダメだった
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 22:02:50.31ID:wkRU7D9y
運転中に遭遇するイレギュラーケースに対応するには思ったより高度な思考が必要だったってことだな

夜、車線の真ん中に黒いものがうずくまってた
人か?ゴミか?

信号のない狭い十字路で四方向から車が来てしまった
うち二台はおばちゃんが乗ってて、譲る気配がない

このくらいのことは一月に一回くらいは遭遇するしなあ

>>82
謝っとけよ
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/19(月) 22:43:35.25ID:DlIgHhgw
>>85
むしろエッジケースという言葉になぜ君が拘る必要あんの?広義的に普通に沈黙する条件の事だと理解出来るだろ
そういう一方的な思い込みやめた方がいいよ
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 00:24:03.39ID:f/E0gD2R
悪意には脆弱
想定しないとならないけど差別になっちゃうよね
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 01:52:11.54ID:T+8GKPeN
車道はネットで並列化した完全自動運転車のみ走れるようにすればあるいは・・・
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 02:00:40.79ID:dESpXAtn
1みんな完全自動運転車に乗る
2その内過積載したトラックが現れ高速で横転する
>>40テスラミサイル命中
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 02:15:09.22ID:q69i1S1+
この前路肩の草に反応して自動ブレーキ作動したわ
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 02:35:26.73ID:JPl+c/TK
>>56
自動運転車側に責任があるような自動運転が一般的になると
自動車会社が保険に入って、その保険から金が出るようになる
自動運転中だと判断されないとダメだけど

いわゆるエッジケースだと
自動運転は停止して運転手に判断を任せることになるんだろうね
当然、自動運転車であれば、停止状態でしか運転権を人間に戻せないような仕様であるべき
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 04:09:59.24ID:g48As6NH
>>94
自動車会社が保険に入るのはまあそうなんだろうけど
処分をどうするかという問題もあるな。
行政処分、刑事処分、免停とかの
個人に対して抑止力になるような処分が自動車会社に課せられるのかどうか。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 04:33:21.75ID:g48As6NH
たぶんだけど、突き詰めていくと、
自動運転を前提にしたクルマ社会では
いわゆる上下分離方式
つまり車両のハード+ファームの整備含めた責任は車両の所有者が
運行にかかわる自動運転上の責任はそれ専門の「運行会社」が負う、という感じになって
車両の所有者は多数の運行会社を自由に選べる、という感じになりそう。
エッジケースでの判断は各運行会社でのポリシーに従えばよくて、
運行サービスの特色に合わせて決めることになると思う。
(高額な契約になるほど自車優先度合が上がる)
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 06:22:44.34ID:7XUZxXhb
これ法律の問題だと思うよAIが間違えても良いという法律が作れる国ならあの多少事故が起きても走らすことができるよね
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 06:58:12.11ID:ztbqKe7l
具体的にどんなケース?
トロッコ問題みたいな感じ?
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 07:47:03.00ID:FoV2DFTb
>>98
お前も、エッジケースって言いたいだけちゃうんかと。小1時間問い詰めたい
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 10:09:32.40ID:jt+WDPfT
人間のプロの運転手に任せてその人が運転するか車にたくさんの人が同時に乗ったら自分で運転しなくていいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況