X



【地球温暖化】気温52度超、降水量300ミリ超 世界の3分の1に気候リスク [北条怜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北条怜 ★
垢版 |
2022/08/13(土) 22:21:28.61ID:CAP_USER
地球温暖化がいまのまま進むと、今世紀末までに世界人口の3分の1が、気温が52度を超えたり、1日の降水量が300ミリを超えたりするような気候災害にあうリスクにさらされる――。こんな予測が東京大学の研究グループによる分析で明らかになった。

世界各地で20年に1度の高温や豪雨に見舞われるリスクが、温暖化によって現在から今世紀末までにどう変化するかを分析した。

 研究によると、現在のペースで温室効果ガス排出が続いた場合、これまでに人類が経験したことがないレベルの気候リスクにさらされるのは、世界人口の34%にあたる約25億2千万人に上るという。これは、気温が52度を超えたり、1日に300ミリ以上の雨が降ったりするレベルだ。

https://www.asahi.com/articles/ASQ8C5CJ0Q88ULZU00Q.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 22:24:18.06ID:y4skRPVa
核の冬で気候を調整しなよ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 22:28:55.11ID:c6+P4uLE
人間が減るのが一番だと思う
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 22:37:27.23ID:hM0omnYJ
メディアなんて、わざわざ珍しいところを探し出してきて、ギャアギャア騒いでいるだけ。
定点観測しているとよくわかる。今年も長江流域、三峡ダムなんて静かなもんだ。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 22:39:47.76ID:Sx8McP/x
もう疲れたから、
どうでもいい。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 22:41:04.33ID:7UGuIzJ3
どうすればええん?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 22:50:07.06ID:qd8u7fmI
おっきな “日傘” をさせば、いいんでねか?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:06:06.83ID:IaeZ0GY4
まずはメディアが無駄な電気使うのやめればいいと思うよ。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:06:26.64ID:6ou91wqe
月と火星に移住やな。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:08:31.18ID:nWzB4ST9
2090年はネラー死んでいねぇよw
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:09:52.80ID:emssmmTc
温室効果ガスとやらを減らせば暮らしやすい時代が来るというのなら人間間引くしかないんじゃないの?
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:12:00.44ID:YSucrJSL
その環境条件から将来の生活が始まるんだね
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:21:19.97ID:W5LAnrLa
冬も寒くなってる気がする
温暖化というか、極端化?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:22:51.62ID:jW49pwWU
海流と気流の動きが複雑すぎて未来の気候はスパコンでも予想できない
二酸化炭素の増加により「温暖化→寒冷化」という可能性もある
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:42:57.58ID:kvdwYDCi
金星なんか摂氏400度で硫酸の雨が降るんだぞ
それよかマシだと思え
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:47:47.49ID:oSmOqLkR
人間の使う温室化ガスなんて規模が知れてる。地球にガタがきて地軸が少しずれた
だけだよ。物は何でも使っていればガタがくるだろ。そのうち壊れるわ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 23:50:34.86ID:HRSTh8w/
海水冷却装置を開発して海水温を冷やすと
周囲の空気を冷やすので全体が冷える
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 00:07:44.48ID:pD2qIXTb
CO2を減らすのが、最も安上がりな件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況