X



【宇宙開発】NASA、月に原発を計画…長期滞在へ日米でインフラ研究本格化 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/08/12(金) 22:17:36.23ID:CAP_USER
NASA、月に原発を計画…長期滞在へ日米でインフラ研究本格化

 国際的な有人月探査「アルテミス計画」で、宇宙飛行士が月面基地に長期滞在する時代を見据え、電気や水、住居などのインフラを確保する研究開発が日米で本格化している。
 月面で活動する基盤が整えば、月への旅行などの実現にもつながり、宇宙がますます身近になりそうだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 8/12(金) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b6e01a3236ed7b6f434047edce89160d60c44e
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:02.14ID:yPNEHjVK
危険すぎるわ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 15:14:44.56ID:jpuCwC+U
>>14
2週間ぶっ続けて発電したら2週間使い物にならなくなるけどな
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 15:18:27.89ID:yJGjUWcF
太陽光パネルで良いだろ…
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 15:45:02.02ID:Zt/IglQr
NASAが計画中の小型原子炉はウラニウム235と冷却材にナトリウムを使用したものとなる。
発電にはスターリングエンジンを使用し、ナトリウムの冷却にはラジエターによる自然放射冷却を使用する。
月面で放射冷却させるためにはラジエターは日陰に設置する必要があり、おそらく設置可能な場所は
月の両極のどちらかで尚且つクレーターの影で1年を通じて日陰になる場所とかかなり限られるだろう。
まあ、NASAの有人月面計画用だから多分、永久に実現はしないだろうけど
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 15:51:41.96ID:cu4KQJNm
やってもいいが裏側でやってくれよ
毎晩見上げるお月さまに原発があるとか萎える
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 15:59:05.34ID:TvjkAZL/
裏側だと地球との通信が困難だから表側だろうな
0082名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 16:00:22.06ID:5s6CBmfG
電力をどうやって地球まで運ぶんだ?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 16:02:51.47ID:/3ZbSfVC
>>77
発電所を3箇所に分ければ良いんじゃないかな
大気による減衰がないから、電磁波送電のロスも少ないし
太陽光パネルを現地生産できれば、そういうこともできると思う、って話

>>1 は、最初期に月面基地のエネルギーをどうするか、っていう検討みたいだから、
話が噛み合ってないだけ
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 16:03:40.46ID:LZLVbUKt
これもたぶん統一関わってんな
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 16:09:49.21ID:TvjkAZL/
>>83
>>1の話をしてるわけだが
月面でソーラーパネルを製造出来るようになるには何十年もかかるだろう
0086名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 17:05:37.21ID:UmhsQz+N
直接日光当たるんだろ?
ソーラーパネルが燃えないのか?
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 18:21:46.80ID:b8Pk/rHG
>>28
文系記者の失点はたしかに多いが
>>1の記事に関してはどこに問題があるんだ
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:05:16.63ID:1UMkfYg2
>>82
現地で消費するためのものだと思うよ
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:14:08.77ID:KlCetK2B
>>1に小さくイメージ載ってるじゃん
日向に放熱板らしきものが拡がっているから、表側は鏡になっているか摂氏100度でも冷却可能な程度には高温なのか
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:28:51.73ID:oXks9w4K
>>90
多分もっとシンプルに日除けの屋根ぶっ立ててその下に放熱板設置するだけかと
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:29:31.27ID:/3ZbSfVC
>>85
このスレでは「月で原発」の是非を論じてるんだと思った
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:34:12.39ID:eJbY5g/A
原子力は月では冷却難しいし大気も薄い(ほぼない)からソーラーのほうがよくね?
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:37:14.26ID:oXks9w4K
>>94
上に何度も出てるが、月は昼が半月続いて夜が半月続くので、2週間分の電気を貯めておく
コストが莫大になるから原発より現実的でない
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:40:44.87ID:8CsvZRhu
毎回
議論で終わってしまうのがなー
月に基地や
ホテル作るって
言ってるのに
実現しないなー🤗
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:40:47.16ID:eJbY5g/A
>>95
別に一箇所で発電するわけじゃないんだし
貯めておく必要もない
ソーラーパネルも必要ない
ヘリオスタットを数箇所作って送電網作るだけでいい
0098名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:46:28.65ID:oXks9w4K
>>97
それだと送電網が整備されるまで何にも使えないでしょ
いきなり月のあちこちに基地が出現するわけじゃないんだから
最初の基地の電力源はどうするのって話よ
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 19:50:15.00ID:F9/XOBsK
>>97
反射衛星砲の逆みたいなもの作るのか
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:00:58.71ID:KlCetK2B
拡大写真
>ttps://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/kilopower_moon_render_1_1.jpg

>Development of NASA’s Small Fission Power System for Science and Human Exploration
>ttps://nuke.fas.org/space/krusty.pdf
↑のPDF見るに、
>The radiator area is based on one-sided heat rejection to a 200 K thermal sink with 10 percent area margin.
とあるしやっぱり表側は鏡とかの熱反射層なんだろうな
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:14:52.37ID:IVeEsbs5
原発の呪いでもあんの?
0102名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:43:43.38ID:kjkaQF9B
そもそも用途が限られるんだから商業レベルの大規模発電所とか要らんし
さっさと物資ぶち込んでロボで基礎工事始めろってことだ
0103名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:49:29.41ID:62+nmyAE
100機ぐらい上げて相互につないで冗長化
年に10機ぐらいは隕石激突で中の人ごと稼働停止
かな
0104名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:55:09.36ID:2o+bMTJP
放射性廃棄物の最終処分場はどうするの???
地球と違って岩塩の廃坑なんか無いよ(笑)
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:55:38.83ID:Eib6Ahjs
そこらへんに捨てとけば🤗
0107名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 21:04:40.70ID:fh+gD9i2
>>100の写真の発電能力10kWモデルで
放熱板の直径が5m、高さ4m、重量1.5tだそうで
0109名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 00:41:54.37ID:5XYz3ejv
ロケットエンジンの噴射ガスを利用して、
タービンを回せば発電ができるのじゃない?
0110名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 02:19:22.69ID:uMHlGEbP
>>98
溶融塩つかえば日が陰ってからも発電可能だよ
あと最近は高効率なTPV素子もあるしヘリオスタットと組み合わせれば直接電気も作れる
0111名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 13:59:11.68ID:y6xd769V
ダイソンスフィア希望
0112名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/15(月) 01:08:28.18ID:40oT5Cd+
>>34
太陽光が当たらないのは水星の裏側で、月の裏側はふつうに太陽光当たる
0113名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/15(月) 01:18:26.98ID:40oT5Cd+
>>112
ただ1日の長さが1ヶ月だから、月面を東西?に一周する鉄道を作ってその上を動いたらずっと日が当たらないな
0114名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/15(月) 01:35:26.63ID:WHQ5ongj
実現すれば核パルスエンジンの現実味も増すのでは。
光速に近い速度の宇宙船を作って一気に加速してほしいわ。
0115名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:04.81ID:VYmJ+S99
そもそもなんどけど、
月の気温と気圧で水を沸騰できるんじゃないか?
そして日陰で冷ます。
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 12:16:31.31ID:5TFLcE43
月面はひなたでは摂氏200度ぐらいだっけ?
昼と夜でどのぐらい温度差があるのかな?
温度差が大きければ、それでもって発電できるかもね。
また、太陽が当たっているときは、紫外線もバリバリだから
太陽電池の効率は高いに違いないし。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 22:46:38.27ID:51W0R8Fw
>>110
月の場合冷却水も制限あるだろうから復水器の効率考えると溶融塩使って日が落ちてから発電のほうがいいかもしれない
TPVはタービンすら不要で保守も簡単だろうし初期の電源にはぴったりかも
0118名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/17(水) 10:20:43.24ID:BiiUsHcF
>>116
紫外線が強いから発電効率が良いってのは?
発電に主に利用されるのって可視光線だよな
0119名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/18(木) 15:26:45.86ID:hrBjaJiR
>>118
横レスだが仕事関数以上の周波数を持てるほどの短波長の光を利用できる点での可能性を言っているんだろう
E=hνだったな、懐かしい(ν振動数だが周波数と記載)
0120名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/18(木) 17:30:26.16ID:nrOr70Pl
プラネテスかよ
「次は上手くやります。ご期待ください」
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/19(金) 17:18:20.15ID:9gRsBeB6
>>121
大気がないしもちろん雲もないからそっちのほうが適してる
太陽光より太陽熱のほうがもっと効率いいだろうけど
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/20(土) 19:18:14.38ID:l6DACoiZ
月周回軌道上にソーラーパネルを展開できたら夜間(約半月間)のエネルギー問題もほぼクリアできるよな
0125名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/22(月) 23:23:40.42ID:EZWi3a4j
マイクロ波でしょ
地球上と違って減衰も少ないと思う
精度が多少悪くても月面ならなんとでもなりそう
0126名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/28(日) 21:47:40.81ID:gJxRmJBM
早く作れ🤗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています