X



【進化】ヒトが話せるのは「声帯の形が単純だから」京都大など、言葉獲得の一端解明(Science) [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/08/12(金) 22:15:49.37ID:CAP_USER
ヒトが話せるのは「声帯の形が単純だから」京都大など、言葉獲得の一端解明

 ヒトが言葉を獲得できたのは声帯の形が単純だったからだとする研究結果を、京都大などのグループが発表した。
 複雑な音をより明瞭に伝えられるよう進化したと考えられるという。
 サルやチンパンジーなど他の霊長類の声帯と比較し突き止めた。米科学誌サイエンスに11日掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

京都新聞 8/12(金) 3:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/087d31122a5ae7d9ba10677e7268e9d4620b175e
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 22:18:48.61ID:hnLFQj/p
声帯も壊れるとなかなか直せない臓器の一つ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 22:25:50.88ID:scmNbZ8b
唇や舌の進化で複雑な発声が
できるようになったら声帯が退化したとか?

近縁種との比較研究待ちかな
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 22:30:24.23ID:bUHLzeUT
九官鳥とかどうなんだろう?
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 22:56:33.75ID:GRu+JXNi
猫も話す。飼ってると分かるだろ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 01:18:23.36ID:mj+HblB0
にゃおにゃおにゃおにゃおにゃ🤗
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 04:25:04.17ID:FK2/T2qV
そもそも他の動物に声帯あるのけ?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 06:45:53.96ID:Sfk7Iyjv
声帯の形が単純と言われても比較の図がなきゃわからんし
普通に考えて複雑になるにはそれ相応の理由があるはずだし
普通に考えて複雑なほうが複雑な音を出せそうだし
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 06:53:20.09ID:Sfk7Iyjv
ソース読んできたけど、これだけじゃん

>43種のサル類の喉頭をCTで解析し、
>ヒトだけが声帯の上に「声帯膜」と呼ばれる器官を持っていないことを確認した

ここから言葉獲得へ繋げるのは飛躍しすぎだろ
順序が逆つまり言葉獲得したから声帯膜が退化した可能性だって大いにあるし
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 06:57:30.66ID:48SbBHfx
なんで生命維持にそこそこ重要な甲状腺が喉なんかにあるのかね
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 08:44:48.30ID:FtOtQMBW
>>10
ってかむしろ普通はそう考えるしソース論文のタイトル自体
言葉獲得したから声帯膜が退化した
(会話の適応としての複雑性の進化的喪失)
ってニュアンスだし

サイエンス記事あるあるだよ
ライターが勝手に解釈を盛り込んで
ソースと違うことがクローズアップされた記事になる
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 09:38:11.51ID:QZR989bL
人間って音に関しては「雑」だよね
発音高々数十個だし基本音階も7つしかない

数字が1~順にあったとして100の位しか認識してない感じ
なぁ人間の五感全てが「雑」だけど
大気中の微粒子も肉眼じゃ見えないからね
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 10:16:08.87ID:yzFMB4n7
このスレで聴くのが間違ってるだろうけどチューバッカって霊長類なのか?
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 10:26:56.17ID:hh9HnKCg
人間が他の動物に対して無知なだけ。人類は万物の霊長であるなどと自画自賛
しているのと変わらない。今後、ニューラルネットなどを使って、種々の動物が
それら独自の音声と会話を持っていることが判明していくことだろう。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 10:35:03.35ID:eI5g9/CO
インコ、オウム、九官鳥が言葉を発達させなかったのはなぜなのか。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 10:40:21.80ID:yzFMB4n7
声色でより直感的な意思疏通が図れるから
これはかなり高度だけど、人間のように発音そのものを使い分けて意味を細分化する事が出来ていないのはある意味不思議だな
やっぱ脳に起きた容積拡大と神経系の異変が革命的過ぎた
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 04:00:30.02ID:5XYz3ejv
京言葉を話す人と、あずまえびすの話者とでは、
声帯の発達や使われ方に違いが生じているのではないだろうか?
たとえ声帯器官に見かけの違いが無くても、それを制御する発話の
仕組みに、脳神経が関与していれば、違いがあるかも。

たとえば、失語症とか、脳溢血で言葉がしゃべれなくなる割合や症状のおもさ
などにおいて(統計的に)ちがいがないだらうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況