X



【自動車】テスラの自動運転技術は子どもをはね飛ばしてしまう危険性があることがテストにより判明、「禁止すべき」と調査チーム [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/08/10(水) 21:06:54.68ID:CAP_USER
テスラの自動運転技術は子どもをはね飛ばしてしまうことがテストにより判明、「禁止すべき」と調査チーム

 運転支援機能「Full Self-Driving(FSD)」を使用して自動運転を実現しているテスラのシステムに、路上に立っている子どもを認識できずに衝突してしまう危険性があることが明らかになりました。
 調査チームは結果をもとに「子どもに衝突しない事を証明するまで自動運転車を禁止するべきだ」と主張しました。

 In Scientific Test, Tesla “Full Self-Driving” Technology Consistently Strikes Child-Sized Mannequins
 (PDFファイル)https://dawnproject.com/wp-content/uploads/2022/08/The_Dawn_Project___Tesla_FSD_Test__8_.pdf

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年08月10日 19時00分
https://gigazine.net/news/20220810-tesla-self-driving-fails-detect-children/
0102名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 08:48:23.88ID:2VLIaEsr
>画面の1ピクセルを変えるだけで、別物の映像だと判断したりするような
>ニューラルネットなど、
ここ笑うとこですか?
0103名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 10:40:35.12ID:LY+E5aGn
特定の写真を使って顔を認識させるようなもので

使った写真以外の、別の顔写真を顔と認識しない
という過学習という現象があるな。
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 11:24:32.33ID:DWJg4my5
科学ニュース板にまで来て頭の悪い書き込みばかりしているそこの君!
0106名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:17:43.44ID:fYYos9dZ
>>104
そこ笑うところですか?
0107名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:25:17.04ID:Vvc+PtwA
>>21
テスラには命を錬成する技術があるのか!
それなら安心
0108名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:40:27.99ID:H5zobVhi
技術の進歩には何かしら犠牲も伴う
日本みたいに犠牲を恐れていてはガラパゴスになってしまう
0109名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:44:07.74ID:0zlmOZrc
>>107
今のAIは実際それに近い。と言うより昨今のAIの研究と進歩により、どうやら人には魂が無さそうだと言う事が判明しつつある。
0110名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:46:28.28ID:1qZUprlb
欧米などのキリスト教徒には辛い現実。
中国はもとより欧米でも、AI研究のコアな部分を担う者はだいたい中国人をはじめとするアジア人ばかりなのはそのせいかも知れない。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:48:11.68ID:H5zobVhi
日本はこんなこと非難してるうちはダメだよね
欧米人なら子供1人の命は犠牲になったかも知れないけれど、そのお陰でたくさんの命が救われる糧になるなら善とポジティブに考える。
日本人はこんなことで危険だ、1人の命は地球より重いとか言って進歩や挑戦を辞めてしまう。

犠牲大歓迎でしょ
0112名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:53:22.58ID:k/I+D1/c
>>111
それは日本だとそうなるだろうと予想してるだけじゃ無いの?
かつては日本の宇宙開発でも「有人飛行が出来ないのは命が重すぎるから。一人でも死者を出せば日本の宇宙開発は止まる」とまで言われていたけど、実際に1名亡くなっても止まることはなかったし。
0113名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:53:29.06ID:H5zobVhi
トロッコ問題でも価値観の違いが如実に現れるんだ。
欧米人はより多くの命を救うために舵を右に切る。
日本人はどっちも切らない、または1人を救うために5人を犠牲にしたりする。
簡単な問題なんだけどね。

仮に自分の身内が左、他人様5人が右だとしよう。(どちらも善良な市民とする。)
この場合、私なら迷わず右舵を切って5人を躊躇なく跳ね飛ばすね。
これも欧米人の正論。
0114名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 14:22:53.13ID:b1pr+eqL
要するに直線番長ということか。
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 14:57:33.18ID:JV91DbHJ
>>115
機械には出来なくて生身の人間だけが出来るとされる発想や連想、思ったりする事の根源とされる要素x でいいんじゃね?
確かに、人工知能が進化すればするほど、その要素xの存在は否定されて行く。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 14:59:58.29ID:DUzUJ2M/
>>116
つまり肉体か?肉体は大雑把にバリオンとしてこの世に存在するぞ
0118名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 15:09:47.01ID:ZvtRZ01S
>>117
ちゃんと話についてこいよ。存在が否定される側の事を言ってる。
0119名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 15:16:40.70ID:DUzUJ2M/
>>118
魂ってのは今日ではもっと唯物論的な解釈で様々な見解がなされるようになっている事には同意だろ?
俺のは物理学的な論理に根差したものだ
君のは単語の指す範囲から出てない印象だね
肉体に宿ったりするものなら、少なくとも存在自体の否定には繋がらないだろう
仕組みの理解が進んでる、という事じゃないだろうか
0120名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 15:30:07.25ID:PwS7S9dU
市街地で自動運転なんて怖くて100倍疲れるわ
0121名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 15:51:40.39ID:JmnRb/+X
自動運転車より、空飛ぶ車より、空飛ぶ自動運転車の方が先かもね
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 16:47:48.11ID:o7Q0HGiX
マスクのやることですから大目に見てね
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 17:12:20.39ID:FmknfFmZ
こういう素材を自動車に応用出来たらいいのに?

高齢者の”骨折”を防ぐ "転んだ時だけ凹む床"とは?
https://www.youtube.com/watch?v=Uq4SCTK6CSU
0124名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/15(月) 10:10:00.76ID:R5YPLFdW
>>1はlidarのロビイストのTaylor Oganが撮った悪意のある動画
こいつは毎年同じ様な虚偽動画を出していることで有名
その動画の後に撮った自動運転では勿論安全性が証明された
要は馬鹿が騙されただけだったwwww

https://youtu.be/Fu4ZEnIwYZI
0125名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/18(木) 16:53:05.21ID:u4R4bBke
>>120
そもそもテスラのは自動運転レベル2程度であって
レベル3以上の市販車はホンダのレジェンドしかないのだから当然だろう
市街地でも使えて居眠りしていられるレベル4が市販されてようやく本物だよ

中国のタクシー業社のやつはそういうレベルまで行ってる
https://youtu.be/_H9XWpByUcY
免許すらない客が後部座席に座って運転席には誰もいない
それで市街地でも問題なく成立するものなのだから当然だ

ただし見た目を気にする必要がないから大型のライダーを
最適な位置にむき出して付けてある
これを市販車にするには目立たないように埋め込む必要性があり
小型のライダーやセンサーを無数に付けねばならない、これが難しい
0126名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/18(木) 17:19:11.48ID:u4R4bBke
>>113
トロッコ問題なんか現状の自動運転には全く関係ない
今の技術では生物であるかどうかさえも判別できてなく
ビーチボールだろうが犬や猫だろうが子供だろうが大人だろうが、妊婦さんだろうが
老人や障害者だろうが 物体がある、動いている、という程度の認識しか出来ない

人間の運転だろうが自動運転だろうが防げない事故は必ず起こるものなので
機械に過失は問えないからメーカーが加入する保険によるお金で解決だよ

人間ならビーチボール程度は跳ね飛ばしても問題ないと判断できるが
自動運転車はセンサーがそれを捉えてしまえば普通に止まってしまう
それが無人タクシーなら遠隔操作で対処する事になる

人が全員、IDを電波で発するトランスポンダーの装着や携帯を義務化される
そういう社会にでもならない限りは命の選択が云々なんて話にはなりえない
車体側のセンシングだけでそういう判別や判断が出来るなんてのは
荒唐無稽なSFじみた発想で、少なくとも100年くらいは無理
0127名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/21(日) 12:44:02.29ID:Plp5ZeGt
>>119
オマエの言う魂の概念はオマエしか知らないから
ソレについて説明しなきゃハナからハナシにならん
0128名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/21(日) 16:52:41.49ID:AwGr+wkU
>>127
言語学的に魂という言葉の意味は大体決まっている
その共通性を無視して「魂には個人的な定義しかない」という話振りをするお前が無知なだけ
0129名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/23(火) 20:25:25.84ID:kVzf+qL2
送迎の仕事はあと何年くらい持ちますか?
0130名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/28(日) 13:21:12.92ID:gDIQVKkH
>>129
まだまだ大丈夫だろうって思っていて、ある時になって急に取って代わられる感じになりそう
0132名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/17(月) 17:13:09.87ID:mLQAKOYG
>>487
コンパクトシティはなぜ失敗するのか?
富山、青森から見る居住の自由
https://news.yahoo.co.jp/feature/423/
「中心部の景観はきれいになりました。でも街が活性化している実感はありません。
通りを一本外れれば、シャッター街や空き家が並んでいますから。
LRTはお年寄りには便利だと思いますが、若い世代は今でも車移動が中心ですよ。」
確かに「昔は人の頭で前が見えないほどの人出で賑わっていた」という市中心部に
今その面影はない。では、富山市民はどこを生活圏にしているのか。
多くが口を揃えるのが、中心部から車で20分ほど離れたショッピングモールだった
0133名無しのひみつ
垢版 |
2022/11/05(土) 11:18:39.36ID:U98esZrN
中つ国では問題無
どんどん投資するアル。
だからNASAの情報くれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況