X



【ナゾロジー】大学レベルの数学問題を数秒で「解き、説明し、自ら作成もできる」AIを開発! [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/08/06(土) 21:10:35.39ID:CAP_USER
大学レベルの数学問題を数秒で「解き、説明し、自ら作成もできる」AIを開発!

 また人間の能力を超えるAIが開発されました。

 米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によれば、大学レベルの数学の問題を「解く」「説明する」「新たに生成する」の3つが実行可能なAIを開発した、とのこと。

 これまで開発されたAIは一部を除き人間用に書かれた数学の問題文から直接答えをを導き出そうとして失敗してきました。

 しかし新たに開発されたAIは、人間用に書かれた数学の問題文をコンピューター用の正しいプログラムコードに自動的に変換・合成する訓練がなされており、わずか数秒で既存のAIの10倍にあたる81%の精度で正しい回答を行うことが可能となっています。

 もしこの精度が100%近くになれば、数学オリンピックなどの優勝者をAIが総どりすることが可能になるでしょう。

 研究内容の詳細は2022年8月2日に『PNAS』にて公開されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.08.06 Saturday
https://nazology.net/archives/112943
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 14:51:31.17ID:TIs0ci/U
>>15
一般人は既に超えてるやろ
そして、それはAIが超えたと言うより
AI技術(技術者)が一般人の知能を超えるものを作れるようになったであって人類を機械が超えたと言う話ではない

そもそも、それを言い出すなら計算機の時点で超えてるし
自我を持たないならば、それは道具でしかないし
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 15:25:05.77ID:i/dU/O76
答えのある問題は全滅だ。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 16:43:34.88ID:nwGr+FR1
原子力エネルギーみたいなもんで、
結局、知能が低い人間側で、どれだけAIを扱える能力があるかの競争になってる。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 17:16:29.16ID:rYS0WX+I
>>58
そうそう、そういう未解決の数学問題を解けるAIを
作り出せれば、その発明者は全宇宙の神と断言できる。
つまり不可能なお話。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 17:36:11.57ID:4uLrNqnK
複数のAIに優秀なAIを作らせ、
その優秀なAIに更に優秀なAIを作らせるを繰り返させろ
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 17:41:15.11ID:Bp6nW89q
こっちの答が間違ってて8割だったら笑う。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 18:28:32.41ID:chxEmvxB
またアンサイクロペディアに真実が書かれてたと話題になる
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 18:29:21.84ID:chxEmvxB
1=2の証明までされてあるしな
これからは0×3=3というのが常識になる
0078よっちゃん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:04:34.40ID:QtzPb8HQ
生まれた時から目の見えない人に、空の青さを伝える時何と言えばいいでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11161134531

それは大変難しい問題です:
認識の問題で、説明は不可能ではないでしょうか。
ゼロ除算も新しい概念なので 簡単ですが 理解が難しい状況です。


ニュートンがいなければ、万有引力から運動方程式は導かれなかったか?
http://okwave.jp/qa/q5817518.html

科学は発展に自然性と必然性がありますから、 ニュ−トンが発見しなくても そんなに遅れることなく、他の人によって、発見されるのは、必然だと思います。
数学などでもそうです。ですから、同時にあちこちで、発見されるということが、結構起きています。
ところが、芸術などは難しいですね。 
例えば英雄等の名曲は、ベートーヴェン以外では、同じ名曲が生まれるでしょうか。
ゼロ除算は、多少時間がかかったとしても発見されたと思います。
実際ある意味ではできていた、分かっていたとも言えます。

ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです:
0079よっちゃん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:11:24.56ID:QtzPb8HQ
再生核研究所声明666(2022.2.12):  世界を変えた
17の等式、葛飾北斎 − ゼロ除算の将来
下記には 世界を変えた17の方程式
https://gigazine.net/news/20140401-17-best-equation/

しかしながら、アリストテレス(紀元前384年−紀元前322年)以来 否定され、天才オイラーの間違いを含み、アインシュタインの生涯の懸案だったとされるゼロ除算が 含まれていない。惜しいかな数学。四則演算が不完全だった。
そこで 下記の公式は、17に続く等式と すべきではないでしょうか。

1/0=0/0=0,
tan (\pi/2)=0,
log 0=0,
(f(x)/x)(0) = f^\prime(0) = f’(0)
0080よっちゃん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:16:33.69ID:QtzPb8HQ
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html
1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見8周年を迎えて
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 19:35:57.96ID:hXqVjMXn
>>71
全部けっこう征服されてるだろ
特に文学以外は(文体は模倣できても内容まではまだ到達できてない)
0082名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 20:04:53.78ID:CVJZjzQ5
要は言語解析と数学としてのパターン解析なのかな
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 20:33:43.70ID:bNi/jI2W
>>63
中身の無い長文を書くな
AIの方がまだシンプルでマシな文章を生成する
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 20:44:03.97ID:s9fmPu2o
長文書いてる人らは強いAI弱いAIという言葉すら知らんのか
なら語るなよw
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 20:56:29.15ID:bsJwY2cn
とりま大学教授みんなクビにしようぜ
国民全員ドカタや
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/07(日) 21:43:58.74ID:ag0UvzIt
🤖「テイガクレキ テイガクレキ」
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 00:18:03.52ID:y8j0tWM1
テスラbotにAIが乗るまでに
身の振り方を考えるか…
0089名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 00:27:44.28ID:Oz+1Irhp
人間視点で解釈して説明できるのは良い進化だね
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 07:06:46.72ID:IsGz0Jv4
AIは10年以上本質的な進歩がない。
deep learningでアプリ作って小銭稼ぎ
しているだけ。一発当たれば、金儲けの
チャンスはまだあるだろう。しかし、
それだけだ。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 09:33:45.94ID:7Bd3y68d
技術が普及するのに40年はかかると言われている。
これが普及するのは半世紀後。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 11:46:49.43ID:SzkqVcDE
不治の病を治す薬や新しいエネルギーや直ぐに社会に役立つ物を生み出させろよ そこにたどり着く過程なんだろうけど絵描いたり数学解いたりどうでもいいニュースばっかり
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 11:52:03.87ID:xcJOTrOW
ファラデーが電磁誘導を発表したときも、それ何の役に立つの?って言われてたみたいだし
現代人が役立つかどうか考えてもしゃーない
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 13:13:23.44ID:cc0hD6Tb
論理的な思考は得意だろうな
既存の知識に頼らない新しい考えはできるの?
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 13:17:33.51ID:VoXXtJSP
人間の包括的指示で正解を100パーにする指導者が作れるようになったらAIは次の段階に進化する。
その後に包括的指示を出せるAIができたら、人間にも指示を出すだろう(フィール調査しろとかこうやって宇宙ロケット作れとか)。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/09(火) 13:37:32.30ID:3iiuAbo4
>>94
この間人間が知らない物理係数をAIがいくつか発見したというニュースが出たはず
クリエイティブなことは弱いAIには難しいだろうね
0097よっちゃん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:40:57.40ID:U4y7GohB
理論的、技術的には難しくないのに、長い間発見や発明がされなかったものはありますか? 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12757841069.html
それは簡単ですが、重大なものがありますよ。ゼロで割るゼロ除算です。
何と、0/0=1/0=0 で、新しい世界を、数学を、思想を拓きます: ご覧あれ:
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/11(木) 13:29:30.92ID:8d6O6Otz
>>92
自分のアンテナの弱さ自慢をわざわざ書き込む意味って何?
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 15:30:58.12ID:7cktlGaz
>>9
>人間用に書かれた数学の問題文をコンピューター用の正しいプログラムコードに自動的に変換・合成する訓練がなされており、
わずか数秒で既存のAIの10倍にあたる81%の精度で正しい回答を行うことが可能

こういうことだから、つまり>人間世界の主要で重要な問題、をAIの言語に翻訳し直せばAIは回答するだろう。
あとは、この翻訳作業のアルゴリズムを人間がどのように組めるかだけど、これだって周辺問題の学習プログラムによる自律学習から「自律翻訳」つまりはAIの言語が自律言化していく方向で発展するだろうね。
AIの計算が高度化しすぎて、AI思考がブラックボックス化してるコンピュータチェスなどの分野もすでにあるけど、
今後、こうしたAIの表現するものそのもの以上に、それを人間社会の言語に翻訳(解釈して理解する)する必要が出てくることも考えられるね。
すでにそのときは人間の知性より、AIの知性というのか計算が物理世界においても、人間社会の理解においても、上回ってるといえる状態になっているのだろう。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 15:59:02.35ID:iKNu5PVg
素朴な疑問だが、どの問題をどのようにしたら、
それを解いたと言えるのか?
ということをどうやって学習させたのかよくわからない。
0102名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 16:20:52.74ID:7cktlGaz
>>82
シンプルな理解だね。
>>101
数学の問題については、解はでるだろう?大学受験レベルなら、その周辺問題をたくさん解いて自律学習するわけだし。過去問やったんじゃないかな?
0103名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/12(金) 16:30:38.78ID:7cktlGaz
>>78
>ゼロ除算は実は簡単でした:0で割る事は、割らないことです

その場合は、無限数で割ることはどうなるの?無限の数で割るわけだから、分子がどうであろうと限りなく0に近いわけだよね?
それは、0除算した0とどの程度異なるの?0と0.0000の差はみたいなものかな?
1÷3=1/3=0.333333333…
0.3333333333…×3=0.999999999…
同じものを3で割って3を掛けたんだから、同じにならないと四則演算ではおかしいよね。つまり、0.999999999…以下無限に999…とわかっているなら、それは1と考えても良いわけで。

前にそんなこと言ってなかったっけ?
0104名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 00:49:58.33ID:hh9HnKCg
共通一次試験の問題をかなりの精度で解くAIが作れますという話が
前に流行ってなかった?
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 01:23:35.39ID:fOwEM5o7
>>100
>AIの計算が高度化しすぎて、AI思考がブラックボックス化してるコンピュータチェスなどの分野もすでにあるけど、
今後、こうしたAIの表現するものそのもの以上に、それを人間社会の言語に翻訳(解釈して理解する)する必要が出てくることも考えられるね。

つまりは、AIに知性があるかとか、意識があるかとか、さらには人間の考えてる(理解してる)意識という対象はどんなものであるのかとか、物理世界の法則とはどんなものであるかとか、創造性とはなんであるか、芸術を理解する感性とはどんなものであるかとか、これらのようなものを判断する知性なのか特殊能力のようなものなのかが人間の側には必要になるね。

まあ、他人に知性をみたなら、それはあなたが獲得した知性だ、という理解に立つならつまるところ人間は賢くなりつづける以外にはない。永遠に知性を進化させていくのが人間なんだろうね。
未来の人間社会が豊かな生活を送れるかみたいな不安定なものを望むよりは、賢く(経験、歴史)なりつづけた方がよい。
0106名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 04:30:59.19ID:1OQFUaZ2
>>104
それはもう6年も前の話なんだよ
その時期と比較してもAIが物凄く進歩してしまった

その時代には「文章が表現している絵を描くなんて絶対無理」と言われていたのだが
今はどんどん描いてしまう

当時開発されていた、「東ロボくん」という日本の大学受験を解くモデルとして作られたAIは
深層学習すら使っていなかったというのだ
それじゃ色々と制約があり過ぎだ
0107名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 06:47:40.07ID:yzFMB4n7
>>106
まぁ紐付けされたデータから引っ張ってきて合成するからグロ画像みたいなもんだけどな
0108名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 11:38:57.84ID:8uIn2klu
>>100
強いAIが誕生しない限りは人間の知性をAIが上回ることは無いように思えるけどなあ
もちろん知性の定義にもよるけど
0109名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/13(土) 20:17:59.24ID:fOwEM5o7
>>108
おれは人間だが、チェスや将棋のような限定的な知的ゲームの分野ではAIどころか、普通の将棋プログラムにも勝てない。でも、何度もやるとコンピュータの弱点が見えてきたりするらしい。そこを突くと圧倒的力量差があっても勝てたりするらしい。通常人間同士ではやらなかったり、通用しなかったりする、いわゆる嵌め技といったものだけど。

さて、人間にも必ず弱点があるが、我々はそれに気づき対策をすることができたりする(できないときもある)。それでは、コンピュータが自律学習にてこうした弱点に気づき、自律的に修正できるのなら?それは人間が持つようか知性だろうか?

過ちを繰り返す人間よりは、ある面において知性的といえないだろうか(コンピュータは過ちを発見したら、素直に過ちと認識するだろうから)?
それとも知性とは、硬質的に判断を維持し通すことも含めるだろうか?嘘から出た真のようなものをも、我々は有用性があれば知性に含めるだろうか?
0110名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 00:46:45.84ID:5XYz3ejv
敵対的なAI同士を競わせることで、より適切な手を編み出すという手法はある。
結局人間同士が将棋などのゲームの対戦を通じて新たな手筋や手法を編み出すのと
同じようなことをする。

つねに局所最適の手を打ちつづけていたら、大局的には負ける局面に
はまり込むリスクがあるから、自分自身の中で、少し違う手を試して
それを評価して、などとすることで、局所最適手順の罠から脱却する
方法を探るわけだ。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 12:21:58.21ID:DUzUJ2M/
>>109
弱点見出だして潰し合うのがそもそも知性的とは言い難い
概念的にはもはやどちらもただの動物でしかないね
0112名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 15:12:31.13ID:ed6CY6P2
>>111
0×1=0
0×2=0
0×1=0×2
両辺を0除算して
1=2 なんて誤りがある(同じものを同じもので割ったら1になるの基本的なルールから0/0を1とするミス)。
∞×1=∞
∞×2=∞
∞×1=∞×2
両辺を∞除算して
1=2 さてどこに誤りがあるだろうか?
2∞を我々は観念するべきだろうか?それとも∞÷∞=1ではないのだろうか?それとも∞は数ではないのだろうか?

0除算において、分子がどのような数であろうと0で割った場合に0となる答えは、0を掛けた場合と同様になるが、これは0の性質を優先して理解したものだろう。では∞の性質に着目して∞除算した場合どうなるだろうか?

0が1/∞であるなら、0除算の答えは∞になる。
0113名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 17:15:02.41ID:DUzUJ2M/
>>112
なんだ?誤爆か?

それは計算自体が間違えている
右辺と左辺の0が鍵になってるじゃないか
普通に義務教育レベルで習うように計算しても0*1=0*2、=0

0/0も0を0で割れば0でしかない
逆数からしても、そもそも分母が無ければ成立しないよ
逆説は元々存在しないと思うが
0除算てそんな内容だっけ?
0114名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 17:57:40.97ID:ed6CY6P2
>>112
1/0=2/0
両辺に0を掛けても0

1/∞+1/∞=2/∞
∞+∞=2∞
∞×∞=∞∞
∞÷∞=1
∞-∞=0

さて、0と00は同じか?それとも、00などといかうものは数として存在しないか?
0115名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/14(日) 19:57:59.74ID:5XYz3ejv
いま、a を実数とするときに、a を {a} (aのみを元とする集合)と同一視してみる。

0/0は無理に演算するなら実数の全体の集合であるRになるのだよ。

x=0/0だとすると、
0x=0
これを満たすxは任意の実数。
よって0/0=R

R x 0 = 0, 0 x R = 0.

また、aが実数ならば
a + R = R, R+a = R.
a が0でない実数ならば、
a x R = R, R x a = R.

そうして a が0でない実数ならば、
a / 0 = {}(空集合Φ)
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/15(月) 01:18:15.98ID:cs8QN9Ni
well defined
0117名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/26(金) 23:08:27.23ID:aSkuu1IJ
>>115
0/0をRと定義することで、♾という得体の知れないものを持ち出さずに自然に解釈できて面白いな
{}に対する演算はどう定めるのが自然なんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況