X



【ドローン】ドローンに搭載可能な超小型ガスタービン発電機、重量当たり出力で1kW/kgを達成 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/06/26(日) 19:47:57.67ID:CAP_USER
ドローンに搭載可能な超小型ガスタービン発電機、重量当たり出力で1kW/kgを達成

 エアディベロップジャパン(ADJ)は、「Japan Drone 2022」(2021年6月21~23日、幕張メッセ)において、大型ドローン向けの超小型ガスタービン発電機を披露した。

 開発した超小型ガスタービン発電機は、重量30kgに対して出力は30kWで、重量当たり出力は1kW/kgを達成した。
 ドローンのパワーソースの重量当たり出力は、リチウムイオン電池が0.2kW/kg、燃料電池でも0.6kW/kg程度であり、これらを大きく上回ることになる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

MONOist 6/22(水) 12:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf5d3f95cb5a950baead8f0ef96c14feebf8aae
0194名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:32:04.65ID:6YaY//18
まぁ簡単な構造でまだ実現してないものはだいたい誰かがチャレンジしてダメだったからなんだけどね

しかしワンチャン実現の可能性もあるから頑張れ、応援してる
0195名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:36:14.66ID:SVyEDp7E
>>1
ドローン 空を見上げれば一人
0196名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:51:34.56ID:iJA3SrL1
燃費は多少悪くても小型軽量なガスタービンで発電してモーターで飛ばすのが今のところ現実的な技術なんだろうな
0197名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:01:10.47ID:s8koewp/
30Kgとかなら、発電するよりもそのまま動力にした方が効率良くない?
発電機回してその電力でモータ回すよりも、エンジンでプロペラ回すよね?
だって、ガスタービンのメンテなんて面倒じゃん。
軍事用で自爆用ってことなのかな?
0198名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:16:45.61ID:NsQsDZmn
>>197
そう思ってる開発者はやってるんだろう。
結果が出てないだけで。
0199名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:34:09.87ID:oHWKsByO
>>197
一つのエンジンで複数のプロペラを回すとなると、
シャフトとかギアとかの機構が複雑になるからじゃね?
あと、ガスタービンエンジンのメンテはわりと簡単。
海自の護衛艦に搭載するには調度良いと思う。海自の
艦船はガソリン持ち込み禁止だから、軽油で動く
ガスタービンエンジンは最適。
0200名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:36:42.68ID:6VgSH6qq
>>63
北米の4足ロボットは原付きバイクのエンジンで発電機を回してる。
当時に出力重量比でバッテリーより軽量大出力だったそうな。
0201名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:37:05.57ID:Z2p/gV2i
>>196
何に使うかにもよるんだろうけど、ただ単にマルチコプターで長時間動かしたいだけなら、水素燃料電池かレシプロエンジン積んだやつで十分なんだわ
0202名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:40:57.47ID:1TXc8GBT
灯油のエネルギー密度が 36.49MJ/L。質量密度が0.78 g/cc.
ガスタービンの発電効率が40%なら,36.49×0.78×0.4=11.4 MJ/kg
30kWなら,
 11.4(MJ/kg)/30 kW = 379.5 s
1kgの灯油で6分間稼働できるわけだ。1時間なら9.5 kg。
パワーウェイトレシオは 30kW/(30kg+10kg)=0.75 kW/kg
0203名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:28.45ID:DoQuDoSm
パルスジェットエンジンに爆薬積んだ仕様にしたら
無誘導でロンドン空爆できるかもな
0204名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:45:04.15ID:NsQsDZmn
>>203
迎撃機に翼端突かれて海面ダイブまでがセットですね!
0205名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:49:56.54ID:1TXc8GBT
>>197
なんなら,発電しないで圧縮空気を分配すればいいという話もある。
0206名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:50:50.34ID:NsQsDZmn
>>203
迎撃機に翼端突かれて海面ダイブまでがセットですね!

ってドローンって単語は自衛隊の標的機で初めて聞いた知識だったりする。
0207名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:57:22.59ID:XGaDTHu6
>>186
本当に燃費が悪いのか?それにこれってそれは改良されてるんじゃないのか?
少なくとも従来型と全く同じ製品ではないだろう、それなら記事にならんし
大体、何と比べて悪いのだ?
0208名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:14:44.02ID:sr+ksh59
>>207
ガスタービンエンジン発電機でレシプロエンジン発電機より効率が良い物を作ったんならこんなレベルじゃない大騒ぎになるだろ。
このニュースは軽量で高出力ってだけだぞ。
0210名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:41:28.85ID:oHWKsByO
>>208
??
ガスタービンもレシプロガソリンも熱効率は40%くらいで同じだが?
ガスタービン発電はコンバインドで65%の熱効率を実現してる。
ま、コンバインドは小型化は無理だけど。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:44:56.69ID:410vuLgq
>>3
けっこうな発電量なの?
何かと比べて記事にしてくれないと わかりにくい
0212名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:47:59.36ID:sr+ksh59
>>210
それは燃焼ガスでタービンを回して発電するガスタービンでしょ。  ガスタービンエンジンとは別物だと思うけど。
0214名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:51:46.09ID:sr+ksh59
非常用発電機に使われてるガスタービン発電機はディーゼル発電機の2倍燃料を食う
>>103
0215名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:03:22.48ID:sr+ksh59
ホンダ ガソリンエンジン発電機 定格出力 2.6kVA タンク5.9L定格で3.5h稼働
IHIが作った携帯用ガスタービン発電機:ダイナジェット 2.6  定格出力 2.6 kVA 燃料消費率 4.5 l/h 以下

燃料消費は2.66倍 ガスタービンが進化してても2倍くらいのもんかと
0216名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:35:27.34ID:1/aSwJta
>>187
君は思い込みを捨てたほうが良い
エンジンはレスポンスが速い

遅いと思い込んでるのは、車とフライホイール込みの慣性を抱えたものを想像してるからだ
エンジン単体ではそういうものが無い
それで毎回燃料噴射して点火してる

同じ出力で同じ回転数ならトルクも同じ
同じトルクで同じプロペラ回すんだから、同じ角加速度で加速するのだよ
0217名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:45:07.20ID:+fzuaDMX
>>204
飛行機に使う場合は軽いのが絶対的正義なので、燃費は悪くても軽量高出力が欲しい
という場合がよくある
0219名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:20:55.93ID:6YaY//18
>>216
だから誰もやってないんだから証明出来ないでしょ?
やってみれば?
あるいはソースを出してくれ
0220名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:26:26.58ID:6YaY//18
>>216
ドローンでなくてもいいよ
エンジンでそういう高い応答性を実現したというソースをくれ
0221名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:54:47.69ID:1/aSwJta
>>220
トラクションコントロールでエンジン出力を操作して
スリップを防ぐ芸当は出来てる
これがタイヤや車の慣性抱えたうえでやれてんだからお前の想像をはるかに超えてることをやってる

モーター制御なんてせいぜい256段階のパルス幅変える制御でしかない
0222名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:59:36.50ID:Gdvp/NRU
>>205
たぶん大電力を必要とするレーザー砲とかに使うためかもな。
ホバリングして飛行用モーターの電力消費をおさえ、タービンを
全開にしてレーザー砲に大電力を振り向け、敵を集中攻撃するとか。
0223名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:18:17.96ID:3hqTspqf
>>26
水素を特殊な膜に通して酸素と結合させて発電させるんだぞ
わかってないのは君だな
0224名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:19:59.48ID:oul2kgFM
みんなかまってやって優しいな。
暇なんか?w
0225名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:33:17.21ID:2kKV/X4g
!これなら中国全土を無人機で攻撃でき、1億円だから戦闘機、パイロット養成費やミサイル代より安い。

防衛省から引き合い、「4000km飛行」で量産目指す無人機の全容
newswitch.jp ? ...
2022/02/10 ・ エンジンは自社開発の75cc4サイクルエンジンで、燃料はガソリンのほか灯油も使用できる。
海上自衛隊の護衛艦では安全確保のためガソリン使用を禁じて ...

国防需要を狙う「固定翼型無人機」、滞空40時間を目指す
news.yahoo.co.jp ? articles
2022/06/03 ・ 空中に長時間とどまれるように改良することで、海上監視などの国防需要を狙う。
早期警戒管制機「E767」は日本の自衛隊も導入済みだが機数が4機と少ない ...
0226名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:34:39.61ID:2kKV/X4g
米軍無人機の配備計画 鹿屋市議会が容認の決議案可決 - NHK

www3.nhk.or.jp ? lnews ? kagoshima
10 時間前 ・ 自衛隊の鹿屋航空基地にアメリカ軍の無人機を配備する計画について、
地元の鹿屋市議会では、30日、配備を容認する決議案が可決されました。 …
0227名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:45:01.27ID:6Gm22QPo
>>1
そうかわかった・・・
目指してた時代は・・・
原子力飛行機だったのか・・・

ダイハツ・・・低燃費・低燃費・低燃費・・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0228名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:03:28.47ID:6YaY//18
>>221
トラクションコントロール程度の応答性では足りないと俺は思うね
なんせそんなもの未だに作られてないんだからそれでだと言うことが出来ない
何度も言うがそれが可能だと証明したいならそれを実際に作るしかない
0229名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:04:31.65ID:6YaY//18
>>228
おっと消してしまった
二行目 それで「十分だと」言うことが出来ない
0230名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:34:51.08ID:+Q7hXDkn
>>228
制御も知らないくせにw

いずれにせよ、素人に毛が生えた程度で出来るおもちゃドローンとは違う
世界トップクラスのエンジンメーカーでないと出来ないが
それらはドローンに興味がない
需要があればそうなるだろうし、イーロンマスクのような力を持ったベンチャーあたりでなければできない
0231名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:46:05.44ID:sr+ksh59
>>230
ヤマハは世界トップクラスのエンジンメーカーだと思うがエンジンでマルチローター回そうなんて考えてないね。
0234名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 08:59:43.38ID:97ptBmPu
キーエンスとヤマハは、世界トップシェアのマルチコプターを構築できる資質と機会があった
当時の経営者の先見性がゼロだったなぁ・・・
実にもったいない

ヘリはオワコンだ
おもちゃも軍用も
0235名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 09:17:28.03ID:T9rUTwV+
>>232
その人、マルチローター機のローターにそれぞれエンジンを個別に付けてモーターのように制御して飛ばせると主張してるんだよ…
0236名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 09:36:41.32ID:qWLTDQ07
>>1
燃費悪そう
0237名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 09:58:28.58ID:6FPoKwUX
>>235
それは知ってるんだけど、ありがとう。
モーターの出力特性とエンジンの出力特性比べてるのかと。
エンジンのトルクカーブはモーターと同様なのか?
0238名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 10:20:02.94ID:T9rUTwV+
>>237
モーターのトルクカーブは低回転というかゼロ回転時が最も高く、回転数が増えるほど下がる
出力特性は広い回転域でフラット
https://blog-imgs-116.fc2.com/b/a/c/bach72/2674.jpg
0239名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 10:46:14.69ID:6FPoKwUX
>>238
それをエンジンと比べているのかな、というのが当初のカキコ
0240名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 10:58:43.85ID:j7+JDh92
ホバリングは低回転では力不足だから
高回転特性のエンジンの方が向いている
0241名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:58.60ID:A+meKHzv
>>2
どっちかと言うと燃料電池のほうが重いし構造も複雑だけど
ガスタービンはレシプロエンジンと違って構造簡単で冷却も不要なので軽い
欠点はうるさい事くらい
0242名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 11:55:19.12ID:zflWSeEv
ドローン規模での話だろうけど、技術力の前提が不明なんでガスタービンが冷却不要は言い過ぎ
というか小さくても熱対策は重要
最近になって無冷却技術が出てきた位だよ
0243名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 11:56:01.02ID:zflWSeEv
いやすまん無冷却翼は技術研究段階だったわ
0244名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 13:37:29.59ID:A+meKHzv
>>242
はあ?
ガスタービンは冷却不要だよ
熱膨張しても焼き付くことはない
冷却しないと高熱となるのでそれに耐える素材さえ使えば良い
0245名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 13:53:35.82ID:Uv7st+z0
>>231
EV用モーターの開発等もやってますよね。
大小のモーター制御に関してはかなりの実績も有るので、
俺は将来に期待してる。
0246名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 14:43:54.72ID:zflWSeEv
>>244
不要じゃねえよ、何で回すかに依るだろ
蒸気タービンなら蒸気で冷却してるんだがそんなイメージしか持ってないだろ君は

普通はターボシャフト駆動なら冷却風が必要なの
0247名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:54.71ID:zflWSeEv
小型ガスタービンは小さいが故に冷却機構故に制限があってTITが1000~1100℃で頭打ちになっている
という制約を冷却が要らないと勘違いしている奴が多いな
つまり容量が取れないから無冷却な訳で順序が逆

現にセラミック技術や世代の高い超合金で耐熱温度を上げようと努力してるみたいだけど、そもそも燃焼温度が高くないと出力が上がらない
実はスレタイのマイクロガスタービンはその上限ギリギリの世界なんだよね

俺の書いた無冷却翼ってのはTITが溶融温度を超える規模のタービンの話だったのがややこしくした原因でもあると思うけど
0248名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 16:08:00.19ID:QfTDqavA
ターボファンエンジンだって6kW/kg程度だし
実はたいして軽くない
0249名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:49.16ID:gl1A0xLs
各ローターエンジン駆動のドローンを作れないか考えてみた。

小さいエンジンは回転数が安定しないから3000ccx8機
挙動がゆったりするよう大型化 直径20mの円周上にローター配置
乾燥重量3トン 最大離陸重量7トン
出力軸が上を向いたエンジンとなると新規開発が必要になるから横置き、空荷のときに低回転過ぎて安定しないからハイロー切り替え+出力軸を上に向けるギヤ設置

なんか出来そうな気もする。 ただし需要はない。(ヘリでいいじゃん)
いっそもっと大型化してチヌークを超える能力持たせたら需要があるかも?
0251名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 00:28:56.23ID:JaCt3UrS
>>246
ガスタービンは冷却不要だよ
ガスタービンにおける冷却云々は超高温で運転するときにタービン翼を保護するのが目的なだけで
構造的に冷却が必要って話とはまったく別
高温に耐える素材を使えば冷却は不要
0252名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 03:56:17.62ID:0ohUJxVU
>>250
オスプレイは両軸繋がってるぞ
チヌークも繋がってる

マルチローターで独立エンジンの航空機は存在しないと思う
0253名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 09:38:36.45ID:cVN86yBb
X-22は独立エンジンだ
マルチコプターとしての需要が皆無なのでチルトローターに目が向いてる
0254名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 09:48:55.88ID:cVN86yBb
ピアセッキVZ-8エアギープ
2ローター2エンジンだが、独立したファンでホバリング出来てる
0256名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:28:33.75ID:0ohUJxVU
>>253
Bell X-22
http://www.historyofwar.org/articles/weapons_bell_X-22.html

>All four engines thus provided power to all four propellers, and the aircraft could fly on three engines.
X-22はそれぞれのプロペラのピッチ制御で推力を調整してる

>Control forces were created by altering the blade pitch of each propeller individually.
当然エンジンの出力は全て接続されてる
独立ではない
0257名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:14.24ID:0ohUJxVU
>>254
Piasecki VZ-8 Flying Jeep
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/vz-8.htm

>The Airgeep II used twin 400-hp Turbomeca Artouste IIC turbo-shaft engines that were linked, so if one failed the other would drive both rotors.
VZ
当たり前だが二つのエンジン出力は接続されている

もうちょっと調べてから書き込もうな?
0258名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:59:28.70ID:TUjEahAf
>>1
マツダ、商売のチャンスじゃね>ロータリー
重量当たり出力ではむしろ勝ってるかもよ?
0260名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 14:27:01.00ID:XyVyK2fb
>>215
やっぱり、ガスタービン使うなら排気を推力に有効利用できるターボプロップだろ、ジェットでもいいが

>>231
ドローン用発電モジュールは作ってるぞ、>>1のより重いが燃費との兼ね合いかね

>>249
>小さいエンジンは回転数が安定しないから

え?
0261名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 14:37:04.70ID:hVukmIk3
>>1
ガスタービンだから内燃機関
中国のおもちゃバッテリードローンではなく、トルコのバイラクタルTB2のような長時間長距離用の実践開発エンジン
0262名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 16:07:15.83ID:JaCt3UrS
>>255
屁理屈ではない
冷却不要というのが一般的
冷却必要とするほうがなんの冷却?ってなる
0263名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 16:43:56.36ID:QMEGhRHw
>>262
だからその冷却不要ってのは性能を犠牲にして成り立ってる要素なんだよ
容量を取らなくても良い、じゃなくて容量制限があるからそうなっている
燃焼温度が高いほど重量あたりの出力が上がるからそれが頭打ちになっている
冷却の概念無視でタービン造ってる訳じゃない

お前最初冷却をしなくても良い仕組みと理由について語ってなかったか?
0264名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 16:53:32.20ID:XyVyK2fb
s://www.turbo-so.jp/turbo-kids8.html

の図4によると、入口温度が低くて、つまり熱効率が低くて、よければ冷却はいらんってだけのこったね
0266名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 17:48:06.94ID:H3lyldRY
タービンの冷却のこと?
しなくても動くようにも、しなきゃ壊れちまうようにも設計できるんじゃないの。当然ながら性能やコストと引き換えだろうけど。
必須でもないけど不要でもないとしか。
0267名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 17:53:44.08ID:q3uHybXq
じゃぁ空冷エンジンはなんだというのか
冷却不要と言えるのか冷却してると言えるのか
冷却しなくても動いてるというのか

何を言い争ってるかわからんな
0268名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:02:02.56ID:QMEGhRHw
>>265
>ガスタービンはレシプロエンジンと違って構造簡単で冷却も不要なので軽い

目的すら書かずに根本的な原則を否定してるだろ

>冷却しないと高熱となるのでそれに耐える素材さえ使えば良い

その冷却技術の原初はなんだ?「無冷却で済むように」耐熱素材を造って応用してるんだろ?
要は構造的に冷却不要なものでは無いんだよ

お前のほうが屁理屈だよ
0269名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:06:26.84ID:QMEGhRHw
>>266
内燃タービン機構の無冷却翼ってのは本来冷却が不可欠な程の温度になる
マイクロタービンから超小型タービンまでの技術では微細な仕組みと負荷に耐えられず冷却そのものが難しくなるので
燃焼温度や冷却風が使えないから無冷却になるという制約があるんだよね

そんな規模の違いについて言及した上で奴は「冷却は不要」っていう風に根本原則を履き違えてる事が判ったんで
俺は本来冷却は不要な訳が無いと指摘している
0270名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:11:16.54ID:QMEGhRHw
>>269
三行目訂正
無冷却になる→無冷却にならざるを得ない

なので現在達成している耐熱超合金の融点に達することが出来ず燃焼温度が低いままなのは言うまでもない

その無冷却翼が制限になってしまってるんだよね
同じタービン技術であるジェットエンジンのTITなんて昔から優に融点を越えてる
冷却風があるから性能を高める事が出来る
0271名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:40:09.88ID:23iW/YSL
ヘリの動力ってかなり特殊なんだよ
ギガジンかなにかで設計の解説記事の翻訳記事があったと思うが
一度読んでみたらいいぞ
通常のタービンでローター回すティルトローターというのもあるにはあるが
細かい動作は難しいのよね
0272名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:54:14.26ID:Ll8cK+f+
でも十分実用に耐えてるってことは
いうほど細かい動作でもなんでもないのだろう
スロットルレバーの動作範囲で調節できるということは、それだけのことでしかないっちゅうこと
0273名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 22:33:36.59ID:QMEGhRHw
単純に同じ構造・材料なら三乗則により、例えば2分の1になれば体積と質量は8分の1になるからな
0274名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 22:55:00.45ID:XyVyK2fb
>>273
小さくしても、例えば同じ圧力なら耐圧に必要な厚みは同じだし、体積あたりの
表面積が増えるから熱は逃げやすくなるのに、お前どんだけ単純馬鹿なんだ?
0275名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:02:36.87ID:1uKhLoaO
>>274
馬鹿はお前だろ
比重が軽くなる分の強度計算が出来ない間抜けな無能です、という自己紹介ご苦労さん
0276名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:07:45.92ID:1uKhLoaO
>>274
あれ?コイツ比熱を語るくせにその表面積について全くの無知だぞwアホすぎて笑わせやがる

そもそもネックになってる燃焼温度ってわかる?>>264でお前が出してるソースに書いてあるんだがなぁ
自分で出してるソースの意味もわからんかぁ
馬鹿がブーメランする独り歩き野郎だから仕方ないね
0277名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:36:42.20ID:1uKhLoaO
>>275
訂正 比重が軽くなる分の→破断・破壊長の

比重の、ってのは重さによって変わる比強度の意味ね

破壊力学で議論するなら、主に耐えなければいけないものは遠心力の強大なGなんで、小さくなる程先端速度も重量も低くなる事でもある
高回転化は免れないにしても>>273により重量軽減の恩恵は計り知れない

耐圧w表面積が増えるからってのもその耐圧による体積が比熱の高まり、つまり余裕として比例してくるんでお前の理論はそもそも矛盾・破綻してんだよ
冷却についてなんの言い訳にもなってない
何の為なのか、その最適解はどうなのかが判ってないね
0278名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 09:56:19.36ID:4p3AH7ba
>>275
耐圧と言ってるのに比重w

>>276
比熱って、どっからそこまで見当違いの話が出てくるんだよwww
0279名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:54:33.60ID:1uKhLoaO
>>278
>>277を見ろ、訂正してる
比熱も要素として重要って事だぞ
熱容量って付け加えないと解らんのか?一般には比熱容量と一括りに語られる指標らしいが
その厚みの分だけ熱に耐えられるのに表面積だけで語るのがどこか抜けてるって言いたいんだよ
0280名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:59:33.95ID:4p3AH7ba
>>279
訂正どころか妄想が悪化しててもはや完全に意味不明の>>277が何だって?

>比熱も要素として重要って事だぞ

うんうん、お前の中ではそうなんだろうな
0281名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:17:49.07ID:1uKhLoaO
>>280
何も言い返せてないぞ
論理的に批判が出来ていないあたり妄想って言葉が怖いらしいな
まぁ俺はお前みたいに理論的に間違えていたからといって人格批判には走らんので安心せい
0282名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:18:30.21ID:3VyWIsvg
>>9
プロペラ4つのクアッドコプターとかにするとエンジン一台から駆動力を4つに伝える機構が複雑で重量が増えてロスが増えるから
電動化してモーター4つ回すようにするの
0283名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:20:05.69ID:1uKhLoaO
あー既にボロクソ言ってるけどお前が先に持ち出した言葉だからな
俺からは積極的に何も言い返せず捨て台詞の応酬なんてのはあんまりしないんで
0285名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:26:50.78ID:1uKhLoaO
>>282
スレの流れを流し読みで辿っても判ると思うけど、
ターボシャフト駆動に積極的な人達が居るけど、ガスタービンの構造自体あんま理解していない事が露呈しつつあるな

まさかガスタービン使用した場合の目的度外視的な冷却不要論について補足的に根本原則を唱えたら噛み付かれるとは思わなかった
まぁいつもの対立煽りなんだろうけど
0286名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:40:03.01ID:4p3AH7ba
>>281
論理も何もない完全なキチガイの戯言にまともに言い返せるのはキチガイだけだからなあ
0287名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:00:11.54ID:iltpZA0n
産業用・軍用だったら値段と整備性次第で有りだな。
0289名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:32:09.04ID:1uKhLoaO
>>286
いや俺は普通にお前の認識違いを指摘してるだけなんだがな
お前が論理を汲み取れないのを俺のせいにするな
具体的に指摘してから言え
0290名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:03:30.09ID:4p3AH7ba
さすが、現にガスタービンのブレードは冷却されてるって動かぬ証拠出されても、相変わらず
冷却不要論を垂れ流してたキチガイは一味違うなあ
0291名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:12:19.44ID:1uKhLoaO
>>290
あ、コイツしれっと立場すり替えやがったw
いやお前はそもそも冷却不要論を唱えてた側だろ
開き直ってんじゃねえよw
0292名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:40:30.52ID:J3JvMk81
>>197
翼形状って良く出来てて仰角ゼロで形状だけで揚力作った方が揚力効力比は良くて
音速に近い所までいかない限りピッチ上げて揚力作るより速度上げて揚力作った方が抗力が少ない
電動モーターも回転数の低いところから高いところまで特性がリニアだから相性がいい
多くのヘリが回転数固定しちゃってピッチ変えてコントロールしてるのは応答性もあるけどエンジンの効率的に美味しい回転数が狭いのもある
0293名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 17:02:21.78ID:wg3gTByI
モーターのドローンは軍用に使えないからな
おもちゃで墜落しても平気だからモーターが主流になってる
0294名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 18:44:51.74ID:4p3AH7ba
キチガイには>>264が冷却不要論に見えるのか

何の脈絡もなくいきなり比重とか比熱とか言い出す奴だから、何でもありか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況