X



【ドローン】ドローンに搭載可能な超小型ガスタービン発電機、重量当たり出力で1kW/kgを達成 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/06/26(日) 19:47:57.67ID:CAP_USER
ドローンに搭載可能な超小型ガスタービン発電機、重量当たり出力で1kW/kgを達成

 エアディベロップジャパン(ADJ)は、「Japan Drone 2022」(2021年6月21~23日、幕張メッセ)において、大型ドローン向けの超小型ガスタービン発電機を披露した。

 開発した超小型ガスタービン発電機は、重量30kgに対して出力は30kWで、重量当たり出力は1kW/kgを達成した。
 ドローンのパワーソースの重量当たり出力は、リチウムイオン電池が0.2kW/kg、燃料電池でも0.6kW/kg程度であり、これらを大きく上回ることになる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

MONOist 6/22(水) 12:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf5d3f95cb5a950baead8f0ef96c14feebf8aae
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 19:52:10.87ID:sAYhdiZh
複雑なガスタービンにしなくても
水素からの燃料電池が簡単で故障が少ない
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 19:54:45.70ID:zJEdEssN
平常時は僻地離島への少貨物輸送用途
戦時は言わずもがな
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 19:55:41.68ID:89fhgOTc
すごいものだね
この発電量なら対人レーダーくらいなら搭載できるぞ
早期警戒機のドローン版爆誕
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:09:33.02ID:OWcExL9i
>リチウムイオン電池が0.2kW/kg

無能すぎるな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:13:28.91ID:v1rRzz92
>>2
それはお前ごときが決めることじゃない。

長時間滞空したい監視目的とかなら、金がかかったりメンテナンスに骨が折れたりしても滞空時間が長い方が選ばれる。

カスは底辺の自分が何一つ実際のドローンの用途を知らないのに自分がドローンのことをわかってるような妄想を持つ。
知恵遅れの幼児的万能感のゆえだね。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:14:30.17ID:v1rRzz92
>>5
それで普通の用途は充分だ間抜け。

カスのアホは本当に何一つわかってない。

自分のことを恥ずかしいと思えよ底辺のカス。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:20:32.32ID:ZufI62Ri
おいくら万円?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:33:32.03ID:7vn+qHo7
ガスタービンで普通にプロペラを回せよ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:37:50.80ID:NB/SZXQj
飛ぶ車はガスタービン、せっかく日本勢が生み出しても法規制で自国領空での応用研究は許されず他国に盗られ、あげくに特許料を日本が支払う未来
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:38:33.03ID:he+TXBHP
韓国人の肛門に付ければエコ、しかしコンセプト直挿でもおk。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:42:00.73ID:Wcgy5+sI
燃料を別途積むことが必要なら
パワーウェイトレシオはだいぶ変わると思うけどなw

リチウムイオンバッテリーは自重のみだろ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:43:05.91ID:yfbwhfGj
>>9
応答性が悪いから電気モータードローンのように
回転数の調整で姿勢制御するのは難しい
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:56:40.22ID:3KxecF1r
30kgから始まるから大型のみ対象だな。
人載せるとか、荷物運搬用に発展して欲しい。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 20:57:36.35ID:fLnFMESM
1kW/kgってしょぼいじゃないか
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 21:15:34.49ID:NB/SZXQj
農薬散布で有名なヤマハFAZER Rが仕様諸元で最高出力20.6kw/取扱重量71kgだから0.29kW/kg、1kW/kgは革命級
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 21:19:01.46ID:hAJCp+NV
41馬力/30kgのエンジンか
悪くないような?
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 21:38:00.56ID:+Adlxn1v
>>13
変速機積んだらそれでおもっくそ燃費落ちそうだもんなぁ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 21:40:20.24ID:xj3VMk0k
超小型GTじゃ燃費悪そう
つかバッテリーとエンジンだけのPWR単純に比べられても…
燃料たくさん積むかごく短時間かにならない?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:08:46.74ID:nh4vz1GU
>>5
軽いのも特徴なのにね、これがブルークスルーじゃね
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:10:21.03ID:nh4vz1GU
面白いけど音が大きかったら兵器ドローンとして使えんだろ?
そのへんどうなのよ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:13:35.54ID:9+Cov9GE
ID:v1rRzz92は自分の抱えている憎しみを他人にぶつける糞人間
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:41.98ID:eGQYvvSP
ロシアのドローンのオルラン10は日本の斎藤製作所の4サイクルエンジンを積んでたけど
その性能と比べてどうなんだろう、あとターボシャフトエンジンにした場合も比べて欲しい
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:02.25ID:OWcExL9i
こっちは音は静からしい

水素燃料で飛ぶ無人航空機「テラドルフィン4300」のスゴい性能
https://newswitch.jp/p/32670
FCは国産で飛行時間は2時間、航続距離は200キロメートル、最高時速は150キロメートル程度。

機体重量29キログラム、搭載量10キログラム。

水素FCの場合、リチウムイオン電池に比べ大幅に飛行時間を延ばせるほか、発生する騒音もガソリンエンジンよりはるかに小さい。沿岸警備などに用いた場合、相手に発見されにくい長所もある。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:53.92ID:GNdz5OzK
ガソリンエンジンはクルマ用で100kgで250kwくらい、原付スクーター用だと5kgで3kwくらいかな。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 22:57:51.55ID:tg8myQz3
>>2
水素からの燃料電池って?発電の仕組みわかってる?
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 23:01:25.50ID:nU+aRSpc
>>1
地球に大気がある限り無限に飛べるようになってからスレ建ててくれ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 23:05:02.29ID:CY27pH5W
これ、自動車にのせてモーター回すとかできんかな。
或いは小型船舶や軍事でも車両に使えそうだが。戦車でも可能かも
シリーズHVとして使えるならかなり優秀だと思うんだが
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 23:31:48.98ID:ixSQPlof
超小型ガスタービンとな
これめちゃくちゃすごいやん
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/26(日) 23:47:27.81ID:he+TXBHP
肛門のつけたら屁で回るタービン。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 00:08:34.43ID:d2li9K+y
>>33
1時間分の燃料込みの重さ知りたいわな
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 00:13:03.40ID:IYRr+BLS
>>1 搭載重量は50kg、飛行時間は1時間を達成できると見込む。 これじゃね

>自衛隊導入予定の無人機の方がすごい。1機1億円前後らしい。
>アメリカのグローバルホークだと1機150~200憶円。

防衛省から引き合い、「4000km飛行・滞空40時間」で量産目指す無人機の全容
2022/02/10 ・ エンジンは自社開発の75cc4サイクルエンジンで、燃料はガソリンのほか灯油も使用できる。
海上自衛隊の護衛艦では安全確保のためガソリン使用を禁じているため ...
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 00:51:54.59ID:TRADbrsx
>>5
電池なんて紀元前からあるのに飛行機で実用化されてこなかったわけだし
地道な改良でやっとここまで来たんだよ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 00:52:36.37ID:TO0ks1mO
小型軽量のパワーユニットはEVの充電にも応用できる
ガスタービンは自動車への搭載が増えていくかもしれない

レシプロエンジンだとこれより不利なんだろう

軽自動車のエンジンは60キログラム。出力は約45キロワットである
これに発電機を追加すれば重量は更に増加してしまう
製造数の多い自動車エンジンをベースにしたパワーユニットでは軽量化は無理。しかし…
バイクエンジンと発電機との組み合わせならば…?
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 00:52:50.07ID:aDcdrttT
>重量30kgに対して出力は30kW
タンクと燃料の重量を足して計算しなきゃダメだろ。それでも出力高そうだけど。

軍事用に良いかとも思ったが、これで値段が高くなったら数揃えられなくなって駄目かも
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 00:56:18.04ID:B1P9mXmP
>>1
超小型って超小型じゃ無かったw
デカすぎんだろ
せめて40cm角位で作ってくれよ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 01:01:08.15ID:3E6kVqj/
あんたも忍者
0044名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 01:03:01.52ID:TO0ks1mO
>>28
回転制御が容易なモーターと、高出力電源としてのガスタービン発電機を組み合わせる
このアイディアはいろいろ実用化されていて、あさひ型護衛艦を建造して日本も採用したよ

トランスミッションの問題を解決できるのが利点だね
自分で車両を組み立てようと思っても、エンジンはともかくトランスミッションの設計なんて難しい
発電機とモーターとコントローラーは市販品で全部揃う。これをリアカーをベースにした車体に乗せれば運搬車が出来てしまうのだ
電動は作りやすいんだよね
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 01:14:08.58ID:1Y52ju3F
>>44
記事を信じるならリチウム電池よりはるかに優秀な電源ってわけで、
これ自動車やその他同様の交通機関で小型動力として利用できれば凄い事になりそうだが
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 01:21:25.98ID:hhN/kqo/
eVTOLを手掛ける企業の多くはバッテリーを動力源として開発を進める。ただ、バッテリー駆動では航続距離が100kmほどにとどまるため、都市内の飛行など用途が限られる。ホンダはガスタービンで発電した電力をバッテリーに蓄えるシリーズハイブリッドとすることにより、eVTOLの航続距離を400kmまで伸ばす。これにより、オフィスから離れた街で生活しながら必要な時に日帰りで出勤するなど働き方が可能になり、住む場所の選択肢が広がるという。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 01:33:16.76ID:TO0ks1mO
>>46
取り扱いの容易さ、メンテナンスのし易さではバッテリー+モーターが最良だが…電池は重い
航空機の動力では、小型かつ軽量かつ高出力の要求。これに適合したからガスタービンは航空機動力の主流になった

バッテリーセルのエネルギー密度向上に限界が見えてきた。だから航空機動力として普及したガスタービンが採用される
現在手に入るものを組み合わせているので目新しさは少ない。小型軽量のガスタービン発電機しか選択肢が無いのだ

自動車への採用はあり得ると思ってるよ。バッテリーの重量を減らすとクルマの航続距離は極端に短くなってしまう
それを補う動力として採用する例が出てくるのでは
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 02:16:49.00ID:s2O37ldY
>>2
燃料電池スタックの重量解ってるか?
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 02:23:43.45ID:EyYky433
電気の発電に対する燃料の消費速度、それにより使用時間あたりの燃料積載重量と
その容積などを加味して考えないと、絵に書いた餅になる。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 04:00:05.46ID:aDcdrttT
>>46
軽さを追及してるから廃熱は捨てるだけだし(コンバインドサイクルなら廃熱で水蒸気作ってさらに発電する熱)効率は悪そう
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 04:33:06.15ID:i+94Bycv
高効率でも質量がやっぱり30Kgあるのか。
そうとう大型のドローンになるな。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 04:34:23.79ID:i+94Bycv
ガスタービンで発電->モータよりガスタービン->ロータ の方がいいんじゃね。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 05:22:18.88ID:zlfI2nXB
結局燃料に頼るのか
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 06:38:19.55ID:1Y52ju3F
>>51
その辺を改良してるからこそ、この出力達成の記事だと思うんだが
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 06:47:44.01ID:A+r+vy4L
小型エンジンは軽い事しかメリット無いししな…熱効率自体は低い
しかし積載量が多いドローンには必要やろね

せめて軽トラ並みにならんと
0057名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 06:58:07.89ID:Svh/xp9B
暑い日の出力低下をどう改善するかだな。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 07:25:59.64ID:ym3I/AAQ
>>1
航空用だと連続定格出力だよな。
高速回転だが発電機の場合は寧ろ軽量化に寄与するから良い。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 07:28:51.36ID:Y37DJlwf
>>51
定常運転でのガスタービンの熱効率は悪くない
かつて日産が1,200Wの手持発電機造ってたけど
事業部ごとIHIに売り払っちゃった
0060名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 08:03:23.70ID:NQWjxNRD
ガスタービンは燃料バカ喰いと聞く
燃料タンクも含めるとかなりな大きさになりそうだが
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 09:14:11.99ID:OXLYg0tu
それよりも家庭用1kWガスタービンを
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 09:15:26.25ID:p2VKrGZw
うっせぇわ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 09:37:21.75ID:5EmEo/PI
>>25
原付のエンジンの方が軽いじゃん
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 12:09:20.14ID:0bx3xiIH
マイクロガスタービンは以前からあるよね?
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 12:18:20.78ID:elCVbu6Q
>>6
>>2
長時間同じ所に滞空したいなら、その水素使ってバルーン膨らませればいいんじゃね?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 12:39:34.46ID:gPv9iVU5
でもバッテリーだと
「メインバッテリーを全てすてろ!こっちはやつより重いっっ!
「無茶ですサブだと3分持ちません!
「1分で終わらせるさ

ごっこできるから有利じゃん?
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:52.54ID:Q9okjVeQ
水素燃料電池が軽いし、航続時間も長いし一番良さそうだな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 13:23:27.59ID:7E4xWiPS
>>64
ドローン用に軽量高出力に特化したのを作ったってニュースじゃね?
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 13:53:41.28ID:zaVUfLcO
自衛隊は採用決定。

中露のドローン兵器をはるか上回る機動力を備えた
ドローン部隊が結成可能。

注意すべきは、中露のスパイがメーカーに近づく事だわ。
特にロシアに要注意。 奴らのスパイには北朝鮮人が少なからず
おる。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 15:44:55.73ID:tdhZeLEP
これの使いどころがわからんな

大型ドローンだとプロペラもターボプロップで回すことになるだろうし、その
動力の一部を取り出して発電にまわせばいいだけじゃないのか
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 15:52:01.89ID:7E4xWiPS
>>72
クワッドローターのドローン用でしょ。 動力一つの機械制御にすると難しい。
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 16:16:39.00ID:jiY1sYmH
マイクロガスタービンといえばスタジオぬえ版宇宙の戦士パワードスーツ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 16:55:34.94ID:tdhZeLEP
>>73
クアッドローターとか動力一つとか、冗長性ゼロで大型ドローンでは論外じゃん

ターボプロップ6個が効率いいだろ
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 18:12:14.24ID:r4U+IpRh
学術会議「研究反対!中国に技術渡すなら賛成!」
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 19:28:43.89ID:zlfI2nXB
内燃機関て優秀じゃん
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 19:43:23.54ID:QnQY1hAA
>>78
流石にサブバッテリーぐらいは積むだろ
安全に降ろす最低限の電力供給するぐらいの…

てか、このタービンは発電機って根本を
無視しているような…
0082名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/27(月) 22:03:07.74ID:KSu4Loqk
ガスタービンで発電してモーターで飛ぶのと、ジェットエンジンで直接飛ぶのとでどっちが効率良いんだろうな
ヘリ式に回転だけ取り出すのが一番良いのかな
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 01:17:16.49ID:7XA+xKi+
>>80
実際は内燃機関が優秀じゃなくて燃料が優秀なだけなんだけどね
本当に内燃機関そのものが理想的な優れた動力なら発電してモーター、なんてものは存在しない
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 01:44:16.51ID:5s86Xf4v
>>81
クアッドローターってだけで論外なのもわからんのね

>てか、このタービンは発電機って根本

そこが無意味って話な

>>82
だから、効率を考えたらターボプロップだろ

>>83
機体の慣性があるんだから、そこまで迅速な制御は不要
0086名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 02:14:32.38ID:DfFOrQlD
>>85
クアッドローターのドローンはバッテリーの問題解決すれば農業用ドローンとしてヘリに取って代わるよ。
バッテリーのクアッドローターもだいぶ使われてるけど。

これも主用途は農業用クアッドロータードローンじゃないかな?
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 08:27:36.28ID:oorqGt7f
エンジンの重さか。
ロータリーはどうだ?
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 08:31:35.51ID:oorqGt7f
マツダのエンジニア陣が太平洋戦争開戦目前の日本にタイムリープして
ロータリー戦闘機を作る仮想戦記とか読みたいな
0089名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 08:37:34.74ID:js+ln2OU
>>82
ジェットエンジンで飛んじゃったら
それはトマホーク(巡航ミサイル)だろうね
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 09:06:55.37ID:T8VPHScX
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://twitter-top.geo.jp/entry/okglmx.html
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 10:15:22.97ID:oCbBJgkK
レシプロエンジンは10kW/kg
ターボファンやターボプロップを超えるようになったし
レスポンスも速い

レシプロエンジン4発でもクアッドドローン行けるでしょ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 14:52:19.45ID:qzXwO6hM
>>88
当時の日本の技術力では無理
当時世界のどこにも無い技術もある
知ってても簡単にできるもんじゃないましてや当時の日本では
万一できるとしたらアメリカだけ万万が一で英独あたりが関の山
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 15:30:40.01ID:wHnLnngt
>>91
モーターはエンジンより圧倒的に安いからドローン普及したのに、コスト面のメリット捨てたら意味ない
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 16:15:25.67ID:5s86Xf4v
>>86
農薬まくヘリは事故起こしまくってるから、そのうちヘキサローター以上のドローンしか使えなくなるって

>>93
大型ならエンジンのほうが安いだろ、高価なバッテリーも不要になるし

ってか、ガスタービンもエンジンなんだが
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 17:41:09.36ID:DfFOrQlD
>>94
クワッドでもヘキサでも、軽量発電機に需要があることは変わらんでしょ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 17:57:22.45ID:V4zH+UGa
>>82
発電して即モーター回す場合は効率はあまり落ちない
途中でバッテリー挟むと効率は1/10ぐらいになる
でもバッテリーなしならシャフト直結した方が構造も簡単になるし発電する意味がない

動力の一部を発電に回して姿勢制御用に分配するのが理想だろうなという気はする
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 17:59:41.37ID:5y0AZJLQ
>>82
普通にターボシャフトエンジンの無人ヘリはあるし航続距離やペイロードはこれとは比較にならないレベル。精度高い飛行は電力のが上だけど、それなら水素燃料電池のがいいんじゃね?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 18:01:36.46ID:gOllwiNi
>>96
>途中でバッテリー挟むと効率は1/10ぐらいになる
いくら何でもそれは酷い嘘
バッテリーの充放電効率は80~90%
その他回路のロス含めても10%は無いわ
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 18:11:38.34ID:p2+fG3fx
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://yahoo-photo.awe.jp/entry/217504.html
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 18:15:14.87ID:V4zH+UGa
>>98
急速充電・急速放電でその効率が達成できるわけないじゃん
ホンダのe:HEVのデータだとバッテリー通すと効率10%と聞いたがな
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 18:34:28.68ID:g0qnwCpx
超小型ガスタービン発電機の燃料って軽油でいいのかなEVに応用できるかねえ
0103名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 18:46:22.37ID:DfFOrQlD
>>101
効率悪そうだけど
非常用発電機(ガスタービンエンジン)のデメリット
重油・ディーゼル燃料の消費量はディーゼルエンジンの2倍

【ガスタービン非常用発電機】レシプロエンジンとの比較 | 発電機マメ知識 | 株式会社ロジエイティブ
https://logiative.com/trivia/969/
0104名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 19:01:21.09ID:bqHbPEWr
ある程度の大きさになると
バッテリーはエネルギーあたりの重量が2桁ぐらい違うんで圧倒的に不利になるんだよな

本来バッテリーカーなんて反エコの象徴的な存在だしw
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 19:44:53.46ID:f9TCgs9n
乗用車のエンジンは1個10万円程度
同じ出力のモーターより安い
それに加えバッテリーもだし

だいたいEVがエンジン車より安くなってないのに
0107名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 00:56:05.19ID:khxLfnY9
>>92
アスペなのか?
0108名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:28:30.19ID:OhgSdNlS
>>103
ディーゼルはエンジン自体が重くなるという弱点が飛行機には致命的だからなあ…
地表を走る機械なら効率いいんだけどね
0110名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 07:51:05.44ID:9ZgY6i9c
排気量たった7Lで2000馬力
誉エンジンから比べると破格のコンパクト
レシプロエンジン機復活しろ
0111名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:17:30.98ID:B/+6e32g
>>70
この分野、中国ならもう遅れてないだろ、むしろ先進国じゃね?
0113名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 11:06:24.51ID:DjsiogjJ
>>95
>クワッドでもヘキサでも、軽量発電機に需要があることは変わらんでしょ
>>72
>大型ドローンだとプロペラもターボプロップで回すことになるだろうし、その
>動力の一部を取り出して発電にまわせばいいだけじゃないのか
0114名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:42.71ID:4Y8cVfMq
>>113
マルチコプターをレシプロやターボプロップで回す物なんて存在してないだろ。
0115名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 11:56:02.26ID:pwbI1Nb7
>>114
ターボプロップならアホだがレシプロならあるでしょ
レスポンスがいいからドローンの制御にも通用する
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 12:42:29.22ID:nROGqKNa
レシプロでモーターレベルの細かい制御できるかね
燃料噴射で制御するにしても弁の開閉とかメカニカルな部分がどうしても存在する
大気圧や風圧の変化で吸気もばらつくからとんでもなく面倒な制御になりそう
ヘリコプター式の吊り下げ型なら姿勢はだいぶ安定するんだけども
0117名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:00:50.53ID:N5LTukEQ
>>116
オートクルーズ車乗ったことないの?
時速1km単位で速度維持出来る
190km分の1kmの調節できるんだから充分でしょ
もっと細かく出来るだろうけど
0118名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:05:20.51ID:nROGqKNa
整地された高速道路?
そんなレベルで制御できるっていってんなら無理
4台のオートクルーズが数センチの車間距離でダート走れるくらいでないと
0119名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:22:41.63ID:N5LTukEQ
そんな根拠はないね
モーター出力制御だって256段階あれば制御できるし

なんてったって車の制御プログラムは1億行余裕で超える
ドローンのモーター制御なんかよりもっときめ細かい制御されてる
0120名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:34:44.73ID:4Y8cVfMq
>>115
趣味や研究レベルで作ってるとこはあるかも知れんが量産してるものは無いでしょ。
まぁ私が知らないだけかもしれないから知ってるなら教えて。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:55:47.22ID:N5LTukEQ
動力一体で可変ピッチのやつがあるな
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:07:09.75ID:2opA+/Vg
軍用とか大型ならガスタービン駆動のも普通にあるけどね
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 16:52:12.27ID:b8JfPbpH
ターボシャフトをターボプロップって言ってる奴いるよな
0124名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 17:25:59.47ID:DjsiogjJ
>>118
>>85
>機体の慣性があるんだから、そこまで迅速な制御は不要
0125名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 18:59:59.93ID:3G75IK6x
レシプロエンジンで多気筒化すると
より精密な制御できるようになるかな。
星型エンジンがいいのかな?
0126名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:52:07.99ID:XmhTyOMb
ドローンモーターが大体5000rpmまで
エンジンは8000rpmとか2輪用なら12000rpm
エンコーダで回転数見て制御するにも、エンジンの方が広範囲できめ細かくできる

同一回転でプロペラピッチ変えるよりマシだろう
ピッチ変えても推力を測定しようがない
姿勢変化や位置変化を見てフィードバックかけても遅すぎる
0127名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 20:38:32.26ID:4Y8cVfMq
エンジンでマルチロータードローン作って飛ばすような奴はいないでしょ。
エンジン使うなら普通に固定翼機かヘリコプター型
0128名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 22:02:08.39ID:XmhTyOMb
空飛ぶバイクや空飛ぶ自動車ならマルチコプターでエンジン式になるでしょ
さすがにバッテリーは分が悪い
0129名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 22:25:00.33ID:DjsiogjJ
>>127
ホバリングするには可変ピッチかマルチローターかってだけの話で、制御技術の未熟だった昔は可変ピッチしか
選択肢がなかっただけ

エンジンかバッテリーかという話は、その話とは無関係で、大型ならエンジンの一択だよ

その上で、エンジンで発電してモーターでローター回すってのが>>1の話のようだが、発電機かローターの一個が
故障しても墜落しないようにする方式を検討すると、発電機一台は論外、二台それぞれでフルパワー出せるのも
無駄なんで(その無駄が許容できるならクアッドローターでいいが、現実にはそうなってない)発電機は最低でも
三台でそれぞれで二個のモーターを駆動して六個のローターを回すことになる

そうやってエンジン三個とモーター六個使うんだったら、エンジン六個のほうが合理的ってこった、効率も上がる
しな
0130名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 00:08:54.10ID:sr+ksh59
>>129
でもエンジン六個使ったマルチロータードローンなんて作ってる馬鹿は居ないでしょ。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 08:02:30.87ID:FwJaOSaz
マルチローターでフル電動にする利点は機械制御が不要で回転数制御のみで飛行制御できることだと思うんだけどね。
エンジンの軸出力でローター回すにはピッチ制御、減速機が個別に必要で簡便性を損なう。だからこの発電機のように定常回転で運転できる発電機と電動機のハイブリッド構成が有効だと思うんだが。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 08:21:18.97ID:pHrxmKYw
>>132
エンジンは回転数制御出来るじゃん
車だと高トルク特性でモーターが有利だけど、ファン回すだけのドローンだったらその優位性は無い
0134名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 08:26:53.96ID:6YaY//18
>>133
モーターほど低遅延で緻密な制御はエンジンでは出来ない
0135名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 08:33:37.26ID:NsQsDZmn
>>133
できるできないじゃなくて、そのぶんの減速機などの機構が個別に必要となる。また、エンジンの出力特性は電動機に比べて扱いにくい。低回転では応答性が悪いとかね。それを補うために変速機をいじると重くなる。機械部分が増えると当然メンテナンスも増える。
モータードローンが多いのは構成が簡易でメンテナンスが楽である利点が大きいと思うが?
0136名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 08:47:48.83ID:+fzuaDMX
エンジン増やすと単純に重くなるからな
配管変速機その他諸々くっついてくるんで、配線基盤とモーターだけでいい電動にはかなわん
もちろんバッテリーがクソ重いので、そこをどうにかしたいという話でこういう発電用エンジンが出てくる
0137名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 08:53:49.83ID:H7kA3DaC
カセットコンロの燃料一本でどんくらい飛ぶんだ?
まだまだ内燃やなぁ電気なんちゃら嘘やろ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 09:09:06.82ID:pHrxmKYw
>>135
プロペラ軸なんて変速要らないじゃん
お前エンジンの回転数制御を変速機でやると思ってんの?
タイヤ軸回転数じゃあるまいし
0139名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 09:19:15.33ID:9vXwRZh3
小さい物体でのより迅速さが求められる細やかな姿勢制御には回転数制御が良い
ピッチ変える機構でそれをやろうとすると流体力学的に可変出来る加速度ってのが抵抗増大に左右され易くなる

例えば姿勢が下がる部位があるとすると、定常回転でピッチのみ変えても初期はただの抵抗になるし遅延が生まれるからね
発電機化できるのも高エネルギー化電子機器技術のお陰だな

>>136
今ドローンで使われている制御を内燃機関で再現するとなると、欠点相殺の為に機構が複雑化して
金属やプラをぎっしり多様しがちで同じ位の重さになるのでは、という素人なりの疑問がある
ガスタービン発電として役を割り切ったほうがより高エネルギー密度なんだろうね
0140名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 09:25:00.11ID:9vXwRZh3
>>138
なんかモータースポーツ参戦した黎明-席巻時のホンダみたいな思想してるな
全て内燃機関で制御し切れるっていう確信があるっぽいのが先進的だ
もし本当に技術的に可能ならドローンが内燃機関で間に合う事になって更に安価・高性能・身近になるのかな

まぁ問題は音や排気による環境配慮なんだろうけど、これはガスタービン発電機も同じか
0141名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 09:43:59.90ID:NsQsDZmn
>>138
何?同軸で回すんか?好きにしろや。
レシプロならまだしもガスタービンでやったヤツはまだないと思うぞ。頑張って先駆者になれ。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 09:45:58.65ID:9vXwRZh3
そういえばジャイロモーメントやレシプロの場合振動にまで言及する人あんま居ないな
0143名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 09:55:29.00ID:NsQsDZmn
>>138
ローター直結で低回転域で出力が出ないレシプロが使えるならそれでいいだろうな。疑問だから減速機とか変速機が必要だろと書いたわけだが。
君は問題ない派で私は問題ある派。結論はここでは出ないだろうけどね。
0144名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 10:32:49.27ID:v+8Pe1Bk
>>135
>機械部分が増えると当然メンテナンスも増える。

じゃ、ガスタービン発電は論外ってことで

>>138
>プロペラ軸なんて変速要らないじゃん

減速はどうせガスタービン発電でも必要だが、基本的にはホバリングに丁度いい
回転数で回すだけだから変速はいらんよな

風の影響を打ち消したり上昇や下降や一部故障時のために多少の調節はいるけど
スロットルで十分
0145名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 10:56:02.32ID:NsQsDZmn
>>144
極論に逃げるなよ。発電機1個、冗長性を持たせて2個としても、ローター毎の発動機、どっちが多いんだ?

基本的なことなんだが発動機とモーター、どっちが制御やメンテがしやすいかってことなんだ。モーターが適用できる範囲では発動機の直接駆動は 煩雑 なんだよ。
発動機の軸出力を直接利用したほうが効率的な規模ってのも認めるが、実用化されてるマルチローター航空機じゃオスプレイとかチヌークレベルの機体。30kwとかじゃない。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:11:57.46ID:6YaY//18
個別エンジンのクアッドローターで姿勢制御は無理だと思う
スロットルが間に合わない
0147名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:18:13.78ID:v+8Pe1Bk
>>145
>極論に逃げるなよ。発電機1個、冗長性を持たせて2個としても、

ホバリングがメインってのは極論でも何でもないし、

>>129
>発電機一台は論外、二台それぞれでフルパワー出せるのも
>無駄なんで(その無駄が許容できるならクアッドローターでいいが、現実にはそうなってない)発電機は最低でも
>三台でそれぞれで二個のモーターを駆動して六個のローターを回すことになる
>そうやってエンジン三個とモーター六個使うんだったら、エンジン六個のほうが合理的ってこった、効率も上がる
>しな

と分析してやってるのに、いまだにそんな馬鹿丸出しのレベルの話されてもwww
0148名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:22:01.91ID:vvgYPq0x
>>146
「できたらやってる」よな…
内燃機関をそんなに簡単かつ高速制御できるなら
ピッチ制御なんてずっと簡単な機構で済むのに…
0149名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:38:08.44ID:pjbNcRty
ガスタービンでプロペラを直接回した方が徳なのでは?
0150名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:54:08.73ID:NsQsDZmn
>>147
機械部品のメンテがいつの間にホバリングになった?
助長性をもたせるのに双発なら倍の性能になるのはごく普通。
旅客機にしろ軍用機にしろ双発は片肺でも飛行を維持できるように余力を持っている。それが無駄と言うなら思想の違いじゃないかな?どのように安全率を取るかと言うのは設計者により思想により変わるもの。
電源を冗長構成にして出力を統合、モーターは統一電源から給電するという考え方もある。系統分けするのも考え方の一つ。
分析っても言いたいこと言ってるだけでさも正しいと言ってる様は私とさほど変わらん。
私も同様だがなんの裏付けにもならん。読んだ人が共感するかどうかが評価の一端ではあるだろう。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 12:01:07.01ID:NsQsDZmn
>>149
数万回転の軸出力をローターの最適回転数に落とす減速機が要る。
応答性もモーターのほうが優れてると思うよ。
0152名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 12:19:07.29ID:NsQsDZmn
>>149
マルチローター機はローターを回すだけでは飛ばせない。
それぞれのローターの回転数を正確に制御できて3軸の制御が可能になる。
ヤマハの無人ヘリコプターのようなのは単発なのでそんな心配は不要。あれはあれで出来上がったシステム。原動機を適用しやすい構成。
0153名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 12:37:00.88ID:aG4YQdfo
素晴らしいね。でもまた検証実験を繰り返すうちに、先に中華に製品化されちゃうんでしょ。リニアだって何年実験やってんだよ
0154名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 12:38:25.85ID:6YaY//18
>>149
応答性が悪すぎる
もしやるなら可変ピッチにしなきゃ
0155名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 13:10:27.45ID:x8pn5qY0
>>148
だから、ピッチ制御はフィードバックするための情報がないんだよ
風量や風速でも測るってか?
姿勢や位置に反映するまで待つしかない
そんなもの使えない
0156名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 13:46:06.64ID:x8pn5qY0
①12kW/1.2kgのレシプロ×4と
②12kW/1kgのモーター×4+48kW/4.8kgレシプロ+48kW/4kg発電との比較
どっちもトップランナー級の性能

①は48kW/4.8㎏
②は48kW/16.8㎏ となる
必要な重量差が圧倒的

②の電源部分8.8㎏がバッテリーと比較してバッテリー有利になれば
③12kW/1kgのモーター×4+バッテリーにはなる
0157名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 13:57:05.59ID:x8pn5qY0
>>143
ホバリングには低回転域なんて全く使われない
最低でも中速域でホバリングして上昇で高速域使う程度
0158名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:03:05.49ID:wjmnK1SK
>>28
自衛隊はガスタービン機器に換えていくだろうな
0159名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:09:30.03ID:CzvYcWAL
この手の話、実現しない事は多い。
メディアリテラシーがあれば胡散臭さに気が付けます。

騙されたあなたにも責任があります。(by KH)
0160名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:14:07.69ID:v+8Pe1Bk
>>150
>機械部品のメンテ

その話は、

>>144
>>機械部分が増えると当然メンテナンスも増える。
>じゃ、ガスタービン発電は論外ってことで

で終わってる

>がいつの間にホバリングになった?

なってないぞ

>助長性をもたせるのに双発なら倍の性能になるのはごく普通。
>旅客機にしろ軍用機にしろ双発は片肺でも飛行を維持できるように余力を持っている。

飛行機は離陸時に最大パワーが必要でその時に片方のエンジンが止まったら落ちる、つまり余力なんかないが、
離陸さえしてしまえばあとは片肺で足りるってだけだのに、お前馬鹿だなあ
0161名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:14:57.30ID:NsQsDZmn
>>157
もうめんどくさいからずっとホバリングしててください。
降下のために回転落として急上昇しようとしても回転が上がらないなんてこともホバリングなら起こらないでしょうし。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:15:34.07ID:v+8Pe1Bk
>>151
>数万回転の軸出力をローターの最適回転数に落とす減速機が要る。
>>144
>減速はどうせガスタービン発電でも必要
0163名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:16:51.94ID:CzvYcWAL
>>124

慣性モーメントは長さの5乗で影響します。
ですから、大型にすると制御は急激に困難になります。

当面、実用大型ドローンは実現不可能(デモ飛行はできますよ)
現在は、小型模型だから、飛行可能なのです。
0164名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:19:39.20ID:NsQsDZmn
>>160
飛行の維持を片肺でも可能と書いてます。離陸を持ち出すとはね。
メンテナンスが必要な機械部分の量の多寡を言ってるのに機械だからメンテナンスがいるから駄目?エンジン式のマルチコプターはそれ以前ですね。
0165名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:20:40.96ID:nVxoFH9V
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り
教育業界初「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ AIニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
0166名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:22:27.28ID:CzvYcWAL
プロペラ先端が音速付近で、急激に効率が落ちます。
お花畑で、妄想しましょう。楽しいですよ!

急激な上向き突風で、高度維持いじできますか?
お花畑で、妄想しましょう。楽しいですよ!
0167名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:23:17.57ID:37rRnN3e
飛行機は水素開発が大盛況って記事見たが、ドローンは違うのね
0168名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:24:18.30ID:CzvYcWAL
>>128

その時の下降気流速度を計算しましょう。
実用に耐えますか?
0169名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:26:58.89ID:v+8Pe1Bk
>>163
>慣性モーメントは長さの5乗で影響します。

なんだそりゃ?

>当面、実用大型ドローンは実現不可能(デモ飛行はできますよ)

じゃあ、面倒だから、

>>1
>エアディベロップジャパン(ADJ)は、「Japan Drone 2022」(2021年6月21〜23日、幕張メッセ)において、大型ドローン向けの超小型ガスタービン発電機を披露した。

は無意味ってことでいいよ
0170名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:32:52.64ID:v+8Pe1Bk
>>164
>飛行の維持を片肺でも可能と書いてます。離陸を持ち出すとはね。

飛行機のエンジンに必要なパワーの話で離陸を持ち出さない馬鹿はお前だけだよ

>メンテナンスが必要な機械部分の量の多寡を言ってるのに機械だからメンテナンスがいるから駄目?エンジン式のマルチコプターはそれ以前ですね。

ガスタービン(減速機含)3、発電機3、モーター6と、ターボプロップ(ガスタービン)6とでは、メンテナンス性
は似たようなもんだし、重量は後者のほうが軽いわな、だから何?
0171名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:37:43.76ID:NsQsDZmn
>>170
それこそご自分で過剰な能力は無駄だと言ってたじゃないですか。
普通なら異常なのに片肺で飛ばさせません。
0172名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:41:07.85ID:8NPeo/Nr
>>163
大型ドローンというのがどれくらいのサイズか分からんけど
実用機でもデモ飛行だとか垂直方向に回転軸がある回転翼持ってないとドローンじゃないとか言ってそう
0173名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:42:21.23ID:v+8Pe1Bk
>>171
>それこそご自分で過剰な能力は無駄だと言ってたじゃないですか。
>>160
>飛行機は離陸時に最大パワーが必要でその時に片方のエンジンが止まったら落ちる、つまり余力なんかない

基本中の基本なんだがなー
0174名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:46:41.74ID:x8pn5qY0
>>161
お前一番頭悪いよ

ホバリングや上昇下降でそんなに出力変化はしない
航空機の航行や車の走行と違っていつも重力と対峙してる使い方してるからだ
0-8000rpmの中の、5000-8000rpmの範囲でしか使われないし
レスポンスは速い
0175名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:53:02.87ID:6YaY//18
>>174
ドローンの話でしょ?
高度変更や移動じゃなくて、姿勢制御のために細かい回転数制御してるのをまさか知らない!?
マルチローター機で全て一定の回転数で回しときゃDJIみたいにホバリング出来ると思ってる?
0176名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:57:28.61ID:x8pn5qY0
>>175
だから0-5000rpmのモーターより
0-8000rpmのエンジンの方がきめ細かく出来るっつってんだが
エンコーダの数値入力で制御する仕組みは変わらないし、飛行システム制御の中身も変わらない

エンジンだからって否定する根拠には全くならない事
0177名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 14:59:55.94ID:x8pn5qY0
特におもちゃ並みのモータードローンの制御なんて60FPSの割り込み程度でやれてるだろ?
エンジンの点火回数や割り込み制御はもっと高速だし
0178名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 15:00:09.17ID:Gdvp/NRU
>>28
燃料供給インフラとか航続距離で有利だわな。
また、災害による停電時に家庭の給電にも使える。
燃料が水素に変わって同じ方式が使えそう。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:09:46.32ID:vV18R42P
ガスタービンって効率悪すぎレシプロエンジンで発電したほうがいいのに
0180名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:10:17.53ID:6YaY//18
>>177
点火は関係ないでしょ…
関係あるのは燃料の増減だよ
0181名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:13:27.11ID:vV18R42P
てか火力発電をレシプロエンジンに変えれば効率が2倍よくなりそう
0182名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:22:55.02ID:NsQsDZmn
>>174
ならばその主張を受け入れましょう。
その上で尋ねたいがローター毎にエンジンで駆動している実例があるのでしょうか。それがあれば主張の補強になるでしょう。
とはいえこちらの主張は電動化での構成の簡便化とメンテナンスの有利性なので実現性の確認程度のものですが。
30kwプラントが出発点なのでその規模で。
0183名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:33:03.95ID:6YaY//18
>>181
コンバインドサイクルでググってみ?
これをレシプロで越えられるかって話
0184名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:40:18.56ID:x8pn5qY0
>>180
なぁ・・・w
エンジンって毎回燃料インジェクションで必要量だけ噴射して
点火させてるんだが

何だと思ってんだね?
灯油ストーブみたいに垂れ流し燃料燃やしてるのと違うぞw
0185名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:55:51.04ID:x8pn5qY0
その噴射量の分解能は4000以上
演算処理は1μ秒以下
それを各シリンダー別に1つか2つのインジェクターを配置して噴射させ回転させてる

モーターのドローン制御とは比較にならないくらいのきめ細やかなことをやってる
0186名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:57:13.85ID:sr+ksh59
>>179
レシプロエンジンで発電して飛ばすハイブリッドドローンはいろんな会社から出てるね。 
大型化、長時間飛ばすのためにエンジンで発電して飛ばすドローンの開発は各社しのぎを削ってる。

これはその発電機をガスタービンにして軽量高出力化しようとしたもの。 燃費は悪いがそれが必要になる用途もあるんじゃない?
0187名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:12:15.22ID:6YaY//18
>>185
問題はそれが回転数となって追いついてくるのがどのタイミングかってこと

エンジンで飛ばすドローンはあるにはあるが、各軸にエンジンつけるなんてやってない
回転数は一定に制御して、可変ピッチでそれぞれのローターの推力を調整してる
https://youtu.be/ENZKaw-4_Ug
それだけエンジンでの緻密な回転数制御は難しいってことだ
0188名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:17:33.59ID:6YaY//18
まだ誰もやったことのない事を「出来る」というのなら自分でやるしか無いんだぞ
0190名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:17:39.50ID:oHWKsByO
>>42
たぶんそれくらいの大きさだと思う。
0192名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:29:39.70ID:6YaY//18
>>191
普通のドローンと同じ
ただ普通のドローンは各軸の回転数を変えてヨーの回転力を生み出してるけど、これは各軸のピッチを制御して回転力を生み出してる
回転数を増やしてもピッチ可変で揚力増やしても、どちらでも反トルクは増大するから
0193名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:30:35.96ID:oHWKsByO
>>191
ローターの角度を変えればヨー制御はできると
思う。実際にはペラのピッチも同時に可変して
るんだろうけど。
0194名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:32:04.65ID:6YaY//18
まぁ簡単な構造でまだ実現してないものはだいたい誰かがチャレンジしてダメだったからなんだけどね

しかしワンチャン実現の可能性もあるから頑張れ、応援してる
0195名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:36:14.66ID:SVyEDp7E
>>1
ドローン 空を見上げれば一人
0196名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 17:51:34.56ID:iJA3SrL1
燃費は多少悪くても小型軽量なガスタービンで発電してモーターで飛ばすのが今のところ現実的な技術なんだろうな
0197名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:01:10.47ID:s8koewp/
30Kgとかなら、発電するよりもそのまま動力にした方が効率良くない?
発電機回してその電力でモータ回すよりも、エンジンでプロペラ回すよね?
だって、ガスタービンのメンテなんて面倒じゃん。
軍事用で自爆用ってことなのかな?
0198名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:16:45.61ID:NsQsDZmn
>>197
そう思ってる開発者はやってるんだろう。
結果が出てないだけで。
0199名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:34:09.87ID:oHWKsByO
>>197
一つのエンジンで複数のプロペラを回すとなると、
シャフトとかギアとかの機構が複雑になるからじゃね?
あと、ガスタービンエンジンのメンテはわりと簡単。
海自の護衛艦に搭載するには調度良いと思う。海自の
艦船はガソリン持ち込み禁止だから、軽油で動く
ガスタービンエンジンは最適。
0200名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:36:42.68ID:6VgSH6qq
>>63
北米の4足ロボットは原付きバイクのエンジンで発電機を回してる。
当時に出力重量比でバッテリーより軽量大出力だったそうな。
0201名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:37:05.57ID:Z2p/gV2i
>>196
何に使うかにもよるんだろうけど、ただ単にマルチコプターで長時間動かしたいだけなら、水素燃料電池かレシプロエンジン積んだやつで十分なんだわ
0202名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:40:57.47ID:1TXc8GBT
灯油のエネルギー密度が 36.49MJ/L。質量密度が0.78 g/cc.
ガスタービンの発電効率が40%なら,36.49×0.78×0.4=11.4 MJ/kg
30kWなら,
 11.4(MJ/kg)/30 kW = 379.5 s
1kgの灯油で6分間稼働できるわけだ。1時間なら9.5 kg。
パワーウェイトレシオは 30kW/(30kg+10kg)=0.75 kW/kg
0203名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:28.45ID:DoQuDoSm
パルスジェットエンジンに爆薬積んだ仕様にしたら
無誘導でロンドン空爆できるかもな
0204名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:45:04.15ID:NsQsDZmn
>>203
迎撃機に翼端突かれて海面ダイブまでがセットですね!
0205名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:49:56.54ID:1TXc8GBT
>>197
なんなら,発電しないで圧縮空気を分配すればいいという話もある。
0206名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:50:50.34ID:NsQsDZmn
>>203
迎撃機に翼端突かれて海面ダイブまでがセットですね!

ってドローンって単語は自衛隊の標的機で初めて聞いた知識だったりする。
0207名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 18:57:22.59ID:XGaDTHu6
>>186
本当に燃費が悪いのか?それにこれってそれは改良されてるんじゃないのか?
少なくとも従来型と全く同じ製品ではないだろう、それなら記事にならんし
大体、何と比べて悪いのだ?
0208名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:14:44.02ID:sr+ksh59
>>207
ガスタービンエンジン発電機でレシプロエンジン発電機より効率が良い物を作ったんならこんなレベルじゃない大騒ぎになるだろ。
このニュースは軽量で高出力ってだけだぞ。
0210名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:41:28.85ID:oHWKsByO
>>208
??
ガスタービンもレシプロガソリンも熱効率は40%くらいで同じだが?
ガスタービン発電はコンバインドで65%の熱効率を実現してる。
ま、コンバインドは小型化は無理だけど。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:44:56.69ID:410vuLgq
>>3
けっこうな発電量なの?
何かと比べて記事にしてくれないと わかりにくい
0212名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:47:59.36ID:sr+ksh59
>>210
それは燃焼ガスでタービンを回して発電するガスタービンでしょ。  ガスタービンエンジンとは別物だと思うけど。
0214名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:51:46.09ID:sr+ksh59
非常用発電機に使われてるガスタービン発電機はディーゼル発電機の2倍燃料を食う
>>103
0215名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:03:22.48ID:sr+ksh59
ホンダ ガソリンエンジン発電機 定格出力 2.6kVA タンク5.9L定格で3.5h稼働
IHIが作った携帯用ガスタービン発電機:ダイナジェット 2.6  定格出力 2.6 kVA 燃料消費率 4.5 l/h 以下

燃料消費は2.66倍 ガスタービンが進化してても2倍くらいのもんかと
0216名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:35:27.34ID:1/aSwJta
>>187
君は思い込みを捨てたほうが良い
エンジンはレスポンスが速い

遅いと思い込んでるのは、車とフライホイール込みの慣性を抱えたものを想像してるからだ
エンジン単体ではそういうものが無い
それで毎回燃料噴射して点火してる

同じ出力で同じ回転数ならトルクも同じ
同じトルクで同じプロペラ回すんだから、同じ角加速度で加速するのだよ
0217名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:45:07.20ID:+fzuaDMX
>>204
飛行機に使う場合は軽いのが絶対的正義なので、燃費は悪くても軽量高出力が欲しい
という場合がよくある
0219名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:20:55.93ID:6YaY//18
>>216
だから誰もやってないんだから証明出来ないでしょ?
やってみれば?
あるいはソースを出してくれ
0220名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:26:26.58ID:6YaY//18
>>216
ドローンでなくてもいいよ
エンジンでそういう高い応答性を実現したというソースをくれ
0221名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:54:47.69ID:1/aSwJta
>>220
トラクションコントロールでエンジン出力を操作して
スリップを防ぐ芸当は出来てる
これがタイヤや車の慣性抱えたうえでやれてんだからお前の想像をはるかに超えてることをやってる

モーター制御なんてせいぜい256段階のパルス幅変える制御でしかない
0222名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:59:36.50ID:Gdvp/NRU
>>205
たぶん大電力を必要とするレーザー砲とかに使うためかもな。
ホバリングして飛行用モーターの電力消費をおさえ、タービンを
全開にしてレーザー砲に大電力を振り向け、敵を集中攻撃するとか。
0223名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:18:17.96ID:3hqTspqf
>>26
水素を特殊な膜に通して酸素と結合させて発電させるんだぞ
わかってないのは君だな
0224名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:19:59.48ID:oul2kgFM
みんなかまってやって優しいな。
暇なんか?w
0225名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:33:17.21ID:2kKV/X4g
!これなら中国全土を無人機で攻撃でき、1億円だから戦闘機、パイロット養成費やミサイル代より安い。

防衛省から引き合い、「4000km飛行」で量産目指す無人機の全容
newswitch.jp ? ...
2022/02/10 ・ エンジンは自社開発の75cc4サイクルエンジンで、燃料はガソリンのほか灯油も使用できる。
海上自衛隊の護衛艦では安全確保のためガソリン使用を禁じて ...

国防需要を狙う「固定翼型無人機」、滞空40時間を目指す
news.yahoo.co.jp ? articles
2022/06/03 ・ 空中に長時間とどまれるように改良することで、海上監視などの国防需要を狙う。
早期警戒管制機「E767」は日本の自衛隊も導入済みだが機数が4機と少ない ...
0226名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:34:39.61ID:2kKV/X4g
米軍無人機の配備計画 鹿屋市議会が容認の決議案可決 - NHK

www3.nhk.or.jp ? lnews ? kagoshima
10 時間前 ・ 自衛隊の鹿屋航空基地にアメリカ軍の無人機を配備する計画について、
地元の鹿屋市議会では、30日、配備を容認する決議案が可決されました。 …
0227名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 22:45:01.27ID:6Gm22QPo
>>1
そうかわかった・・・
目指してた時代は・・・
原子力飛行機だったのか・・・

ダイハツ・・・低燃費・低燃費・低燃費・・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0228名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:03:28.47ID:6YaY//18
>>221
トラクションコントロール程度の応答性では足りないと俺は思うね
なんせそんなもの未だに作られてないんだからそれでだと言うことが出来ない
何度も言うがそれが可能だと証明したいならそれを実際に作るしかない
0229名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:04:31.65ID:6YaY//18
>>228
おっと消してしまった
二行目 それで「十分だと」言うことが出来ない
0230名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:34:51.08ID:+Q7hXDkn
>>228
制御も知らないくせにw

いずれにせよ、素人に毛が生えた程度で出来るおもちゃドローンとは違う
世界トップクラスのエンジンメーカーでないと出来ないが
それらはドローンに興味がない
需要があればそうなるだろうし、イーロンマスクのような力を持ったベンチャーあたりでなければできない
0231名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:46:05.44ID:sr+ksh59
>>230
ヤマハは世界トップクラスのエンジンメーカーだと思うがエンジンでマルチローター回そうなんて考えてないね。
0234名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 08:59:43.38ID:97ptBmPu
キーエンスとヤマハは、世界トップシェアのマルチコプターを構築できる資質と機会があった
当時の経営者の先見性がゼロだったなぁ・・・
実にもったいない

ヘリはオワコンだ
おもちゃも軍用も
0235名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 09:17:28.03ID:T9rUTwV+
>>232
その人、マルチローター機のローターにそれぞれエンジンを個別に付けてモーターのように制御して飛ばせると主張してるんだよ…
0236名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 09:36:41.32ID:qWLTDQ07
>>1
燃費悪そう
0237名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 09:58:28.58ID:6FPoKwUX
>>235
それは知ってるんだけど、ありがとう。
モーターの出力特性とエンジンの出力特性比べてるのかと。
エンジンのトルクカーブはモーターと同様なのか?
0238名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 10:20:02.94ID:T9rUTwV+
>>237
モーターのトルクカーブは低回転というかゼロ回転時が最も高く、回転数が増えるほど下がる
出力特性は広い回転域でフラット
https://blog-imgs-116.fc2.com/b/a/c/bach72/2674.jpg
0239名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 10:46:14.69ID:6FPoKwUX
>>238
それをエンジンと比べているのかな、というのが当初のカキコ
0240名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 10:58:43.85ID:j7+JDh92
ホバリングは低回転では力不足だから
高回転特性のエンジンの方が向いている
0241名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:58.60ID:A+meKHzv
>>2
どっちかと言うと燃料電池のほうが重いし構造も複雑だけど
ガスタービンはレシプロエンジンと違って構造簡単で冷却も不要なので軽い
欠点はうるさい事くらい
0242名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 11:55:19.12ID:zflWSeEv
ドローン規模での話だろうけど、技術力の前提が不明なんでガスタービンが冷却不要は言い過ぎ
というか小さくても熱対策は重要
最近になって無冷却技術が出てきた位だよ
0243名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 11:56:01.02ID:zflWSeEv
いやすまん無冷却翼は技術研究段階だったわ
0244名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 13:37:29.59ID:A+meKHzv
>>242
はあ?
ガスタービンは冷却不要だよ
熱膨張しても焼き付くことはない
冷却しないと高熱となるのでそれに耐える素材さえ使えば良い
0245名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 13:53:35.82ID:Uv7st+z0
>>231
EV用モーターの開発等もやってますよね。
大小のモーター制御に関してはかなりの実績も有るので、
俺は将来に期待してる。
0246名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 14:43:54.72ID:zflWSeEv
>>244
不要じゃねえよ、何で回すかに依るだろ
蒸気タービンなら蒸気で冷却してるんだがそんなイメージしか持ってないだろ君は

普通はターボシャフト駆動なら冷却風が必要なの
0247名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:54.71ID:zflWSeEv
小型ガスタービンは小さいが故に冷却機構故に制限があってTITが1000~1100℃で頭打ちになっている
という制約を冷却が要らないと勘違いしている奴が多いな
つまり容量が取れないから無冷却な訳で順序が逆

現にセラミック技術や世代の高い超合金で耐熱温度を上げようと努力してるみたいだけど、そもそも燃焼温度が高くないと出力が上がらない
実はスレタイのマイクロガスタービンはその上限ギリギリの世界なんだよね

俺の書いた無冷却翼ってのはTITが溶融温度を超える規模のタービンの話だったのがややこしくした原因でもあると思うけど
0248名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 16:08:00.19ID:QfTDqavA
ターボファンエンジンだって6kW/kg程度だし
実はたいして軽くない
0249名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:49.16ID:gl1A0xLs
各ローターエンジン駆動のドローンを作れないか考えてみた。

小さいエンジンは回転数が安定しないから3000ccx8機
挙動がゆったりするよう大型化 直径20mの円周上にローター配置
乾燥重量3トン 最大離陸重量7トン
出力軸が上を向いたエンジンとなると新規開発が必要になるから横置き、空荷のときに低回転過ぎて安定しないからハイロー切り替え+出力軸を上に向けるギヤ設置

なんか出来そうな気もする。 ただし需要はない。(ヘリでいいじゃん)
いっそもっと大型化してチヌークを超える能力持たせたら需要があるかも?
0251名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 00:28:56.23ID:JaCt3UrS
>>246
ガスタービンは冷却不要だよ
ガスタービンにおける冷却云々は超高温で運転するときにタービン翼を保護するのが目的なだけで
構造的に冷却が必要って話とはまったく別
高温に耐える素材を使えば冷却は不要
0252名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 03:56:17.62ID:0ohUJxVU
>>250
オスプレイは両軸繋がってるぞ
チヌークも繋がってる

マルチローターで独立エンジンの航空機は存在しないと思う
0253名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 09:38:36.45ID:cVN86yBb
X-22は独立エンジンだ
マルチコプターとしての需要が皆無なのでチルトローターに目が向いてる
0254名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 09:48:55.88ID:cVN86yBb
ピアセッキVZ-8エアギープ
2ローター2エンジンだが、独立したファンでホバリング出来てる
0256名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:28:33.75ID:0ohUJxVU
>>253
Bell X-22
http://www.historyofwar.org/articles/weapons_bell_X-22.html

>All four engines thus provided power to all four propellers, and the aircraft could fly on three engines.
X-22はそれぞれのプロペラのピッチ制御で推力を調整してる

>Control forces were created by altering the blade pitch of each propeller individually.
当然エンジンの出力は全て接続されてる
独立ではない
0257名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:39:14.24ID:0ohUJxVU
>>254
Piasecki VZ-8 Flying Jeep
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/vz-8.htm

>The Airgeep II used twin 400-hp Turbomeca Artouste IIC turbo-shaft engines that were linked, so if one failed the other would drive both rotors.
VZ
当たり前だが二つのエンジン出力は接続されている

もうちょっと調べてから書き込もうな?
0258名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:59:28.70ID:TUjEahAf
>>1
マツダ、商売のチャンスじゃね>ロータリー
重量当たり出力ではむしろ勝ってるかもよ?
0260名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 14:27:01.00ID:XyVyK2fb
>>215
やっぱり、ガスタービン使うなら排気を推力に有効利用できるターボプロップだろ、ジェットでもいいが

>>231
ドローン用発電モジュールは作ってるぞ、>>1のより重いが燃費との兼ね合いかね

>>249
>小さいエンジンは回転数が安定しないから

え?
0261名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 14:37:04.70ID:hVukmIk3
>>1
ガスタービンだから内燃機関
中国のおもちゃバッテリードローンではなく、トルコのバイラクタルTB2のような長時間長距離用の実践開発エンジン
0262名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 16:07:15.83ID:JaCt3UrS
>>255
屁理屈ではない
冷却不要というのが一般的
冷却必要とするほうがなんの冷却?ってなる
0263名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 16:43:56.36ID:QMEGhRHw
>>262
だからその冷却不要ってのは性能を犠牲にして成り立ってる要素なんだよ
容量を取らなくても良い、じゃなくて容量制限があるからそうなっている
燃焼温度が高いほど重量あたりの出力が上がるからそれが頭打ちになっている
冷却の概念無視でタービン造ってる訳じゃない

お前最初冷却をしなくても良い仕組みと理由について語ってなかったか?
0264名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 16:53:32.20ID:XyVyK2fb
s://www.turbo-so.jp/turbo-kids8.html

の図4によると、入口温度が低くて、つまり熱効率が低くて、よければ冷却はいらんってだけのこったね
0266名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 17:48:06.94ID:H3lyldRY
タービンの冷却のこと?
しなくても動くようにも、しなきゃ壊れちまうようにも設計できるんじゃないの。当然ながら性能やコストと引き換えだろうけど。
必須でもないけど不要でもないとしか。
0267名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 17:53:44.08ID:q3uHybXq
じゃぁ空冷エンジンはなんだというのか
冷却不要と言えるのか冷却してると言えるのか
冷却しなくても動いてるというのか

何を言い争ってるかわからんな
0268名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:02:02.56ID:QMEGhRHw
>>265
>ガスタービンはレシプロエンジンと違って構造簡単で冷却も不要なので軽い

目的すら書かずに根本的な原則を否定してるだろ

>冷却しないと高熱となるのでそれに耐える素材さえ使えば良い

その冷却技術の原初はなんだ?「無冷却で済むように」耐熱素材を造って応用してるんだろ?
要は構造的に冷却不要なものでは無いんだよ

お前のほうが屁理屈だよ
0269名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:06:26.84ID:QMEGhRHw
>>266
内燃タービン機構の無冷却翼ってのは本来冷却が不可欠な程の温度になる
マイクロタービンから超小型タービンまでの技術では微細な仕組みと負荷に耐えられず冷却そのものが難しくなるので
燃焼温度や冷却風が使えないから無冷却になるという制約があるんだよね

そんな規模の違いについて言及した上で奴は「冷却は不要」っていう風に根本原則を履き違えてる事が判ったんで
俺は本来冷却は不要な訳が無いと指摘している
0270名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:11:16.54ID:QMEGhRHw
>>269
三行目訂正
無冷却になる→無冷却にならざるを得ない

なので現在達成している耐熱超合金の融点に達することが出来ず燃焼温度が低いままなのは言うまでもない

その無冷却翼が制限になってしまってるんだよね
同じタービン技術であるジェットエンジンのTITなんて昔から優に融点を越えてる
冷却風があるから性能を高める事が出来る
0271名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:40:09.88ID:23iW/YSL
ヘリの動力ってかなり特殊なんだよ
ギガジンかなにかで設計の解説記事の翻訳記事があったと思うが
一度読んでみたらいいぞ
通常のタービンでローター回すティルトローターというのもあるにはあるが
細かい動作は難しいのよね
0272名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:54:14.26ID:Ll8cK+f+
でも十分実用に耐えてるってことは
いうほど細かい動作でもなんでもないのだろう
スロットルレバーの動作範囲で調節できるということは、それだけのことでしかないっちゅうこと
0273名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 22:33:36.59ID:QMEGhRHw
単純に同じ構造・材料なら三乗則により、例えば2分の1になれば体積と質量は8分の1になるからな
0274名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 22:55:00.45ID:XyVyK2fb
>>273
小さくしても、例えば同じ圧力なら耐圧に必要な厚みは同じだし、体積あたりの
表面積が増えるから熱は逃げやすくなるのに、お前どんだけ単純馬鹿なんだ?
0275名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:02:36.87ID:1uKhLoaO
>>274
馬鹿はお前だろ
比重が軽くなる分の強度計算が出来ない間抜けな無能です、という自己紹介ご苦労さん
0276名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:07:45.92ID:1uKhLoaO
>>274
あれ?コイツ比熱を語るくせにその表面積について全くの無知だぞwアホすぎて笑わせやがる

そもそもネックになってる燃焼温度ってわかる?>>264でお前が出してるソースに書いてあるんだがなぁ
自分で出してるソースの意味もわからんかぁ
馬鹿がブーメランする独り歩き野郎だから仕方ないね
0277名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:36:42.20ID:1uKhLoaO
>>275
訂正 比重が軽くなる分の→破断・破壊長の

比重の、ってのは重さによって変わる比強度の意味ね

破壊力学で議論するなら、主に耐えなければいけないものは遠心力の強大なGなんで、小さくなる程先端速度も重量も低くなる事でもある
高回転化は免れないにしても>>273により重量軽減の恩恵は計り知れない

耐圧w表面積が増えるからってのもその耐圧による体積が比熱の高まり、つまり余裕として比例してくるんでお前の理論はそもそも矛盾・破綻してんだよ
冷却についてなんの言い訳にもなってない
何の為なのか、その最適解はどうなのかが判ってないね
0278名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 09:56:19.36ID:4p3AH7ba
>>275
耐圧と言ってるのに比重w

>>276
比熱って、どっからそこまで見当違いの話が出てくるんだよwww
0279名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:54:33.60ID:1uKhLoaO
>>278
>>277を見ろ、訂正してる
比熱も要素として重要って事だぞ
熱容量って付け加えないと解らんのか?一般には比熱容量と一括りに語られる指標らしいが
その厚みの分だけ熱に耐えられるのに表面積だけで語るのがどこか抜けてるって言いたいんだよ
0280名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:59:33.95ID:4p3AH7ba
>>279
訂正どころか妄想が悪化しててもはや完全に意味不明の>>277が何だって?

>比熱も要素として重要って事だぞ

うんうん、お前の中ではそうなんだろうな
0281名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:17:49.07ID:1uKhLoaO
>>280
何も言い返せてないぞ
論理的に批判が出来ていないあたり妄想って言葉が怖いらしいな
まぁ俺はお前みたいに理論的に間違えていたからといって人格批判には走らんので安心せい
0282名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:18:30.21ID:3VyWIsvg
>>9
プロペラ4つのクアッドコプターとかにするとエンジン一台から駆動力を4つに伝える機構が複雑で重量が増えてロスが増えるから
電動化してモーター4つ回すようにするの
0283名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:20:05.69ID:1uKhLoaO
あー既にボロクソ言ってるけどお前が先に持ち出した言葉だからな
俺からは積極的に何も言い返せず捨て台詞の応酬なんてのはあんまりしないんで
0285名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:26:50.78ID:1uKhLoaO
>>282
スレの流れを流し読みで辿っても判ると思うけど、
ターボシャフト駆動に積極的な人達が居るけど、ガスタービンの構造自体あんま理解していない事が露呈しつつあるな

まさかガスタービン使用した場合の目的度外視的な冷却不要論について補足的に根本原則を唱えたら噛み付かれるとは思わなかった
まぁいつもの対立煽りなんだろうけど
0286名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:40:03.01ID:4p3AH7ba
>>281
論理も何もない完全なキチガイの戯言にまともに言い返せるのはキチガイだけだからなあ
0287名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:00:11.54ID:iltpZA0n
産業用・軍用だったら値段と整備性次第で有りだな。
0289名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:32:09.04ID:1uKhLoaO
>>286
いや俺は普通にお前の認識違いを指摘してるだけなんだがな
お前が論理を汲み取れないのを俺のせいにするな
具体的に指摘してから言え
0290名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:03:30.09ID:4p3AH7ba
さすが、現にガスタービンのブレードは冷却されてるって動かぬ証拠出されても、相変わらず
冷却不要論を垂れ流してたキチガイは一味違うなあ
0291名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:12:19.44ID:1uKhLoaO
>>290
あ、コイツしれっと立場すり替えやがったw
いやお前はそもそも冷却不要論を唱えてた側だろ
開き直ってんじゃねえよw
0292名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:40:30.52ID:J3JvMk81
>>197
翼形状って良く出来てて仰角ゼロで形状だけで揚力作った方が揚力効力比は良くて
音速に近い所までいかない限りピッチ上げて揚力作るより速度上げて揚力作った方が抗力が少ない
電動モーターも回転数の低いところから高いところまで特性がリニアだから相性がいい
多くのヘリが回転数固定しちゃってピッチ変えてコントロールしてるのは応答性もあるけどエンジンの効率的に美味しい回転数が狭いのもある
0293名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 17:02:21.78ID:wg3gTByI
モーターのドローンは軍用に使えないからな
おもちゃで墜落しても平気だからモーターが主流になってる
0294名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 18:44:51.74ID:4p3AH7ba
キチガイには>>264が冷却不要論に見えるのか

何の脈絡もなくいきなり比重とか比熱とか言い出す奴だから、何でもありか
0295名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 21:01:04.02ID:1uKhLoaO
>>294
工学を何も知らんのだな
よければ冷却はいらん、としているなら本筋が判ってるだろうに
>>290からなんか主張が二転三転してて支離滅裂だぞ
0296名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 21:10:22.88ID:wIgWU5mt
冷却不要なのは出力落として熱量落として効率落とした奴だな
高出力のは燃焼室に冷却空気を送って冷ましてからタービンに当てないと壊れる
0297名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/04(月) 03:26:31.60ID:awtAPHie
テスラタービンなら、構造が簡単なので
通常のガスタービンより明らかに小さすぎるタービンが作れるはず。
超小型になればなるほど有利だとおもわれ。
0298名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/04(月) 10:59:40.86ID:EEmRvuyc
ガスタービンに冷却が必要って言ってるやつは
ブレードの冷却なのかガスタービンエンジンそのものの冷却なのわざと混ぜてるのか
ガスタービンは冷却不要だろ
熱交換器なんて積まない
0299名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/04(月) 11:14:04.39ID:ACFWc7yf
>>298
どちらも冷却が必要なんだよ
なんで熱交換器そのままな蒸気タービンが冷却機構を基本的に備えていないのかを考えれば判るだろうに
上で指摘されてる通りに冷却そのものが要らない(冷却不要)って認識が中途半端なんだよ
しかもターボシャフトっていう原動機について言及してるから明らかに無知なのが判る
0300名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/04(月) 11:15:05.82ID:ACFWc7yf
わざと理屈の通らない事を書いてわざわざ呼び出すあたり何かを確認してるようで本当に気持ち悪い
頭おかしいな
0301名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 10:24:13.07ID:Sopa+8St
この 1kW/kgって、燃料やガスタンク?も含んでいるの?
0302名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 10:41:14.35ID:zEeWolKs
目的に応じて設計するのが普通の工業製品
エンジン芝刈り機でターボだのツインカムだのガスタービンだの積まないのはそういうこと。また、空冷エンジンで支障がないものに水冷しないから劣るのだとか言っても空冷のほうが実用的だし。
ホンダの一部の芝刈り機は別の何かを芝刈り機に擬態させてるが。w

タービン翼の冷却が必要だとかなんとかいうのはドローンの話とはまた違うガスタービンの話なんで遠慮願いたいな。
0303名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 10:51:20.93ID:cEonmRtF
>>302
その応用されるべき技術力の前提、つまり目的が不明なんでざっくりとガスタービンは冷却不要ってのは言い過ぎ
ってのが241あたりから始まってた事だぞ
その論理からでもガスタービンには冷却は不要って前提はおかしいという結論になる
そもそも重量出力比がスレタイに出てるんだしな
0304名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 10:52:38.68ID:2PslDTLr
ならガスタービン以外も冷却要らんってことだし
比較で語りだした奴がバカでFA
0305名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 14:52:13.43ID:IO27vhrq
>>293
サリンや炭疽菌ならモータードローンでも余裕で積めるぞ
ドローンはテロリストの武器なんだよ
0306名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/06(水) 05:07:15.96ID:6V2RI47C
いわゆるジェットエンジンだよな そんなんで発電しないと足りないの?
0307名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/06(水) 11:08:37.02ID:ZZEhN2rw
>>306
電池は出力・重量の割合だと貯められるエネルギーがかなり少ない。
電気自動車だってガソリンタンクよりかなり重い電池を積むのに対して、ガソリン車より遠くには行けないのがほとんどでしょ。
0308名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/06(水) 13:19:14.84ID:6Xx9ST+9
>>5
そう言えば、今年発売されたHummer-EVは、200kWhのエネルギーを蓄えるのに1300kgもリチウムイオン電池を積んでるんだよね
同じエネルギーをガソリンで賄えば15kgで済むんだから、ドローンみたいなのには内燃機関がうってつけだね
0309名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 12:17:40.54ID:V9+SL3QU
液体燃料と電池ではエネルギー密度が二桁違うからな…
0310名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 13:01:03.58ID:4PF91Vh6
燃料は重量配分を考えないとな
というか必ずしもマルチコプター型に対応する用途だとは限らんよな
マルチコプターだと姿勢制御に関わるのでタンクはほぼ中心近くになるんだろうか
0311名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 14:26:32.84ID:V5ODUiNN
>>310
タンク分割すれば真ん中でなくても。 真ん中に一つの方が簡単だろうけど。
0312名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 10:54:53.17ID:0sRip3AM
>>311
簡単かどうかの話ではない
その場合同じ様に減らさなきゃいけないよね
スロットルで調整するとしても重心が変われば力学的なバランスも変わるんだよ
0313名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 10:56:57.20ID:0sRip3AM
まぁ、全重量に占める燃料の重さ自体で解釈も変わるからあまり意味が無い言及かな
回転体のお陰でそう姿勢が崩れやすくなる事もない
0314名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 11:03:22.04ID:czyNgc2o
そんな融通効かないシステムなら無能
最悪のアンバランスでも対応できるように作っといて、なるべく重心にタンク配置
0315名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 11:33:54.54ID:CAu3R6GY
ドローン規制してたら、自作の銃で撃たれたの巻き
0317316
垢版 |
2022/07/09(土) 12:50:49.94ID:3lDDKthG
片側に3リッタータンクのバージョンもあるな。
つまり燃料による重量バランスなんて気にしてないのか。
0319名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/21(木) 12:20:12.31ID:rUnFWD1x
なんか回転してんならそのモーメントのコントロールでエネルギー食うだろ。
0320名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/21(木) 12:33:04.35ID:w9IWq/8g
それよかさ、高度なAIを搭載して、電波妨害に強いのが欲しいよね。

地図情報(詳細なマップ画像)と高性能カメラから得られる画像を
AIで処理して、GPSとか制御元との交信が切れても、自律的に飛行し
且つターゲットを捕捉し、偵察情報を収集したり、ミサイル攻撃したり
できるドローン兵器がぜひ欲しいわ。
0321名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/21(木) 18:20:18.21ID:yniwasTD
>>318
パワーをエンジンで、微調整はモーターでか。珍しいタイプのハイブリッドだな。
それが良いのか悪いのかは判らんが。
0322名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/21(木) 18:42:28.90ID:4YCEleTC
そのうちターボファンエンジンが主流になりそうだぬ
0323名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/21(木) 19:32:17.22ID:7biV00lk
>>322
無いな、速度域での効率が燃料に見合わない
ジェット噴流の速度はより大型でなければ明らかに過大だし、まだエアスクリューの範疇だよ
0324名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/21(木) 19:38:33.08ID:7biV00lk
いや、燃焼器の発展によってジェットエンジンの効率が高まればワンチャンあり得るな
希薄混合気で爆轟させればかなり燃料を消費させずに済む
つまりアレが必要だな
0325名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 06:03:16.31ID:T1xPd50U
爆轟自体が実用化出来て無いし、当面ドローンには関係無し
0326名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 10:02:10.74ID:xSzKiKCP
ターボシャフトエンジンはヘリの主流だし
0327名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 10:42:11.24ID:UeKjd7+s
蝿や蚊くらいの大きさのドローンが普及したら
集団ストーカーどころの騒ぎじゃなくなる
0328名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 20:38:26.91ID:HXJ4FNJi
ジェットエンジンって排ガス規制無いんですか?
無かったら有毒ガスまきちらじゃ無いんですか?
実際排気ガスモロ出ししてるようだけど
0330名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 02:20:39.36ID:TugljtGD
>>328
有毒ガスって?
0331名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 03:35:21.40ID:q3fFZNqZ
ジェットエンジンの類は燃焼温度が低いので
NOXは少ないという事になってるな
0333名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 09:29:39.24ID:U+WkSCsg
>>331
それ何と比較しての話なんだ?普通は逆だと思うけどな
0334名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 09:54:13.30ID:NwaDDBbi
大型ドローンにおいて、マイクロガスタービン(ちっちゃなジェットエンジン)を
電池代わりにするってのは良いアイディアだよなぁ。
https://youtu.be/rckqRi1z9Iw

大型になればなるほど電池は不利になってしまうから・・・
0335名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 09:57:48.90ID:NwaDDBbi
>>328
空港に行ったことが無いのか?石油ストーブの匂いがすることがある
ジェットエンジンってのは巨大な風車で空気を圧縮して吹き付けて、
灯油を爆発的に燃やしてるだけ。
0336名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 10:13:40.83ID:SVOSDclw
>>6
底辺は自分自身がドローンなんだよ。
ドローン側の意見を言ってなにが悪い。
0337名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 10:13:42.07ID:U+WkSCsg
旅客機ならターボファンだしな
んで旅客機の分野でさえ50年までに電動に切り替えようとしてる
要はダクテッドファン推進を進化させようとしてるんだな
繋ぎでむしろ燃焼温度を下げつつNOXを減らす研究と、相反する要素でもあるCO2削減の為の燃焼効率極大化を各国が研究中
どちらも問題が極端に高い熱への対応で、より希薄な混合気でいかに冷却損失を出す事なく実現可能なのかを模索していると見える
0339名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 10:28:15.65ID:vPYaRn8H
>>25
わっかりやす
0340名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 10:32:39.13ID:U+WkSCsg
kgあたりで語る分には車のほうが4倍以上高いけど、結局100kgなんだよな
燃料で比較する以外にあまり意味はないかもしれない
0342名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/17(水) 17:47:55.05ID:sSU9l+hB
>>146あたりのアホ、元気かね?
エンジンだけのマルチコプター実現したよw
0344名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/17(水) 19:57:49.63ID:l3ib9p9G
>>343
バッテリーの重さがネック
かといってエンジン発電機に変えても重い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況