X



【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/07(土) 20:46:44.12ID:CAP_USER
二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

 広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。

 同成果は、オーストリア・ウィーン工科大学のHartmut Lemmel氏(仏・ラウエランジュバン研究所兼務)、同・Niels Geerits氏、同・Stephan Sponar氏、広島大大学院 先進理工系科学研究科 量子物質科学 量子光学物性のホルガ・F・ホフマン教授の国際共同研究チームによるもの。
 詳細は、米物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/05/06 20:47
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339380/
0585名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 08:00:20.28ID:iYBBnHfm
>>584
産卵された子牛wwww

散乱された光子に訂正なwwwww
0586名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 08:17:59.98ID:FiJhaLdv
もしこのような>>574,577-585意味で
存在する・存在しない・存在という概念すら無い
という使い分けが出来ないと主張するならば
いつ如何なる時も存在という言葉そのものを使うべきではない
0587名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 08:20:43.52ID:z/ZiutAN
まあ俺はどっちかというと存在という言葉そのものをいつ如何なる時でも使うべきではない派ではあるんだが
それでも存在とかいう言葉の使い道を探るとしたら>>574,577-585のように考えるのが最も合理的で整合性があると思うわけ
そのあたりの話をするときの境界の一つとして有用性はまだあるかもしれないので
ただ少なくとも存在という言葉は哲学とくに形而上学で扱われてきたような意味は全く持ち得ないと量子論からは結論できるねwww
0588名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:20:57.40ID:Hi7VxP+7
やっぱ哲学がないやつは危険だな
意味不明な独自理論を振り回してる
数学乱用罪で逮捕するよ
0589名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:37:55.39ID:lvav33JG
ほんまそれな
Rに位相が入ってるとか言い出すしwwww
0590名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:38:43.49ID:lvav33JG
x∈Rは距離空間とかいうてるのよこの低学歴wwww>>533
0591名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:39:29.90ID:lvav33JG
>>562

ちなみにL2またはl2はノルムに対して完備なヒルベルト空間なのであって
L2(R)のRに距離や位相が入ってるなんて一言も言ってませんからwwwww
低学歴、ざんねんwwwww

3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1と2と3の間に位相が入るってマジ?wwwwww
0592名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:40:37.17ID:lvav33JG
低学歴「L2(R)はヒルベルト空間なので距離空間でもあるからRは距離空間なのでx∈Rは位置」


wwwwwwwww
0593名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:41:44.98ID:lvav33JG
ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww
0594名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 09:42:57.29ID:lvav33JG
Rは距離空間とか言うてる時点で位相空間論の単位取れてないよねこれwwwwww
0595名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 10:55:44.25ID:Ic4UNeva
>>592
>>594

当然のことだが、実数Rには、2点、X1とX2に自然な距離d=|X1−X2|が入るので、距離空間だよ。
実際、距離関数が非負実数値関数として与えられるという前提には、実数Rが当然として距離空間であるということがある。

つまり、実数Rが距離空間であることは、どんな馬鹿でも知っている常識。
0596名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:09:35.64ID:zNCuncFI
>>595
入るので?
入ってねーだろ低学歴知恵遅れwwwwww
勝手に入れんな低学歴無能wwwww
0597名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:10:05.70ID:zNCuncFI
>>595

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww
0598名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:13:40.92ID:zNCuncFI
>>595
Rに距離なんかないよ?
Rに距離を定義したものはRとは全く別物だよ?
こいつガチで位相空間論の単位0やんけwwww
0600名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:33:05.01ID:zNCuncFI
Rと(R,d)の区別すらつけられない無能に自然科学は無理なので今生は諦めろwww
0601名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:40:07.93ID:Ic4UNeva
>>599

お前、本当の馬鹿か、単なる素人だろ。

お前の上げたリンクにしっかりと、「実数Rには、2点、X1とX2に自然な距離d=|X1−X2|が入るので、距離空間」だと書かれているじゃないか。
自分でリンクを上げておいて読んでいないのか? それとも内容が理解できなかったのか?

> 集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。

多分、内容が理解できていないんだろ、こんな↓ど素人な戯言をいっているんだからな。
>> Rに距離なんかないよ?
>> Rに距離を定義したものはRとは全く別物だよ?

Rに距離がない? アホだな。小学校から算数をやり直せよ、未だきっと間に合うぞ。
0602名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:41:42.70ID:Ic4UNeva
>>600

距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
アホなのか、お前。
0603名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:47:15.79ID:P0IACvfU
>>403
特殊能力者は光に意識を送って未来をみる。
0604名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:50:03.70ID:SqldDXGZ
>>601
それお前の作文
そんな文字は存在しない

距離・距離空間

・集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。 

定義:1次元ユークリッド空間

  1次元ユークリッド空間とは、距離を1次元のユークリッド距離d=|x-y|で定義した距離空間(R,d)のこと。[松坂『集合・位相入門』第4章§1-A(p.138);]



Rと(R,d)は明確に区別されているぞ低学歴wwwww
0605名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:50:29.68ID:Ic4UNeva
>>599

そもそも、お前の上げたリンクに、実数Rでの位相概念が説明されているじゃないか。
それを読んでから書けよ。何をやっているんだ、お前は。
0606名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:12.72ID:Ic4UNeva
>>604

アホ。ど素人だな。

距離関数が自然な距離、d = | x - y | の時は、改めてdなど説明する必要も無いので、距離を語る時のRは、当然としてR=(R,d)だよ。
0609名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:54:19.44ID:SqldDXGZ
>>605
お前の空想はお前の頭の中にしかないぞw
0610名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:55:57.70ID:IMHX8G/G
>>606
距離を語るときとか無いのでw
低学歴の空港の中だけの話www

Rには距離は定義されていませーんw
距離を定義したRで距離空間Rは(R,d)だけど定義しなればそれも使えませーんwwww
0611名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:56:16.31ID:CANv80v2
>>606
>>595

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww
0612名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:57:09.87ID:3hPD142Q
>>606
それお前の空想な?
ソースなし
0613名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:59:03.44ID:Ic4UNeva
>>607

アホ。

お前の上げた資料に、距離空間R=(R,d)と説明されているだろ。
まず資料を読め、ど素人。そもそも、この資料は初心者用ぞ、初心者。

> A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".

ここのXをRに置き換えて日本訳してみろ。俺の言ったことそのものだ。
0614名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 11:59:56.27ID:Ic4UNeva
>>612

ソースはお前の上げた資料だよ、ど素人。
分かりもしないで、喚くなよ、馬鹿。
0615名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:42.86ID:QsdFpONd
>>613
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww
0616名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:54.80ID:qIi2++9o
>>614

>>613
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww
0617名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:10.24ID:Ic4UNeva
>>610

馬鹿を晒せ、ど素人。
分かりもしなくせに、書くなよ、アホが。
0618名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:55.98ID:mjafEkXN
>>617

>>614

>>613
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww
0619名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:56.75ID:Ic4UNeva
>>616

英語も読めないのか。言われた通り、XをRに置き換えて、訳せ。馬鹿。
0620名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:17.46ID:p3r2HfNt
>>619

>>614

>>613
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww



置き換えてるよ?低学歴ww
0621名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:33.35ID:Ic4UNeva
>>618

>>619を読め。
0622名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:04:24.51ID:ZDMbSLVr
>>621

A metric space is a pair (R d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R".


距離・距離空間

・集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。 

定義:1次元ユークリッド空間

  1次元ユークリッド空間とは、距離を1次元のユークリッド距離d=|x-y|で定義した距離空間(R,d)のこと。[松坂『集合・位相入門』第4章§1-A(p.138);]

wwwwwww
0623名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:24.65ID:VtqyD2nh
距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww
0624名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:40.31ID:fntVbZfD
低学歴は字面が似てたら同じものだと思い込むのウケる
0625名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:06:07.52ID:LW0Rn0KB
>>621

>>595

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?
0626名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:06:54.93ID:Ic4UNeva
>>620

A metric space is a pair (R, d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R.

ほら、置き換えてやったよ。
訳してみろ。距離dが自然な距離の時は、(R、d)など言うのは面倒くさいから、距離空間Rというとあるだろうが。
アホ。
0627名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:55.83ID:GBm2aeu3
>>626

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww
0628名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:58.35ID:Ic4UNeva
>>623

だからさ、距離がd=|x-y|の時で距離を語っているのであれば、R=(R,d)でいいんだよ。
アホ。
0629名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:08:20.44ID:RS/Igt+D
>>626

622 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 12:04:24.51 ID:ZDMbSLVr

>>621

A metric space is a pair (R d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R".


距離・距離空間

・集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。 

定義:1次元ユークリッド空間

  1次元ユークリッド空間とは、距離を1次元のユークリッド距離d=|x-y|で定義した距離空間(R,d)のこと。[松坂『集合・位相入門』第4章§1-A(p.138);]

wwwwwww
0630名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:04.72ID:5UGUunla
>>628
ソース無しの低学歴の空想wwwwwww
お前の空想が正しくないことは
↓で照明済み

625 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 12:06:07.52 ID:LW0Rn0KB

>>621

>>595

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?
0631名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:09.80ID:Ic4UNeva
>>627

負けを認めたようだな、低知能。

距離空間Rとは、(R,d)でd=|x−y|を言う。これは常識。
それを知らないお前がど素人のアホなだけ。
0632名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:26.11ID:TFSMm/X2
距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww
0633名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:55.93ID:TFSMm/X2
>>631
Rと距離空間Rは全く違うぞ知恵遅れ低学歴wwwww
0634名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:10:13.80ID:Kadf0fn1
>>1
さすが広島大学
岡山大学とはワケが違うな
0635名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:10:18.13ID:Ic4UNeva
>>629

お前、俺が説明したことを何度コピーしているが、内容が理解できていないんだろ。
コピペしている内容が俺の言ったことそのもの。

それすら理解できないアホだな、お前は。
0636名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:10:26.28ID:TFSMm/X2
>>631

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

答えることは不可能だよなあwwwww
0637名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:11:19.46ID:TFSMm/X2
>>635
Rと距離空間Rは全く違うぞ知恵遅れ低学歴wwwww
お前の言った空想はどこにも書かれてねえぞ低学歴知恵遅れwwww



ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?
0638名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:11:29.56ID:Ic4UNeva
>>633

アホ。本当に馬鹿だな。距離を言う時はR=(R,d)、d=|x−y|なんだよ。
いい加減にお前が素人で馬鹿であることを認めろ、知恵遅れ。
0639名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:00.87ID:TFSMm/X2
距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww
0640名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:15.37ID:TFSMm/X2
>>638
お前の空想はソースがない
0641名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:32.00ID:TFSMm/X2
>>638

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?
0642名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:45.16ID:Ic4UNeva
>>637

お前の上げた資料やコピペしたところに書かれているだろ、無能。
理解すらできないで言っていた、完全な証拠だな、馬鹿。
0643名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:24.98ID:TFSMm/X2
>>642

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?
0644名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:44.07ID:TFSMm/X2
>>642
書かれていることは

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww
0645名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:14:15.01ID:Ic4UNeva
>>640

アホなのか。どっかのど素人のキチガイが、ひたすらコピーして資料を上げてくれているだろ。
それを見ろ。

基礎中の基礎。これで位相など良く語れるな。呆れて何も言えんわ。
0646名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:14:52.96ID:Ic4UNeva
>>644

理解できていないのはお前ぐらいのものだ、アホ。
一生理解できず馬鹿を言い続けろよ、キチガイ。
0647名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:16:11.97ID:TFSMm/X2
l2の次元数に位相なんかあるわけないように
L2(R)のRには距離なんて全く不要なわけだがwwwww

L2(R)のRが距離空間そのものであると主張するならばl2の次元数に位相と距離が定義されていることを証明してみろ無能低学歴wwwww
0648名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:16:23.37ID:TFSMm/X2
>>645-646

l2の次元数に位相なんかあるわけないように
L2(R)のRには距離なんて全く不要なわけだがwwwww

L2(R)のRが距離空間そのものであると主張するならばl2の次元数に位相と距離が定義されていることを証明してみろ無能低学歴wwwww
0649名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:16:45.52ID:Ic4UNeva
>>643

> 3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら

3次元といいつつ、1,2,3と番号を付けるとか。
お前、自分で何を言っているか分かっていないだろ?
そもそも、次元すら理解できていないとか。(笑)
0650名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:06.64ID:TFSMm/X2
>>645-646
全世界のソース

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

Rと距離空間Rが同一であるソース出せよ低学歴www
0651名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:53.28ID:TFSMm/X2
>>649
え?3次元はx,y,z使うとか空想してんの????
そんなもん自由なんだけどwwwwwww
むしろ無限次元に拡張するんだから番号じゃないと困るんだけどwwww
0652名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:18:32.07ID:Ic4UNeva
>>648

何度も言わせるな。

実数Rには、自然な距離d = | x - y |で距離が入り、距離空間(R, d)となる。
この距離は自然なもので説明するのも馬鹿らしいので、通常距離を言う時、Rで(R,d)を意味する。

常識だ。
0653名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:20.32ID:Ic4UNeva
>>650

ソースは、どっかの馬鹿が内容も分からずコピーしまくっていた資料を見ろよ。

>>651

3次元といいつつ、無限次元とか。アホ。
0654名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:21:03.24ID:TFSMm/X2
>>652
お前の空想はソースがない
0655名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:21:20.65ID:TFSMm/X2
>>653
え?
ヒルベルト空間マジで知らないの?wwwwww
0656名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:21:56.47ID:TFSMm/X2
>>653

全世界のソース

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて書かれてない
0657名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:22:33.78ID:KoI4tgVk
>>1
つまり三重なら4つに、そして無限に分割する可能性があるわけだ
0658名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:23:19.84ID:hmKVFcsR
見ている時と目を閉じてる時は世界が違うんだな
0659名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:24:20.04ID:Ic4UNeva
>>654

これでも見ろよ、ど素人。よくもそんな知識で語れるな
legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

>>655

馬鹿じゃないの?
さっさと答えろよ。3次元空間で、次元に1,2,3,4と番号を振って、無限次元を取り扱うんだろ? 3次元空間でな。アホ。
0660名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:24:32.64ID:TFSMm/X2
L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww
0661名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:24:55.08ID:TFSMm/X2
>>659
3次元空間じゃねーよ低学歴wwwwww
0662名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:25:01.19ID:Ic4UNeva
>>656

>>659でも見ろよ。アホらしい。
0663名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:26:28.29ID:TFSMm/X2
>>659
そこに「Rと距離空間Rが同一」なんて書かれてねえよ?
はよ「Rと距離空間Rが同一」としているソース出して?低学歴知恵遅れwwww

そこに書かれてるのは「(R,d)と距離空間Rが同一」
全然違いまーすwwwwwwww
0664名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:26:38.80ID:TFSMm/X2
>>662

>>659
そこに「Rと距離空間Rが同一」なんて書かれてねえよ?
はよ「Rと距離空間Rが同一」としているソース出して?低学歴知恵遅れwwww

そこに書かれてるのは「(R,d)と距離空間Rが同一」
全然違いまーすwwwwwwww
0665名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:27:09.47ID:TFSMm/X2
イキった低学歴が無知晒されんのマジおもろいな
0666名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:27:27.57ID:TFSMm/X2
>>662

L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww
0667名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:28:17.99ID:TFSMm/X2
>>666
>>>662
>
>L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww

これを知ってればRが距離空間だという主張はベクトルの次元同士に位相が入ってるという主張と等価だとわかって恥晒さずに済むのになwwww
0668名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:28:34.94ID:cL7mv+7t
中性子を中性子として分割? あほくさ ケーブルがゆるんでたとかでこっそり責任者が処分
0669名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:29:51.48ID:TFSMm/X2
>>668
名古屋大それで大恥晒したよなwwww
ニュートリノが光速超えた!とかよwww

光コネクタ緩んでただけっていうねw

低学歴ほど「新発見」しちゃうんすよw
0670名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:31:26.45ID:Zg9rxYVz
もう日本に京大以下の国立大学は不要だと思うよw
だって距離空間すら理解してねえしwwww
こんなの1年の位相空間論じゃんww
0671名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:32:24.68ID:Ic4UNeva
>>664

お前が英語も分からない、数学も分からない、ど素人の馬鹿であることははっきりした。
これ↓が分からないんだからな。
A metric space is a pair (R, d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R.

馬鹿が何を言おうが戯言。(笑)
0672名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:33:04.64ID:msNO+1+C
>>671

>>659
そこに「Rと距離空間Rが同一」なんて書かれてねえよ?
はよ「Rと距離空間Rが同一」としているソース出して?低学歴知恵遅れwwww

そこに書かれてるのは「(R,d)と距離空間Rが同一」
全然違いまーすwwwwwwww
0673名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:33:35.78ID:83eHqG2E
よく分からんけどあれか、誰しも急に一場面のデジャブがよぎる時があるけど
その時に、二つの観測結果を見ているということなのか
0674名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:33:53.14ID:Ic4UNeva
the metric space R = 距離空間R =(R,d)

常識だろ。
0675名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:34:10.19ID:tS0f5Jyj
>>671
低学歴ってsetとelementの区別すらついてねーのかよwww

これFランだろwww
0676名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:34:17.55ID:Ic4UNeva
>>672

馬鹿。
0677名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:35:08.16ID:D41q4ITB
>>674
>the metric space R = 距離空間R =(R,d)
>
>常識だろ。

そうだよ?
でもそれはRとの共通点無し

だって

the metric space R = 距離空間R =(R,d)

はset


Rはelement


同じになれるわけがないwwww
Fラン丸出しwwww
0678名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:35:18.46ID:Ic4UNeva
>>675

さっさと負けを認めろよ、カス。
0679名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:35:23.30ID:9l/P+Zcb
>>676

>>674
>the metric space R = 距離空間R =(R,d)
>
>常識だろ。

そうだよ?
でもそれはRとの共通点無し

だって

the metric space R = 距離空間R =(R,d)

はset


Rはelement


同じになれるわけがないwwww
Fラン丸出しwwww
0680名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:35:33.41ID:FVr4BQVK
>>678

>>674
>the metric space R = 距離空間R =(R,d)
>
>常識だろ。

そうだよ?
でもそれはRとの共通点無し

だって

the metric space R = 距離空間R =(R,d)

はset


Rはelement


同じになれるわけがないwwww
Fラン丸出しwwww
0681名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:36:13.81ID:jhlwU1mM
setとelementを区別できないなんてwwwww
これ大学中退でしょwwwwww
これで進級出来る大学あんの?wwwww
0682名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:36:19.10ID:Ic4UNeva
>>677

出た、新たな馬鹿発言。

Rはelement。歴史に残るな、この馬鹿さ加減。
0683名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:36:35.08ID:ILhYkbUa
>>682

>>666
>>>662
>
>L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww

これを知ってればRが距離空間だという主張はベクトルの次元同士に位相が入ってるという主張と等価だとわかって恥晒さずに済むのになwwww
0684名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:36:41.00ID:Ic4UNeva
>>681

はははは。馬鹿。
0685名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 12:37:21.70ID:Ic4UNeva
>>683

もうね、哀れなだけだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況